西尾でカフェめぐり!出かけてみたくなるお店14選

出典:VOLVO850Rさん

西尾でカフェめぐり!出かけてみたくなるお店14選

愛知県西尾市は、抹茶の産地として知られており三河の小京都と呼ばれることもあるエリアです。西尾市内にはさまざまな飲食店があり、オシャレで素敵なカフェも豊富。そこで、ここでは思わず出かけてみたくなる西尾エリアのおすすめカフェをまとめました。

更新日:2024/02/01 (2020/05/14作成)

3086view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1299の口コミを参考にまとめました。

西尾でランチがおすすめのカフェ

和カフェたらそ

和カフェ たらそ - テラス席から海を眺めて…

愛知県西尾市にある、三河湾に隣接した「和カフェたらそ」は、絶景を眺めながら食事ができるカフェとして人気です。

開放感たっぷりのオープンテラス席からは、キレイな海を一望でき、店内からも外の景色が眺められるそう。

画像は「ペンネアラビアータ」です。パスタの味はもちろんトッピングのレンコンも素揚げしてあるなど、手の込んだ仕上がりになっています。

オシャレな器で提供され、彩りも美しい一品。画像のように、パンやサラダもセットでついてきます。

ランチメニューで提供されているカレーです。カレーだけでなく日替わりメニューから選べるシステム。

さらっとしたルーにさまざまな具材が入ったカレーで、サラダもついてくるとのことです。

カレーは欧風テイストのカレーで、きのこ、レンコン、ブロッコリーやトマトなどの野菜が入っています。一方ソレントピザは3種の味のピザがありました。

出典: あてさんさんの口コミ

気の合う友達と海を一望できるテラスでランチだなんてホント贅沢ですよね。鳥のさえずりを聞きながらのんびりぼぉーっと海を眺めてるだけでリフレッシュできそう。

出典:https://tabelog.com/aichi/A2305/A230504/23005708/dtlrvwlst/B421190996/

ぞうめし屋

ぞうめし屋

西尾市志籠谷町にある「ぞうめし屋」は、西尾エリアでは人気の高い有名カフェ。店内はログハウスのような造りになっています。

オシャレでくつろぎやすい雰囲気のお店だそう。ドーナツとお弁当はテイクアウトが可能です。

「キーマカレー」は、もう一品やサラダなどをつけて定食としても味わえます。画像は「タコライス」つき。

たっぷりと野菜が使われており、カラフルで鮮やかな見た目も人気の理由。

別皿でサラダも提供されるため、たっぷりと野菜を摂りたい方におすすめのメニューです。

「肉みそのり玉ごはん定食」です。油控えめで、ヘルシーさも評判のメニューだとか。

小鉢が3つにサラダ、味噌汁などもついた豪華なセットです。

キーマカレーはあまり辛くなく子供でも大丈夫なくらい。スパイス、トマト、甘味噌、タマネギで作ってあり大きなカボチャにナス、レタスが上に乗ってます。

出典: yoakenoaoさんの口コミ

店主のセンスなのか、インテリアコーディネーターの提案によるものなのか、徹底的に女性層を意識した可愛らしくてホッとするインテリア空間のカフェといえるのではないだろうか。

出典: グルメさむらいさんの口コミ

cafe Ocean

Ocean Terrace

「cafe Ocean」は、西幡豆駅から車で5分ほど、寺部海水浴場ビーチから歩いて2分の海沿いの場所にあるカフェ。

ヴィーガンランチが食べられると、西尾で有名なお店です。

全26席が用意され、オープンテラスからは美しい海を眺められるそう。駐車場完備。

Ocean Terrace - この美しさでカレーです

ランチで食べられるカレーです。丁寧に作られており、手の込んだメニュー。

味はもちろんのこと、器や盛り付け方にもこだわった一品です。SNS映えも間違いなしのカレー。

Ocean Terrace

ランチで味わえるピッツァ。石窯を使って焼き上げた本格的なピッツァです。

生地のふちはパリッと焼き上がり、中はもっちりとした食感だそう。使っているチーズや卵は、地元産だそうです。

・ピッツァ
生地にトマトソースは石釜で焼いているお店としては十分美味しいレベルです。そして特筆すべきはチーズ、こちらは地元吉良町の牧場で生産されたモッツァレラのようで癖がなくフレッシュな味わいが実にいいです。卵も吉良町なんですね?。

出典: あきぴあのさんの口コミ

こちらのお店はヴィーガン料理で植物性の材料のみでお料理されており、お肉、お魚類は一切使用せずのメニューです。

出典: SASUKE☆さんの口コミ

マッシュポテト

「マッシュポテト」は、西尾市の隠れた名店と呼ばれることもある人気のカフェです。

1987年に創業した歴史あるお店。入り口近くにある牛のモニュメントが目印です。店内には全32席を用意。

ランチメニューは日替わりのほか、全部で4種類。画像は「和牛ハンバーグランチ」です。

鉄板で提供されるためアツアツを味わえますが、そこまで熱くなく油が跳ねる心配もないのだそう。

ハンバーグはジューシーで肉汁たっぷり、やわらかい口当たりなのだとか。

マッシュポテト - トンテキ ポークハンバーグ

「ハンバーグ&トンテキランチ」です。どちらもジューシーな肉汁を堪能できるのが魅力的。

ついてくるサラダには、自家製のマヨネーズとノンオイルドレッシングをかけて味わえるとのことです。

こちらのお店は創業30年の割には、お店が古びて何となく雰囲気が暗い等の感じも全く無く、定期的にリフォームやリニューアル工事も欠かさずに行い、築30年とは思えない程にお店も綺麗で、店外&店内も非常に綺麗でお洒落な感じが非常に感じられるお店です。

出典:https://tabelog.com/aichi/A2305/A230504/23028240/dtlrvwlst/B310687044/

・和牛ハンバーグ180g
目玉焼きにケチャップのスパゲッティ、コーン、インゲン豆が添えられていてなかなかの豪華版。ハンバーグは丸くそこそこの厚み。デミグラスソースがタップリとかかって、肉肉感もほど良く、少し焦げた感じもありとても美味しいです。

出典: yoakenoaoさんの口コミ

サラデリ

カフェ サラデリ - 2017.09

「サラデリ」は、西尾氏下町神明下にあるカフェ。元美容室の建物を利用しており、オシャレな外観が特徴です。

店内にはカウンター席と、テーブル席、全54席が用意されています。

「フライドチキン チリマヨソース サラデリボウル」です。野菜が豊富な糖質オフメニュー。ダイエット中にもおすすめの一品です。

見た目にもこだわっており、カラフルでオシャレなヴィジュアルなので、写真映えすると人気だそう。

カフェ サラデリ - 彩り野菜のバジルソース

「彩りバジルのソースパスタ」です。バジルオイル多めで濃厚な味わいを楽しめるのだそう。

ズッキーニや茄子、トマト、パプリカなどの野菜が、同じ大きさにカットされて入っています。

・フライドチキン チリマヨソース サラデリボウル
ご飯と野菜、お肉がボウルに入った十分な量のランチです。ご飯は五穀米。味も量も程よい感じです。フライドチキンはもも肉を使っているのでヘルシーな感じでした。

出典: 赤西蠣太郎さんの口コミ

・ガレットランチ
ガレットの上に彩り野菜が盛りだくさん!アボカド、エビ、タコ、パプリカ、トマトなどなど・・・。またお皿の端にはクリームチーズや、マッシュポテトがついてボリューム満点で美味しかったです☆こちらはセットでつくスープとドリンク。スープはほんのり甘いパンプキン。

出典: tubuyakeiさんの口コミ

オレガレ

オレガレ - 外観

「オレガレ」は、西尾市一色町にあるカフェ。一軒家のような外観が印象的なお店です。

店内はもちろん、テラス席も人気。テラス席は、上にシートを貼っているので、陽射しが弱まり、過ごしやすいのだとか。

写真はランチで味わえる「大あさりのバター蒸し」。佐久島で採れた大あさりを使っているとのこと。

あさりの旨味を堪能できるのはもちろん、バターの風味もとてもよいのだとか。

食べやすいように、小ぶりなあさりを選んでいるそうです。

オレガレ - 梅しそ豆乳ラッシー

「梅しそ豆乳ラッシー」です。

梅やしそ、豆乳、それぞれの素材が主張しあわず、ベストなバランスで融合した一杯だそう。健康にもよさそうなドリンクですね。

オレガレさんでいただいたランチは「大あさりのバター蒸し」。普通は大ぶりな大あさりしかお目にかかることはないが、こちらではわざわざ小ぶりな大あさりを提供してくれる。身がプリプリでなんとも美味い。

出典: 赤西蠣太郎さんの口コミ

最近飲んだジンジャーエールの中で1番美味しいかも?と言ってました。こちらのドリンクは手作りで果汁が物凄く感じますね。

出典: みなきち37さんの口コミ

Mom’s まめぞう 西尾花ノ木店

「Mom’s まめぞう 西尾花ノ木店」は、西尾駅から徒歩6分ほどの場所にあるお店。きらず揚げで有名な「おとうふ工房いしかわ」の直営店です。

テイクアウト品の販売もしています。

ランチメニューの「数量限定おとうふデリランチ」です。9種類のさまざまな惣菜が1枚のプレートにのった「おとうふデリプレート」がついた、見た目にも楽しいメニュー。

豆腐バーがついており、豆腐を使ったさまざまなメニューを好きなだけ楽しめるのも嬉しいポイント。

画像は、ランチについてくる豆腐バーのメニューの一部です。豆腐のサラダや揚げ出し豆腐など、好きな方には堪らないのだとか。

豆腐を使ったヘルシーな料理ばかりなのが、嬉しいという口コミが多数寄せられました。

このお豆腐バーはテンション上がります。いろいろなお豆腐、サラダ、揚げ出し豆腐などこのお豆腐バーだけでお腹いっぱいになりそうです。ここのお豆腐、本当に美味しい。そして豆腐専用のタレも美味しい。豆乳もありました。

出典: ちゃごさんの口コミ

店内は清潔感のある明るい開放的な雰囲気。テーブル席がメインのお店です。豆蔵の買い物エリアとカフェでスペースは半々といったところでしょうか。駐車場は20台程度のスペースがあります。

出典: 赤西蠣太郎さんの口コミ

西尾でティータイムがおすすめのカフェ

あいや 本店

あいや 本店

西尾駅から車で10分ほどの場所にある「あいや 本店」は、明治21年に創業した歴史あるお店で、西条園抹茶カフェの本店です。

店内にはイートインスペースがあり、落ち着ける空間なのだそう。

あいや 本店 - 抹茶ぱふぇ  もなかの皮がついていて、好きなものをサンドして食べられます

画像は、「抹茶ぱふぇ」です。もなかの皮がついており、好きなものをサンドして食べられるのも人気の理由。

抹茶アイスは濃厚な甘みと、抹茶のほろ苦さ、風味もしっかり味わえるのだそう。

あいや 本店

画像は「抹茶白玉ぜんざい」です。ほうじ茶、あられ付き。

白玉はもちもちとした食感だそうで、小豆は甘さ控えめで食べやすいのだとか。抹茶は、濃厚な味わいでありながら苦みは少なくて飲みやすいそうです。

・抹茶ティラミス
ティラミスを食べようと良く見れば「令和」の文字がっ!なんか粋な計らいですね。一番上からチョコレート、抹茶ムース、わらび餅、スポンジケーキなど層になっています。中には栗も入っていましたね~。升に入っているのがナカナカ洒落乙。ギッシリ詰まっているのでかなりボリュームだと思います。

出典: ジョン犬さんの口コミ

・冷やし抹茶ぜんざい
抹茶ぜんざいはあられとほうじ茶がついています。抹茶の濃厚な香りと渋みに餡子の甘さが丁度良い塩梅で美味しい~♪白玉のモチモチ感も楽しめます。

出典: sora-koroさんの口コミ

King Farm Cafe

King Farm Cafe

西尾市西浅井町にある「King Farm Cafe」は、桜町前駅から車で15分ほどの場所にあるお店。自然農園で育てたいちごやトマトを使ったメニューを提供しています。

店内は落ち着きあるインテリアで統一され、ナチュラルな空間が広がっているのだそう。

King Farm Cafe

「100%削りいちご」は、自家製の煮詰めたいちごと練乳をかけて味わえる、いちご好きにはたまらない一品。サイズはMとLから選べるとのこと。

イチゴの酸味があるので、練乳やイチゴジャムを加えるとほどよく甘いイチゴミルク味になるのだそうです。

King Farm Cafe

「スノーミーいちご」です。粉雪のようなきめ細かい氷で、ふわふわの食感だそうです。

ほかにも、バウムクーヘンパフェやいちごミルクのフレンチトーストなど、多彩なカフェメニューを提供しています。

精密加工の大野精工という会社が経営している、キングファーム。そちらで育てたトマトやいちごを使った料理・スイーツがここのカフェでいただけます。バームクーヘンやジャムなども販売しています。テイクアウトも一部できるようです。

出典: みぶきさんの口コミ

・スノーミー抹茶
白いかき氷、優しい甘さ。なんで味ついてんの!?スゴい!やっぱりしっとりサラふわ。抹茶、抹茶ソフト、あずきで色んな味が楽しめる。

出典: ピエロ。さんの口コミ

太陽のカフェ 西尾店

太陽のカフェ

「太陽のカフェ 西尾店」は、西尾駅から車で5分ほどの場所にあるお店。健康や美容向けのメニューも充実しているカフェです。

座席は全40席用意しており、グループでも入りやすいお店。

太陽のカフェ - フルーツパフェバー

フルーツパフェバーが人気のお店。フルーツパフェバーでは、好きなフルーツを自由に盛り付けできます。

1,000円以下で楽しめるのも人気の理由。ケーキの日など、日によってはケーキが並ぶことも。

太陽のカフェ

パフェバーでは、自由に自分好みのパフェを作れます。時間無制限の食べ放題なので、思う存分甘味を堪能できると人気。

自分でうまくとれないときには、お店の方にお願いすると作ってくれるとのことです。

・フルーツパフェバー
バイキング形式で時間無制限の食べ放題。フルーツパフェバーのコーナーに並んでいるフルーツやゼリー、クリームやソース、ソフトクリーム等でパフェ作りが楽しめます。

出典: わんこそらさんの口コミ

バースデーケーキは、ミニですが、ちゃんと名前入りのチョコプレートを付けてくれます。希望すれば、ローソクも立ててもらえますよ^^

出典: ごまたろうさんの口コミ

tata

tata - インパクトのあるこんな感じのお店

西尾市住崎町にある「tata」は、若い女性から多大な支持を得ている人気のカフェです。

鮮やかなグリーンの外壁が目を引く店舗で、店内は落ち着いた空間が広がっているのだそう。カウンター席もあります。

「紅ほっぺのいちごのケーキパフェ」です。数量限定の人気メニュー。

いちごのエクレアやプリン、ガトーショコラ、いちごのクレープなどが入った豪華で見た目もキュートなパフェと評判です。

「紅ほっぺとあまおうのブリュレパフェ」です。ブランドいちごを惜しげもなく使ったゴージャスなパフェ。

ヨーグルトブラマンジェやクレームシャンティー、紅ほっぺソース、紅ほっぺのミルフィーユ、あまおうのジェラートなどが入っています。

・紅ほっぺのいちごのケーキパフェ
エクレアは生地が軽くてサクッ。もちろんタタさんの生クリームもカスタードクリームもとっても美味しい。プリンはプルプル。ガトーショコラは甘過ぎなくてこちらも食べやすい。底には甘酸っぱいオレンジジュレ。そしてメニュー表にも書いてる極上紅ほっぺが本当に甘かった。

出典: hinata_suukkiさんの口コミ

大好きなカヌレもあったのでテイクアウト。外がカリカリを通り越してガリガリ。この食感最高。ラム酒が強めな大人なカヌレでした。

出典:https://tabelog.com/aichi/A2305/A230504/23055524/dtlrvwlst/B422677711/

ハッチ ポッチ

カフェ ハッチ ポッチ

「ハッチ ポッチ」は、西尾駅から徒歩数分の場所にあるカフェ。上品でオシャレな外観のお店です。店内は、落ち着いた雰囲気だそう。

カウンター席を含む、全19席が用意されています。

カフェ ハッチ ポッチ - いちごティラミス氷

かき氷は5種類ある中、人気は「いちごティラミス氷」。

西尾産の生いちごがトッピングされているほか、かき氷にパイが刺さっており、氷の上にはカスタードクリームとティラミスがかかっています。

氷の中にはバニラアイスとティラミスが。ガツンとした甘みを堪能できるメニューとのこと。

手前にあるのは「いちごのケーキ」は、見た目も可愛らしいと人気のスイーツメニュー。

シフォンケーキの生地は軽くふわふわの食感で、中にはシナモン味のクリームが入っているのだそう。

いただいたのは生桃ごおり、桃を3~4個使っているということで果実感がしっかり感じられるソースに果肉そのものもたっぷりと乗っています。コレは桃好きにはたまりませんね、なかなか美味しかったです。

出典: 鉄道王さんの口コミ

5種類あるかき氷から「いちごティラミス氷」をオーダー♪西尾産の生イチゴと、マスカルポーネチーズで作ったティラミスがタップリとのことです(≧∀≦)見事なビジュアル♪パイが突き刺さり、カスタードのクリームと、ティラミスがベロンと。この質感はかなり良い~\(^o^)/

出典: yoakenoaoさんの口コミ

もんぺまるけ

西尾市一色町佐久島にある「もんぺまるけ」は、佐久島でとれたやまももを使ったかき氷で有名なカフェ。

古い一軒家のような外観が印象的なお店です。1~2月は冬季休みになることがあるので注意が必要。

もんぺまるけ - やまもも

かき氷は、いちごや抹茶など4種類ある中、人気は画像の「やまもも」。

シャリシャリした食感で口溶けがよく、美味しいのだそう。地元・佐久島のややももを使ったシロップは、甘酸っぱくて果実感がしっかり感じられるのがよいとのことです。

もんぺまるけ - 自家製スカッシュ(紫蘇)  単品だと500円

自家製スカッシュです。画像は自家製の赤しそシロップを、炭酸水で割ったもの。

鮮やかな色あいが美しく、思わず写真に撮りたくなるヴィジュアル。赤しその香りもしっかり感じられるのだそう。

木に囲まれた、古民家のような外観。かわいらしさも出ていて、入る前からワクワク。店内は、レトロな空間。けど畳のお座敷席はクッションやマットなどがカラフル。独特な感じですが、昔からあるような扇風機が置いてあったりと全体的に昭和を思わせる空間です。

出典: みぶきさんの口コミ

自家製スカッシュは島で採れた夏みかんを皮ごと小さく刻んだものをサイダーで割ったもの。果実は季節によって変わるそうです。刻んだ夏みかんが美味いですねw

出典: 立花立夏さんの口コミ

西尾でディナーがおすすめのカフェ

ぽわそん

ぽわそん

西尾市今川町にある「ぽわそん」は、シンプルで落ち着いた雰囲気が評判のカフェです。朝11時から夜20時半まで営業。

店内は、カウンター席やテーブル席などが用意されています。

ぽわそん - 刺身定食2

お店の外の壁には、サカナ+ゴハン+カフェと書かれているとのことで、ディナータイムも魚が美味しいと評判です。

画像は、新鮮な海の幸をたっぷり味わえると人気の「刺身定食」。刺身のほか、唐揚げの小鉢や味噌汁なども付いていて、ボリューム満点なのも好評だそう。

ぽわそん

ディナータイムは、魚料理のほか、肉料理も味わえる「週替りセット」も味わえます。

画像は、ステーキ丼がセットに入っていたときのもの。ステーキはほどよいやわらかさの肉が4枚、しっかりと肉の旨味も堪能できるそう。

刺身定食は鯛、イカ、まぐろ、えび、サーモン、はまち、タコといった刺身がメインの定食。どの刺身も見た目もいいもので、味も良かったです。やはり海に近いと刺身の鮮度や味も良いのでしょうか。コスパのいい刺身と思えるものでした。

出典: あてさんさんの口コミ

店内は落ち着いた雰囲気のきれいな色のステンドグラスがおしゃれなカフェ。BGMはテンポのいい洋楽。二人掛けのテーブル席がいくつかと四人掛けのテーブル席。そして六人掛けのテーブル。ベンチシートのテーブル。カウンター席とあります。

出典: ちゃごさんの口コミ

※本記事は、2024/02/01に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ