好きな鰻店(千葉・東京・兵庫・埼玉)

出典:yanosonoさん

好きな鰻店(千葉・東京・兵庫・埼玉)

和音(茨城県取手市)を追加しました(写真も)。 鰻が好き、どじょうが好き、それ以上にお酒が好きです。 だから、おいしいお酒が飲める観点で選びました。

更新日:2023/12/26 (2020/07/16作成)

3079view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4718の口コミを参考にまとめました。

うなぎ お㚙川 我孫子店

うなぎ お㚙川 我孫子店

手賀沼のほとりの我孫子市にはおいしい鰻店が多い。
その中でもお㚙川はお気に入りです。
ご主人は柏市の鰻問屋もがみのご出身です。
(もがみのfacebook)
https://www.facebook.com/%E9%B0%BB%E5%95%8F%E5%B1%8B-%E6%9C%89%E9%99%90%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%82%E3%81%8C%E3%81%BF-353452834702693/

和音

和音 - 伊万里焼の器

また魅力的な新店ができました。
和食出身のご主人が選んだ素材が鰻。
その思いを込めた鰻重を頂きました。

うな志ん

うな志ん

千葉県我孫子市の新しい鰻店です。
鰻はなかなか新店ができませんが、こちらには実力ある新人料理人(鰻店と和食店で修業)がいますよ。

柳家

柳家

1917年創業の千葉県流山市のお店。
格式高い店内で頂く鰻重は提供前に生から調理するもので、すばらしかったです。

芳野屋

芳野屋

芳野屋(柏市)が創業の地に移転しました。
柏の老舗の味は大和田(柏市)と共にわたしの鰻食べ歩きの原点です。

うな藤

うな藤

営業時間11:00-14:00 17:00-20:30
定休日 月曜日
天王台駅北口から徒歩14分(1.1㎞)バス4分(青山台一丁目下車)

我孫子市の閑静な住宅街にある炭火焼きの店。
おいしい鰻店の多い我孫子でもかなり好きな味。
タレは辛口だと思います。

うなぎ・さかた

うなぎ・さかた

ここの蒲焼が大好き。独特の食感です。
車で行くときは、銚子や佐原方面に行く途中の良い休憩場所です。
どじょうもおいしい。

うなぎ・さかた

どじょうが苦手な人が一番抵抗なく食べられるのは唐揚げだと思います。
スナック菓子に似ていますが、健康的ですね。

川秀

川秀

最近天然鰻とどじょうが安定的に入荷している柏市のお店。
自宅からは行きやすいしおいしいし、柏でも好きな鰻店の一つです。
ワインもあります。赤ワインは蒲焼によく合いますよ。

天然鰻とどじょうは季節要因等で入荷しない時もあるのでご注意ください。

ぬりや 泉町大通り

とても大きな蒲焼は、なんとも満足できるものでした。

しんきょう

しんきょう

これも柏市のおいしいお店。
目の前で生鰻の調理を最初から見ることができます。鯰料理もあります。

しんきょう

鯰の南蛮漬け
とても上品なお味です。

大和田

大和田

柏市にある近所の気軽な鰻屋さん。
ワインもあるのがうれしいです。

大和田

ワインと鰻でうっとり。

利舟

利舟

ご主人との対話が楽しい鰻屋さん。
予約電話が切れ間なくあって地元に愛されていることが分かります。
どじょうもあります。

菊屋

菊屋

成田ではここが一番好き。

うな鐵将

うな鐵将 - 拡大

鰻のいろいろな食べ方を教えてくれました。
東京で一番好きかも。

うな鐵将 - うな丼

うなぎ川村

野田市の古くからのお店。
高齢のご主人は話がおもしろい。
店内は昔ながらの川魚店の雰囲気です。
どじょうもあります。

(補足)
2020年9月に電話確認したところ、残念ながらどじょう料理の提供は止めたそうです。
なお、活どじょうの小売りはやっていました(2022年2月の訪問時に確認)。

うなぎ川村

2022年2月に再訪しました。
ご主人はお元気でした。

うなぎ川村

尾花

尾花

とてもおいしい。
でも、行列に並ぶ気力はないから空いている時を狙うしかないですね。

安井家

安井家

最近店内を改装して飲食スペースが増えましたが、メインは佃煮の販売です。
安井家は我孫子の誇りですね。

鰻割烹 伊豆栄 不忍亭

鰻割烹 伊豆栄 不忍亭

近くの本店よりこちらのほうが落ち着きます。
上野の喧騒からは少し離れた不忍亭でゆっくり鰻を味わいたいですね。

うな鐵

うな鐵

池袋の鰻メインの居酒屋。
鰻はもちろんほかのメニューも豊富でおいしい。
鰻串も気軽に食べられます。

青葉 三宮店

関西で一番好き。
基本に忠実な感じがします。
関西の鰻店は肝吸いより味噌汁の店が多い印象。

うなぎ 横丁

うなぎ 横丁

気軽に入れる雰囲気の鰻屋です。
味は確かですね。

なか瀬

なか瀬

営業時間 11:30-14:00 17:00-20:00
定休日 火
北小金駅から575m

松戸市に古くからあるお店ですが最近知りました。女性の焼く鰻(一色産)は初体験です。
辛口のたれで大変おいしく頂きました。
肝吸いと突き出し(トマト 梨 オクラの浅漬け)もとても気に入りました。

小暮や

小暮や

営業時間 11:00~14:00(L.O.13:30)
     17:00~20:00(L.O.19:30)
定休日 月曜(※祝日の場合営業、翌火曜休)
JR常磐線「天王台」駅(南口)から徒歩5分

千葉県は全国有数の鰻処だと思います。
その千葉県で食べログでも常に上位に評価されているお店です。
どじょうもあるのがうれしいですね。

うな亭

うな亭

営業時間11:30-19時
定休日 月
JR常磐線 北小金駅からバス など

松戸市郊外のお店。
とてもおいしいたれ。これまでで一番好きかもしれません。
この日頂いた鰻は三河産とのこと。昔ながらのお店です。

鰻正

鰻正

営業時間
11:30~14:30 17:00~21:30
定休日 水曜日
JR常磐線 東武野田線柏駅東口から東武バス沼南車庫行、手賀の丘公園行、小野塚台行で大井バス停下車徒歩9分

柏市にある手賀沼からちょっと離れたところの鰻店。
手賀沼ではかつて鰻が取れました。
今も獲れますが販売はできないそうです。
店内は風情ある雰囲気で昔鰻を獲った道具などが飾られています。

松和

松和

営業時間
11時30分~13時30分、17時00分~21時00分
定休日 月曜日
東武野田線増尾駅から徒歩8分

鰻の味は甘さ辛さのちょうど中間だから多くの人の口に合うのではないでしょうか。
天ぷらをはじめ多くの料理を提供するので鰻嫌いの人でも大丈夫。

玉家

玉家

営業時間 11:30~14:30lL.O.
定休日 土曜日・日曜日のみ営業
京成佐倉駅より徒歩11分、JR東 総武本線・成田線佐倉駅より徒歩19分

1885(明治18)年創業の立派な鰻割烹。
鰻もタレも一級品の味です。


う奈ぎ道場

う奈ぎ道場

【予約受付時間】10:00~18:00
【テイクアウト引取時間】11:30~19:00
【店内飲食時間】11:30~ 予約時相談
 時間外OK!!
不定休(道場主不在の日)
常磐線北松戸駅より徒歩13分

名前に反してやさしい店主のいるお店。
鰻は関東風 関西風のどちらもできます。

川魚 根本

川魚 根本

営業時間
11:00-14:00 16:00-19:00
定休日 月曜日
JR常磐線金町駅南口から京成バス[金61]戸ヶ崎操車場〔車庫〕行きで大場川停留所下車(所要13分)徒歩1分

新装なった老舗です。
時代に合わせたサービスも気持ちいいです。

うなぎや

うなぎや

営業時間 11:00~14:00 夜は予約のみ
定休日 土曜日
船橋駅南口より徒歩15分

一時期閉店していましたが、営業が復活しました。
このおいしい鰻が食べられることに感謝したくなるようなお店でした。

※本記事は、2023/12/26に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ