青森市のおすすめ居酒屋!郷土料理が人気のお店など8選

出典:y_recさん

青森市のおすすめ居酒屋!郷土料理が人気のお店など8選

青森市は、北東北の中心都市のひとつ。自然環境に恵まれており、リンゴやホタテなど、食材が豊富なことでも知られています。今回は、そんな青森市の人気居酒屋をまとめました。青森駅周辺エリア、その他のエリアに分けて紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

記事作成日:2022/05/16

2577view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる832の口コミを参考にまとめました。

【青森市】青森駅周辺にある人気の居酒屋

居酒屋ふく郎

青森駅から徒歩10分ほどの「居酒屋ふく郎」。青森の地酒と郷土の味が楽しめるという居酒屋さんで、カウンター席と座敷席があるのだとか。

店内には、さまざまなねぶたが飾られているそうです。

居酒屋ふく郎 - お刺身ちょっと盛り(驚異の980円)

「お刺身ちょっと盛り」は、少しずつ、いろいろな刺身が味わえる一品だそう。写真は、ミンククジラ、マグロ、ホタテなど。

ミンククジラは、牛肉の赤身とマグロの赤身の中間のような味だとか。

「津軽貝みそ」は、海鮮の出汁が効いているそう。上には、たっぷりと鰹節がかかっていますね。

具材はホタテはもちろん、タコ、キノコ、タマネギなども入っているとのこと。

・お刺身ちょっと盛り
どこがちょっと盛りなんだと思ってしまいますね(笑)。ホタテを中心にミズダコ、ボタンえび、ソイ、イカ、マグロと並ぶ。特にボタンえびはなかなかのサイズ。新鮮でみそも美味しい。

出典:https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2004620/dtlrvwlst/B227600124/

日本酒も最初の一杯はぬる燗でしたが、その後は同店名物の「愛娘」(めご)を注文させて頂きました。ご主人曰く「生々だよ」との説明を受けて口に運んでみました。口に含んだ瞬間にフレッシュ感が口の中を駆け巡ります。今までに飲んだ事の無い感覚に虜になりました。気づけば5~6杯飲ませて頂きました。

出典: どうバカ一代さんの口コミ

六兵衛

六兵衛

「六兵衛」は、青森駅から徒歩5分ほどの居酒屋さん。地下1階にあり、カウンター席と座敷席があるとのこと。

店内には、毎年夏に青森市内で開催される「ねぶた祭り」の装飾があるのだとか。

六兵衛 - 刺身三種盛(500円)カンパチ、鮃の昆布〆、つぶ貝

「刺身の三点盛り」は、その日のおすすめの刺身が盛り合わせになっているそうです。

写真は、カンパチ、ヒラメの昆布締め、ツブ貝。ヒラメは、昆布の風味が効いており、しっとりとした食感とのこと。

六兵衛 - 貝焼みそ

「ホタテ貝焼みそ」は、青森の郷土料理。ホタテの貝殻を器にして、ホタテの身を卵でとじているそう。卵はふんわりとしているのだとか。

グツグツと煮立った状態で提供されるそうです。

・刺身の三点盛り
さてツマミだが先ずは本日のサービス品の刺身の三点盛(450円)をオーダー。真鯛、鮭、ブリの三点で鮭にはイクラまで載っていてサービス満点。魚はとても新鮮で、これは田酒が進む。

出典: 桜庭ピエロさんの口コミ

・ホタテ貝焼みそ
貝焼みそはこの店の看板メニュー。大きめの帆立貝をお皿に見立て、貝の身と卵でフワフワに仕上げた特製料理。味噌、というよりも卵の旨味が全面に出ています。貝の旨味もしっかりと。旨味成分の海です。美味しい。

出典: 味玉百円さんの口コミ

居酒屋おさない

居酒屋おさない

「居酒屋おさない」は、青森駅東口から徒歩1分ほどの居酒屋さん。カウンター席、テーブル席、座敷席があり、いろいろなシーンで利用できるとのこと。

2階には「食事処おさない」があるそうです。

居酒屋おさない - かすべ煮つけ

エイ料理の「かすべ煮付け」。新鮮でくさみもなく、食べやすいのだとか。身はやわらかく、カレイのような食感だそう。

ヒレの軟骨も入っており、コリコリとした歯ざわりが楽しめるとのこと。

居酒屋おさない

刺身は、スルメイカや生ウニなど、旬の魚介類が登場するのだとか。写真の右上は「ほたてひも刺身」、右下は「ひらめ刺身」。

ホタテの貝柱ではなく、ひもの刺身は珍しいそうです。

・ほたて貝焼みそ
青森を代表する郷土料理ですね~。お店によって具材などちょっとずつ違いますが、甘めな味付けが好きな味(^∇^)ここのはウニも入っていてなんか豪華な感じですね♪量もたっぷりでボリューミーなので、1人だとこの一品でお腹いっぱいになります!

出典: りゅーとりあさんの口コミ

・けの汁
これも津軽地方の郷土料理ですネ(^_^)小さく切られた大根、人参、ワラビとかたっぷり入った優しい一杯。酔った体に染み渡りマッスル(*’-^)ノ

出典: パン太夫さんの口コミ

助六 青森駅前店

「助六 青森駅前店」は、炭火で焼く串焼きが看板メニューという居酒屋さん。

店内は、和モダンでおしゃれな雰囲気だそう。浮世絵などの伝統工芸品がディスプレイされているとのこと。

「八戸せんべい汁鍋」は、八戸市の郷土料理で、小鍋仕立てで提供されるそうです。せんべいに優しい味わいの出汁がしみて、美味しいそう。

大根、白菜、ゴボウなども入っており、具だくさんとのこと。

助六 青森駅前店

串焼きは、「焼き鳥」はもちろん、「エリンギ」や「いか(アルプス岩塩)」など、野菜や海鮮の串焼きもラインナップ。

「チーズベーコン巻」「じゃがいもバター塩辛のせ」などの創作串焼きも好評です。

・八戸せんべい汁鍋
野菜の旨味と鶏肉、そして醤油出汁がしっかりした、熱々の旨い一品でした。ほかにも貝味噌焼きとかじゃっぱ汁とかいろんな青森郷土料理が楽しめるみたいで、メニュー選ぶのに迷ってしまいましたね。

出典: さすらいつばめさんの口コミ

・ホルモン
串もののホルモンから。シロモツですね。タレで提供です。温かいうちにいただきます。程よくかりっとした焼き上がり。タレは少し甘め。七味をたっぷりかけて。うまい!これで、1本90円はリーズナブルです。

出典: ちっちゃほっかさんの口コミ

【青森市】その他青森市内にある人気の居酒屋

七兵衛や

七兵衛や - 部屋

「七兵衛や」は、青森市本町にある居酒屋さん。1階にカウンター席、テーブル席、2階に座敷席があるとのこと。

数種類ある「おまかせコースメニュー」は、コストパフォーマンスがいいのだとか。

「おまかせコースメニュー」では、「本日の七輪焼コース」が人気です。七輪を使って自分で焼くのも楽しいのだとか。

食材は、海鮮、お肉、野菜など、盛りだくさんとのこと。

「本日の七輪焼コース」の前菜です。手の込んだ料理ばかりで、品数が多いそう。写真は、つぶ貝煮、カレー味の枝豆、ホタルイカの酢味噌がけなど。

コースには、お造り、締めの一品、デザートなどもつくそうです。

七兵衛やさんおすすめのおまかせコースなんですが、その商品数がとてつもない。いくつの商品をご提供いただいたか忘れてしまうくらい満足させてくれます。また一つ一つの手のかかりよう。全ての商品にこだわりをもって提供してくれていて、青森ならではの新鮮食材を存分に味わうことができます。

出典: ポニーさんさんの口コミ

七輪で焼くお料理を注文すると、自分達のテーブルに七輪を持って来て下さり、自分達で空豆やアスパラなど焼くのですが、この焼くのもまた楽しくてみんなと会話も盛り上がりますね。その他にも多様のお料理がありどれもとても美味しかったです。1人でカウンター飲みも大丈夫‼︎最後〆の麺類もあり言うことなし‼︎

出典: (。・ω・)ノ゙さんの口コミ

おいらせ

おいらせ

「おいらせ」は、海鮮料理がメインの居酒屋さん。グランドメニューのほか、その日のおすすめメニューをホワイトボードで紹介しているとのこと。

カウンター席と座敷席があるそうです。

おいらせ

「ホヤ」は、水物と酢の物があるのだとか。写真の水物は青森ならではの料理で、出汁で和えているそう。くさみがなく、ホヤ本来の味が楽しめるのだとか。

日本酒にぴったりとの口コミも。

おいらせ - 田酒、七力

日本酒は、地元の銘酒がそろっているそうです。「じょっぱり」「陸奥八仙」「作田」などがあるとのこと。

なかでも「田酒」は、青森を代表する銘柄で、華やかな味わいなのだとか。

やはり海鮮系が特に美味しく、先日食べた生うには抜群の美味しさだった。また、お刺身系は一人前が少なめの量なので、いろんなものを少しずつ楽しめる。お茶漬けやおにぎりもなかなか美味しい。

出典: ほん★だまさんの口コミ

・自家製さつまあげ
見た目ですぐに手作りとわかるから安心です。さっそく揚げ立てのさつまあげを食べてみると、表面がサクッとしていて、中はホクホク!凝縮された魚の旨みがあり、美味しい!これは他の品も期待できそう。

出典: moudaさんの口コミ

さとや

さとや

「さとや」は、青森の食材を中心にしているという居酒屋さん。なかなか予約がとれない人気店なのだとか。

青森の地酒はもちろん、日本各地の日本酒もそろえているそうです。

さとや

刺身は、本日のおすすめメニューとして紹介されているそう。三陸産の本マグロや、八戸産の〆サバなどが登場することもあるそうです。

写真は、本マグロ、ウニ、ホヤの「お刺身3点盛り」。

日本酒は、青森の地酒として「八仙特別純米酒」「豊盃純米吟醸」「田酒特別純米酒」などをラインナップしているそう。

そのほか、新潟、石川、山形などの銘柄も美味しいと好評です。

こちらの「大間のマグロ」はとても上質な甘み、上質な味わい、上質な脂だと感じました!青森に来る機会はもうないかもしれないし、とても美味しくて、追加でもう一皿注文してしまいました(≧▽≦)

出典: はな44シルコさんの口コミ

最初の刺身はマグロとシメサバ、松川ガレイ、そして生うにをチョイス。きめ細かい脂乗りの滑らかな舌触りのマグロ、シメサバのフレッシュな感じも良いし、松川ガレイは縁側もついてコリコリして美味い。ウニも上質で濃厚な甘みを感じる、そのままはもちろん海苔で巻いて食べるのも美味しい。

出典: ゆめゆめさんの口コミ

魚っ喰いの田 新青森駅店

「魚っ喰いの田 新青森駅店」は、新青森駅1階にある商業施設・あおもり旬味館にある居酒屋さん。駅構内なので、仕事帰りでも気軽に立ち寄れるそうです。

店内には、ねぶたの装飾があるとのこと。

魚っ喰いの田 新青森駅店

「よりどり3酒」は、飲み比べができるお得なメニューだそう。選択肢豊富な日本酒の中から、3種類選べるとのこと。

「田酒」「豊盃」「喜久泉」など、青森の地酒を中心にラインアップしています。

魚っ喰いの田 新青森駅店

お酒のおつまみは、「まぐろ刺身」「ほたてバター醤油焼き」「イカメンチ」など、海鮮料理が充実しているのだとか。

写真右は「さば串焼き」です。燻製のような香りがするそう。

そしてお刺身・・・ホタテとサバの刺身でしたが、どちらも素敵なおつまみ(#^.^#)大振りなホタテを存分に堪能できました。

出典: slm-mtuさんの口コミ

この辺りから日本酒を飲みたくなり、壁に入荷の知らせがあり気になった「蒼川(そうせん)夏生」をオーダ。調べると青森県外には出たことがないレアな酒だとか。口当たりサッパリ。酸味と爽やかな香りでとても飲みやすい。裏に隠れるように日本酒の旨味も残しているところがさすが。

出典: アビー1998さんの口コミ

※本記事は、2022/05/16に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ