札幌二郎系味噌ラーメンまとめ

出典:シュウ@味噌ラーonlyさん

札幌二郎系味噌ラーメンまとめ

全国に増殖中の「二郎系(インスパイア)」。札幌もその例に漏れず、しかしやはり札幌と言えば味噌、本家にはない二郎系の味噌ラーメンを提供するお店も多いです。そんなお店をまとめてみました。

更新日:2023/11/04 (2021/05/15作成)

12264view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1230の口コミを参考にまとめました。

説明

・写真は自分で撮った、トッピングなしの「そのまま」です。注文の際に参考にしてください。
・「おすすめトッピング」は、ボリュームではなく味の調節を考慮しています。野菜マシはお好みで。ノーマルでもバランスがいい場合は「そのまま」。
・他にも札幌の二郎系味噌ラーメン情報求む!作者にメッセージで教えてください!

旭川中華そば 風來堂

『味噌ソバ~みそじろう~』
2023年2月提供開始。中華そばの店らしく上品な感じだけど絶妙な濃厚さの味噌に、ニンニクがガツンと。背脂は少なめでジャンク感は薄い。
おすすめトッピング:そのまま or アブラ

ロクゴーガッツ

『ガッツラーメン(味噌)』
麺は通常250g。しっかりと札幌味噌なスープ、ニンニクも効いて程よくジャンキー。値段も安く、個人的にオススメ。
おすすめトッピング:アブラ

シャカリキ

『生姜味噌らー麺』
2022年以降の味噌。王道の札幌味噌に、ニンニクと生姜がガツンと効く。写真は「シャカリキ麺」で、普通のラーメンの太麺といった感じで味噌には合う。二郎感を求めるなら「オーション麵」を。
おすすめトッピング:アブラ

『味噌-エビ風味-』
2020年までの味噌。まろやかで濃厚なスープ、ガツンとエビの風味。チャーシュー以外はジャンク感弱め。

ブタキング 札幌環状店

『ラーメン』
札幌二郎系の草分けだけど、味は味噌のみ。スープは味噌と醤油のブレンド系、札幌味噌感もあるけどややあっさりめ。
おすすめトッピング:アブラカラメ

ラーメン天二郎

『小みそ』
麺の量によってライト(140g)、小(280g)、大(400g)がある。スープは濃厚だけどあまりジャンク感はない。醤油と味噌のブレンド系で味噌は弱い。
おすすめトッピング:そのまま

濃厚ラーメン 天二郎

『濃厚みそ 小』
「天二郎」系列3店舗目。ライトと小のみで大はない(有料トッピングで麺増あり)。スープはややとろみがあり口の周りがベタつくくらい濃厚で偽りなし。本店のようにブレンド系ではなく完全な味噌、その分二郎感は薄め。
おすすめトッピング:ニンニク

ラーメン296 清田・国際大学前店

『サッポ郎(味噌)』
写真は麺250g(300gまで無料)。そのままだとモヤシの標高は低め。名前通り札幌味噌だけど(醤油も少しブレンド?)、背脂に加えスープの油も多め、食後ずっと口の中にニンニクが残り、かなりジャンク感強め。麺は他の二郎系より黄色く硬め。辛味噌もある。
おすすめトッピング:ニンニク少なめアブラ少なめ

ラギちゃんラーメン 北21条店

『サッポ郎』
系列店の上記「296」以前から限定で断続的に提供していたが、2022年にレギュラー化。「296」よりややあっさりめでニンニクも少なめだけど背脂は多く大きな塊もあり、こちらもかなりジャンク感強い。チャーシューはトロトロ!二郎系には珍しいネギが。こちらもヤサイ増し推奨。
おすすめトッピング:アブラ少なめ

ラーメン勝盛軒

『ラーメン』
3種の味噌でまろやか。ニンニクとアブラが効いている以外はあまりジャンク感はない。太麺だけど他の二郎系よりは細い。値段は安いが、そのままだとボリューム少なめなので野菜マシか『肉増』(+300円)推奨。
おすすめトッピング:カラメ(記載はないが他の客が頼んでいた)

自家焙煎らーめん とみの屋

『極太麺(味噌)』
そのままでもニンニク野菜マシのボリュームがある。スープは醤油と味噌のブレンド系で味噌は弱く、ニンニクがたっぷり溶けて一番ジャンク感ある。値段は千円超えと高い。
おすすめトッピング:アブラ

麓郷舎

『麓郷みそ』
まろやかであっさりめ。値段は一番安い。
おすすめトッピング:ニンニクアブラ

期間限定

らーめん孝一郎

『ネギ味噌コウジロウ(中)』
2023年3月上~中旬限定。創業当初の「コク味噌」を二郎系に。そのままだとニンニクと背脂は控えめだけど、かなり濃厚な味噌がジャンク感を引き立てる。赤味噌寄りだけどまろやかさも。極厚チャーシュー2枚、トロットロ!中は麺300g、小は200g。
おすすめトッピング:そのまま

『焙煎胡麻みそカムイ豚2枚』
「さっぽろオータムフェスト2022」限定の「吉山商店」とのコラボ。トップクラスの札幌味噌が、ニンニクと背脂プラスでジャンキーに生まれ変わる!カムイ豚(チャーシュー)はトロットロ!麺とモヤシの量は少なめだけど、カムイ豚2枚でなかなかお腹いっぱい。値段はフェス価格。
おすすめトッピング:ニンニク(「そのまま」だと全く入らない)

夢みてなんぼ 札幌本店

『ひろっぴ~の味噌(汁なし)』
不定期に限定。濃厚な味噌ダレにニンニクと背脂が絡んでジャンキー。粗挽き胡椒がスパイシー。フライドオニオンのサクサク感。汁ありもある(下記参照)。麺の量が選べ、写真は250g。
おすすめトッピング:そのまま

夢を語れ 札幌

『ひろっぴ~の味噌ラーメン』
現在は上記「夢みてなんぼ」で不定期限定。札幌味噌系のスープ、レンゲはなく麺に絡んでちょうどいい濃さに調整されている模様。そのままだと意外にジャンク感薄い。平打ち麵はうどんのような食感。値段は高い。
おすすめトッピング:ニンニクアブラ

※本記事は、2023/11/04に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ