福島市の餃子店6選!ご当地グルメ「円盤餃子」の人気店など

出典:琥太さん

福島市の餃子店6選!ご当地グルメ「円盤餃子」の人気店など

江戸時代には福島城の城下町として栄えていた、福島市。そんな福島市の名物といえば、戦後から広まった「ふくしま餃子」。フライパンに丸く並べて焼く「円盤餃子」のスタイルが特徴。福島市内の方はもちろん、わざわざ食べに来る方も多い人気グルメです。ここでは、福島市で美味しい餃子を味わえるお店をまとめました。

記事作成日:2020/07/29

7439view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる892の口コミを参考にまとめました。

福島駅近くにあるおすすめの餃子店

山女

福島駅から徒歩5分ほどの場所にある「山女」は、福島市で人気の高い餃子の専門店。週末ともなれば、長い行列ができることもあるお店です。

1階にはカウンター席、2階には座敷席があるので、さまざまなシーンで利用できます。

餃子 山女

お店の名物は「円盤餃子」。福島市名物のふくしま餃子には、野菜がたっぷり入っていますが、山女の餃子も野菜とお肉が7:3の割合でできているんだとか。

軽い食感のため、ビールを片手に、いくらでも食べられる美味しさとのこと。

餃子 山女

こちらは「水餃子」。もっちりとした皮の食感が堪らないのだとか。油を使っていないので、あっさりとした仕上がりなのだとか。

皮がモチモチでスルッと食べることができ、皮と餡の美味さをじっくりと味えるとのこと。

皮はパリッとした部分と柔らかい部分があり、たっぷりの油で焼き上げてるのが伺えます。キャベツや玉ねぎがたっぷり入った餡がシャキシャキで美味…少し甘さを感じました。ご飯というより飲みに合わせたい系かな?味はもちろん、食感の良さと食べやすさが評価できます。円盤餃子気に入りました!

出典: ムーニー愛さんの口コミ

・円盤餃子
やや過大かと思われるボリューム感を感じたのですが、食べてみると意外にサクッと食べられます。ニンニクの臭いはほとんどしませんし、具のキャベツのシャキシャキ感がはっきり感じられます。あまり肉の味わいも感じず、皮も見た目ほど厚いという感じでもありません。ジューシーでとても美味しい餃子でした。

出典: トントンマンさんの口コミ

鳥政

鳥政

福島市新町にある「鳥政」は、福島駅から徒歩10分でアクセスできるお店。

餃子とホルモン焼きがメインのお店で、予約で席が埋まっていることもあるそうです。

店内には、カウンター席や座敷席、掘りごたつ席などがあります。

「焼餃子」は、皮はパリッと中はジューシーに仕上げた一品。ニンニクのパンチがきいた味とのこと。

皮はやわらかく、中に入っている肉の旨味や香りがクセになる味わいなのだとか。

「ホルモン焼き」です。ホルモンやキャベツ、ニラなどがたっぷり使われたボリュームある一品。

味噌味のホルモンとキャベツ、もやし、ニラなどが見事に絡み、お酒もご飯も進む味なのだそう。

福島の夜と言えば『鳥政』です。文化通りから北に50m。鳥モツ焼きと餃子、焼きそばが美味しいお店で、裏メニューのラーメンは早めに頼まないと食べれません。少人数にはカウンター、小グループは小上がりの席、2階で宴会も可能です。大満足です。

出典: ツインズパパ 313さんの口コミ

私はホルモン自体はそこまで好きではないのですが、このお店のホルモン焼きは、ホルモンを小さくカットして提供してくださるので、食べやすかったです。それに加えて野菜のシャキシャキ感も出て、味付けは濃い目でしたが美味しく頂きました。

出典: at.auさんの口コミ

つやこ

つやこ

福島駅から徒歩4分ほど、福島市栄町にある「つやこ」は、和風の店構えが印象的なお店。店名が書かれた紺色の看板が目印です。

福島駅周辺にある居酒屋の中でも、特に知名度の高いお店。店内は昭和風情漂う雰囲気とのこと。

つやこ

名物の「餃子」です。お皿へ豪快に盛り付けて提供するのが、こちらのお店の特徴なのだそう。

大ぶりな餃子はニンニクが効いているとのこと。味噌ダレをたっぷりつけて食べます。

つやこ - イカ焼き

画像は「イカ焼き」。お店のおすすめは、餃子とイカ焼き、焼鳥の三点セットなのだそう。

イカ焼きは、ボリューム満点で食べごたえも抜群なのだとか。生姜と醤油で味わいます。

餃子は特製味噌ダレで頂くタイプ。餡がギッチリ詰まって食べ応えがあります。そしてこのランダムな盛り付け。円盤餃子が席巻する福島市においては珍しい山盛りスタイル(笑)。もう一つの福島餃子ここに在りって感じです。

出典: NOZさんの口コミ

特に美味しかったのは餃子です。皮はフカフカ!具もタップリ!!ニンニク効いてる~~~~~と思ったのですが、餃子そのものにニンニクは入っていないそうです。つけダレにニンニクが入っているとの事ですので、明日が気になる方はニンニク無しのつけダレをお店の方に頼んでみると良いかと思います。

出典: 酒を呑めとや啼く千鳥さんの口コミ

焼餃子 いろは

焼餃子 いろは

福島市置賜町にある「焼餃子 いろは」は、福島駅から徒歩10分の場所にあります。地元の常連客からも長く愛されているお店です。

店内はカウンター席のみで、どこか懐かしいレトロな雰囲気なのだとか。

鉄板でこんがりと黄金色に焼き上げた「焼き餃子 海老なし」。中には具がぎっしり詰まっているとのこと。

醤油と酢、黒胡椒などをたっぷりとつけて味わうと、とても美味しいのだそう。

「焼き餃子 海老入り」は、カリっと焼き上げた皮の中に、丸ごと一匹の海老が入っているとのこと。

皮の食感とひき肉、海老の旨味などを一度に味わえるのだとか。海老の食感もプリプリで美味しいのだそう。

・海老入り餃子
小海老が丸ごと入っていますよ。皮はカリッと焼かれており、中のエビがプリプリ。私が初めてと知ると店主がタレを作ってくれました。?油は入れず酢に胡椒をたくさん入れています。でも醤油も味わいたくて、途中で自分でも醤油タレを作りました。両方とも美味しかったです。

出典:https://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7002714/dtlrvwlst/B419939540/

サクサクの薄皮の香ばしさと、シャキシャキの野菜の甘み。一つに一匹入った海老と挽肉のダブルの旨み。このバランスはなかなかですわ。見た目普通なのに、物凄くキャラの立った餃子だわ。

出典: こぐまの森さんの口コミ

福島市内の車でのアクセスがおすすめの餃子店

餃子 照井 飯坂本店

餃子 照井 飯坂本店 - 外観

福島市飯坂町にある「餃子 照井 飯坂本店」は、飯坂温泉の中心部にある歴史ある餃子の専門店。入口そばには足湯があり、待ち時間に利用される方もいるそうです。

店内は落ち着いた空間とのことで、テーブル席や小上がり席など、約50席が用意されています。

餃子 照井 飯坂本店 - 餃子 照井@飯坂温泉駅 餃子 一皿22個

福島市の名物グルメでもある「円盤餃子」は、自家製の薄皮で包み、多めの油で焼くためパリッとした食感に仕上がるのだとか。

餡には、白菜やキャベツなどの野菜をたっぷり使っているので、ヘルシーな餃子とのこと。

餃子以外に「らぁめん」も人気のメニュー。飴色をしたあっさり味のスープが、細いちぢれ麺にピッタリなんだとか。

あっさりとした味わいのスープは、お酒を飲んだあとでも美味しいとのこと。

先ずは餃子を一口。ニンニクがすこぶる効いた、いかにも昔ながらの餃子で、まさに伝統の味ですね。GOOD!野菜炒め、ホルモン炒めもつまみとしてなかなかでしたよ。ラーメン、味噌ラーメンも昔ながらの味ですね。これも美味しかったです。

出典: クロッキーSRさんの口コミ

茶色にこんがりと焼きあがった福島円盤餃子。サクサクした皮と肉汁たっぷりの餡、そして本当に効くにんにくが、ビールととても合いますね。

出典: フリップさんの口コミ

焼肉・円盤餃子 ひたち

福島市飯坂町の飯坂温泉エリアにある「焼肉・円盤餃子 ひたち」。

「円盤餃子」は、厚皮と薄皮の二種類から選ぶことができるとのこと。餃子のほか、福島産の和牛のエゴマ豚も楽しめる。

材料がなくなり次第営業終了のため、予約して訪れると良さそう。

焼肉・円盤餃子 ひたち - カリカリ!円盤餃子(1,300円/1皿20個)2019.11

写真は「カリカリ!円盤餃子」。

揚げ餃子ほどは揚がりすぎてなく、カリッとした程よい焦げ目と皮のモチモチッとしたやわらかさがあるため、食感のバランスがいいのだとか。

お店の特製ダレに辣油を入れれば、味の変化も楽しめそうです。

焼肉・円盤餃子 ひたち - どんどんセットの和牛カルビ

焼肉と餃子が味わえる「どんどんセット」。写真の「和牛カルビ」は、サシが強めのコッテリとした味わいなので、ご飯が進むとのこと。

また、カルビや豚肩ロースなど、数種類のお肉が楽しめる「ミックス定食」もおすすめなんだとか。

・カリカリ!円盤餃子
お店特製の餃子用調合ダレもあるが、そのままで美味いので、まずは何も付けずがオススメ。次に特製ダレを付けて、最後に辣油を加えてと味を三段活用すると一皿20個もペロリ?

出典: 琥太さんの口コミ

お目当ての餃子。「カリカリ」の方は皮が厚めでカリカリパリパリ、揚げ餃子に近い歯ごたえのある食感。「サクサク」の方は皮が薄くて柔らかく、食感はサクサクというよりアッサリサックリ、中身の味をそのまま堪能できる感じ。個人的には、食べやすく挽肉やニンニクの味をより味わえる薄皮のほうが好みでした。

出典: 独心奇族さんの口コミ

※本記事は、2020/07/29に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ