【蕎麦の街 伯耆町】「鳥取在来小そば」にも出会える街

出典:TenGさん

【蕎麦の街 伯耆町】「鳥取在来小そば」にも出会える街

「鳥取在来小そば」、聞いたことがないと思います。この小そばの栽培に取り組む方がいるのが伯耆町。収量が少ないため栽培がされなくなってきた品種。蕎麦ブームもあり、全国的に小そばが見直されてきています。

更新日:2019/11/12 (2019/10/21作成)

2034view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる181の口コミを参考にまとめました。

伯耆町には、個性的な蕎麦屋がいっぱい(個人10店、チェーン1店)

モンテローザのご主人は、「鳥取在来小そば」のホームページを作成されています。お話を聞くと、自分のお店以外にも小そばを融通されているとのこと。(どの店に出されているかわかりませんが・・・)
島根県の「横田小そば」のように、地域の起爆剤になりうる逸材ですから地域で育てていってほしいですね。
http://www.chukai.ne.jp/~akihide-k/pages/cultivation/index.html

小さな伯耆町に多くの個性的な蕎麦屋さんがあります。
皆さん、食べ比べがてらお店に足を運んでみてください。
扱っている蕎麦はわかりませんので、確認を取りながら愉しめたらいいですね。

予約の必要なハードルの高いお店もありますけど、「大山観光の帰りにちょいっと蕎麦でも食べようか」、「新蕎麦の季節だから伯耆町に行こうか」なんていう会話が聞けるような街に将来なってほしいものです。

①山小屋 上代 椿庵

【二部地区・福岡】・予約制
このお店は、蕎麦のコース料理を愉しむお店。
米子の名店「上代」の先代が、故郷に帰って営業されています。
米子のお店の蕎麦に「野上」とありますが、この地区を流れる野上川がその名の由来です。
お酒が飲みたい方同士なら、誰かがハンドルキーパーにならないと帰ることができません。

②農家食堂 上代学校

農家食堂 上代学校

【二部地区・福岡】・土日営業(R1.10現在休業中)
二部小学校福岡分校の校舎を利用していて、土日だけの営業です。
どぶろく特区の認可に際して食堂が必要とのことで、「かあちゃん食堂」からその役割を引き継ぎました。
蕎麦打ちは、椿庵のご主人から学んだと聞いております。

③そば切り和助

そば切り和助

【二部地区・畑池】・予約制
予約に際しては2人以上でお願いしたいそうです。
お店への入り方は結構難しいですし、小さな車の方がよいです。
米子市内、伯耆町内でのイベントでの出店もたまにあります。

④カフェ モンテローザ

カフェ モンテローザ - おろし蕎麦700円

【溝口地区・金屋谷】・月定休
鳥取在来小そばを栽培されている方のお店です。
山岳美術館の中にあるお店です。
ご主人は二部地区の方です。

⑤そば処 井田農園

そば処 井田農園 - もりそば(冷)800円

【岸本地区・吉長】・水、第1・3木定休
日野川近くのお店です。
ミシュランプレート(ミシュランの基準を満たした料理を提供する飲食店)に選ばれたお店です。
以前、溝口地区の矢田貝邸での営業をされていて、その後、こちらで営業されるようになりました。

「在来種『小そば』にこだわった自家栽培・自家製粉・自家製麺の手打ちそばが食べられます。」という表記が、大山ぐるぐるグルメNO2のパンフレットに掲載されています。

⑥八郷の里

八郷の里 - おこわセット1000円

【八郷地区・福岡原】・水定休
古民家の蕎麦屋さんです。

⑦そば処 ひだか

そば処 ひだか

【日光地区・富江】・予約制
古民家の蕎麦屋さん。
国道から上がる道は狭い道です。しっかりナビ等で場所を確認ください。
米子にあった「ひだか」さんの息子さんが開業されたお店のようです。
画像は、天ざるです。

⑧そば処 桔梗

そば処 桔梗

【八郷地区・小林】・予約制・土日祝日営業
古民家の蕎麦屋さんです。
大山ペンション村のさらに上です。しっかりナビ等で場所を確認ください。

⑨まつおか

まつおか - ざる蕎麦750円

【溝口地区・桝水】
桝水スキー場の前にある、まつおか旅館の食堂部門です。

⑩好日亭

好日亭

【溝口地区・溝口】・水定休
国道贈沿いのお店です。
自家挽きの手打ち蕎麦とあります。

(チェーン店)ひの木家 岸本店

ひの木家 岸本店

【岸本地区・大殿】・第1、3月定休
老舗のチェーン店の支店です。
懐かし系のお蕎麦が好きな方にはお勧め。
鳥取西部では、天婦羅は「イカ天」。
天ざる蕎麦が人気あります。

※本記事は、2019/11/12に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ