青山一丁目駅周辺でおしゃれランチ!絶品料理を味わえるお店16選

出典:あきとん(・・)さん

青山一丁目駅周辺でおしゃれランチ!絶品料理を味わえるお店16選

青山一丁目駅周辺は若者に人気のアパレルブランドショップの他、おしゃれなカフェや飲食店が集まっています。ここでは、予算別に美味しいランチを楽しめるお店をまとめました。青山一丁目駅周辺で贅沢なランチタイムを過ごしたい方は、チェックしてみてください。

更新日:2024/03/11 (2020/07/07作成)

2998view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5630の口コミを参考にまとめました。

2,000円以下で美味しいランチを食べられるお店

ラ・スコリエーラ

ラ・スコリエーラ

青山一丁目駅より徒歩8分の「ラ・スコリエーラ」は、毎朝八丈島などから仕入れる新鮮な魚を使った南イタリア料理が人気のレストラン。

オーナーは、八丈島出身の漁師さんだそうです。

ラ・スコリエーラ - ランチセット 1300円 の色々な魚介のラグー・トマトソースのフリッジ

ランチタイムには魚料理やパスタ、パニーノなど豊富なメニューから好きなものを選べます。

この日の魚料理は、「色々な魚介のラグー・トマトソースのフリッジ」。魚介の旨みを存分に味わえるのだそう。

ラ・スコリエーラ - ランチセット 1300円 の地中海式サラダバー

ランチではメインの料理に加えて、地中海式のサラダバーもつけられるのがうれしいポイント。

水菜、カボチャ、ニンジンなどのさまざまな野菜を食べられます。口コミによれば温泉卵も食べ放題なのだとか。

サラダバーは一般的な葉物野菜とお豆やイモ類がありました。かぼちゃ、さつまいもはどちらも甘くて美味しかったです。おかわりしちゃった!あと缶詰コーンのかわりに茹でたトウモロコシがあって、こちらもいっぱい食べちゃいました。

出典: happy eaterさんの口コミ

・本日の魚料理
迷わずマグロにしました。ソースが好みのバルサミコだったので✨バルサミコは煮詰めたタイプでイタリアンなのに甘みとトロミがあるのに感動✨良いお店でしたぁ(^-^)

出典: wolyさんの口コミ

トラットリア フィレンツェ・サンタマリア 南青山店

トラットリア フィレンツェ・サンタマリア 南青山店

「トラットリア フィレンツェ・サンタマリア 南青山店」は、フィレンツェのリストランテで修行したシェフが作る、絶品料理を堪能できるレストランです。

店内はアンティーク調になっていて、おしゃれな雰囲気が漂っているそう。

トラットリア フィレンツェ・サンタマリア 南青山店

アサリがたっぷりと入っている「ヴォンゴーレ」は、貝の旨みを存分に楽しめるメニューとのこと。

アルデンテのもっちりとしたパスタに、白ワインソースがよく絡んで美味しいのだとか。

「野菜と香草のコンソメスープ」は、香草の風味がしっかりと感じられる大人向けのスープだそうです。

スープの内容は日替わりになっていて、日によってはポタージュやポトフなどを味わえるとのこと。

この日はジャガイモのクリーミーなスープ。香りの良いオリーブオイルをテーブルで一垂らし。キリリと冷えたスプマンテとよい感じ。前菜は、生ハムのクロスティーニ、豆腐のアランチア風、ジャガイモとシーフードのマリネ。こちらもなかなか食べごたえがあります。

出典: wakamidoさんの口コミ

本日のおすすめパスタはしらすとトマト、レモン風味のパスタ。あっさりして夏っぽいパスタ。さすがおしゃれイタリアンだけあって珍しくておいしいパスタがいただけました。

出典: delikanaさんの口コミ

シュリ シュリ

シュリ シュリ

青山一丁目駅より徒歩8分の「シュリ シュリ」では、イタリアで修行を積んだシェフが作る、本格的なシチリア料理を堪能できるそうです。

店内はカジュアルな雰囲気が漂い、気軽に入りやすいレストランなのだとか。

シュリ シュリ - 13.11月 トマトとカジキマグロのスパッカテッレ

「PranzoB」は、前菜3種盛りやパスタ、メイン料理がセットになったボリューム満点のランチメニュー。

「トマトとカジキマグロのスパッカテッレ」は、短めのパスタで食べやすいとのこと。

シュリ シュリ

野菜がふんだんに使われた前菜の内容は、日替わりになっているそうです。

この日はプロシュートと水ダコのカルパッチョ、水牛のモッツァレラ。添えられた酸味の効いたトマトが味を引き締めているそう。

・しらすとカリフラワーのスパゲッティーニ
シラス自体の塩味を生かした、あっさりしたオイルパスタ。カリフラワーもいいアクセントになっています。細いパスタに、繊細な優しい味付けがよく合っていました。

出典: コロロンシャチさんの口コミ

・パスタランチ
トマトソースはハーブが効いてパスタは少し太めの卵の風味が口にひろがるアルデンテ。サラダもドレッシングがよく絡んでいてトマトなんか絶品です!パンもポッキーみたいなグリッシーニとフォカッチャ、あとはもう一つなんだろ??3種類のパンが食べれるなんて楽しすぎる~!

出典: あん蜜さんさんの口コミ

LOUIS PRIMA

LOUIS PRIMA

「LOUIS PRIMA」は、お店オリジナルのパスタ料理が人気のイタリアンレストランです。

テーブルや椅子はウッド調で統一されており、くつろぎやすい空間になっているそう。

緑が鮮やかな「薬味たっぷり明太子パスタ」は、大葉の香りと玉ねぎの食感がアクセントになっているメニューとのこと。

濃厚な明太子ソースに、パスタがよく絡んでいて絶品と評判です。

LOUIS PRIMA - 半熟卵のせカルボナーラ 1000円 のサラダ

口コミでも多くの人から評判を得ている「半熟卵のせカルボナーラ」はソースにクドさがなく、スープパスタのようにあっさりしているのだとか。

卵を崩して食べることでまろやかになり、コクがでるそうです。

・半熟卵のせカルボナーラ
チーズがとろけるカルボナーラ♪チーズクリームソースの海。半熟卵を割って絡めながらいただきます。とろとろ美味しい!!とろけます。細めのパスタなのが、絡むのでしょう。追いチーズでさらに美味しさアップ!

出典: 結婚式出張アニバーサリービデオさんの口コミ

パスタは、盛り付けも可愛い上味は申し分ないおいしさ!私はすでにカルボナーラ、ミートソース、明太子と頂きましたが本当、どれも絶品!カルボナーラは、ソースタップリで、ミートソースは、大っきいモッツァレラがのってて明太子は、タップリタラコと薬味がのってます。パスタ自体もちもちしてます!

出典: SETTYさんの口コミ

4,000円以下で美味しいランチを食べられるお店

リストランテ ダ ニーノ

青山一丁目駅より徒歩9分の「リストランテ ダ ニーノ」は、シチリアの郷土料理を味わえるレストランとのこと。

店内にはたくさんのワインボトルや絵皿などが飾られており、上品でおしゃれな雰囲気が漂っているんだそう。

リストランテ ダ ニーノ - スカンピ

スペシャルランチのメイン「スカンピのパン粉焼き」は、身がやわらかく甘みのあるエビがとても美味しいと評判の料理。

低温でじっくりと火を通すことで、ふっくらとしたエビに仕上げているのだとか。

リストランテ ダ ニーノ

ランチセットのドルチェは、色とりどりのフルーツやソースがトッピングされたデザートメニューです。

この日は、ピスタチオのジェラートとクレームブリュレ。ジェラートはピスタチオの濃厚な味わいを楽しめるとのこと。

店内はベージュを基調としてカラフルな絵皿や絵が賑やかで楽しい印象を与えてくれる明るくて品のある雰囲気。色を使ってますが綺麗にまとまっているので清潔感があり高級感もあります。

出典: Lady hanaさんの口コミ

ランチコースの前菜に、本日おススメの水牛100%のトレッチァ(3つ編み型)・モツァレラチーズ(追加料金)を勧められお願いしたところ、普通のモツァレラとは違う濃い味わいとみずみずしさ。北海道のアメーラトマトとの相性も抜群❣️ こんなに美味しいカプレーゼは初めて。

出典: みー8029さんの口コミ

ピッツェリア・サバティーニ 青山

「ピッツェリア・サバティーニ 青山」では、本格的なイタリア料理をカジュアルに楽しめます。石窯で焼きあげる「ローマピッツァ」が人気です。

店内の家具や装飾は、イタリアの街並みをモチーフにしているのだとか。

ピッツェリア・サバティーニ 青山 - モッツァレラとプチトマト、バジル、サラミのピッツァ プリンチペッサ

ピザは全部で10種類あり、本場ローマの調理法で1枚ずつ丁寧に焼きあげるそうです。

素材そのものの美味しさを存分に味わえるよう、生地はシンプルでクリスピーな食感に仕上げているとのこと。

ピッツェリア・サバティーニ 青山 - ティラミス これは好きな味でした♬

「サバティーニ特製ティラミス」は、創業当時から親しまれているデザートメニューだそうです。

コーヒーの濃さからマスカルポーネのコク、ビスケットの食感に至るまで、どれも完璧だという口コミもありました。

・真ダラと芽キャベツのジェノベーゼピッツァ
魚系のピザって珍しい。ジェノベーゼソースたっぷりのおかげで風味がっつり、タラはぷりぷり、小さくちぎられたキャベツも食べやすかった。トマトソース系が多い中で口の中を変えるのにちょうどいい。

出典: 100さんの口コミ

前菜もパスタもピッツァもしっかりと量もあってかなりお腹いっぱいになりました。ピッツァは薄い生地でしたがピザ釜でパリッと焼かれて美味しかったです。ドルチェはサバティーニ伝統のティラミスがとても美味しくておすすめです!

出典: 欲張りネコさんの口コミ

キハチ 青山本店

キハチ 青山本店

1987年創業の「キハチ 青山本店」は、青山一丁目駅より徒歩5分と好アクセスのレストラン。

オープンキッチンになっており、臨場感と躍動感を楽しめるのだとか。明るいテラス席では、イチョウ並木を眺めながら食事を楽しめるそう。

キハチ 青山本店 - プレジャー 3780円 の牛ロース肉のグリエ ブラックペッパーオニオンソース

ランチのメイン料理「牛ロース肉のグリエ ブラックペッパー オニオンソース」は、ナスやインゲン豆などの野菜が添えられたメニュー。

黒胡椒のスパイシーな香りが、アクセントになりそうな一品です。

フランボワーズソースで鮮やかな「ナポレオンパイ」は、ランチ後のデザートとして食べる人も多いようです。

フレッシュないちごとサクサクのパイ、スライスアーモンドの組み合わせが絶妙な一品とのこと。

・国産牛ロース肉の網焼き 紫蘇の実 アンチョビソース
肉は歯触りはカリッと、中はジューシーで柔らかくソースも美味しかったです。友人とシェアして頂きました。

出典: ももこ8さんの口コミ

メインはやはり2人ともお魚にしました。鯛のポワレですが、木の実がたっぷりとあり秋の演出。ボリュームもたっぷり♪その後にパスタ、しらすと豆苗の塩加減、歯ごたえ、色どりもベストとても美味しかったです。

出典: しろうさちゃんさんの口コミ

Royal Garden Cafe 青山

Royal Garden Cafe 青山

青山一丁目駅より徒歩5分の「Royal Garden Cafe 青山」は、料理のジャンルにとらわれない、メニューを楽しめると評判のレストランです。

旬の食材を使用した、期間限定のメニューも人気があります。

Royal Garden Cafe 青山 - CURRY LUNCH(レッドカレー ロースト野菜添え/グリーンサラダ/スープ/コーヒー)(1846円)

カレーランチの「レッドカレー ロースト野菜添え」は、トマトやパプリカ、ニンジンなどの赤系で具材を統一したメニュー。

ココナッツの甘みが感じられるカレールーは、蒸し野菜との相性が抜群とのこと。

タラのフライやレタス、トマトをフォカッチャで挟んだ「サンドイッチ」も、ランチタイムに注文できます。

細かく刻んだピクルス入りのタルタルソースの食感がよく、やみつきになる美味しさだそうです。

ドラマの撮影にも使われたロケーションのオサレカフェ。だけどチャラチャラした雰囲気はなく 銀杏並木にマッチした落ち着いたお店です。雰囲気 CPいいですね。

出典: マサえもんさんの口コミ

・ローストサーモンのトマトクリームパスタ
サーモンでトマトクリームなんて珍しいと思って頼みました。トマトクリームなのでさっぱり。インゲンのシャキッとした歯応えとケッパーがアクセントになっていて美味しかったです。

出典: caco_さんの口コミ

6,000円以下で美味しいランチを食べられるお店

Terres de Truffes, Tokyo

「Terres de Truffes, Tokyo」は、フレンチをベースに、トリュフの美味しさを活かした料理を提供するレストラン。

店内の厨房には大理石を使用しており、南フランスをイメージしているのだとか。

料理には、すべてトリュフを使用しているそうです。

ランチの「加藤ポークの低温調理」は肉汁があふれ、脂身が上品な美味しさとのこと。トリュフソースと絡めることで、お肉の旨みが引き立つのだとか。

デザートにもトリュフが使われているのだそう。こちらは、アイスクリームにイチジクが盛られた一品です。

食材の特性に合わせて、使用するトリュフの種類や削り方を変えているとのこと。

今日は個室でのランチで利用。コースの最初にトリュフを見せてくれる。サマートリュフ、黒トリュフ、そして白トリュフ。違いもよく分かるし、香りは最高。そのトリュフをしばらく置いておいてくれるので、部屋中にトリュフの香りが充満して最高の気分。

出典: ろび115さんの口コミ

・鹿児島の黒豚 六白豚
六白豚は柔らかくて歯切れがよく、赤ワインソースととても合います。いんげんもシャキシャキとフレッシュ感がありあわびたけの歯触りも良いです。そして何と言っても秋トリュフをお皿からはみ出る程スライスしてくれました。

出典: ももこ8さんの口コミ

青山 エリュシオンハウス

青山 エリュシオンハウス

青山一丁目駅より徒歩5分の「青山 エリュシオンハウス」は、庭園の風景を眺めながら食事ができるというレストラン。

ランチタイムには、約15種類ものスイーツが揃うデザートビュッフェを楽しめるそうです。

青山 エリュシオンハウス

ランチで食べられるメイン料理の「香草でマリネした仔牛のロースト マルサラソース」は、やわらかい肉質で食べやすく美味しいとの評判。

このメニュー以外にも、魚料理やポークなど、メインの料理を自分で選べるとのこと。

青山 エリュシオンハウス - お好きなデザート3品(デザートワゴンより)

デザートは、ワゴンから好きなだけ選べるとのこと。どれもパティシエの手作りだそうです。

ケーキ類の他に、プディングやソルベ、ティラミスなどのスイーツが並び、選ぶのについ迷ってしまうという人もいるようです。

美しく上品で、味や癖が強過ぎない正統派イタリアンは、特に女性にお勧めしたいです。ノンアルコールのカクテルなどもいくつか用意されているので、お酒が苦手な方やビジネスランチにも喜ばれると思います。

出典: i_girasoliさんの口コミ

メインはお肉に。香草でマリネした仔牛のロースト マルサラソース。イタリアンのコースの後はお楽しみのワゴンデザート。ワゴンのスイーツの中からお好みのケーキがいただけます。もちろん全部盛りでお願いしました♡

出典: 白雪姫さんの口コミ

リストランテ アクアパッツァ

リストランテ アクアパッツァ

「リストランテ アクアパッツァ」は、新鮮な国産の食材を使用した絶品料理を食べられるというイタリアンレストランです。

魚介類は千葉県の鮮魚店から、野菜は主に山形県と静岡県の農家から直接仕入れているとのこと。

「ランチセットプレート」は、スパゲティやリゾット、ラザーニャなどのメイン料理を注文するとセットでついてくる一皿だそう。

パンにデリ、ミックスサラダ、ひとくちサイズのスープというラインナップです。

「メバチマグロのカツレツ」のソースには、酸味のあるフレッシュトマトを使用しているとのこと。

サックリとした薄めの衣が特徴的なカツレツに、マスタードの風味が加わり絶品なのだとか。

・あつあつ蒸したて野菜の盛合せ
色とりどりの野菜は、あえて味を何も付けていないそうです。卓上のオリーブオイルをかけて、岩塩を削りかけると、野菜の甘味がより強く引き出せます。

出典: コロロンシャチさんの口コミ

・アクアパッツァ
待ってました!このお店の名物!とにかくブイヨンスープにいろんな魚介の旨味が入っているのが分かります。鯛はとてもふわっとしていました。

出典: グリーンパフェさんの口コミ

8,000円以下で美味しいランチを食べられるお店

L'EAU

青山一丁目駅より徒歩6分の「L'EAU」は、日本各地の食材を使用した料理が人気のフレンチ。

店内の壁やテーブルは黒で統一されており、シックで落ち着いた雰囲気が漂っているそう。

「スミイカ 胡桃 花」は、スミイカのマリネと3種のチーズ入りムースを合わせ、ケールのパウダーをまぶした一品。

すべての素材を同時に口に入れると、より美味しさを感じられるそうです。

L'EAU - ★9水 葉 樹

「水 葉 樹」は、自然をモチーフにしているメニュー。水はアサリやあおさのジュレ、葉はハーブやジャガイモ、樹はフォアグラのテリーヌで再現しているとのこと。

フォアグラのテリーヌはカカオバターで包まれており、チョコレートの風味が感じられるのだとか。

・白子 菊芋 
蓋をあけていただいたとたん、桜の燻製のチップの香り。この薫香すら素晴らしい☆中には、白子のフリットと菊芋のチップ、牡蠣と青のりとミルクのソース、マイクロ紫蘇の葉。菊芋のチップの茶色と、マイクロ紫蘇の葉の赤紫、秋の紅葉が土の上で積もっているかのような美しい和っぽいプレゼンテーション☆

出典: セルジさんの口コミ

・ロイヤルポーク チーマディラーパ 蕗
美しいピンク色をしたポークは、甘みがあって上品な味。脂身もほどよく、美味しくいただけました。

出典: ぴかゆんさんの口コミ

プレヴナンス

プレヴナンス - 店内のテーブル席の風景です

青山一丁目駅より徒歩7分の「プレヴナンス」は、日本各地から届く旬の素材を活かしたフレンチレストランです。

ガラス張りで明るい光が射しこむ店内は、エレガントで上品な雰囲気が漂い、居心地のいい空間なんだとか。

プレヴナンス - ランチコース 6500円 の長崎五島列島 天然のアオハタのポアレ 胡瓜のソース 胡瓜の花、オクラの花

「長崎五島列島 天然のアオハタのポアレ 胡瓜のソース」は、キュウリやオクラの花が飾られた、見た目にも華やかな一品。野菜は、茨城の自家菜園で育てたものを使用しているそうです。

オクラの花は、パリッとした食感を楽しめるのだとか。

「仔羊のロースト」は、オリーブとアンチョビの風味豊かなタプナードソースで味つけされているとのこと。

火入れがよくやわらかいお肉は脂身に甘みがあり、赤身部分は旨みが強いそうです。

お料理はどれも盛り付けも美しく美味しいですね、中でもフォアグラが秀逸でした。自家製農園で栽培されたお野菜も瑞々しく、美味しく頂きました。

出典: misspepperさんの口コミ

・ホワイトアスパラガスのオランデーズソース
ロワール産ホワイトアスパラガスに、スパイスでマリネしたホタルイカ、デコポン、イカ墨のチュイールとシトロンのコンフィをのせています。プリッと可愛い季節のホタルイカとシャキッとした極太の旬の食材ホワイトアスパラガス。

出典: parisjunkoさんの口コミ

10,000円以下で美味しいランチを食べられるお店

ライラ

ライラ - スッキリとした内装ですね

青山一丁目駅より徒歩8分の「ライラ」は、全国各地から届く旬の食材を使ったコース料理を食べられるフレンチレストラン。

白テーブルが印象的な心地の良い空間で、大切な人と素敵な時間を過ごせそうですね。

アミューズの「ビーツのチップス」は、黒いお皿にトマトの赤がよく映える一品。バラのパウダーがまぶされているのだそう。

チップス状になったビーツに、セミドライトマトやハーブがトッピングされています。

ライラ

「長崎産燻しカツオ フォアグラムースを敷いて」は、シックな見た目の料理。

香味野菜がまぶされたカツオを口に運ぶと、たちまちスモークの香りが広がり、とろけるような肉質がたまらないのだとか。

お肉料理は米沢豚のソテー。松茸とグリーンの彩お野菜が添えられ、ジューシーで柔らか。そして、デザート二皿と小菓子。食後の飲み物はティーの香りを味あわせてもらって、選べるという素敵な演出。

出典: rikocoolさんの口コミ

オシャレ~な内装。シンプルなエレガントさがある。上品なのと同時に主張もしっかりとある作り。デートやビジネスのどちらでもいける雰囲気。サービスもまたとてもスムーズだし、心地よい。そんなにかしこまってないけど、砕けすぎてないから、安心を与えてくれる感じ。

出典: オパカパカバカさんの口コミ

フランス料理 タンモア

「フランス料理 タンモア」は、月ごとにメニューが変わるレストラン。季節感のある料理を堪能できるのが魅力です。

白を基調とした清潔感を感じられる店内で、極上のひとときを過ごせそうです。

「桜マスと春キャベツのテリーヌ」は、ベルモットソースのクラシカルな味わいが絶品とのこと。

グレープフルーツの爽やかな酸味と香りが、料理の美味しさを引き立てているそうです。

ピンクがかわいらしいケーキと、桜の塩漬けがトッピングされている杏仁のソルベ。

ケーキは、桜風味のスポンジに酒粕を重ねているのだそう。甘さ控えめでお酒の香りを楽しめるのだとか。

・ハマグリと菜の花のスープ仕立て、スペックの香り
菜の花を使ったピュレの緑が鮮やかなスープ。蛤に加えて、蛤のヒモを使ったラビオリが入っているところに、手間ひまを惜しまない工夫を感じます。燻製生ハムがアクセントに。

出典: コスモス007さんの口コミ

魚料理のお皿で「シェフが特に美味しいと言われるかぶを色々な形でお楽しみ下さい」と出された一皿。かぶ、葉、魚、ソースと全て違う《塩》を感じる事が出来、やさしく奥深く何段階もに分けて味が進んで行くのに感動を覚えました。

出典: 牡牛座同盟さんの口コミ

Ristorante YAMAZAKI

Ristorante YAMAZAKI - 明るく落ち着いた内装 

1986年創業の「Ristorante YAMAZAKI」は、本格的なイタリア料理を楽しめるレストラン。

料理だけでなくサービスも素晴らしいのだとか。どれも幸せと安らぎを感じる料理ばかりだそうです。

「桜鱒ミキーナ」は、うるいや空豆がトッピングされており、盛りつけが繊細な一品。ピスタチオソースで味つけされているそうです。

鱒は脂のりがよく、皮がパリパリとしていて香ばしく焼かれているのだとか。

Ristorante YAMAZAKI - 海老、梨、瓜、ディル

「Ristorante YAMAZAKI」の料理は、見た目や香りも楽しめるのがポイントです。

こちらはエビや梨、瓜などを盛りつけた料理。カプリーノの塩気やエビの甘み、梨の爽やかさを味わえるとのこと。

洗練されたイタリアン落ち着きのあるお店で閑静。お店の方の接客はとっても丁寧で細やか。料理やワインの説明も演出的で季節感に溢れており、聞いているとどのように料理しているのか、ワインが作られた場所はどういった場所なのか…と情景が浮かんできます。

出典: マス オオヤマさんの口コミ

一流ホテル以上の接遇をして頂けるお店です。景観もとてもよく窓から見える木々、木漏れ日に都会を忘れまるで避暑地にいるような気分になります。お料理も食材、味付け盛り付けともに上品で食材を活かした工夫をされていて、とても美味しく頂きました。

出典: riko7226さんの口コミ

※本記事は、2024/03/11に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ