石垣島のおすすめごはん20選!石垣観光の名物料理まとめ

出典:ロティチャナイさん

石垣島のおすすめごはん20選!石垣観光の名物料理まとめ

石垣島は、玉取崎展望台や川平湾など青い空と海に囲まれた人気の観光地です。そんな石垣島には、観光客に人気のごはん屋さんが揃っています。そこで今回は、石垣牛、ゆし豆腐、沖縄そば、ラフテーに分けて石垣島で人気のごはん屋さんをまとめました。観光で石垣島を訪れたら、名物料理の数々を味わってみてくださいね。

記事作成日:2021/08/12

8106view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる6980の口コミを参考にまとめました。

石垣島でごはん!石垣牛を食べられるお店

炭火焼肉 やまもと

「炭火焼肉 やまもと」は、東運輸路線バスのバスターミナルから徒歩10分ほどの場所にある焼肉屋さんです。

店内は明るく清潔感のある空間とのこと。座席は全48席あり、個室も用意されているそう。

炭火焼肉 やまもと

クオリティーの高い「石垣牛」が堪能できると評判です。

肉がなくなり次第終了するスタイルで、早めに閉店してしまうこともあるのだとか。予約してからの来店がおすすめだそうです。

炭火焼肉 やまもと - 3切

焼肉メニューは「特選ステーキ」や「焼きシャブ」、セットメニューなどが用意されているとか。

画像はハーフサイズの「焼きシャブ」だそうです。サシが入っていて、ごはんが欲しくなる一品とのこと。

全てのお肉が美味しかった。何頼んでも間違いなかったです。タレも出汁がきいてて、旨味があって美味しかった。

出典: にゃんゆきさんの口コミ

特に美味しかったのが、タン塩!これは食感もいいし味自体が良い!そして、上ハラミ!これも食感は当然、肉の味がふわーって最高!

出典: Sean☆さんの口コミ

ステーキレストラン パポイヤ

「ステーキレストラン パポイヤ」は石垣市大川、レオビルの8Fにあるステーキレストランです。

店内はカジュアルな雰囲気で落ち着いた空間とのこと。座席はテーブル席やソファー席があるとか。

ステーキレストラン パポイヤ

地元の人たちがおすすめするステーキ店だそうで、予約必須の人気店とのこと。

画像は「石垣牛サーロインステーキ」だとか。サラダ、スープ、バケットがセットになっているそうです。

ステーキレストラン パポイヤ - 石垣牛特上サーロイン!

ごはんメニューは各種ステーキやハンバーグ、セットメニューが用意されているそう。

画像は「特上サーロインステーキ」とのこと。ステーキは甘みがあり、脂分が好きな人はたまらない味なのだとか。

石垣牛サーロインステーキ(200グラム)をチョイス。自家製ゴーヤのピクルスとサーロインの周りをカリカリにして、ガーリックで炒めたものはサービスだという。酸味が強めのピクルスはカリカリとして、暑さを吹き飛ばしてくれる。カリカリの肉も食感と味がいい。

出典: hidekimiさんの口コミ

本当に美味しい石垣牛食べるなら、是非寄って欲しいお店!都内で食べるより、断然お得です。女子と行くメンズ達よ。これで石垣の夜はバッチリよ笑

出典: shikinaさんの口コミ

コーナーズグリル

「コーナーズグリル」は石垣空港よりタクシーで10分ほど、ビルの1階にあるステーキ店です。

店内はモノトーン調の落ち着いた空間とのこと。座席はテーブル席を中心に全22席用意されています。

コーナーズグリル

2008年にオープンした同店では、「石垣牛」のステーキとハンバーグ、ハンバーガーを提供しています。

食材は店主自ら厳選して仕入れていて、解体や熟成も行っているとのこと。画像は「ハンバーグステーキ」です。

コーナーズグリル

ごはんメニューは各種ステーキやハンバーグ、ハンバーガーなど種類豊富な料理が揃っています。

画像は「チーズバーガー」です。パティとオーロラソースの相性が抜群なのだとか。

・石垣牛100%ハンバーグステーキ
粗挽き胡椒とハーブソルトで味付けされた石垣牛100%ミンチ肉は、適度な肉感とともにやわからでジューシーな仕上がり!ソースレスなものの、その分石垣牛の力強い旨味&甘味がダイレクトに感じられて美味ー!

出典: kazukazu_さんの口コミ

・アボカドバーガー
肉で隠れていたバンズはフワフワというよりはこんがりカリカリになっていて、肉汁を吸い取ると絶妙な食感になって美味しい。だいぶフォークで食べ進んだので、残りはバンズに挟んでガブリ。

出典: シモ007さんの口コミ

石垣島 きたうち牧場 美崎店

石垣島 きたうち牧場 美崎店

「石垣島 きたうち牧場 美崎店」は離島バスターミナルから徒歩3分、ホテルピースランド石垣島の1階にある焼肉屋さんです。

店内は広々としていて、開放感のある空間とのこと。座席は全48席用意されています。

石垣島 きたうち牧場 美崎店

「石垣島きたうち牧場プレミアムビーフ」を提供しています。石垣島の大自然で育った上質な牛肉が堪能できると好評だとか。

画像はランチの「ハンバーグ200g&エビフライ定食」です。ごはんが思わず進んでしまいそうな、洋食の王様コンビですね。

メニューは焼肉や海鮮、ごはんものなどバリエーション豊富な料理が揃っています。

画像は「自社牧場牛 竹」です。タンやカルビ、ロースなど定番部位のセットメニューでコスパがいいとのこと。

厚切塩タン(2300円)。これがUSA表記。美味い。次に、お勧めの焼肉A盛(3500円)。その日仕入れた牛モモロースの塩と味噌。美味い。

出典: 汚れた英雄さんの口コミ

・ハンバーグ
甘辛い和風の味付け。肉汁もたっぷりで美味しいです❀白ご飯とよく合う!そして柔らかい食感は癖になり、お箸が止まりませんでした❀

出典: ロサちゃんさんの口コミ

炭火焼肉たけさん亭

「炭火焼肉たけさん亭」は、石垣バスターミナルから徒歩10分ほどの場所にある炭火焼肉店です。

店内は広々としていて開放感のある空間とのこと。座席は掘りごたつ式のテーブル席が用意されているそう。

炭火焼肉たけさん亭 - ハラミ

「石垣牛」は一頭丸々仕入れているそうで、手に入りにくい希少部位も取り扱っているとのこと。

画像の「ハラミ」はサシが入っていて、口の中に旨みがあふれる一品なのだとか。

炭火焼肉たけさん亭 - 特上ロースとカルビ

メニューはセットメニューや一品料理など種類豊富に用意されているそう。提供している牛肉はすべてJA公認の「石垣牛」なのだとか。

画像は「特上ロース」と「カルビ」だそうで、ごはんとの相性が抜群とのこと。

特上セットの上ロースと上カルビは、相変わらずとても美しいお肉。そうそう、お前らに会いたかった。綺麗なサシだなあ。この厚切りのカットも「たけさん亭」ならでは。

出典: buff-buffさんの口コミ

ナイフを入れると、しっかりと肉汁が溢れます。石垣牛の脂の旨さ、大根おろしでサッパリと肉のうまさを味わうことが出来ました。

出典: Mコーチさんの口コミ

焼肉 金牛

焼肉 金牛 - 金牛

「焼肉 金牛」は、東運輸バスの石垣バスターミナルより徒歩2分ほどの場所にある焼肉レストランです。

店内は清潔感ある小綺麗な空間とのこと。座席はテーブル席を中心に全63席用意されています。

焼肉 金牛 - トモサンカク

「石垣牛」の焼肉やホルモンを提供しています。

オーナー自ら育てた「石垣牛」を市場を通さず直接仕入れているとのこと。画像の「トモサンカク」はサシが入っていて絶品なのだとか。

焼肉 金牛 - カルビクッパ

メニューは各種焼き肉や冷麺、ごはんものなどが用意されています。

画像は「カルビクッパ」です。サイコロ状のカルビがたくさん入っていて、スープの出汁が効いているとのこと。

かなり安上がりで上質の石垣牛が食べられました。これはかのなり費用対効果です。石垣牛の部位ごとに個体識別番号が書いてあり、肉のクオリティに拘っていることが分かります。レベルの高いお店だ。気に入りました。

出典: buff-buffさんの口コミ

ホルモンやビビンバを注文しましたが、やっぱり高いお肉は美味しいし、あと何気にチャンジャも美味しかったです♬ヽ(^o^)丿いやぁ~~~美味しかったです♡

出典: In a valleyさんの口コミ

石垣島でごはん!ゆし豆腐を食べられるお店

とうふの比嘉

とうふの比嘉

「とうふの比嘉」は、路線バスの八重山病院から徒歩12分ほどの場所にある食事処です。

店内はオープンテラスの食堂のような開放感のある空間とのこと。座席はテラス席と屋内席があるとか。

同店は、築60年以上になる島豆腐製造所に併設されており、創業は1957年とのこと。

人気店で正午には売り切れてしまう日もあるとか。画像はコスパ抜群の「ゆし豆腐のセット」だそうです。

とうふの比嘉 - ゆし豆腐そばL (*´-`) ライス 豆乳付き

メニューは「ゆし豆腐そば」や「ゆし豆腐セット」、「豆腐ちゃんぷるー定食」などが用意されているそう。

画像はLサイズの「ゆし豆腐そば」とのこと。ごはんと漬け物、豆乳がセットになっていますね。

ふわふわでやさしい口当たりのお豆腐!お味の方もやさしくて身体に染み入るかのようなおいしさー!ここに卓上にある塩や自家製味噌をあわせればキリッとした塩味が加わってこれまた美味な味わいにー!

出典: kazukazu_さんの口コミ

大豆の香りをダイレクトに感じる。これに醤油をかけるか卓上の味噌を使って食べるんだけど、なんとも優しい味。癒されます。豆腐好きにはたまらない。

出典: フィリポビッチさんの口コミ

夢乃屋

夢乃屋

「夢乃屋」は離島ターミナルから徒歩で3分ほど、福宝堂ビルの2階にある食事処です。

店内はウッドテイストのおしゃれな空間とのこと。座席はカウンター席やテーブル席、座敷席があります。

夢乃屋 - ゆし豆腐そば ¥680

沖縄の郷土料理や石垣島のソウルフードを提供しており、2013年にオープンとのこと。

画像はランチの「ゆし豆腐そば」です。ふわふわとした豆腐は優しい味わいで、鰹の出汁が効いているとか。

ごはんメニューは「ゆし豆腐そば」や「ラフテー&ソーキ定食」をはじめ、沖縄の県魚であるグルクンのフライ定食なども用意されています。

オーダーはタッチパネルで注文するシステムなのだとか。

ずっと食べてみたかった、ゆし豆腐をいただきました。二日酔いにはもってこいの優しいお味。八重山そばも、もたつきのない味で毎日でも食べれそうでした。

出典: lily_cさんの口コミ

・ゆし豆腐そば
ソーキそばの上に肉の代わりにゆし豆腐という寄せ豆腐がたっぷり。あっさり美味しいお味でした。初めての本場のお料理だったので、食べるもの全てが新鮮でした。

出典: pomgiiiさんの口コミ

石垣島でごはん!沖縄そばを食べられるお店

明石食堂

明石食堂 - 内観

「明石食堂」は、新石垣空港からタクシーで25分ほどの場所にある沖縄料理店です。

店内はカジュアルな雰囲気の漂う空間とのこと。座席はテーブル席や座敷席が用意されているとか。

明石食堂 - 八重山そば(小)/ソーキ1枚

地元民だけでなく観光客からも評判の人気店なのだとか。開店直後から行列ができる日もあるそうです。

画像は小サイズの「八重山そば」と「ソーキ」とのこと。八重山そばは珍しいとんこつ味だとか。

明石食堂 - ソーキそば(中) 850円

メニューは「八重山そば」や「ソーキそば」、ごはんものなどが用意されているとか。

画像は「ソーキそば」だそうで、大ぶりのソーキはトロトロに煮込んであり、味が染みているとのこと。

珍しい豚骨ベース。コクのあるさっぱりとした味わいで、五臓六腑にしみわたっていく。中太の麺はこの絶品スープによくからみ、喉ごしも滑らかである。

出典: bigstone-319さんの口コミ

いや、本当にソーキは絶品で、島内では一番美味しいソーキだと個人的には思います♡美味しかったです!!ご馳走様でした('◇')ゞ

出典: In a valleyさんの口コミ

来夏世

「来夏世」は、石垣小学校の裏手にある八重山そば店です。住宅街の中にあるお店で民家のような外観なのだとか。

店内は清潔感のある空間で、座席はカウンター席やテーブル席、掘りごたつ席があるそう。

地元民から長年愛され続けているお店で、店名の「来夏世」は来世の五穀豊穣を願うという意味があるとのこと。

そばが売り切れたら、その日の営業を終えるそうです。早めの来店が良いかもしれません。

画像は「八重山そば」とのこと。細切りにしたカマボコや豚バラ、青ネギが入ったシンプルな構成で、旨みたっぷりなのだとか。

来夏世

ボリュームたっぷりのごはんが食べたい方は、ごはんとのセットメニューもおすすめです。

写真は、「八重山そばセット(中)」で、そばに赤米が付いたものとのこと。セットは、じゅーしーも選べるそうです。

麺、スープ、具、とにかく隙がなく上品でいて極上の一杯に仕上がっている。麺とスープだけなら沖縄そばでも一位、二位を争う程美味しかった。

出典: ※こじろう※さんの口コミ

シンプルな構成だけど、スープがここのは美味しいんだよなぁ♡なんだろう。昔ながらの家庭の味なら別のお店をおススメするのだけど、純粋にスープに深みがあって美味しくて、あっという間に食べ終わっちゃうんだよなぁ♬(*´ω`*)

出典: In a valleyさんの口コミ

なかよし食堂

なかよし食堂 - 正面から

「なかよし食堂」は、石垣離島ターミナルから徒歩15分ほどの場所にある沖縄料理店です。

店内は昔なつかしい昭和の雰囲気が漂っているとのこと。座席はカウンター席やテーブル席、座敷席が用意されているそうです。

リーズナブルな価格で味わえる「八重山そば」が、地元客や観光客に評判だとか。

画像の「八重山そば」は豚骨とカツオの出汁が効いていて、太めの麺とマッチしているとのこと。

メニューは「八重山そば」や「ソーキそば」、ごはんものなど色んな沖縄料理が揃っているとか。

画像は「ソーキそば」だそうです。大きめのソーキが入っていて、何杯食べても飽きない味なのだとか。

八重山そばは麺たっぷりで良い感じの噛みごたえ!私は硬い麺が好きなのでとても好み♪刻まれてるソーキも甘くて柔らかくて美味しい。スープも濃すぎず薄すぎず優しい味。

出典: melodypinkさんの口コミ

味良し、コスパ良し、雰囲気も良し。ゆったりと流れる島時間の中で、昔ながらのトラディショナルな「八重山そば」をじっくりといただける幸せを久しぶりに味わうことができました。

出典: しのきちさんの口コミ

川平公園茶屋

川平公園茶屋

「公園茶屋」は、川平湾から徒歩3分ほどの場所にある沖縄料理店です。

店内は昔ながらの庶民的な食堂といった雰囲気とのこと。座席はテーブル席や座敷席が全24席用意されています。

川平公園茶屋 - 八重山そば (*´ω`*) イイ

店内には訪れた著名人のサイン色紙がたくさん飾られており、人気ぶりがわかるそうです。

画像の「八重山そば」は、出汁が効いていて美味しいとのこと。かまぼこの形は、石垣島の形なのだとか。思わず写真を撮りたくなりますね。

川平公園茶屋 - ソーキそば

ごはんメニューは「八重山そば」や「てびちそば」、「ゴーヤちゃんぷるー」などが用意されています。

画像は「ソーキそば」です。ソーキはホロホロに煮込んであり、スープとの相性がいいとのこと。

・八重山そば
豚肉がチョップドになっていて、麺に絡みます。お出汁が効いていてとても美味しかった記憶です(〃)´艸`)かまぼこが石垣島の形ですごい~ウケる~♫絶景を見たあとに、おいしいご飯、幸せですね~。

出典: ちこたまさんの口コミ

・八重山そば
おぉ 出汁が効いてますねー やや黄色い麺 やや固めでイイ感じ。美味しです ( ´θ`) goo麺量もソコソコ入ってるのが 嬉しい (*´-`)

出典: hawks-1さんの口コミ

新垣食堂

新垣食堂 - 外観

「新垣食堂」は、石垣空港から東バスで25分ほどの場所にある沖縄料理店です。

店内はレトロな空間で懐かしさを感じる雰囲気とのこと。座席はテーブル席と小上がり席が用意されているとか。

新垣食堂 - 牛そば(大)

同店は、八重山そば選手権でグランプリを受賞した経験を持っているとのこと。

石垣島の中でも知名度の高いお店だそうで、ごはん時はたくさんのお客さんで賑わっているのだとか。

新垣食堂 - 牛そば 800円

メニューは「牛汁」や「牛そば」、「ビーフカレー」が用意されているそう。

画像は人気メニューの「牛そば」とのこと。具だくさんでスープにコクがあり、バランスの取れた一杯なのだとか。

新垣食堂さんが一番おススメですね!!こちらのお店の牛そばは、昔ながらというか、具がゴロゴロと入っているのですが、それでもよく味が滲みてて美味しいんです。

出典: In a valleyさんの口コミ

牛ブツ肉と根菜がゴロゴロ入った牛出汁スープは、ホッとする味。牛肉と根菜の煮物に味により近いので、八重山そばのような新鮮さはないものの、かなりクオリティは高いです。

出典: nakat697さんの口コミ

島そば一番地

「島そば一番地」は、石垣市役所から徒歩1分ほどの場所にある八重山そば専門店です。

店内はシンプルな造りで木のテーブルや椅子が並んでいるとのこと。座席はテーブル席やカウンター席、座敷席があります。

島そば一番地 - じゅーしー&三枚肉そば

店名になっている「島そば一番地」は、「字石垣一番地」という住所が由来なのだとか。

画像は「三枚肉そば」と「じゅーしー」です。透き通ったスープを飲みたくなりますね。

島そば一番地 - 島(八重山)そば (*´∀`*)

ごはんメニューは「八重山そば」や「三枚肉そば」、「ソーキそば」などが用意されています。

画像は「八重山そば」です。スープは天然調味料だけで作っていて、あっさりしているとのこと。

・八重山そば
なにより麺が良い!無着色、無添加の自家製麺です。少し平たい麺はコシがあり、今まで頂いた八重山そばの中では一番美味しい。

出典: syemeさんの口コミ

・八重山そば
あっさりと綺麗なスープ。豚さんのお出汁ですね。かまぼこと豚肉のトッピングもありがたくいただきます。店内は地元の人、観光の女子大生などで大盛況。人気のお店でいただけました。

出典: ショテマエさんの口コミ

やいま村

やいま村

「やいま村」は、新石垣空港国内線旅客ターミナルの1階にある沖縄料理店です。

店内は明るく清潔感のある空間とのこと。座席はテーブル席とカウンター席が全40席用意されているそう。

やいま村 - 「ラフテーちまき」と「やいまそば」。

石垣空港内に2013年にオープンしたという同店では、セルフスタイルのオーダーシステムとのこと。

画像はランチの「やいまそば」と「ラフテーちまき」だそうです。右側の「やいまそば」には、細切りの豚肉がのっていますね。

やいま村 - ソーキそば

メニューは「やいまそば」や「ソーキそば」、ごはんものなどが用意されているとか。

画像は「ソーキそば」だそうです。やわらかく煮込んだソーキと豚骨の効いたスープの相性がバッチリなのだとか。

八重山そばは、ぼそぼそ感もなく、美味しいそば。そして、出汁もしっかり出ていて、優しい感じで美味しいお味。やっぱり、ここの八重山そば いいかも!

出典: Sean☆さんの口コミ

特筆すべきはソーキ。ぶっとい軟骨が、原型をとどめたまま豚肉にくっついています。これがコリコリとした食感で簡単に噛み砕ける。肉自体も味がよく染みていて、ほろほろと美味い。ボリュームもたっぷり。硬い骨がないのもいいですね。

出典: buff-buffさんの口コミ

あらかわ食堂

沖縄料理店の「あらかわ食堂」は、瓦屋根のかかった沖縄らしい外観が目印です。

店内は、年季の入った昔ながらの定食屋さんといった雰囲気が漂っているそう。座席は全30席用意されています。

あらかわ食堂

気兼ねなく寛げるアットホームな同店では、観光客から地元民まで幅広く支持されているとのこと。

画像は看板メニューだという「牛そば」です。ホロホロの牛肉と牛汁のコンビネーションがたまらないのだとか。

メニューは「牛汁」や「牛そば」、「八重山そば」などが用意されています。

画像は「牛汁」です。セットでごはんが付いていて、ごはん大盛りは無料なのだとか。濃厚ながら、あっさりとした仕上がりとのこと。

・牛そば
じっくり煮込まれた肉はトロトロになる程柔らかく、汁に旨味が染み出している✨一度飲みだすと止まらない牛の旨味がたっぷりの味わい✨また、ニラの彩りと風味がまた、牛との相性抜群✨

出典: yoshimi.Sさんの口コミ

八重山そばはかまぼこ、と甘辛のお肉。出汁はサッパリしてとっても美味しいです。いつも人でいっぱい時間をみて行くのがベストですね♫美味しかったです!

出典: Panodoramaさんの口コミ

そば処 まーさん道

「そば処 まーさん道」は、離島ターミナルから徒歩で3分ほどの場所にある沖縄料理店。

赤を基調としたインパクトのある外観が目印です。座席はテーブル席やカウンター席が用意されています。

そば処 まーさん道 - 豚骨出汁

同店は、石垣島を代表するお店としてガイドブックにも掲載されたとか。

画像はスッキリとした味わいの「ソーキそば」です。ゴロっと大きめのソーキは、とろけるような食感とのこと。

そば処 まーさん道

メニューは「八重山そば」や「島野菜そば」、「アーサーそば」など種類豊富な料理が揃っています。

画像は「八重山そば」です。シンプルな構成で、スープは豚骨と塩気が効いているとのこと。

・ソーキそば
ソーキがうまいですね。赤身と脂のバランスがよく、とろとろに甘く煮込まれています。骨なしだけど軟骨もあって、いい味わいだ。好みのタイプ。

出典: buff-buffさんの口コミ

・ソーキそば
どどーんと蕎麦の上に厚切りの大きいソーキ肉の塊がどどーん!と乗っていました!トロトロに煮込まれているソーキ肉。味もしっかり染みこんでいてかなり美味しい!

出典: くまさん(´・ω・`)さんの口コミ

平良商店

平良商店

「平良商店」は石垣市登野城、マンタパークサイドの1Fにある沖縄料理店です。

店内はウッドテイストでカフェバーのような雰囲気とのこと。座席はカウンター席やテーブル席が用意されているそう。

同店は、八重山そば選手権でグランプリを受賞した経験があるとか。

地元民がおすすめする人気店で、多くの観光客が訪れているとのこと。画像は「軟骨ソーキそば」だそうです。

平良商店

メニューは「八重山そば」や「三枚肉そば」、「牛汁そば」など色んな種類の沖縄料理が揃っているそう。

画像は「八重山そば」だとか。もろみ豚で取った出汁に鶏やカツオをバランスよく配合して作っているとのこと。

大量のもやしが麺の上でとぐろを巻いていてボリューム満点です。何よりスープが美味い!味噌味のそばってどうなんだろうと思ったけど、これが思いの外マッチしていてハマってしまう。八重山そば独特のツルッとした丸麺なのもいいなぁ。

出典: Kawa0310さんの口コミ

今まで色々な沖縄そばを食べましたが、こちらのスープはかなり美味しい部類に入ると思いました(o’∀’o)軟骨ソーキはホロホロに柔らかくて、まいうーです((´∀`*))

出典: 柚子胡椒姫さんの口コミ

石垣島でごはん!ラフテーを食べられるお店

森の賢者

森の賢者

「森の賢者」は石垣バスターミナルから徒歩12分ほど、ビルの1階にある創作料理居酒屋です。

店内は落ち着いた照明でおしゃれな雰囲気とのこと。座席はカウンター席やテーブル席が用意されているそう。

森の賢者 - ラフテー森賢風

同店では、四季折々の季節食材を使用した料理を提供しているそう。

石垣島ならではの珍しい素材など、地元産のものを使用しているとのこと。画像は「ラフテー森賢風」だとか。

森の賢者

メニューは、島野菜料理や肉料理などオリジナリティーあふれる料理が揃っていると評判です。

出汁やタレ、ドレッシングはすべて手作りだとか。化学調味料・加工食品を使わず自家製にこだわっているとのこと。

写真は「美崎牛のローストビーフ」で、野性的な味わいが美味しいそうです。

他店と差別化された四川風ラフテー。八角茴香など中国香辛料が効いててトロッと柔らかく、こりゃぁウマいっ!

出典: Merfolk Kingさんの口コミ

ラフテー。五香粉がはいってるのかなー。スパイシーでおいしい!これが一番美味しかった。ここのお店は中華のメニューもあるんです。

出典: お気軽OLさんの口コミ

島の食べものや南風

「島の食べものや南風」はフェリーターミナルから徒歩5分ほど、あやぱにモールの近くにある居酒屋です。

店内は明るくカジュアルな空間とのこと。座席はカウンター席やテーブル席、座敷席があるとか。

島の食べものや南風

バリエーション豊富な沖縄料理を提供している、石垣島の人気店とのこと。

料理は全体的にリーズナブルで、平日でも混み合っているのだとか。画像は人気メニューの「ラフテー」だそうです。

島の食べものや南風 - グルクンのから揚げ

メニューは「ラフテー」や「ゴーヤーちゃんぷるー」、「アーサーの天ぷら」など品数豊富な料理が揃っているとか。

画像は「グルクンのから揚げ」とのこと。沖縄の県魚・グルクン(タカサゴ)は、身がやわらかく上品な味わいなのだとか。

ラフテー、グルクン唐揚げ、そーみんチャンプル、何といっても石垣牛の握り。雰囲気も暑さも手伝って東京で食べる沖縄料理よりもずっとおいしかったです。あと石垣島の請福という泡盛が最高でした。

出典: caloryさんの口コミ

とにかくどれを食べても美味しく、近所にこのお店があったら間違いなく通いまくると思います。どのお料理も味付けが抜群に美味しく、ボリュームもたっぷりでした。東京にも出店していただきたいです。

出典: ゴマたんさんの口コミ

※本記事は、2021/08/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ