宮島のもみじまんじゅう!イートイン・持ち帰りのお店11選

出典:su_taさん

宮島のもみじまんじゅう!イートイン・持ち帰りのお店11選

西日本の広島湾に浮かぶ宮島。嚴島神社がシンボルで、世界遺産・日本三景の島として人気の観光地です。宮島を訪れたら、名物のもみじまんじゅうを堪能したいもの。食べ歩きやテイクアウト、お土産におすすめのもみじまんじゅうをまとめました。各店の個性を楽しんでみてくださいね。

記事作成日:2021/07/12

4704view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2425の口コミを参考にまとめました。

宮島のもみじまんじゅう!イートインOKのお店

やまだ屋 宮島本店

やまだ屋 宮島本店

大きな朱色の看板が目印の「やまだ屋 宮島本店」。店内でも、製造工程を見られるお店とのこと。

スタンダードなものから、変わり種までバリエーション豊富な品揃えが人気なのだそう。

やまだ屋 宮島本店 - 手焼きもみじ饅頭

お店のイートインスペースでは、目の前で焼かれたばかりのもみじまんじゅうを食べられるそう。

写真は定番の「手焼き もみじ饅頭」。生地がふわっとしながらもしっとりしていて、上品な甘さのこしあんと相性抜群とのこと。

やまだ屋 宮島本店

ひとつひとつ個包装されたもみじまんじゅうは、お土産にピッタリですね。

商品のネーミングやパッケージが可愛いのも人気の理由だそう。季節限定品もあるとのことで、リピート客が多いとのこと。

色々迷って定番のつぶあんのもみじまんじゅうを購入しました。しっとりとした生地に優しい甘さの小豆がぎっしり。美味しく頂きました。

出典: 32eさんの口コミ

・もみじ饅頭
なめらか~なこしあんがとっても美味しい。好みで言うと甘さはもっと控えめな方が良いのですが、この餡子なら全然食べれちゃう。

出典: エミと萌美路さんの口コミ

紅葉堂弐番屋

明治末期創業の「紅葉堂弐番屋」は、宮島を訪れる人に長く親しまれてきた和菓子店。定番のもみじまんじゅうから、オリジナリティーあるメニューもあり、多くの人が訪れる人気店だそう。

宮島桟橋駅より徒歩8分のところにあります。

名物メニューだという「揚げもみじ」。イートインスペースでは、揚げたてのもみじまんじゅうを食べられるとのこと。

外はサクサク中はふわっとして、カステラ生地の甘みと香ばしい風味がたまらないんだそう。

こちらは、「揚げもみソフトのバニラ」。アイスには瀬戸内レモンとはちみつが使われていて、さわやかな酸味と甘みのバランスが良いとのこと。

熱々のもみじまんじゅうとアイスの冷たさが、意外な美味しさなのだとか。

・揚げもみじ
カリカリの衣の中は、甘いもみじまんじゅう。あんこも温められて柔らかい。外の風にあたって食べると、さらに美味しいですねー。

出典: グルメ放浪記さんの口コミ

今回は人気メニューの揚げもみじこしあんと、瀬戸内レモンを購入。カリッとした表面の食感と、中から出てくるスポンジや餡子の甘味が、バランスよく組み合わさっており、もみじ饅頭を揚げても美味しいということが分かりました!

出典: S.Y Nのグルメ日記さんの口コミ

ミヤトヨ 本店

ミヤトヨ 本店 - イートインスペース

宮島の石碑近くにあるもみじまんじゅうのお店、「ミヤトヨ 本店」。風情のある外観やイートインスペースからは、お店の歴史を感じられるそうです。

ひとつひとつ丁寧に手焼きで作られた種類豊富なもみじまんじゅうは、どれも美味しいと好評。

「チーズ味のもみじまんじゅう」は、こちらのオリジナルなのだそう。

濃厚なチーズと上品な甘さのカステラ生地は、相性が良いとのこと。焼き立ては中のチーズがとろとろで、ここでしか味わえない美味しさなのだとか。

ミヤトヨ 本店 - アイスもみじ

こちらは、「アイスもみじ」のバニラとベルギーチョコ。

通常のもみじまんじゅうよりしっかりめの生地に、アイスがたっぷりと埋められているのだそう。冷たさと甘みのバランスが絶妙なのだとか。

私はスイートポテトと柚子風味こし餡子とアーモンドチョコとアップルを買いました。種類も多く楽しくなるようなラインナップでした。わたし的に4個の中で1番美味しかったのはアーモンドチョコでした。生地もお客さんが多いだけあってふわふわだし美味しかった。

出典: 茉莉姫さんの口コミ

数ある中から選んだお店は、チーズの香りが店中に広がるミヤトヨ本店さんに決定しました!今や、いろんな変化球のもみじ饅頭がありますが、あんこ以外であったらやはりチーズが1番かも!

出典: DKMRさんの口コミ

博多屋

明治初期から続く、「博多屋」。宮島の商店街の中にあり、長く親しまれてきたのだそう。

作業風景が見られるイートインスペースも用意。目の前で作る焼き立て、揚げたてのもみじまんじゅうが食べられるそうです。

こちらは、「もみじの出逢い」。瀬戸内オーガニックレモンと藻塩仕立てのカステラもみじに、牡蠣のオイル漬けをトッピングしたもの。

牡蠣の旨味と生地の甘みが、甘じょっぱくて美味しいのだそう。

博多屋

注文が入ってから揚げるという「揚げもみじ」。、作りたては香ばしく、絶品なのだとか。

あんこの他に、チョコ、クリーム、もも、チーズなどバリエーションも豊富で、どれも手作りの優しい餡が美味しいのだそう。

揚げたてのチーズもみじまんじゅうを頂きました。外はさっくり、中のチーズがトロッと出てきて美味しかったです。

出典: 32eさんの口コミ

揚げもみじが大好きで、県外からお友だちが来たら、絶対に食べてもらいます。特に好きなのはクリームの揚げもみじ饅頭です。こちらのお店はイートインスペースがあり、もみじ饅頭の製造過程を見ながら、頂けます。お茶も頂けるのが有難いです。

出典: 餅田さんの口コミ

坂本菓子舗

宮島にあるもみじまんじゅうのお店「坂本菓子舗」。年季の入った木の看板に、もみじデザインの可愛い暖簾が目印とのこと。

定番の他、素材にこだわったオリジナリティーのある商品も多く揃い、お土産に人気のお店だそう。

写真は、1番人気だという「塩バターもみじ」。モンサンミッシェル近郊の塩と、ニュージーランドの風味豊かなバターをたっぷり使った逸品とのこと。

口の中で広がるバターの旨味とほどよい塩気が、クセになる味わいなのだとか。

イートインスペースでは、人気のもみじまんじゅうにドリンクが付く「もみじまんじゅうセット」をオーダーできます。

上品な風味のもみじまんじゅうで、焼きたてのため、あんが口の中でとろけるようだという口コミもありました。

定番の小豆以外にも季節限定のモンブランや珍しい塩バターもありました。塩バターを購入しましたが、バターの風味と塩味がふんわりとした生地に良く合います。

出典: 32eさんの口コミ

モンブランと塩バター味をセレクト。モンブランはクリームがふわふわ。ところどころに栗の風味を感じられます。おいしい〜。塩バターは生地に練りこまれてるので中味はないですが、とっても優しい味^ ^バターは主張しすぎず重たくないです!

出典: vvlinnさんの口コミ

藤い屋 宮島本店

藤い屋 宮島本店

宮島表参道商店街にある「藤い屋 宮島本店」。木の趣のある看板が歴史を感じさせるお店とのこと。

店内では、もみじまんじゅうの製造工程を見られるそうですよ。作りたてを味わえるのだそう。

写真は、店内の明るいイートインスペースで食べられる、焼き立ての「もみじまんじゅう こしあん」。生地がふんわりして美味しいのだそう。

こしあんは甘さ控えめとのこと。適度な水分があり、しっとりとした上品な味わいなのだとか。

こちらは、つぶあん、こしあん、抹茶あん、カスタードクリーム、チョコレートの全5種類のもみじまんじゅうが入ったセット。

「藤い屋」の味が一通り楽しめると、お土産に人気なのだそう。

・焼きたてこし餡&一番蕾み茶セット
焼きたてのもみじ饅頭ってこんなに美味いかったの?周りがサクッと中はふぁふぁ〜!餡子も火傷しそうに熱々。あ〜美味かった。お土産のもみじ饅頭も此方で購入。ご馳走さまでした。

出典: kumagoro1997さんの口コミ

定番のもみじ饅頭です!しかもチョコとカスタードです!!ほのかな甘さと、チョコとカスタードの香りが生地に合いますね。

出典: zakiyannさんの口コミ

だいこん屋

だいこん屋 - もみじ饅頭を焼いてる様子が見れます♪

店内で作られるもみじまんじゅうをガラス越しに見られるという「だいこん屋」。

目の前で作られた焼きたての味を堪能できると評判だそうです。お土産の種類も豊富とのこと。

だいこん屋 - 内観1

店内には、日本庭園が見える休憩スペースなどを用意。セルフサービスのお茶と一緒に楽しめるそうです。

焼きたてであたたかい「もみじ饅頭」は、生地がやわらかく、餡も甘く感じられるとのこと。

だいこん屋

こちらは、定番人気だという「クリームとあずき」。

焼き色が濃い目の生地は香ばしく、風味豊かなのだそう。もっちりしたカステラ生地と、ちょうどよい甘さのフィリングは飽きのこない味わいとのこと。

宮島でないと購入出来ない、今作っているという暖かいもみじまんじゅうを購入しました。あずき、抹茶、クリーム、チョコの4種類がありました。ちょっと小振りなので食べやすい。

出典: ひしもちさんの口コミ

サービス、雰囲気は宮島内のもみじ饅頭屋さんで一番だと思います。店の中と店の奥に座る席が用意してあり、もみじ饅頭などを購入すると利用する事が出来ます。宮島ではここだけの、クリーム抹茶もみじ饅頭があります、100円です。

出典: カープカープさんの口コミ

宮島のもみまんじゅう!テイクアウト中心のお店

岩村もみじ屋

明治末期創業だという「岩村もみじ屋」。店頭で実演販売する、焼き立てのもみじまんじゅうが食べられると評判のお店だそう。

厳島神社より徒歩3分にあり、観光途中に立ち寄りやすいのも人気とのこと。

岩村もみじ屋

こちらは、1番人気だという「つぶもみじ」。カステラの部分のふわふわ感ともちもちした食感が美味しさの秘密なのだとか。

餡と生地のバランスが絶妙で、いつ食べても飽きのこない味わいだそう。

岩村もみじ屋

写真は、こしあんの「もみじまんじゅう」。上品な甘みのあんこは、しっとりなめらかとのこと。

焼き立ては香ばしい風味を堪能できるそうですよ。お土産用のもみじまんじゅうはカステラ生地が落ち着いていて、どちらも美味しいのだそう。

もみじ饅頭の粒あんをその場で食べました。あったかいもみじ饅頭は非常に美味しく。自宅用にお土産でも買いました。家に帰ってから食べましたが、冷たくても美味しかつたです。

出典: 5e12e8さんの口コミ

皮とあんこのバランスがよくその場であったかいものを出してもらえるのでありがたい。もちろんお持ち帰りにしてもとっても美味しい!

出典: kazu853さんの口コミ

菓子処 きむら

菓子処 きむら - 外観

「菓子処 きむら」は、宮島の表参道商店街にあります。

洋風テイストのもみじまんじゅうが揃うと話題のお店なのだそう。宮島土産にしたいと、多くの人が訪れる人気店なのだとか。

写真は、1番人気メニューだという「アップル」。やわらかめの生地に、ワインで炊いたアップル餡がたっぷり入った大人向けのもみじまんじゅうだそう。

リンゴの果肉がほどよく残り、シャキシャキした食感も楽しめるとのこと。

菓子処 きむら

こちらは、「オリジナルチーズ」。デンマークのクリームチーズをベースに、プロセスチーズをブレンドしているのだそう。

シフォンケーキのような軽めの生地と、甘さ控えめのチーズ餡が良いバランスなのだとか。

定番の小豆やクリームもありましたが、珍しいりんごとチーズを購入。ふんわりとした生地は素朴な甘さです。りんごがペーストではなく、ごろっとしたりんごごと入っていてオススメです。チーズも美味しかったです。

出典: 32eさんの口コミ

生地はシフォンケーキをベースにしたものなのでふわふわ感。一般的に流通しているものと比べて、1個1個手作りで個性があって素朴。5種類購入すると箱詰めサービス。いつもと違うもみじまんじゅうがここにあります。

出典: fujimo123さんの口コミ

鳥居屋

鳥居屋 - 内観

宮島の商店街の中にあるもみじまんじゅうのお店、「鳥居屋」。

お店オリジナルのクロワッサンもみじまんじゅうが食べられると評判で、遠方からわざわざ訪れる人も多い人気店なのだそう。

鳥居屋 - アップル

写真は、お店1番人気だという「もみじクロワッサン アップル」。早い時間に売り切れる事が多いので、早めの来店がおすすめとのこと。

出来たての生地はパリッサクッと食感がよく、アップルパイのような味わいなのだとか。

ひとつひとつ個包装されているので、食べ歩きにもピッタリとのこと。

こちらは、「スイートポテトとカスタードクリーム」。中の餡が甘すぎず、パイ生地の風味とも良いバランスなのだそう。

周りのサクッとしたところも楽しめるように皮付きのもみじまんじゅうでした。私は栗をチョイス。とてもほっこりしたあんで意外とクロワッサンと合うんですね!

出典: グリーンパフェさんの口コミ

宮島に行ったついでによりました。店頭で売ってるモミクロをたべました。クロワッサン生地のもみじ饅頭で食感もよくあんこが自分好みでした。店員さんも愛想よくいい店でした。

出典: 5e12e8さんの口コミ

木村家本店

木村家本店

昭和8年創業の「木村家本店」。宮島で長く親しまれているもみじまんじゅうの専門店とのこと。

店内では製造工程も見られるそうです。種類も豊富で、観光客に人気の高いお店だそう。

写真は、お店オリジナルの「レーズン」。ラム酒に漬け込んだレーズンがたっぷりと入った大人味のもみじまんじゅうとのこと。

レーズンの食感もよく、甘さとジューシーな美味しさを味わえると好評だそう。

木村家本店

このお店ならではの味が楽しめると、お土産に人気だという「かぼちゃ」。

かぼちゃそのものの素材の甘みが引き出され、ほくほくの食感とやわらかい生地のバランスが絶妙なのだとか。

・チーズもみじ
厚めのプロセスチーズが入っています。甘じょっばい感じがとてもイイですね(*'ω'*)半分ほどレンジでチンして頂いてます。チーズがとろっとした感じでこれもまた美味しいですね。

出典: moon-ynさんの口コミ

・かぼちゃもみじ
かぼちゃあんの甘さが絶妙です。かぼちゃと餡のバランスがいいのでしょうね。あと、やわらかさ。

出典: tabititoさんの口コミ

※本記事は、2021/07/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ