松島で絶景と名物グルメを満喫!海鮮丼や牡蠣などおすすめ14選

出典:Jasmine_mさん

松島で絶景と名物グルメを満喫!海鮮丼や牡蠣などおすすめ14選

宮城県沿岸部に位置する松島町は、日本三景に数えられている観光地。松島湾周辺には200を超える島々があり絶景が望めるのが魅力です。海に面した街なので海鮮が豊富で名物グルメも多数!今回はその松島で、海鮮丼や牡蠣、穴子など名物グルメを食べられるお店をまとめました。食べ歩きにぴったりなお店も登場します。

更新日:2023/07/26 (2022/04/26作成)

3986view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2362の口コミを参考にまとめました。

【松島】名物海鮮丼が味わえるお店

松島さかな市場

松島さかな市場

松島海岸駅から徒歩約10分、松島の名物グルメ「松島かき」をはじめとする、1,500種類ほどの魚介類が販売されているという大きな市場です。

2階にイートインスペースがあり、フードコートのように購入したものをその場で食べられるとか。

松島さかな市場

1階の寿司・海鮮丼コーナーでは、本マグロをメインとした海鮮丼が提供されています。こちらは、宮城県と縁のある偉人、伊達政宗公の名を冠した「海鮮政宗丼」。

マグロの切り身に加えて、海老・ホタテ・牡蠣など多彩な魚介が一度に楽しめる内容です。

松島さかな市場

松島産の牡蠣を使用したオリジナル料理「松島かきバーガー」も人気です。牡蠣のクリームコロッケを「ササニシキ」で作った米粉バンズで挟んだ一品とのこと。

揚げたてのコロッケから牡蠣の汁があふれる、熱々のバーガーだそう。

・海鮮政宗丼
アワビや牡蠣、ボタンエビ、いくら、ホタテ、中トロなど豪華な食材もふんだんに使用されており、都内で同じものを食べようとするとこの値段には収まらないだろう。マグロ系のメニューが多かったこともあり、一番美味しいのはやはり中トロ!3切れもあって嬉しい(*´`)

出典: miots427さんの口コミ

・松島かきバーガー
さかな市場1階にあるお店へ行ってまいりました。バーガーの他にもカキフライや貝の串焼きなど様々ありました。牡蠣バーガーはカキフライかと思ってましたが、牡蠣のクリームコロッケが挟まったバーガーでした。ソースもまた美味しくて本当に美味しかったです。

出典: とーや62さんの口コミ

漁師の海鮮丼

漁師の海鮮丼 - 店内

松島海岸駅から徒歩約3分の「漁師の海鮮丼」は、新鮮な海鮮丼とボリューム満点のフライが食べられることで人気のお店です。

店内は食堂風の造りで、奥には小上がり席も完備されています。定食屋さんらしい飾らない雰囲気が好印象の様子。

漁師の海鮮丼

海鮮丼メニューは二色丼や三色丼など、豊富な種類から選べるとのこと。海鮮丼には味噌汁や笹かまぼこなどの小鉢も付いてきます。

海鮮丼の刺身が肉厚で、ひとつひとつ大きいのが魅力の模様。新鮮さはさることながら、ボリュームがあって大満足の内容だそう。

「カキフライ」もぜひ食べておきたいグルメです。牡蠣がとても大粒で、濃厚かつジューシーな味に仕上がっているとのこと。

添えられたサラダがたっぷりなのも嬉しいポイントです。お値段以上の満足度を感じられ、コスパがいいと高く評価されています。

カキフライはめちゃジューシーで美味しかったですが、付け合わせのサラダの量が暴力。山盛りのキャベツとレタスもありがたく頂きました。まぐろは肉厚·新鮮で、特に中落ちはご飯を一気にかっ込みたくなる美味しさでした。海鮮丼はバラエティ豊かでどのネタも大きく厚く、文句なしでした。

出典: Tee Hong Hengさんの口コミ

海鮮丼は、種類が豊富で特にイクラの味が濃厚で美味しく食べられました。冷奴や名物の笹かまぼこ等がついておりお得感もあります。お味噌汁の三つ葉も良いアクセントです。

出典: MIGHTESさんの口コミ

たからや食堂

たからや食堂 - たからや食堂・店内

松島海岸駅から徒歩約1分、国道45号線沿いにお店を構える食堂です。昭和7年に創業した歴史あるお店だそうで、名物グルメの海鮮丼や牡蠣料理、穴子料理などが食べられます。

店内はブラウンを基調とした落ち着きのある空間です。

たからや食堂

海鮮丼と焼き牡蠣が一度に味わえる「よくばり定食」が人気の模様。ご飯の上にシラスをまぶし、マグロ・イカ・海老などの刺身をトッピングしたボリュームのある海鮮丼だそう。

焼き牡蠣は身がふっくらとしていて、プルプル食感がたまらないとか。

「たからや食堂」は穴子料理が人気のお店でもあります。画像は、穴子丼と穴子の竜田揚げが一緒になった「穴子竜田揚げ定食」。

穴子の竜田揚げはさっくりと揚げられていて、中はふっくらジューシーに仕上がっているとのこと。

・よくばり定食
松島を見学した後は,少しお腹も減ってきたので,JR松島海岸駅近くの「たからや食堂」さん。90年以上続く老舗だそうです(^^;)。注文したのは海鮮丼と焼きガキがセットのよくばり定食。海鮮丼は,色々な業界類がふんだんに入っており,美味しかったですね。カキも身が大ぶりでよかったです。

出典: shimiyaさんの口コミ

・穴子竜田揚げ定食
穴子丼は別盛りででっかかった(笑)味は少しおおざっぱかな?ふわふわというよりはがつんとしてました。穴子の竜田揚げは旨いっす!サクサクで身もふっくら♪断然に竜田揚げをオススメしますねーそれにしても。。瓶ビール飲み過ぎた(笑)

出典: きょうかめさんの口コミ

松島おさしみ水族館

「松島おさしみ水族館」は、三陸産の海鮮グルメを食べ放題で楽しめるお店です。松島海岸駅から徒歩約2分、「宮城県松島離宮」の2階に入っています。

ビュッフェ台を完備していますが、店内はそれほど広くはないとのこと。

お刺身食べ放題は80分制で、三陸産の刺身をメインに約30種類のグルメが食べ放題とか。お刺身はマグロ・ホタテ・サーモンなど種類が豊富だそう。

分厚くカットされていながらやわらかく、レベルが高いと好評の様子。好きなネタだけで海鮮丼も作れます。

松島おさしみ水族館 - 私なりに頑張った「寿司パフェ」ですが、やっぱりセンスがない…(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

小ぶりなパフェグラスが用意されているため、刺身や野菜などで海鮮パフェを作れるのが魅力的。

アボカドやとろろといった刺身と相性のいい食材もあるそうなので、いろんな食材を使って映えるパフェを作れるようです。

私は普通にお刺身でいただいて、後から海鮮丼でいただきました!種類はマグロ、サーモン、ホタテ、海老、カツオ、シメサバ、いくらなどがあります。どれも身が分厚くて柔らかくほんとに食べ放題で食べちゃって良いのかと思ってしまうほどの美味しさでした。

出典: れん【グルメ×美味しいもの】記録・発信さんの口コミ

お刺身は種類が多く、他に焼き物、唐揚げやカレーもありました。ホヤのお刺身は初めて食べました。スーパーで売っているものは臭いと思っていましたが、さすがに新鮮で臭みがなく、美味しく食べられました。マグロもサーモンも脂が乗っていて美味しかった。

出典: mimi01100601さんの口コミ

【松島】旬の名物牡蠣や穴子が味わえるお店

さんとり茶屋

さんとり茶屋 - 店内 内観

松島海岸駅から徒歩約8分、牡蠣料理や穴子料理といった名物グルメを提供しているお店です。松島湾近くにお店を構えているため、2階の窓からは美しい海景色を一望できるそう。

店内は落ち着いた空気感で、雰囲気がいいと好印象です。

数量限定で提供される「松島あなご丼」は、肉厚でふっくら食感を楽しめる一品とのこと。穴子の下には錦糸玉子やきゅうりが敷かれていて、食感にアクセントを加えてくれるとか。

甘めで優しい味のタレが絡む、美味しい穴子丼だといいます。

いろんなスタイルで牡蠣を味わうなら、3種類の牡蠣料理が並ぶ「カキ三枚セット」がおすすめです。

殻付きの牡蠣と牡蠣酢、カキフライが食べられる豪華な定食。焼き牡蠣やカキフライは身が大きく、濃厚な味が楽しめるとのこと。

やばい、ここのアナゴは自分史上、最高〜フワフワ感MAXです。連れは、芽かぶ丼を頂きましたがこれまた、絶品!穴子ってこんなに上手いのを感じる事ができました。ご馳走様でした。

出典: y_har662さんの口コミ

最初に生牡蠣からいただきます♡身がふっくらした立派な牡蠣‼味も良く、お口直いっぱいに旨味と幸せが広がります♡続いて蒸し焼きの牡蠣も♪こちらも旨味たっぷり最高〜♡♡♡牡蠣を食べ終えると父の穴子丼に続いて、私の三陸めかぶ丼の登場です‼タイミング見てくれてるのかな?嬉しい♡

出典: あさみん←さんの口コミ

かき小屋

松島駅から徒歩約15分、東浜海岸の近くにある「かき小屋」です。松島観光協会が運営するお店で、冬季限定で営業しているとのこと。

お店はプレハブ小屋で作られており、店内には鉄板を備えたテーブルが並んでいます。

かき小屋 - 牡蠣蒸しあがり

松島の名物グルメである「松島かき」を食べ放題で楽しめるのが魅力です。食べ放題は40分制で、調理はすべてスタッフが行ってくれる模様。

牡蠣の大きさはそれぞれ異なり、大粒もあれば小粒のものあるとか。殻が閉じたものが特にジューシーで美味しいそう。

かき小屋 - 牡蠣めし

食べ放題とは別料金で「牡蠣めし」や「牡蠣汁」なども食べられるとのこと。焼き牡蠣だけでは飽きてしまいそうな人は、ぜひ一緒に食べたい一品。

「牡蠣めし」には牡蠣が丸ごとトッピングされているので、食べ応えがありそうです。

店員さんの食べて大丈夫の声で開始〜まずは、一つコレコレこの味!ぷっくら膨れた小振り牡蠣蒸して味が濃厚です。ちょうど良い塩味。来た甲斐が有りました相方と二人で早々に一斗缶いっぱいに。次は、ペール缶!三分の一ぐらい食べました♪

出典: 986b04さんの口コミ

暫く食べてから気付いたのだが、殻が開いてる牡蠣は貝汁が出てしまい身が干乾び縮んで味はもう一歩。貝殻が閉じているものは貝汁が入っていてジューシーで旨い。中盤からは殻が閉じているやつに狙いを定めレモンもかけて食べるとジューシーで旨い。レモンもやはり良く合う。

出典: mac5さんの口コミ

田里津庵

昭和30年代に別荘として建てられた建造物を利用した和食店です。松島海岸駅から車で約8分、宮城郡利府町の海岸沿いに佇んでいます。

店内は大正モダンなテイストで、優雅な気分を味わえる雰囲気とか。大きな窓から松島湾が望めるオーシャンビューが魅力的。

田里津庵

お店の名物グルメは、国産の穴子を香ばしく焼き上げた「あなごひつまぶし」とのこと。穴子ご飯を薬味と共に食べたり、お茶漬けで食べたりできる穴子料理です。

宮城県産の丸大豆醤油で作られたタレは、あっさりとした味わいとか。

期間限定で提供されている「究極のかきフライ」も人気です。宮城県産の2年もの生牡蠣を使用しており、産地の異なる3つのカキフライが楽しめるそう。

大きさはS・M・Lから選べるとのこと。身がみずみずしく、牡蠣の旨味がとても強くて美味しいのだとか。

ランチで究極のカキフライ食べ比べセットをいただきました。雄勝のL、女川のM、鳴瀬のS✕2て、どれもミルキーかつさっくさく。牡蠣の味を邪魔しないふんわり薄めの衣が口の中でとっても牡蠣を引き立ててくれてます。穴子のひつまぶしもふわふわ甘辛香ばしくて最高!

出典: あわパパさんの口コミ

・あなごひつまぶし
ひつまぶしのレベルが高い。そのまま→わさびと→ひつまぶし→お好みの食べ方を店員さんに進められました。どれも美味しいですが一番はひつまぶしで2番はわさびですね。わさびも天然物だからかあまり辛くもなくネギと一緒に美味しくいただけました。

出典: vinc73118さんの口コミ

かき松島 こうは 松島海岸駅前店

かき松島 こうは 松島海岸駅前店

松島海岸駅から徒歩約1分、1年中牡蠣グルメを食べられるという牡蠣料理専門店です。シンプルな生牡蠣や焼き牡蠣はもちろん、カキフライやバーガーなど多彩な牡蠣料理が揃っています。

店内はカフェ風の造りで、計14席ほどのこぢんまりとした空間だそう。

かき松島 こうは 松島海岸駅前店

「牡蠣ひつまぶし」は、ご飯の上に牡蠣の甘煮をのせた一品とのこと。はじめは牡蠣飯として、次に牡蠣出汁をかけてお茶漬けとして楽しめるとか。

牡蠣出汁をかけるとあっさりとした味わいに変化して食べやすくなる模様。

かき松島 こうは 松島海岸駅前店 - BIGな牡蠣フライ

こちらは「BIGカキフライ」。衣を厚めに付けてこんがりと焼いたカキフライだそうで、臭みがないうえに味が濃くて美味しいと好評です。

BIGという名の通り、大粒で食べ応えがあるそう。

・牡蠣ひつまぶし
牡蠣のひつまぶしが名物のお店。お腹そんなに空いてなかったけどスイスイ食べれるさっぱり感。刻んだ牡蠣の甘煮とお出汁の相性抜群で美味しかったです。焼牡蠣は焼いても尚大きくて食べごたえありました。

出典: himaw72651さんの口コミ

ひつまぶしは甘煮なので、そのままの食べ方は好みでないけど、オイスタースープをかけてお茶漬けにすると、牡蠣の出汁が沁みてなかなか美味しい。そして、牡蠣フライ。大きい、味がとても濃い、これは別物です。牡蠣フライに黒酢のジュレのソースを纏った、牡蠣バーガーもなかなか。

出典: shimu927さんの口コミ

【松島】名物グルメを食べ歩きできるお店

松華堂菓子店

松華堂菓子店 - 1F入口の外観

松島海岸駅から徒歩約7分の場所にある「松華堂菓子店」は、1911年に創業した歴史深い和菓子店。カステラが有名なお店ですが、店頭で販売されている食べ歩きグルメも人気です。

お店の入口横に食べ歩きグルメを注文できる窓口があるそう。

食べ歩きにぴったりな「手焼きせんべい」は、注文してから焼き始めるため熱々のせんべいが楽しめる模様。

手のひらサイズの巨大なせんべいで、シェアして食べるのにも向いているとのこと。

食べ歩きグルメ定番のソフトクリームは、「ミルクソフト」と「ラ・フランスソフト」の2種類が用意されているようです。

画像の「ミルクソフト」は、ねっとりと濃厚なソフトクリームだそう。甘さは控えめで後味がスッキリしているとか。

・松華堂カステラ
今回いただいたのは、松華堂カステラ半斤。ふんわりとした食感と、しつこさのない甘味が印象的な和スイーツ。結構なボリュームだと思いましたが、食べ進めるとぺろっと完食することができ、見た目以上に食べやすいスイーツでした!

出典: S.Y Nのグルメ日記さんの口コミ

・ミルクソフト
究極のミルクソフト(350円)を買ってみた。確かに究極に近い? 濃厚且つ甘さほどほどのソフトは美味♬最近のソフトクリーム進化は凄いもんだわ!

出典: F-14トムキャットさんの口コミ

パンセ 松島店

宮城県仙台市に本店を構え、県内に10店舗以上を展開している人気のベーカリーです。松島の店舗は松島海岸駅から徒歩約6分、国道45号線沿いにあります。

店頭にテイクアウト専門の窓口があるので、店内に入らずとも注文できる模様。

パンセ 松島店

食べ歩きグルメにぴったりのパンは4種類販売されており、特に人気なのが「牡蠣カレーパン」です。

大粒の牡蠣が2個と、カレールーがたっぷり詰まっているとのこと。カレールーは牡蠣に合うように作られており、辛さ控えめな味わいに仕上がっているそう。

パンセ 松島店

こちらは、仙台名物のずんだを使用した「ずんだメロンパン」。メロンパンの中にずんだ餡を入れたもので、ずんだのゴロッとした食感がたまらないとか。

パンの表面はクッキー生地でできており、外側がサクサクで中はふわふわしているとのこと。

開店して割とすぐに訪問。ちょうど焼きたてができるタイミングで購入できました。小さめの食べ歩きしやすいサイズのカレーパンでしたが、牡蠣が2つも入っていてびっくり!!カレーも辛すぎず、牡蠣の風味がよく分かる美味しい仕上がり。サクサク、アツアツで本当に美味しかったです!

出典: チーちゃん775さんの口コミ

・ずんだメロンパン
ずんだクリームがしっかり入ったメロンパン。ずんだの風味は甘すぎずこちらもメロンパンとしっかりマッチ。美味しかったです。

出典: ryohs52さんの口コミ

たいかん亭

たいかん亭 - 店内

松島海岸駅から徒歩約7分、「五大堂」を目の前に臨む好立地にお店を構える洋食店です。1階にテイクアウト用のカフェがあり、食べ歩きグルメを販売しています。

店内は広々としており、小休憩ができるイートイン席も完備しているとか。

たいかん亭

暑い日にぴったりの食べ歩きグルメはジェラートです。ワッフルコーンとカップの2種類から選べるとのこと。

一番人気のフレーバーは「塩窯の藻塩」だそう。濃厚なミルクとほどよい塩味のハーモニーが楽しめるジェラートのようです。

たいかん亭

こちらは、名物だという「牛たん饅頭」です。ふっくらとした生地で牛タン入りの餡を包み込んだ一品とか。

餡には野菜がたっぷりと入っていて、牛タンの主張は控えめとのこと。

・塩釜の藻塩ジェラート
この藻塩のジェラートが絶品!!!!!!!!濃厚ですし、口溶けもいいし、少しの塩味と甘さと。。。かなりレベル高いと思います。これはまた食べたいレベル。もっと有名になってもいいと思います。ワッフルコーンもちゃんとサクサク。

出典: たべ もぐかさんの口コミ

・牛たん饅頭
280円ですが ま、普通の肉まんより ちょこっと大きいかな?なかには角切りにされた牛タンや野菜が普通の肉まんのようにジューシーというより、しっかり牛タンをj感じられる味わいで悪くはないかなー。こっちじゃないと食べられないしね~

出典: maxbeeさんの口コミ

松島蒲鉾本舗 総本店

松島海岸駅から徒歩約9分、松島の名物グルメ「笹かまぼこ」の手焼き体験ができることで人気のお店です。

食べ歩きグルメを購入できる専用の窓口も設けられている模様。店内は和モダンな空間で、お土産用の商品もたくさん並んでいるとのこと。

松島蒲鉾本舗 総本店 - 焼けた!

「笹かまぼこ」の手焼き体験は、店内に設置された専用の焼き場で行います。6~7分ほど時間をかけて片面ずつ焼き、餅のように膨らんできたら完成だそう。

焼き立ての「笹かまぼこ」は香ばしいだけでなく、できたてならではのふんわり食感が楽しめるとか。

松島蒲鉾本舗 総本店

こちらは、白身魚のすり身と大豆を合わせたかまぼこ。お店のスタッフが揚げたものが提供されるとのこと。

揚げたて熱々の「揚げたてむう」は、はんぺんのようにふっくらとやわらかくて美味しいと評判です。

笹かま手焼き体験 楽しかった!笹蒲鉾を自分で焼く体験が出来ます。せっかくの観光地ですので、やってみる事にしました。6~7分ほどで片面を焼き、ひっくり返します。お餅のように膨らんで、そこまでなったら、完成かと思われます。おいしかったです。

出典: サリーちゃん❤️さんの口コミ

・揚げたてむう
丸くて平たいかまぼこが2つ、串にささっています。お豆腐を原料としているだけであってふわふわで見た目以上にとてもやわらかくて、こんなやわらかいかまぼこは初めてでした...!味はほんのり甘かったです。

出典: @gelatoさんの口コミ

三全 松島寺町小路店

三全 松島寺町小路店

松島海岸駅から徒歩約5分、昭和22年に創業した宮城県を代表する和菓子屋さんです。同会社が手掛ける「ずんだ茶寮」のずんだグルメが提供されています。

お土産用のお菓子が並ぶ一角に、テイクアウト専門の販売カウンターが完備されているそう。

三全 松島寺町小路店

食べ歩きグルメとして大人気の「ずんだシェイク」は、バニラテイストのシェイクにずんだ餡をブレンドしたもの。ずんだの粒々とした食感とミルキーな味が魅力のシェイクのようです。

意外にも甘さは控えめで、後味がすっきりとしているのだとか。

三全 松島寺町小路店 - 萩の月

こちらは仙台銘菓「萩の月」です。箱売りだけでなくバラ売りにも対応しているので、1個から購入可能だそう。

カステラ生地でカスタードクリームを包み込んだお菓子です。上品な甘さで次々と食べたくなると絶賛されています。

・ずんだシェイク
松島海岸にある名物和菓子のお店。お土産のお菓子よりも行列のできているずんだシェイクをいただきました。バニラ味ですがずんだあんが入っていて、つぶつぶのような食感があっておいしいです。松島エリアを歩いたあとでおいしくいただきました。

出典: ak5460さんの口コミ

・萩の月
このお店は、バラや安い簡易包装で購入可能だったので、旅先でちょっと食べたい時に良かったです。萩の月は、スポンジもカスタードもふわっと軽く、油断すると何個でも食べてしまいそうな、恐ろしいお菓子です。

出典: hfamily0716さんの口コミ

エム パントリー

エム パントリー

松島海岸駅から徒歩約10分の場所にある「エム パントリー」は、多彩な食品やお酒を取り扱うセレクトショップ。

お店の一角で焼き上げている「牡蠣せんべい」が食べ歩きグルメにぴったりとか。目を引くブルーの暖簾が目印です。

エム パントリー - 海産系

お店で扱う商品は松島産をはじめ、宮城県で生まれた食品やお酒。魅力的な品がたくさんあるので、お土産を求めて立ち寄るのにもおすすめのお店とか。

海苔やコーヒー豆、缶詰やソースなど幅広いジャンルを扱っているとのこと。

エム パントリー

注文を受けてから焼くという「カキとコメと」は、米粉の団子に牡蠣を丸ごとのせてプレスしたものだそう。

薄く焼かれたせんべいの中央には牡蠣があり、インパクトのある見た目をしています。牡蠣の旨味ともち米の香ばしさが味わえると好評です。

・カキとコメと
注文した後にその場で焼いて貰えます。焼きあがりまで5分程かかりましたが、焼いている様子を見学させて貰いあっという間でした。焼きたてでサクサクカリカリでとてもおいしく頂きました。イートインスペースなどはなかったのでお店の外で頂きました。1枚250円と観光地としては安いと思います。

出典: ぱんダまあるさんの口コミ

「カキとコメと」は、米粉で作った生地に牡蠣を投入して焼く、プレス式のお煎餅です。名古屋えび煎餅の牡蠣版と言ったところでしょうか? プレスすることで、牡蠣の味が煎餅全体に行き渡り、風味豊かなお煎餅となっております。牡蠣の旨味と同時に米粉の香ばしさも楽しめて、宮城らしい一品だと思います。

出典: miya1966さんの口コミ

※本記事は、2023/07/26に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ