栃木県のB級グルメをエリア別に紹介!ご当地おすすめ29選

出典:tizjamさん

栃木県のB級グルメをエリア別に紹介!ご当地おすすめ29選

那須ハイランドパークや那須ロープウェイなど、観光地が多い栃木。地元の方はもちろん、観光客にも人気グルメがたくさん!また栃木といえば餃子が有名ですが、餃子以外にもご当地B級グルメが揃っています。そこで今回は栃木県北エリア、栃木県央エリア、栃木県南エリアに分けておすすめのB級グルメをまとめました。

更新日:2024/03/05 (2019/02/14作成)

7098view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる10793の口コミを参考にまとめました。

佐野や足利など栃木県南エリアのご当地B級グルメおすすめ店

大豆生田商店

「大豆生田商店」は、JR栃木駅からタクシーで7分ほどの場所にある食堂です。

店内は昔ながらの昭和レトロな空間とのこと。座席はテーブル席が全16席用意されているようです。

写真はキャベツを増量した「いか・じゃがいも入り焼きそば 大盛り」です。

オーダーを受けてから焼いてくれるので、できたてを味わえるとのこと。じゃがいもは皮つきでたっぷり入っていて、ボリューム満点なB級グルメなのだとか。

大豆生田商店 - いもフライ

メニューは「じゃがいも入り焼きそば」や「いか・じゃがいも入り焼きそば」などが揃っているようです。

写真は「いもフライ」です。蒸かしたじゃがいもを串に刺し、パン粉をまぶして揚げているとのこと。

・じゃがいも入り焼きそば
味付けは普通のソースではありません、なんだろ…あっさりしててすごくおいしい!今まで食べたことがない味です。「二度蒸し」しているという細めの麺も余計な油が付いておらず食べやすい。

出典: 十八番さんの口コミ

・いか・じゃがいも入り焼きそば
モチモチの麺は不思議とジャガイモとの相性が良く、さらにイカの旨味が引き出されています。

出典: 銀色テントむし660さんの口コミ

大日茶屋

大日茶屋 - 綺麗な店内

「大日茶屋」は、JR足利駅より徒歩10分ほどの場所にある郷土料理店です。

店内は昔懐かしい定食屋さんといった、落ち着きある空間なのだとか。座席はテーブル席、小上がり席、テラス席が全30席あります。

大日茶屋

写真は「足利シュウマイ 蒸し」と「足利シュウマイ 揚げ」です。

足利シュウマイは肉を使用せず、タマネギや片栗粉を主材料としたシュウマイとのこと。ムッチリとした食感で、食べごたえがあるのだとか。

メニューは「ポテト入り焼きそば」や「足利シュウマイ」、「いも天」など栃木のご当地B級グルメが揃っています。

写真は「ポテト入り焼きそば」です。じゃがいもがゴロゴロ入っていて、程よいスパイスが効いているとのこと。

足利シュウマイ。うーん初めての食感!玉ねぎの甘味爆発!ソースを掛けて酸味も加わり美味い♡これはオヤツにも酒のツマミにもなるね。

出典: y-Haryさんの口コミ

・足利シュウマイ
串に刺さっている揚げから。アツアツで( ゜Д゜)ウマー!皮パリなんが良いな。そして蒸し。柔らかく、玉ねぎの甘さが感じられます。

出典: ホッピー野球さんの口コミ

焼きそば櫻井

焼きそば櫻井 - テーブル1卓のみというこじんまりしたスペース

「焼きそば櫻井」は、新栃木駅から徒歩10分ほどの場所にある食堂です。

店内はシンプルな造りで、小ぢんまりとした空間とのこと。座席はテーブル席のみで、全6席用意されているようです。

写真は栃木の名物グルメ「じゃがいも入り焼きそば」です。

サイズは大と小があり、辛口のスパイシーソースもあるとのこと。シンプルなソース焼きそばで、節粉がかかっているのだとか。

焼きそば櫻井 - 麺

「じゃがいも入り焼きそば」にはキャベツやじゃがいも、挽き肉が入っていて、紅ショウガが添えられています。

麺はモッチリ感のある細麺で、甘みのある濃厚なソースとの相性がピッタリなのだとか。

・じゃがいも入り焼きそば
味付けはしっかりソース味。美味い。しっかり焼いてあって、少し焦げた部分も美味い。ごちそうさま。味も量もちゃんとした一品。これで300円ならすばらしいと思います。

出典: SKB48ROさんの口コミ

・じゃがいも入り焼そば
節粉を振りかけるので濃厚。私の口には、とても合う美味しい、お薦めの逸品です!

出典: tizjamさんの口コミ

第一立花

「第一立花」は、JR足利駅より徒歩13分ほどの場所にある食堂です。

店内は落ち着いた照明で、風情あふれるリラックス空間とのこと。座席はテーブル席や小上がり席など全68席あるそうです。

写真は人気メニューの「大根そば」です。もりそばの上に、細切りの大根がたっぷりのったご当地B級グルメとのこと。

そばの風味と大根のシャキッとした食感が一緒に楽しめるのだとか。

第一立花 - 天もり 1200円

メニューは「大根そば」や丼もの、セットメニューなど、種類豊富な料理が揃っているようです。

写真は「天もり」です。二段重ねのせいろと天ぷらのセットで、ちょうどいいボリュームなのだとか。

・大根そば
大根のシャキシャキ感とそばの歯ごたえがとっても合っていて、風味もいいです。そばつゆの味も甘くなく濃すぎずとてもいい味。おそばそのものも歯切れがよく、つなぎが1の割には滑らかな感触です。量的にもちょうどよく、とてもおいしくいただきました。

出典: たに助さんの口コミ

・とり天丼セット
大きな鳥肉一本と野菜が2種類。とり天、うまっ!!!中に大葉が挟んであって天ぷらなのにさっぱり食べられる。これはホントうまかった(>Σ<)

出典: みやももくわわさんの口コミ

野村屋本店

「野村屋本店」は、JR佐野駅から徒歩8分ほどの場所にある郷土料理店です。

店内は古民家のような落ち着いた雰囲気とのこと。座席はテーブル席や座敷席が全52席あるそうです。

野村屋本店

メニューはB級グルメの耳うどんやセットメニュー、「そばだんご」などが揃っているようです。

写真は「佐野名物セット」です。耳うどんと大根そばがいっぺんに楽しめるお得なセットとのこと。

野村屋本店

写真は「けんちん汁耳うどん」です。耳のような形をした肉厚なうどんで、茹で上がりに時間がかかるとのこと。

ムッチリとした噛み応えのある食感で、具材たっぷりのけんちん汁によく合うのだとか。

・カレー煮込み耳うどん
粘度の低いカレースープは所謂お蕎麦屋さんのカレー味で、和風出汁がふんだんに効いています。辛さ控えめで旨味たっぷり、煮込んだお肉も少々紛れ込んでいて、めちゃ美味い!

出典: ちーちゃん推しさんの口コミ

・佐野名物セット
耳うどんは、地粉かもしれませんね。モチモチして小麦の香りがしっかり漂い、これぞ郷土食という味わいです。とても美味しかったです。

出典: トントンマンさんの口コミ

手打唐沢うどん そば かさはら

「手打唐沢うどん そば かさはら」は、堀米駅から車で4分ほどの場所にあるそば屋さんです。

店内は、広々とした落ち着きのある和空間になっているとのこと。座席は小上がり席やテーブル席が全60席あるそうです。

写真は大盛りサイズの「天大根」です。B級グルメの大根そばと天ぷらがセットになっているとのこと。

そばは適度な歯ごたえのある二八そばで、細切りの大根と一緒に食べるとさっぱりとした味になるのだとか。

メニューは各種そば・うどんやご飯ものなど、様々な種類の料理が揃っているようです。

写真は「ちからそば」です。かけそばに揚げられた餅が入っていて、ボリュームがあるとのこと。

・天大根
コシのある細めのそばと同じ太さに刻まれ、湯通しされて冷やされた長い大根が蕎麦に絡まり、蕎麦とともに啜り込むと、シャキシャキの食感が愉しめます。

出典: 自転車乗りのやっちゃんさんの口コミ

・大根そば
しっかりとした汁を受け止める大根そばは太目に切り揃えられた晒し大根と手打そばがハイブリットされた逸品で、暑い時期にはサッパリと頂けるのでおススメだ!帰り際まで引っ切り無しにお客が訪れ、途絶える事が無いのも納得の味と量であった!

出典: bo-takaさんの口コミ

青竹手打ラーメン 日向屋

青竹手打ラーメン 日向屋 - テーブル席からは、こんな感じ・・

「青竹手打ラーメン 日向屋」は、JR富田駅から車で5分ほどの場所にあるラーメン屋さんです。

店内は一軒家スタイルで、食堂のような明るい雰囲気とのこと。座席はカウンター席やテーブル席、小上がり席が全30席あるそうです。

写真は「チャーシュー麺」です。透明に近い黄金色のスープが印象的な佐野ラーメンで、県内外からお客さんが足を運ぶ、ご当地B級グルメとのこと。

鶏の旨みが凝縮されたスープと、細ちぢれ麺の相性がバッチリなのだとか。

メニューは「ラーメン」や「チャーシュー麺」、「わかめラーメン」などが揃っているようです。

写真は「餃子5コ」です。野菜たっぷりの大ぶり餃子で、ニンニクがしっかりと効いているのだとか。

・チャーシュー麺
麺も文句なし。神の液体によく絡む、チュルチュルと心地よい食感です。食べ心地最高。チャーシューも完璧です。文句の付け所が微塵もありません。

出典: モツ食べ夫さんの口コミ

・ラーメン
うん!これはうまい!あっさりとしていながら旨味がしっかりとあってこれはなかなか他にはない絶品スープと思いました。そして卓上のブラックペッパーを振るとよく合います。

出典: 咲州の政さんの口コミ

麺屋 ようすけ

「麺屋 ようすけ」は、田島駅から徒歩2分ほどの場所にあるラーメン屋さんです。

店内は広々としていて、開放的な空間とのこと。座席はカウンター席、テーブル席、小上がり席が全52席あります。

麺屋 ようすけ - チャーシューメン

写真は人気メニューの「チャーシューメン」です。

麺は佐野ラーメンの伝統的な製麺法を採用し、スープに絡みやすい縮れ麺になっているとのこと。地元民や観光客に人気のB級グルメなのだとか。

麺屋 ようすけ - 背脂生姜醤油ラーメン

メニューは各種ラーメンやご飯もの、おつまみなどが揃っているようです。

写真は「背脂生姜醤油ラーメン」です。背脂や生姜、岩海苔がたっぷり入っていて、やさしい味わいなのだとか。

・背脂生姜醤油ラーメン
なるほど、このスープにこの麺、確かに良い感じですねー。煮玉子も素晴らしい。黄身がこの上もない半熟。麺と一緒に食べたらメチャうまっ!

出典: 777.t.777さんの口コミ

・ラーメン
佐野ラーメンの最大の特徴でもある青竹打ちの平打ち麺はとてもコシがありツルツルシコシコです。琥珀色のスープとの相性は絶品でした。

出典: ピカ虫さんの口コミ

らーめん大金

らーめん大金

「らーめん大金」は、東武佐野市駅より徒歩で13分ほどの場所にあるラーメン屋さんです。

店内は明るく清潔感あふれる空間とのこと。座席は全74席あり、個室も用意されています。

写真は人気のご当地B級グルメ「ラーメン」です。

鶏ガラと野菜からとった澄んだスープと、コシのある自家製麺が絶妙にマッチしているのだとか。こってりが好きな人は、脂多めでオーダーするのがおすすめ。

メニューは「ラーメン」や「チャーシューメン」、「餃子」などが揃っています。

写真は「チャーシューメン」です。肉厚にカットされた自家製チャーシューは、口の中でとろけるとのこと。

・ラーメン
スープを持ち上げとても美味しい(ღ*ˇ ˇ*)。o♡いくらでも食べられそうな大好きな味です。バラチャーシューも柔らかくメンマも雑味なく美味。人気店のラーメンの味に間違いはなかったです。

出典: パープルキャット526さんの口コミ

・ラーメン
マジで美味い時。無言です。記憶が飛ぶくらいのスピードで箸とレンゲを動かし、気づくと空っぽ。空っぽの丼、完食スピード。

出典: ぽんたぽんぽこりんさんの口コミ

うえ乃家

うえ乃家

「うえ乃家」は、石橋駅から車で15分ほどの場所にある定食屋さんです。

店内は広々としていて、ゆったりと食事ができる空間なのだとか。座席はテーブル席や座敷席があるそうです。

うえ乃家 - 黒チャーハン

写真は人気メニューの「黒チャーハン」です。ソース味の真っ黒なチャーハンの上に薄焼き卵がのったB級グルメとのこと。

香ばしくスパイシーなソース味で、そばめしのような味なのだとか。

メニューは各種定食や丼もの、そば・うどんなど、バラエティー豊富なメニューが揃っているようです。

写真は「海老フライ定食」です。衣がしっかりとした海老フライが3本セットになっていて、タルタル、からし、ソース、レモンが添えられているとのこと。

初めての黒チャーハン!最初はしょっばいかなと思ったのですが、食べ進めるうちに病みつきに♡手打ちのお蕎麦も美味しい!

出典:https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9009735/dtlrvwlst/B361482747/

・黒チャーハン
大変おいしくいただきました。ソース味で豚肉のエキス、キャベツと混ぜてトマトを小さくし、卵焼きもまぜておいしかった。量も多かった。

出典:https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9009735/dtlrvwlst/B396590756/

宇都宮・鹿沼など栃木県央エリアのご当地B級グルメおすすめ店

手打ちそば かめやま

「手打ちそば かめやま」は、真岡駅からタクシーで10分ほどの場所にあるそば屋さんです。

店内は風情ある和風空間で、落ち着いて食事ができる雰囲気なのだとか。座席は全44席用意されているようです。

手打ちそば かめやま

写真は栃木のB級グルメ「にらそば」です。鮮やかな緑色に茹でられたニラがのったそばとのこと。

そばは細切りタイプで、濃いめの辛口つゆとニラ独特の風味が楽しめる一品なのだとか。

手打ちそば かめやま - そばセット

メニューは「にらそば」や「わさびそば」、「穴子天そば」など種類豊富なそばが揃っているようです。

写真は「そばセット」です。白と黒の2種類のそばや天ぷらなどが付いていて、食べ比べができるお得なセットなのだとか。

・にらそば
新鮮なニラと風味豊かなつゆがマッチングして、絶妙でした。風流な日本庭園に囲まれ、実に満足度の高いランチとなりました。美味しかったのでまた訪問したいと思います。

出典: 高前バイパスさんの口コミ

・にらそば、舞茸の天ぷら
揚げたての『舞茸の天ぷら』がきました‼ピンクの岩塩と天つゆと楽しめました。『にらそば』は、茹でたにらがたっぷり❗お蕎麦も美味しかったです♪ヽ(´▽`)/また食べたいです(*^▽^*)

出典: fukuf873さんの口コミ

蕎花

「蕎花」は、鹿沼駅から車で12分ほどの場所にあるそば屋さんです。

店内は木目を基調とした温かみのある空間とのこと。座席はテーブル席や座敷席が全43席用意されているようです。

写真はランチのご当地B級グルメ「鹿沼名物 海老天もりそばのニラ入り」です。

茹でたニラがたっぷりのったもりそばと天ぷらのセットとのこと。ニラはネギのような甘みがあり、そばとの相性がいいそう。

蕎花 - 肉味噌サラダそば

メニューは「ニラそば」や「納豆そば」、「ピリ辛汁そば」などバリエーション豊富なそばが揃っているようです。

写真は「肉みそサラダそば」です。程よい辛さの肉味噌にそばが絡んで美味しいのだとか。

・ニラそば
ニラはシャキシャキとした食感と独特の香りを味わうことができます。それ以上に会津産の蕎麦を石臼挽きしたそば粉の二八そば。繊細にしてのどごしの良いそばであり、それ自体美味しい。蕎麦つゆも鰹節のだし感とかえしのバランスの良さがあって、そばとのバランスが取れています。

出典: M・N・ドラッカーさんの口コミ

・ニラそば、肉みそとろろそば
蕎麦のみの勝負の潔さが納得出来る美味な蕎麦がいただけます。開店二十分で既に待ちが。作業着を着た方も多く、常連の方も多い様子が伺えました。

出典: 梨朱 喰人さんの口コミ

宮入そば

「宮入そば」は、東武日光線 楡木駅から車で12分ほどの場所にある食事処です。

店内は木製のテーブルや椅子が設置され、庶民的な雰囲気とのこと。座席は全68席あり、個室も用意されているようです。

写真はランチの「にらそば野菜天セット」です。

B級グルメの「にらそば」と野菜の天ぷらがいっぺんに味わえる、お得なセットとのこと。かた茹でのそばとにらの風味がマッチしているのだとか。

宮入そば

メニューは各種そば・うどん、一品料理などが揃っているようです。

写真は「大根そば」です。そばの上に大根がたっぷりのっていて、大根ならではのシャキシャキ感がクセになるとのこと。

・にらそば野菜天セット
肉厚でシャキシャキとした歯ごたえ、瑞々しくて美味しい♪次は蕎麦をいただきます。自家製粉のそば粉を使用した手打蕎麦♪水気が多いので、蕎麦汁にタップリと浸して食べた方が美味しい♪

出典: グルメバード2号さんの口コミ

・にらそば
茹でられたニラは苦味は全く無く、旨味、甘みを感じられます。蕎麦も風味が豊かですよ。これを濃い目の蕎麦つゆで頂くと、中々美味しいです。

出典: デジ・アナさんの口コミ

石田屋やきそば店

石田屋やきそば店 - 店内

「石田屋やきそば店」は、東武宇都宮駅から徒歩8分ほどの場所にある食堂です。

店内は昭和感のあるノスタルジックな雰囲気とのこと。座席はテーブル席が全24席用意されているようです。

写真はおすすめメニューの「石田屋特製ミックス」です。

肉やハム、野菜が入っていて、トップに目玉焼きがのっています。フルーティーな甘みのソースと麺との相性が抜群で、観光客に人気のB級グルメなのだとか。

石田屋やきそば店 - 肉・野菜 大

メニューは焼きそばのみで、野菜・ハム・玉子・肉を好みで組み合わせられるとのこと。

写真は大盛りサイズの「肉・野菜」です。麺はやわらかいタイプの太麺で、好みで卓上のソースをかけると美味しいのだとか。

・石田屋特製ミックス
卓上のソースを渦を描くように3周させて実食、旨い!そこに麺の甘味、肉やハムの旨味、キャベツの食感が加わりさらに旨い!玉子は完熟焼き、崩して混ぜて食す。一気呵成に食べ進め、最後は卓上のしょうが甘酢漬けを食べてお口直し。食後のこれが最高に旨いし、好き。

出典: mimocchan_dayoさんの口コミ

肝心要の焼きそばは…塩胡椒がしっかり効いた素朴な味わい。平打ち気味の麺がモチモチ食感を演出して食べれば食べるほどクセになり進む進む。

出典: メグルメさんの口コミ

あおやぎやきそば

あおやぎやきそば - テーブル席

「あおやぎやきそば」は、JR宇都宮駅西口から徒歩8分ほどの場所にある食堂です。

店内は民家のようなアットホームな雰囲気なのだとか。座席はテーブル席やカウンター席があるそうです。

あおやぎやきそば

写真は「いか 玉子入り」の焼きそばです。キャベツやイカが入った太麺の焼きそばに、玉子がのっています。

栃木県民に愛されているご当地B級グルメで、観光客にも人気があるとのこと。

あおやぎやきそば

メニューは焼きそばのみとなっていて、やさい、肉、いか、玉子などのトッピングの組み合わせがあるそうです。

写真は「肉入り」の焼きそばです。遅い時間だと麺や肉がなくなることもあるそうなので、観光の際は早めの訪問がおすすめです。

イカ、卵、野菜。ってやつの普通サイズです。ここにソースをかけて、混ぜながら頂きます。モチモチの太麺に、ソースが絡んで、美味しいですね~~~。

出典: すっちゃらさんの口コミ

・いか肉玉子入り
麺はもっちりとした太目の蒸し麺。一度蒸し上げられた麺を鉄板で焼き上げ、二度蒸しをすることでもっちり食感が味わえキャベツとソースの一体感は抜群である。

出典: 或 真宗さんの口コミ

辻麺食堂

辻麺食堂 - 店内

「辻麺食堂」は、JR宇都宮駅からタクシーで5分ほどの場所にある食堂です。

店内は小ぢんまりとしたレイアウトで、大衆的な雰囲気なのだとか。座席はテーブル席が20席あるそうです。

写真は栃木のB級グルメ「1番 やきそば」です。焼きそばに半ライス、味噌汁、おしんこが付いたボリューミーなセットとのこと。

モチっとした食感の中太麺で、あっさりとした味わいなのだとか。

辻麺食堂 - やきそばセット③ 700円

メニューは「やきそば定食」や「あんかけ麺」、「ぶっかけ田舎そば」など、種類豊富なメニューが揃っているようです。

写真は「3番 やきそば」です。品数豊富なセットで、満足度が高いのだとか。

・4番やきそば
定番の焼きそばはもちろん美味いが、今回の発見は定食も美味いということ。定食屋としても十分おススメ。そして、コスパもかなり良い。

出典: SKB48ROさんの口コミ

・やきそば中
中太麺にはしっかりとソース味が付いており、かなり美味しいです。太目の麺の場合かなり麺が主張しすぎて全体のバランスがとれないことが多いのですが、こちらの焼きそばはそうした事もありません。また、豚肉の味付けが妙に美味しく、くせになりそうです。

出典: ムー民(114496) さんの口コミ

香蘭

「香蘭」は、東武宇都宮駅から徒歩5分ほどの場所にある餃子専門店 です。

店内は大衆的な中華料理屋さんといった、落ち着きある雰囲気とのこと。座席はカウンター席、テーブル席が全24席あります。

写真は、看板メニューのB級グルメ「焼餃子」です。挽き肉やニラ、ニンニクなどが練り込まれた、小ぶりな餃子とのこと。

外側はパリッと焼かれていて、噛むと中から肉汁がたっぷり出てくるのだとか。

メニューは「焼餃子」、「揚餃子」、「水餃子」があり、お持ち帰り用の冷凍生餃子も用意されています。

写真は「水餃子」です。出汁の効いたスープとモチモチ食感の餃子が、ベストマッチしているとのこと。

焼餃子は、薄皮で焼き具合が良く表面はカリカリ!そして中は肉汁ジューシー!!ハイ、とても美味しいです。

出典: ロティチャナイさんの口コミ

焼き餃子と揚げ餃子が特に美味しかったです!肉汁が溢れる餃子はコスパもめちゃいいし並んでも食べたいと思える餃子でした。宇都宮で餃子を食べるならオススメのお店です。

出典: Lady hanaさんの口コミ

正嗣 宮島本店

正嗣 宮島本店 - お店はカウンターのみ。

「正嗣 宮島本店」は、東武宇都宮駅から徒歩11分ほどの場所にある餃子専門店です。

店内は昔ながらの大衆的な雰囲気とのこと。座席はカウンター席のみで、全15席が用意されているようです。

写真は人気メニューの「焼餃子」です。野菜をたっぷり使用した薄皮タイプの餃子で、焼き目にパリパリの羽根が付いているのが特徴とのこと。

地元民だけでなく観光客にも評判のB級グルメなのだとか。

メニューは「焼餃子」や「水餃子」、お持ち帰り用の「冷凍餃子」があるそうです。

写真は「水餃子」です。スープには味が付いていないそうで、酢やラー油、醤油で好みの味付けにして食べるのだとか。

・焼餃子
さっぱり爽やかなのでひとつ食べると止まらなくなります。毎日でも食べれてしまいそうなので、宇都宮が地元だったらおそらくこの餃子がソウルフードになっていたと思う。

出典: ベターデイズさんの口コミ

・焼餃子
生姜が効いた、あっさり味。ジューシーさがないぶん、何個でも食べられそう。ビールのお供にも、ご飯のお供にも抜群の相性を発揮するタイプの餃子。

出典: ご馳走さまでしたさんの口コミ

宇都宮みんみん 本店

宇都宮みんみん 本店 - 店内の様子。

「宇都宮みんみん 本店」は、東武宇都宮駅より徒歩10分ほどの場所にある餃子専門店です。

店内は赤いテーブルが印象的なレトロな空間とのこと。座席はカウンター席、テーブル席が全32席あるそうです。

写真はご当地B級グルメの「焼餃子」と「揚餃子」です。

「焼餃子」は野菜たっぷりの薄皮タイプで、香ばしく焼きあがっているとのこと。「揚餃子」はパリパリとした食感で、ビールとの相性が抜群なのだとか。

メニューは「焼餃子」や「水餃子」、「揚餃子」があり、セットメニューもあるそうです。

写真は「水餃子」です。箸で持ち上げると切れてしまいそうなやわらかさで、皮はモチモチしているとのこと。

焼餃子は、これぞ王道という感じで焼き目の付いた皮の中にはお肉と野菜がバランス良く入ってます!パクパク食べ進められるくらい軽い食べ応えでした!揚げ餃子は皮のパリパリがはまりそうで、焼きとはまた違う食感が楽しめます!ライスとも安く美味しく頂けました!

出典: KAKA23さんの口コミ

・焼餃子
このクオリティの餃子が六個で249円って恐ろしいコスパの良さ。なるほどこれは行列が出来るのも納得です。これは正に宇都宮餃子の代表格、餃子の教科書のような餃子だと言っていいと思います。

出典: ※こじろう※さんの口コミ

鉄板焼 下野

「鉄板焼 下野」は、東武宇都宮駅から徒歩5分ほどの場所にある鉄板焼きレストランです。

店内は明るく高級感のある空間とのこと。座席はカウンター席のみで、全20席が用意されています。

鉄板焼 下野

写真は、「とちぎ和牛ランチコース」の「とちぎ和牛フィレステーキ」です。

このコースではフィレかサーロインが選択でき、10g単位で肉の量を増量できます。味付けは味噌、わさび、醤油たれがあるそうです。

鉄板焼 下野 - ステーキをカットしてお皿へ盛り付けしてくれます

メニューは「シェフおまかせランチコース」や「とちぎ和牛ランチコース」、「とちぎ和牛と帆立貝のランチコース」などが揃っています。

写真は「オージービーフステーキ」です。手ごろな価格で本格的なステーキが堪能できるとのこと。

目の前で一つ一つ丁寧に焼いてくださるので、お酒が進む進む。全てがとてもおいしいです。焼き加減もバッチリで、素敵な時間を過ごせるお店です。

出典: みちゅ0909さんの口コミ

・とちぎ和牛ランチコース
お肉お野菜ともに、塩・おろしポン酢・わさびとたまり醤油、お好みでいろいろなお味で楽しめます。もちろんカリカリのガーリックチップを一緒にいただいてもおいしい!お野菜たちも塩胡椒のみの味つけでも十分おいしい!!

出典: 白雪姫さんの口コミ

日光や那須など栃木県北エリアのご当地B級グルメおすすめ店

さかえや

さかえや

「さかえや」は、東武日光線・東武日光駅から徒歩1分の場所にある和菓子屋さんです。

店内は明るく、小ぢんまりとした空間とのこと。座席はテーブル席のみ全8席用意されているようです。

写真は、栃木県を代表するB級グルメ「揚げゆばまんじゅう」です。

あんやゆばは地元日光で作っているそうで、製造工程で使う水も日光の水を使用しているとのこと。サクサクした衣とあんこがマッチしているのだとか。

メニューは「揚げゆばまんじゅう」や、かき氷が揃っているようです。

写真は「栃木名物いちごのかき氷」です。三ツ星氷室の天然氷を使用したかき氷で、ふわっとしたやさしい口どけが特徴なのだとか。

・揚げゆばまんじゅう
この甘くて滑らかなあんこが口の中で混ざると、クセになります。これは美味しい!名物うまいもの無しというけど、あるじゃんかって逸品でした。これは日光に来たら食べて欲しい!

出典: キレートれもんさんの口コミ

・揚げゆばまんじゅう
餡もしっかりしていて甘くどくなく美味しい。これなら人気なのも頷けます。僕が買った後、急に列ができる賑わい。

出典: つくばみらいのダースベイダーさんの口コミ

ランカトルグカフェ ニッコー ヴォルテックスアンドクイーニー

「ランカトルグカフェ ニッコー ヴォルテックスアンドクイーニー」は、東武バス 総合会館前バス停から徒歩2分ほどの場所にあるカフェです。

店内はアンティーク調の明るい空間とのこと。座席はテーブル席、ソファー席が全21席あるそうです。

写真は栃木ならではのB級グルメ「ゆばプリン」です。

豆乳プリンに、「松葉屋」から仕入れたくみ上げ湯葉がのった自家製スイーツとのこと。穏やかな甘さ加減で、豆乳のコクが楽しめる一品なのだとか。

メニューは「くみあげゆばのとろゆばごはん」や「ハヤシライス」、「ゆばプリン」などが揃っているようです。

写真は「くみあげゆばのとろゆばごはんセット」です。トロトロの湯葉がたっぷりのっていて、温泉卵と混ぜて食べると美味しいのだとか。

こちらの自家製スイーツはとっても美味しいんです!特に日光名物の湯波を使ったユバプリンは必食!滑らかで上品な甘さがクセになる絶品スイーツです♡そして、使用する素材への拘りは、添えられたミントやベリーの瑞々しさからも伝わると思います。

出典: 気まぐれミミィさんの口コミ

・くみあげゆばのとろゆばごはん
肝心のゆばご飯は雑穀米の上に湯葉や青じそ、レタスなんかにとろとろ卵が乗っています。お好みでひき肉や漬物もあります。これをまぜて食べると本当に美味しい。しょっぱめとろとろソースによく合います!!

出典: Ayroさんの口コミ

尭心亭

尭心亭 - テソナイ

「尭心亭」は、東武日光駅からタクシーで10分ほどの場所にある精進料理専門店です。

店内は清潔感あふれる和空間になっているとのこと。座席はテーブル席や座敷席があるようです。

尭心亭

「丼ぶり御膳」の丼ぶりは、「生湯葉の丼ぶり」と「八汐鱒の丼ぶり」から選択できるとのこと。

写真は「生湯葉の丼ぶり」です。クリーミーな生湯葉がたっぷりのっていて、湯葉好きにおすすめなB級グルメなのだとか。

尭心亭 - 八汐鱒の丼

メニューは「精進料理」や「懐石膳」、「丼ぶり御膳」などが揃っているようです。

写真は「丼ぶり御膳」の「八汐鱒の丼ぶり」です。鮮度の高い鱒で、臭みが全くなく食べやすいとのこと。

・丼ぶり御膳・八汐鱒の丼、丼ぶり御膳・生湯波の丼
この建物とお庭と、いい雰囲気で、老後、隠居した時にこのくらい狭いお家に住みたいな!!

出典: yukie711101さんの口コミ

湯波丼の湯波とはまた全然違うアプローチな湯波料理♪すごくお出汁を吸い込んでてジューシーで美味しかったです♪湯波丼にお醤油全部かけて調度良かったです♪

出典: RIE吉☆彡さんの口コミ

恵比寿家

恵比寿家 - お座敷席

「恵比寿家」は、JR東武日光駅から徒歩12分ほどの場所にある割烹料理店です。

店内は旅館のような落ち着いた雰囲気なのだとか。座席は座敷席がメインとなっているようです。

写真は「Cコース」の「揚巻ゆばの野菜あんかけ」です。

しっかりと巻かれた湯葉は歯ごたえがあり、噛めば噛むほど大豆の旨みが染み出てくるとのこと。やさしい味の野菜のあんかけが、湯葉を引きたてているのだとか。

恵比寿家

メニューはB級グルメの湯葉料理をメインとした、A~Cの3種類のコース料理が用意されているようです。

写真は「Aコース」の「生ひきあげゆばのさしみ」です。プレーンな湯葉で、すべすべした食感が楽しめるとのこと。

・Bコース
ゆばは大好きなので、湯波づくしのコースに大満足特に田楽と刺身の美味しさといったら・・湯波は、タンパク質が豊富で、ヘルシーなのもいいですよね。

出典: ☆ゆう☆さんの口コミ

・Cコース
お吸い物とご飯と香の物がついて2,310円ですので、リーズナブルだと思います。美味しい湯葉を堪能できました。

出典: 東京旨いもの食べ歩きさんの口コミ

本格懐石湯波料理 割烹 与多呂

本格懐石湯波料理 割烹 与多呂

「本格懐石湯波料理 割烹 与多呂」は、東武日光線 東武日光駅から徒歩12分ほどの場所にある懐石料理店です。

風情あふれる外観が印象的なお店で、観光や宴会など様々なシーンで利用できるとのこと。

本格懐石湯波料理 割烹 与多呂 - 塩で神橋を書いたデコレーションが楽しい天ぷら

写真は「本格懐石湯波コース」の天ぷらです。塩で神橋を描いたデコレーションが楽しめる、おしゃれな一品とのこと。

海老に湯波を巻きつけて揚げた「湯波巻き海老」が絶品で、サクっとした食感がたまらないのだとか。

本格懐石湯波料理 割烹 与多呂

メニューは「湯波上ランチ」や「湯波焼き魚ランチ」、「特大えび天重」などが揃っています。

写真はB級グルメ「湯波ランチ」です。滝川豆腐、湯波刺身、海鮮かき揚げなど品数豊富で、満足度が高いセットなのだとか。

・湯波上ランチ
『生湯波』や『湯波巻海老天婦羅』など「湯波づくし」で、美味しくボリュームもあり、満足がいくものでした。

出典: hannibal0218さんの口コミ

迷わずランチはここで決定★湯葉懐石は一番お安いもので2,999円から。いろいろなコースがあるみたいでしたが、このコースで本当に充分堪能できました~!

出典: アリエッコラさんの口コミ

まるひで食堂

「まるひで食堂」は、日光東照宮から徒歩7分ほどの場所にある定食屋さんです。

店内はシンプルな造りで、昭和レトロな雰囲気なのだとか。座席はテーブル席やカウンター席が全150席あります。

写真はご当地B級グルメの「元祖ゆば丼」です。

栃木県産の大豆を使用した湯葉や山菜、長ネギ、舞茸などのあんかけ丼とのこと。ボリュームがあり、観光客に人気のオリジナル料理なのだとか。

メニューは定食やカレー、ラーメンなど、バラエティー豊富な料理が揃っています。

写真は「ゆばチーノらーめん」です。オリーブオイルやニンニクが効いたイタリアン風のラーメンで、クセになる味なのだとか。

・あんかけゆばらーめん
湯葉たっぷり!!山菜とナルト入り。麺は中太ちぢれ麺で好きなやつ。和風の出汁が効いててとろとろで美味しい。

出典: tmtm710さんの口コミ

湯葉トマトラーメンと湯葉丼、湯葉刺身のセットをいただきました‼️主人は同じセットで、湯葉丼をカツ丼に変更していただきました‼️湯葉づくし。どれも美味しく、湯葉もたっぷり入っていて食べ応えもありました✨

出典: エルフままさんの口コミ

ステーキハウス寿楽 本店

「ステーキハウス寿楽 本店」は、東北自動車 那須ICから車で20分ほどの場所にあるレストランです。

店内はファミレスのようなカジュアルな空間とのこと。座席は全70席で、テラス席もあります。

ステーキハウス寿楽 本店 - 那須和牛サイコロステーキ150gセット

写真はB級グルメ「那須和牛おすすめサイコロステーキ」です。

ステーキの味付けは、寿楽特製ソースか塩こしょうが選択できるとのこと。サクッとした歯ごたえで、肉の旨みが存分に楽しめるのだとか。

メニューはサーロインやヒレ、サイコロなど、類豊富なステーキやハンバーグが揃っています。

写真は「那須和牛100%手ごねハンバーグ」です。手作り感のあるハンバーグで、ジューシーな仕上がりなのだとか。

・那須和牛おすすめサイコロステーキセット
この那須和牛本当にうまいんですよ、柔らかいけど柔らかすぎない、油の甘み、ミルキーな味わい、肉としてバランスが最高なんですよ。しかもここのなすひかりというお米が肉との相性抜群。肉、米、肉、米、肉、米これこそが最高の幸せ。

出典: ※こじろう※さんの口コミ

・寿楽特撰 サーロイン&フィレステーキセット
脂はくどくなくサラッとしていて口の中でジュワーッと溢れ出します。塩が甘味を引き出して旨味たっぷりでした!

出典: 全力疾走 食べある鬼♪さんの口コミ

みはし

「みはし」は、東武バス 神橋バス停から徒歩5分ほどの場所にあるステーキレストランです。

店内は木造建築のクラシカルな雰囲気とのこと。座席はテーブル席が中心になっているようです。

特撰とちぎ和牛はサーロインやテンダーロインなどの種類があり、サイズごとにメニューが選べるとのこと。

写真は「特撰とちぎ和牛サーロインステーキ200g」です。肉の旨みが凝縮されていて、観光客に評判のB級グルメなのだとか。

メニューは栃木和牛や国産霜降り黒毛牛のステーキやコース料理が用意されているようです。

写真は「100%ビーフハンバーグ」です。ジューシーな焼き上がりで、ニンニクと生姜のオリジナルソースとの相性がいいとのこと。

・ビフテキコースB
この内容の料理を提供していただければ、お得感があります。また機会があれば、是非伺わせて頂きたいと思います。今日は、とても美味しく頂きました。

出典: singanさんの口コミ

まいたけのグリルは、バター醤油のソースで。火は通っていても、まいたけの香り、プリプリの歯ごたえがちゃんと残っていて、おいしい!

出典: はなどりさんの口コミ

日光ぷりん亭 日光本店

「日光ぷりん亭 日光本店」は、JR東武日光駅から徒歩5分ほどの場所にあるプリン専門店。

和風テイストの可愛らしい外観が目印です。B級グルメのプリンが有名で、栃木観光のお土産に立ち寄る人が多いのだとか。

日光ぷりん亭 日光本店 - ハーフぷりんソフト(¥478)

写真は名物のB級グルメ「ハーフぷりんソフト」です。日光御養卵を使用した卵感あふれるスイーツで、昔なつかしい味のプリンなのだとか。

ソフトクリームは、かためのタイプで溶けにくいとのこと。

日光ぷりん亭 日光本店

メニューは「日光ぷりん」や「みたらしぷりん」、「ショコラぷりん」など、バリエーション豊富なプリンが揃っているようです。

写真は「チョコバナナぷりん」です。とろりとしたやわらかめなプリンで、本格的なバナナ味が楽しめるとのこと。

一番人気の日光プリンは、卵黄しか使用しないので濃厚なプリンになって美味しいですね。日光のお土産に最適です。

出典: そめ大将さんの口コミ

・ハーフぷりんソフト
プリンは卵黄の味がしっかりしたタイプのものでした。なめらかというよりはしっかり昔ながらのプリンといった感じです。ゆばまんじゅうやカステラなどの老舗和菓子店が多い日光参道のなかでは貴重な存在だと思います。

出典: Bocca×Boccaさんの口コミ

※本記事は、2024/03/05に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ