前橋で美味しいラーメンを食べたい!おすすめのお店20選

出典:Nendoさん

前橋で美味しいラーメンを食べたい!おすすめのお店20選

群馬県前橋市は、知る人ぞ知るラーメンの名店が集結したエリア。食べ応え満点のこってり系から口当たりのよさが際立つあっさり系、つけ麺をはじめとした新ジャンルなど、食べログでも人気のお店がたくさんあります。今回は、そんな前橋で人気を集めている、美味しいと評判のラーメン店をまとめました。

記事作成日:2020/07/17

8264view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2486の口コミを参考にまとめました。

前橋にあるこってり系のラーメンのおすすめ店

博多一番

前橋市街から車で10分程度の、住宅街にあるお店です。店内は、カウンター席を中心に、テーブル席があります。

開店直後から並んで待つ人の姿が見られることもあり、人気を集めているお店なのだとか。

チャーシュー、青ネギ、白ゴマがトッピングされたシンプルな「ラーメン」は、お店の人気メニューとのこと。博多ラーメンに多いストレート麺ではなく、縮れ麺を使用しているそうです。

コクのあるスープと、モチモチした麺の食感で口コミ評価も上々です。

博多一番 - 博多一番(やきぶたラーメン 780円)

「やきぶたラーメン」には、脂身少なめで何枚でもいけそうとのこと。口コミでも評判のチャーシューが5枚のっています。スープもチャーシューも臭みが少なく、豊かな味わいで人気のようです。

紅しょうが、高菜もトッピング自由で、さまざまな楽しみ方ができますね。

・ラーメン
博多一番の豚骨ラーメンが大好きですっ☆いつ伺っても、スープまで全部完食してしまうラーメンは他にはないですもの!!辛し高菜&紅ショウガも卓上にスタンバイ♪トッピングで別料金とかでなく、好きなだけ入れても無料というところがホントにありがたい(;´▽`A``

出典: すぅたんくさんの口コミ

・チャーシューメン
スープはかなり乳化してて、とろりとしてクリーミー。豚骨臭さはかなり抑えられるのに、豚の旨みもよく出ている、醤油ダレはやや強めですかね。とても食べやすい豚骨ラーメンだと思います。これは素直に美味しい!!

出典: 高円寺ラーメン王さんの口コミ

上州濃厚中華蕎麦 はたお商店 前橋店

群馬大学医学部附属病院の近くにある、地元で人気の和歌山ラーメンのお店です。スタッフの心遣いや、落ち着きのある雰囲気が心地よいと口コミでも評判。

店内はカウンター席とテーブル席があり、開店と同時に訪れる人も多い人気店だそうです。

上州濃厚中華蕎麦 はたお商店 前橋店 - 特製中華そば

「特製中華蕎麦」のスープは、濃厚ながらもくどくない豚骨醤油味だそう。

美味しいスープによく絡む極細のストレート麺や、トロトロ食感のチャーシューも絶品だと口コミでも絶賛されています。

「塩中華蕎麦」は、裏メニューから定番化されたものだとか。濃厚な豚骨塩スープは、濃い味付けながらあっさりと食べられるそうです。

お店では、他にも数量限定という「鯖の押し寿司」も根強い人気があり、セットで頼む人も多いそうです。

・味玉中華蕎麦
一言で言っちゃえば、醤油とんこつのスープが旨い。家系とは違った醤油とんこつ。脂が控えめだからか飲みやすいというか和に感じられます。

出典: つらさんの口コミ

・中華蕎麦
美味しい!とにかく美味しいT_T豚骨の独特の臭みもなく濃厚だけど脂っこくなく飲みやすい上品なスープ。麺も喉越しの良いストレート麺♪♪いつも豚骨ラーメンを食べ終わった後、胃もたれするけどここの豚骨ラーメン胃もたれしません(笑 ここなら週一で通えるラーメン屋さん。

出典: もっちー1120さんの口コミ

らーめん つの旨

群馬大学荒牧キャンパス近くにある、二郎系ラーメン店として群馬県でも人気の高いお店とのこと。学生をはじめ、訪問者には若い人が多いそうです。

開店前から並ぶこともあるそうなので、行列覚悟で訪れたほうがいいかもしれませんね。

らーめん つの旨 - 「小ラーメン」(750円)※トッピングはニンニク少し、生姜、アブラ、カラメ

「小ラーメン」、「少なめラーメン」、「大ラーメン」などのメニューがあり、味付けうずらの卵や豚増しなどトッピングも追加できるそうです。「小ラーメン」でもかなりのボリューム感があるとか。

野菜もたっぷり味わえると口コミでも評判です。

こちらは野菜増しで注文した「小ラーメン」だそうです。麺の姿が隠れてしまうほどこんもりと盛られた、ボリューミーな一品とのこと。

トロトロ食感のチャーシューも、堪らない味わいと人気のようです。

・大ラーメン
麺をひと啜りするごとに感じられる、醤油のエッジが見事に効いた業界内最高レベルと言ってもいい程の非乳化スープは、健在どころかさらにブラッシュアップされていますね(≧∀≦)

出典: ハシビロさんさんの口コミ

・少なめラーメン
チャーシューは、厚さ2cm程の大きいのが二枚。ホロホロで脂身が少なく、案外とさっぱりいただけます♪スープは、絶妙のしょっぱ辛さで美味♪訪問を重ねる度に美味くなっていますね( ´∀`)

出典: nakat697さんの口コミ

麺屋 燦鶴

前橋駅から歩いて15分ほどの場所にある、タンメンの専門店です。平日でも行列ができるほどの人気店とのこと。

店内はレトロな雰囲気も漂い、店主のこだわりが垣間見える空間となっているそうです。

「前橋醤油タンメン」は、お店の人気メニューとのこと。やわらかくもっちりとした食感が楽しめる、レアチャーシューがのっているそうです。

野菜のエキスたっぷりのスープが、ゴクゴク飲めそうなほど美味しいと口コミもありました。

「前橋辛タンメン」も、お店で高い人気を誇るメニューとのこと。麺の大盛りが無料で、普通辛・激辛・超激辛と辛さの選択も可能だとか。

辛さのなかに、ちゃんと旨みを感じるスープが評判だそうですよ。

・前橋醤油タンメン
元祖前橋タンメン。美味しいのです。他のメニューに行く勇気がないのです。それほど、美味しくてリピートしてしまうのです(;´▽`A``麺・スープ・野菜・チャーシューの完璧なバランス。完成度が果てしなく高くなっているのは、この麺が激しく美味しいからかなヽ(^。^)ノ

出典: すぅたんくさんの口コミ

シャキシャキの野菜に負けない背脂の効いた濃厚なスープ、チャンポン麺のようなもっちり太麺。チャーシューも大判で、歯ごたえのあるモモ肉系。辛タンメンにすると、山椒の効いたパンチのある味に!辛さ調整はかなり上まで出来る様なので、辛党の方も満足かと。

出典: rsa68さんの口コミ

旭川らーめん かじべえ

旭川らーめん かじべえ

片貝駅から徒歩7分ほどの場所にある、旭川ラーメンのお店。旭川ラーメンというと、醤油ラーメンを思い浮かべますが、こちらは味噌ベースのラーメンが評判だそうです。

店内はカウンター席とテーブル席があり、ウッドテイストな明るい雰囲気も魅力なのだとか。

旭川らーめん かじべえ - 旭川味噌らーめん830円

「旭川味噌らーめん」は、お店でも人気の高いメニューだそうです。ピリ辛な味わいがアクセントの濃厚なスープは、中細の縮れ麺との相性が抜群との口コミもあります。

ホロホロ食感のチャーシューも楽しめる一品とのことです。

旭川らーめん かじべえ - 「火山らーめん」(890円)

味噌ベースの「火山らーめん」も、お店の人気メニューだそう。ほどよい辛味と、味噌のコク深さがマッチしたラーメンとのこと。

縮れ麺にもよく絡み、病みつきになる人も多いそうですよ。

・旭川味噌らーめん
固めの茹で加減で好みな上に風味が凄く良く、麺のウェーブがスープと良く絡み美味しい!チャーシューは味がよく染みていてホロホロ食感、こちらも美味しいです!説明文を読むと素材や産地にかなりの拘りがあるようです。成る程、納得の美味しさでした。

出典: 柴犬マンさんの口コミ

・味噌ラーメン
具財はメニューで見るより美味しそうなチャーシューが二枚。コーン、厚めのメンマ、もやし、ねぎといった面々、それでは実食!バランスのいいスープは濃い目となっていましたが、しょっぱいというわけではなくて美味です。旨いです。一口目で実力がわかります。好きです。

出典: つらさんの口コミ

一合舎 前橋店

一合舎 前橋店 - 『一合舎 前橋店』店舗内観「テーブル席1」

前橋インターの近くにある、横濱豚骨ラーメンのお店です。平日夜も賑わう人気店とのこと。

清潔感のあるきれいな店内で、男性だけでなく女性客にもおすすめだそうです。

一合舎 前橋店 - 150806群馬 一合舎前橋店 醤油豚骨ラーメン750円

「醤油豚骨ラーメン」は、お店で不動の人気を誇るメニューとのこと。中太の麺は、こってりしたスープとの相性も抜群だそうです。

とろりとしたクリーミーなスープは、濃厚ながらもスッキリと味わえると口コミでも評判です。

一合舎 前橋店 - 超重厚魚介つけめん

「超重厚魚介つけめん」は、その名の通り濃厚な魚介の旨みたっぷりのスープが評判の一品。もちもち食感の麺ともよく合うそうです。

他にも、チャーシューがたっぷりとトッピングされた「超重厚魚介チャーシューつけめん」があります。

・豚骨醤油ラーメン
スタイルとしては、家系に近い感じでした。スープは、豚骨の味が濃厚。豚骨は、甘めのマイルドな味で、豚骨の臭みもなく、とても美味しいです。そこにほんのりと醤油の風味が加わってきます。

出典: rei_ntさんの口コミ

・醤油豚骨チャーシューメン
炙りチャーシューは、香ばしい仕上がりであった。豚バラ肉のロールチャーシューの表面をしっかりと炙って、それを一枚一枚切り出した品だ。肉質感とトロトロ感の中間辺り。

出典: kazutansさんの口コミ

前橋とんこつ 味楽留

前橋とんこつ 味楽留 - 『味楽留』店舗外観。北東側の産業道路から。「前橋とんこつ」を冠した店名からも分かるように、この群馬前橋の地を第二の故郷として溶け込み、ここに骨を埋める覚悟なのであろう。その姿勢に、店主の誠意と真摯さが見えてくるような気がした。

総社町にある、黄色の看板が目印の豚骨ラーメンのお店です。カウンター席のみで、一人でも気兼ねなく通える雰囲気も魅力だとか。

店内は清潔感があり、落ち着きある雰囲気だそうです。

基本の「みらくるらぁめん」は、とろりとした濃厚なスープが特徴的。クリーミーな味わいで、コシのある細麺とも相性ばっちりだとか。

お手頃プライスでコスパもよいと口コミで評価されています。

前橋とんこつ 味楽留 - 「ちゃーしゅーみらくる」880円(税込)

「ちゃーしゅーみらくる」は、基本の「みらくるらぁめん」にチャーシューがてんこもりにプラスされたメニュー。バラチャーシューがとてもやわらかいと評判です。

卓上には辛子高菜が置いてあり、ラーメンにのせて自分好みにカスタマイズもできるそうですよ。

・みらくるらぁめん
スープを一口飲んで、ここに来て正解と確信!!マイルドでいて濃厚な豚骨スープ。麺はややちぢれた細麺。麺は少し多めなので人によっては替え玉はいりません。

出典: ねこねこはるさんの口コミ

・みらくるらぁめん
今回は、メニューの先頭にあるみらくるらぁめんに味玉を追加して注文しました。スープは、マイルドな豚骨です。とはいえ、豚骨の味がガツンと効いていて、美味しい豚骨の風味を楽しむことができました。

出典: rei_ntさんの口コミ

横浜ラーメン 湘家 前橋店

前橋駅から徒歩2分ほどの場所にある、赤い看板が目印の横浜ラーメンのお店。カウンター席のみで、席が空くのを待つこともしばしばあるとのこと。

日曜日以外は、24時まで営業しています。

横浜ラーメン 湘家 前橋店

基本の「ラーメン」は、チャーシュー、ほうれん草、海苔、うずら玉子がトッピングされて出てくるそうです。豚骨ベースのとろりとしたスープはマイルドな味わいだとか。

クセも少なく、食べやすいと評判ですよ。

横浜ラーメン 湘家 前橋店 - ラーメン並730円キャベツ120円海苔5枚60円

「ラーメン」は、醤油と塩の2種類あるそうです。こちらは、「ラーメン(醤油)」に、キャベツや海苔をトッピングで追加したものだとか。

麺の細さも、中太か細麺か選択できるそうです。

・ラーメン(塩)
まずはスープを一口飲んでみると、とってもクリーミーで円やかな味わい。スープに海苔を浸して食べてみると、本当に美味しくてベストマッチ。麺は極太麺でこのスープにはよく合っていると思う。

出典: コロタンさんの口コミ

・ラーメン(塩)
塩とんこつ。初めての体験です。スープの澄み具合通り、あっさり系です。ただあっさりしているのではなく、深みのあるすんばらしいスープに太目の麺がバッチリあってます。うまっ!スープ全部飲む勢いですよ。

出典: somyutさんの口コミ

らー麺屋台 骨のzui

前橋市青柳町にある、素材にこだわった豚骨ラーメンのお店です。店内は、カウンター席のみで、馴染みのバーに来たような親しみやすさも魅力だとか。

店名の通り、雰囲気のある屋台のようなつくりも好評のようですよ。

「真っ黒まぁ油のとんこつらー麺」は、マー油が効いたお店の人気メニューです。濃厚なしっかりとしたスープは、豚骨特有の臭みもなく味わえるのだとか。

みずみずしいキャベツのトッピングもよいアクセントになっているそうです。

旨辛なスープが特徴的な「レッチリらー麺」。チャーシューや茹でたキャベツ、ネギがトッピングされているとか。

独特な辛みが美味しいスープは、最後まで飲み干せるほどクセになる味わいだそうですよ。

・黒マー油らー麺
スープからひと口^ ^まずガツンと来るのはボディのしっかりした豚骨感!しっかりと豚を感じられながらも臭みは一切ない、色味の割に洗練されたスープです☆

出典: ハシビロさんさんの口コミ

・らー麺
豚の頭、ゲンコツだけでなく、名古屋コーチンの鶏ガラも、ともに長時間煮出したスープはなかなかの濃度であるが、鶏が入っている分、くどさやしつこさはなく、クリーミーな味わいのスープである。しっかりとしたあく抜きもされており、豚骨特有の臭みは全くしない。

出典: kazutansさんの口コミ

麺や和

麺や和

前橋市笂井町にある、「麺や和」。広々とした店内は、カウンター席とテーブル席、座敷席があり、家族連れからも人気の高いお店だとか。

活気のある中華レストランといった雰囲気で、行列に並ぶ人の姿もしばしば見られるそうですよ。

麺や和

「醤油和ラーメン」は、チャーシューや味玉子、メンマや岩のりがトッピングされたお店の人気メニュー。白髪ねぎもたっぷりとかかっています。

スープは、背脂入りでもしつこさのない味わいが楽しめるそうですよ。

麺や和 - 味噌和ラーメン

「味噌和ラーメン」は、背脂の甘みと味噌の辛みがほどよくマッチした一品だとか。チャーシューや味玉子、岩のりなどもトッピングされています。

味噌ベースのコクのあるスープが楽しめるそうですよ。

・担々麺
実物ももれなく見た目が最高。2種のネギ、自家製ラー油。コクもほどほどあり麺が美味しい。どんどんすすみますね~これは!!納得の人気店。まだまだ気になるメニューがあります。

出典: ふりすたさんの口コミ

・醤油 和みラーメン・ランチセット・ミニチャーシュー丼
チャーシューの大きなカットが特徴的。醤油スープもしょっぱくなく、背油の甘みもいい感じです。ミニチャーシュー丼、ミニには思えないくらい盛りが良いです。

出典: zocchさんの口コミ

めの娘 大友店

ラーメン以外にも豊富なメニューが揃う人気店なのだとか。レトロな趣のある店内には、カウンター席や座敷席があります。

一人で訪れる人から家族連れまで、気軽に利用できる親しみやすいお店だそうですよ。

めの娘 大友店

ラーメンの「みそ」は、根強い人気がある人気メニューだそうです。ほのかな甘みを感じる濃厚なスープは、ひき肉とも相性抜群とのこと。

もちもち食感の縮れ麺は、食べ応えのある太さで好評なのだとか。

お得な「ランチサービス」が人気を集めているそうです。ラーメンと一緒に、「ヒレソースカツ丼」をはじめとした丼ものもお腹いっぱい味わえます。

ラーメンは、「みそ」「醤油」「塩」から選ぶことができ、アイスコーヒーも付いてきます。

・味噌ラーメン
挽肉、もやし、ワカメ、ゴマ、刻みネギがトッピングされていました。麺は、腰があり食感の良い中太縮れ麺でした。スープは、こってりして熱い味噌スープで美味しかったです。

出典: テッシー2さんの口コミ

麺は中太麺であり、手で揉んだような縮れ麺となっております。コシ強く、しっかりまとまっております(o^^o)美味しい。

出典: ££トキちゃん♪££さんの口コミ

ラーメン二郎 前橋千代田町店

ラーメン二郎 前橋千代田町店

中央前橋駅から徒歩約8分、熱狂的なファンが多いことで知られる「ラーメン二郎」の前橋千代田町店です。カウンター席のみで、行列ができることもしばしばあるのだとか。

2019年のオープン直後から、群馬県内はもちろん県外から訪れる人も数多くいるそうですよ。

店内では食券を購入後、呪文のようなトッピングコールが飛び交うそうです。こちらは、「小豚ラーメン」をヤサイニンニクアブラカラメでトッピングしたもの。

その日の気分や好みに合わせて注文できます。

ラーメン二郎 前橋千代田町店 - うま麺

美味しいと評判の麺は、具材やスープとよく絡み、相性ばっちりだそう。麺のかたさがちょうどよいと、口コミでも評判です。

少しかための麺は食べ応えのある食感で、人気を集めているようですよ。

・小ラーメン
先ずはスープ。非乳化で表面には透明な液体脂の層がある。豚出汁がしっかり出ていて美味い。麺は極太平打ち縮れ麺。やや固めの茹で加減。モチモチとした食感がいい。

出典: 桜庭ピエロさんの口コミ

・小ラーメン
具は、豚、ヤサイ、刻みニンニク、背脂。豚は2枚とも肉厚で噛むと肉の旨味がしっかり感じられるもの。味付けもやや濃いめでかなりハイレベルな神豚といっていいもの。

出典: ポティーさんの口コミ

五鉄

麺屋 五鉄

中央前橋駅から徒歩12分ほどの場所にある、オープン当初から地元で親しまれているラーメン店。店内はコの字形のカウンター席のみで、いつも多くの人で賑わっているそうです。

アットホームな雰囲気で、居心地が良いのだとか。

麺屋 五鉄 - 癖になる醤油が一番好みですかね

ラーメンの「醤油」は、濃厚ながらスッキリとした後味を楽しめるという一品。麺の絡み具合をはじめとして、バランスよく味わえるのだとか。

癖になる美味しさで、ふとしたときに食べたくなると評判です。

ラーメンの「ムール貝の塩味」も、興味をそそられるメニュー。ポタージュのような、こっくりとしたスープが特徴だそうです。

たっぷりのバターの風味で味わい深いと口コミでも好評です。

何度か友人と行きましたが、五鉄のラーメンはうまい!何度食べてもうまい!とんこつベースのスープがあっさりとしています。

出典: ヤマ☆しじみさんの口コミ

・ムール貝の塩味
これ、美味しいですね☆後半、卓上の摺り下ろしニンニクを投入すると更に美味しくなります。笑

出典: HDCAMさんの口コミ

前橋にあるあっさり系のラーメンのおすすめ店

翔鶴

群馬大学荒牧キャンパスの校門近くにある、地鶏を使ったラーメン店です。店内は、木のテーブルを使用しており素朴で温かな雰囲気だとか。

ピークの時間帯は店外で待つことも多い、人気店だそうですよ。

「塩らあめん」はお店でも高い人気を誇るメニュー。透き通ったスープは、鶏の旨みをしっかりと感じられるのだとか。

やわらかなチャーシューや焼き海苔などのトッピングも含めて、バランスのよい味わいが魅力だそうです。

翔鶴 - 中華そば(大盛無料)

醤油味の「中華そば」も人気の高い一品です。鶏や貝のだしが効いたスープが、絶品と口コミで称賛されています。

お手頃価格ながら、完成度の高いラーメンだと評判のようですよ。

・塩らあめん
まずスープを飲みますと、激ウマ。旨みがあるのにしょっぱくない。カドがないと言いましょうか…まろやかです。

出典: アリビーさんの口コミ

・中華そば
一口目にスープを飲むと「…うまっ」と思わず声が出た。地鶏や貝の出汁の強さ、旨味、塩分濃度、醤油のコクと丸み、バランスが完璧だ。味が良い。

出典: re:u8さんの口コミ

麺や Co粋

前橋市の国道50号線の近くにある、塩ラーメンのお店です。店主は、和食のお店で修業を積んだ経験があり、奥深い味わいのラーメンを追求しているそうです。

カフェのようなおしゃれで明るい店内も評判となっています。

「"UMAMI"塩ラーメン」は、天然の利尻昆布や群馬産の麦豚など食材選びにもこだわった人気メニューだとか。やわらかなスープの色合いや匂いも特徴だそうです。

口コミでも、和風の出汁のような旨みが味わえると好評です。

「"UMAMI"醤油ラーメン」も評判のよいメニュー。使用する醤油や鰹節などにもこだわっており、旨みや香りを楽しめるスープに仕上げているのだとか。

出汁の味わいが、麺の風味を高めているとのことで人気を集めています。

・塩ラーメン
珍しいクリスマス島の塩を使ったもの。塩ラーメンだけど、とてもまろやかな塩味。トッピングは群馬県産の豚肉を使ったチャーシュー。白髪ねぎ、糸唐辛子、極太メンマ、三つ葉。特徴的なのは生海苔。塩ラーメンに生海苔が溶け出して、味に深みを与えています。

出典: おたふくみかんさんの口コミ

・醤油ラーメン
ラーメンスープというより、和風出汁スープという感じの上品な味です。水菜が和な感じをさらに強めてくれます。麺の風味を活かすためなんでしょうね。出汁の味がしっかりしていて、脂っぽい感じはほとんどしません。あっさり醤油です。美味しいです。

出典: nonki1967さんの口コミ

拉麺 しのざき

拉麺 しのざき

前橋市総社町にある、和風だしのラーメンが評判のお店です。店内には、カウンター席と座敷席があります。

常連客も多く、一人でも入りやすい気さくな雰囲気も魅力だそうですよ。

拉麺 しのざき - 追いガツオ香る和風塩らーめん

「追いガツオ香る和風塩らーめん」は、ひと口目から鰹だしの風味を楽しめるそうです。まろやかなスープにツルツル食感の麺がぴったりだとか。

食べ応えのあるやわらかなチャーシューも、口コミで好評です。

「追いガツオ香る和風醤油らーめん」は、見た目にもきりっとした佇まいの一品。魚介の旨みを楽しめるスッキリしたスープが好評だとか。

他にも「焼きぎょうざ」は具が大きめで、しっかりうまみが詰まっていてジューシーとのこと。

・追いガツオ香る 和風醤油らーめん
久しぶりにらーめんを食べて感動しました。また、チャーシューが肉厚で大きい。そして、ほど良く硬く食べ応えがあって旨味たっぷりです。

出典: グルメバード2号さんの口コミ

・追いガツオ香る和風塩ラーメン
スープを一口。美味しい〜!追い鰹香ってます。まろやかな塩味。麺もツルツル。穂先メンマ?長ーいメンマですが出来合いの変なしつこい味はありません。柔らかくてスープにあってます。そしてデカイ焼豚。見た目もデカイですが厚みもあり、脂身は少ないですが柔らかくて食べ応え充分です。

出典: カモマイルさんの口コミ

鳴馬良

城東駅から歩いて約15分の場所にある、「鴨だしラーメン」が評判のラーメン店。店内は、清潔感がありおしゃれな雰囲気が漂うそうです。

2019年にオープンして以来、口コミでの人気も高まりつつあるとか。

「鴨だしラーメン」は、ほんのりと鴨の旨みが香る醤油ラーメン。透明感のあるスープは、マイルドな味わいが魅力だそうです。

上にのったレアチャーシューも、たっぷりとした食べ応えで口コミでも高評価を得ています。

鳴馬良 - 「鴨だし塩ラーメン」780円(税込)

「鴨塩ラーメン」は、醤油味の「鴨だしラーメン」と比較すると、よりさっぱりとした味わいを楽しめるそうです。

トッピングは「鴨だしラーメン」と一緒とのこと。スープの違いで、素材の味わいも変わるので食べ比べをしてみても楽しめそうですね。

・鴨だしラーメン
どちらかというと塩ラーメンが好きな僕ですが、この醤油スープすごい好き(≧∀≦)鶏の出汁は元々好きですが、鴨となるとやはりその旨味たっぷりの脂感が違いますね☆

出典: ハシビロさんさんの口コミ

・鴨だしラーメン
チャーシューは2種類です。美味しいです。レアチャーシュー!噛み応えのある方も、丁寧に作ってるのが伝わってきます。そう、このお店は丁寧に作ってるんですね。それがぐんぐんと伝わってきます。

出典: それ行けカッちん!さんの口コミ

その他前橋にあるおすすめのラーメン店

麺屋しのはら 三日月食堂

前橋市三俣町にある、つけ麺メニューが口コミでも評判のラーメン店。お店の外にある、電車の駅にあるようなユニークな看板が目印だそうです。

店内はカウンタースタイルで、1人でも気軽に立ち寄れる雰囲気も魅力とのこと。

麺屋しのはら 三日月食堂 - 味玉チャーシューつけ麺

「つけ麺」は、豚骨魚介の出汁が効いた、濃厚なスープを楽しめるというメニュー。塩味も強めで、ガツンとした味わいが魅力だとか。

ボリューミーな一品なので、食欲旺盛な男性にもおすすめだそうです。

「塩二郎」もお店で人気の高いメニューとのこと。鶏ガラを使ったさっぱり系のスープは、あとを引く美味しさだとか。

たっぷりとしたチャーシューや、スープによく絡む太麺も評判となっているようです。

・味玉チャーシューつけ麺
つけ麺は、大ぶりなチャーシューが3枚乗ってます。つけ汁は豚骨魚介とのことですが、魚介感をより感じます。粘度が高く濃厚で、塩味も強めですね。麺は中太ちぢれで、スープがドロドロなだけによく絡みます。

出典: takahiro1115さんの口コミ

・味玉塩二郎
味玉塩二郎+麺増しを注文。鶏ガラベースの塩スープ旨いです(^o^)丿綺麗なチャーシューも見た目通り旨い。太麺もスープに良く絡んで旨い。

出典: メタボ ナッパさんの口コミ

五味五香

前橋市総社町にある、つけ麺や中華そばを楽しめるお店です。店内はカウンター席のみで、いつも多くの人で賑わっているそう。

ボリューム感のあるメニューでガッツリ食べたい男性にもおすすめだとか。

五味五香

「まぜそば」は、ボリューム感のある見た目が印象的なメニュー。トッピングは好みに合わせて変更もできるそうですよ。

弾力のある麺も美味しいと、口コミでも高評価を得ています。

「味玉つけ麺」は、魚介だしの濃厚なスープが味わえるメニュー。極太な麺ともよく絡み、相性もばっちりだとか。

トッピングも含めて、しっかりとしたボリュームを楽しめそうです。

・まぜそば
思った以上に美味しそうなビジュアルです。食べ始めと、食べ終わりに味が変わらないように、はじめに具材をムラなく混ぜます。麺は太めで具材がよく絡みます。ひき肉がとても美味しそう。まずは一口。旨い!

出典: kd2cfさんの口コミ

・味玉つけ麺
煮干しの香りがすごい超濃厚なスープ??味玉の隣には、鶏チャーシューではない、チキン照り焼きが2枚。これだけでも美味そうだ( ^ω^ )北海道産のストレートのような極太麺でも、ドロドロ濃厚なつけ汁に全然負けてない。

出典: めし家3平さんの口コミ

らーめん TAKO房

らーめん TAKO房

前橋市上細井町にある、トマト系など定番メニューとはひと味違ったラーメンも楽しめるお店です。

店内には、カウンター席やテーブル席、座敷席もあるそうです。お昼などピークの時間帯は並ぶことも多いとの口コミもありました。

「野菜チーズトマトらーめん」は、見た目にもインパクトのあるメニュー。トマト系のラーメンやつけ麺は、男性だけでなく女性にも好まれているとか。

辛そうな見た目ですがコクがあり、野菜の甘みもしっかりと感じられるようです。

らーめん TAKO房 - ゆず塩 750円

「ゆず塩らーめん」も、根強いファンに支持されている一品だとか。透き通るようなすっきりしたスープも特徴です。

チャーシューや白菜ものっており、いつの間にか食べ終わるほど箸が進んでしまうそうですよ。

・濃厚野菜トマトラーメン 
おいしかった。野菜もかなり多めで普通盛りでもお腹いっぱいになりました。たしかに癖になる味。また食べたい。

出典: takebeeeさんの口コミ

・柚塩らーめん
私が頼んだのはこちらを麺かためで。すっきり透明感のあるスープ。具は、チャーシュー、白菜、小松菜、柚、のり、ねぎ。あっさりしていて香りもよく、すいすい食べられる美味しいらーめんです。

出典: 粉パンダさんの口コミ

※本記事は、2020/07/17に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ