熊本市で食べたい絶品炭火焼き!地鶏や海鮮など人気店25選

出典:藤代竜也さん

熊本市で食べたい絶品炭火焼き!地鶏や海鮮など人気店25選

熊本は阿蘇山を抱える自然豊かな土地柄で、馬刺しやとんかつ、熊本ラーメンなど、さまざまな地元グルメの宝庫!今回その熊本県内でも熊本市内で、炭火焼き料理が食べられるお店をまとめました。焼き鳥、焼き肉、ステーキなどジャンル別に紹介しているので参考にしてください。

記事作成日:2023/05/09

1475view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1260の口コミを参考にまとめました。

熊本市で人気の炭火焼き!焼き鳥が美味しいお店

天草大王専門店 とさか

天草大王専門店 とさか

「天草大王専門店 とさか」は、熊本市電の通町筋駅から徒歩3分の場所にある焼き鳥店。

店内は白木のカウンターを備えており、小料理店のような落ち着いた雰囲気があります。

天草大王専門店 とさか

焼き鳥に使用しているのは熊本のブランド品種「天草大王」で、契約生産者から丸鶏のまま仕入れています。

店主自らさばいて串打ちし、じっくりと炭火焼きにして提供しています。

焼き鳥メニューは、さまざまな部位があり、希少部位の「ちょうちん」もラインナップ。

卵になる前の卵黄と輸卵管を串に刺したもので、口のなかでとろけるような味わいなのだとか。

モモ(ももみ)は皮にしっかり火を入れてカリッと仕上げてありますね。肉の甘みを引き出す塩加減も素晴らしい。

出典: hongo555さんの口コミ

おまかせ12品コースに単品でたたきをオーダー、それぞれの火の入れかたはさすがの人気店。また一品一品が丁度良い頃合いで出てくるのでゆっくり呑みながらゆったり食事を楽しめます。

出典: you-hikageさんの口コミ

焼鳥 華備

「焼鳥 華備」は、熊本市内の繁華街・銀杏中通りにある焼き鳥店。熊本市役所から徒歩5分の距離です。

テーブル席、カウンター席のほかに、完全個室と半個室もあり、さまざまなシーンで利用できます。

焼鳥 華備

鹿児島のブランド鶏「黒さつま鶏」を使用しており、部位や串打ちにもこだわっているとのこと。

備長炭で一本一本丁寧に炭火焼きにしているので、ジューシーに仕上がるのだそう。

焼鳥 華備 - おまかせ串 八本セット(3,000円)の鶏刺

「おまかせ串八本コース」は、焼き鳥に前菜と鶏刺がセットになったメニュー。

ある日の焼き鳥は、「若鶏のせせり」、「黒さつま鶏のかしわ」、「レバ」などが登場。鶏刺しは「ささみ昆布〆」、「ずり刺し」などが提供されたとのこと。

かしわや椎茸、おたふく、レバはタレでしたが、少し甘さのある薄いタレ。炭で焦げた表面にこのタレがうまく合ってます。これがなかなか良い感じでした。かしわ、おたふくがうまかったな。

出典: 101218さんの口コミ

炭火で焼かれた焼鳥旨いです!特にぼんじりの弾力感違いました。季節のつくねは鴨肉のつくねでしたが季節によってタケノコを入れたりといろんな味を楽しめます。

出典: ごまらさんの口コミ

鶫

「鶫」は、食材にこだわっている焼き鳥店。「天草大王」、「肥後赤鶏」、「シャポーン鶏」などのブランド品種を使用して、炭火焼きで提供しています。

熊本市電の花畑町駅から徒歩5分。

焼き鳥メニューは、コースと単品が用意されています。品種が異なる焼き鳥を食べ比べることもできるのだそう。

「天草大王」は噛みごたえがあり、「肥後赤鶏」はやわらかとのこと。「シャポーン鶏」はその中間で、旨味が強いのだとか。

鶫

焼き鳥以外の串焼きも充実しています。「フォアグラ」、「カマンベールチーズ」、「さつまいも」などバラエティーに富んでいるのだそう。

写真は「さつまいも」で、バターと塩が甘みを引き立てているのだとか。

店内はカウンター席とテーブル席、奥にも半個室的なテーブル席があってまあまあ大箱です。木を基調とした明るい雰囲気。

出典: お肉モンスターさんの口コミ

・とりわさび
ささみ。レアorしっかり焼き選べました!レアでお願いしました。本当にささみ?炭火焼きの実力を遺憾なく発揮の柔らかさ。

出典: はーてぃさんの口コミ

焼鳥・鳥唐 えびす丸

「焼鳥・鳥唐 えびす丸」は、熊本市内のアーケード街・サンロード新市街にある焼き鳥店。店内は居酒屋さん風のざっくばらんな雰囲気です。

昼から営業しており、焼き鳥を食べながら昼飲みも楽しめます。

焼鳥・鳥唐 えびす丸

焼き鳥は、厳選された国産鶏を使用して、備長炭で炭火焼きにして提供しています。

「もも」、「レバー」、「かわ」などがあり、「もも」は塩、「レバー」はタレ、「かわ」は塩とタレから選べます。

「やきとり丼」は、お店の人気メニューのひとつなのだとか。

香ばしく焼き上げた焼き鳥をタレにくぐらせてご飯の上にのせてあり、タレとご飯の相性が抜群とのこと。鶏スープがついています。

キャベツをつつきながら待っていると美味そうな匂いの塩鳥唐揚げが運ばれて来ました。程よいニンニクが利いてて癖になりそうな味です。備長炭で焼かれたヤキトリも全て塩コショーでお願いでき新鮮でなかなか美味かったです。

出典: わっちんさんの口コミ

焼き鳥は生肉から焼くので少々時間がかかるとのことで豚バラ、厚揚げ、椎茸、鳥皮、レバーをオーダー。ヘルシーに枝豆もいっときましょう。焼き鳥は塩、タレを選べたりクセもなく普通にうまいっ!熊本で昼から焼き鳥で飲めるとこって他にもあるんだろうか…。

出典: 道場Rock三郎さんの口コミ

炭火焼鳥専門店たろう

炭火焼鳥専門店たろう

「炭火焼鳥専門店たろう」は、こだわりが詰まった焼き鳥が評判のお店。食材はもちろん、タレや炭火焼きの炭にまでこだわっているとのこと。

店内はカウンター席、テーブル席、座敷席があり、シーンに応じて利用できます。

焼き鳥メニューは、鶏もも肉の「とりみ」、ねぎまの「ねぎみ」など定番が揃っており、自家製のにんにくタレ焼きがおすすめなのだそう。

醤油ベースのタレにニンニクが効いており、肉の味を引き立ててくれるのだとか。

炭火焼鳥専門店たろう - 大葉巻きとささみめんたい

串焼きは野菜串やアレンジ串なども味わえます。写真はアレンジ串の「ささみめんたい」と「大葉巻き」。

「ささみめんたい」は、明太子のピリ辛がいいアクセントになっているとのこと。

注文も焼鳥を中心に、メインはニンニクタレ。ハツ、もも、ねぎま、とりニンニク、焼鳥にもあいますね~。パワー付きます。ライスも注文してワンバウンドで(笑)後半は塩も欲しくなったのでつくねやせせりは塩で。

出典: 下克上!さんの口コミ

種類豊富な焼き鳥に加え、ドリンク類も充実。個人的には接客もわりかしいいので、満席時には席が空き次第電話してくれます。接客も丁寧で雰囲気も良いです。"

出典: ごっチャんさんの口コミ

炭火焼 まるしょう 下通本店 はなれ

炭火焼 まるしょう 下通本店 はなれ - 外観

「炭火焼 まるしょう 下通本店 はなれ」は、下通りアーケードからプールスコート通りへ入った場所にある焼き鳥店。

店内はカウンター席と個室風のつくりの掘りごたつ席があります。

炭火焼 まるしょう 下通本店 はなれ

焼き鳥は炭火焼きで、定番の「ねぎま」、「とりもも」、「皮」などがあり、アレンジ串として「ささみ塩わさび」、「ささみ梅」なども楽しめます。

炭火焼きなので、焼き加減がふっくらしているのだそう。

メニューには、熊本名産の馬肉料理もラインナップ。「馬刺」、「桜ユッケ」などの生肉系から、「馬スジ煮込み」などもあり、馬肉を堪能できるとのこと。

写真の「馬刺」は赤身でやわらかいのだとか。

焼き鳥も炭火で焼いてるのでふっくらジューシーに仕上がって美味しい。野菜巻きにサラダまであるので、女子でも行きやすいお店。ご馳走さま。美味しかったー

出典: 地方再生大臣さんの口コミ

とりあえずの生ビールからささみ、せせり、肝、ねぎま、手羽先、ごぼうの唐揚げ等。串の他にも居酒屋メニュー等も色々と。レモンサワーでサッパリ仕上げ。美味しく頂きました、ごちそうさま(*^^*)

出典: 下克上!さんの口コミ

炭火焼鳥 ヒノトリ

炭火焼鳥 ヒノトリ

「炭火焼鳥 ヒノトリ」は、2022年4月にオープンした焼き鳥店。熊本市電の熊本城・市役所前駅から徒歩3分の場所にあります。

翌朝まで営業しているので、遅い時間でも本格的な炭火焼きの焼き鳥が味わえます。

炭火焼鳥 ヒノトリ

焼き鳥は、店内で仕込んで丁寧に焼き上げているとのこと。種類は定番のほかに「ちょうちん」や「白レバー」などの希少部位もあります。

味付けは、にんにくダレと塩から選べます。

炭火焼鳥 ヒノトリ

一品料理は、ポテトサラダ、レバニラ炒め、ラーメンなどバラエティーに富んでいます。

写真は「天草大王のタタキ」。炭火焼きの香りがよく、弾力もあって美味しいのだそう。

焼き加減、タレor塩もすべておまかせしました^ ^焼き鳥美味しいですー!!(*゚∀゚*)丁寧に焼いてくれてます♡

出典: はーてぃさんの口コミ

串焼きもコスパ、ボリュームともに大満足で、単品メニューも全体的に美味しかったです。味噌煮、シーザーサラダ、ポテトなどなどを注文^_^天草大王のたたきは臭みなどなくこれまた美味でしたよ!

出典: 熊本の美味いもの食べたいさんの口コミ

炭火焼鳥 炎帝

炭火焼鳥 炎帝

「炭火焼鳥 炎帝」は、朝引きの新鮮な鶏肉を使った焼き鳥が味わえるお店。

店内は和モダンのおしゃれな雰囲気で、デートにもおすすめ。カウンター席とテーブル席があります。

炭火焼鳥 炎帝

焼き鳥は紀州備長炭を使った炭火焼きで、熟練の職人がじっくりと焼き上げるのだそう。

写真の「ささみ」はさっぱりとした味わいで、レアに仕上げてあるとのこと。わさび、梅、柚子胡椒で楽しめます。

炭火焼鳥 炎帝

「鳥刺し」は、数量限定のメニュー。生だけでなくタタキ風にするなど、ひと手間かけてあるのだそう。

薬味はわさび、柚子胡椒など数種類が添えられており、味を変えて味わえます。

予約なしで飛び込み、カウンターが空いていたので座れました!とりあえず生ビールで乾杯!!お通しでサラダ。オリジナルのすりおろしドレッシング。 焼鳥はかしわ、せせり、肝、だきみ?だったかな(笑)。 

出典: 下克上!さんの口コミ

串はやや大振りで、1本ずつ提供してもらえます。味も悪い意味ではなく値段なりといったところで、ちょうどいいバランス。スタッフの方が朗らかなので、明るい雰囲気で食事したい方にはいいと思います。

出典: メトメさんの口コミ

熊本市で人気の炭火焼き!地鶏・鶏の炭焼きが美味しいお店

とり國

とり國 - 店内、座敷テーブル

「とり國」は、地鶏専門店で、もも焼きをメインに提供しています。店内は座敷席がメインで、ゆっくりと料理とお酒を楽しめます。

熊本市電の花畑町駅から歩いて2分の距離です。

看板メニューという「もも塩焼き」。「骨付き」、「骨抜き」、「ばらし」の3種類があり、写真は「骨付き」。

炭火焼きにして提供しており、香ばしさがプラスされているのだとか。

とり國

「もも塩焼き」の「ばらし」は、一口大にカットされています。肉は弾力があり、肉汁たっぷりなのだそう。

〆は、鉄板にご飯を入れて肉とまぜて食べるのがおすすめとのこと。

メニューを見ると、鶏の炭火焼を中心に鶏料理が4種類ほど。他はまったくないと言うシンプルな構成でした。まず注文するのは定番の鶏もも塩焼きです。鉄板アツアツで、美味しそう。ぷりぷりの鶏もも肉が炭火でほどよく火が通り、見た目より結構柔らかい食感でした。

出典: たいじさんの口コミ

メニューはシンプルで振り切っているお店です。鶏のたたき、炭火焼き、味噌焼き、手羽先全て食べましたがどれもめちゃくちゃ美味しかったです。炭火焼きはお代わりしました笑。

出典: kimm1993さんの口コミ

ふく泉 新市街店

ふく泉 新市街店

「ふく泉 新市街店」は、熊本で店舗展開しているうどん店。アーケード街のサンロード新市街にあります。

熊本のお店らしく、馬肉を使ったうどんや丼ぶりものをラインナップしています。

ふく泉 新市街店 - 地鶏のもも焼き 490円

ハッピーアワーが設けられており、ビールや一品料理をオーダーして居酒屋さん的に利用する人もいるとのこと。

「あか鶏のもも焼き」は一品料理のひとつで、炭火焼きで調理されているのだとか。

馬肉をのせたうどんは、お店の一番人気のメニューなのだそう。麺は細めで、つゆは関西風の薄味に仕上げられているのだとか。

並盛、倍盛、特盛があり、写真は倍盛の馬肉うどん。

こちらもハッピーアワーがあります。うどん屋さんのおでんはやっぱり美味しいですね。あと、赤鶏の炭火焼き。これは思ってたより美味しかったです。仕事帰りにちょっと一杯、そしてうどんで満足して帰るといった感じですね。

出典: oryourimusouさんの口コミ

牛肉と馬肉、うどんとそばを選べるが、せっかくなので馬肉のうどんを!中ではおでんのセルフもありなかなか面白いシステム。今回はうどんのみ注文。馬肉たっぷりのうどんはかなり独特な味わい。熊本に来たら締めにぜひ。

出典: yu-0528さんの口コミ

地鶏炭火焼 鳥亭 本店

地鶏炭火焼 鳥亭 本店 - 4名~15名程対応の掘りごたつでの半個室、完全個室もご用意。

「地鶏炭火焼 鳥亭 本店」は、熊本の郷土料理が楽しめるお店。馬刺しや辛子レンコンなどがあり、地鶏料理もラインナップされています。

店内は掘りごたつ席が中心で、半個室も完備。

地鶏炭火焼 鳥亭 本店 - 地鶏コロ焼き

地鶏を炭火焼きにした「コロ焼き」は、お店の名物なのだとか。適度な歯ごたえがあり、肉汁もたっぷりなのだそう。

地鶏の炭火焼きには、一口大にカットされた「コロ焼き」のほかに、豪快な「骨付き」もあります。

熊本を代表する郷土料理「馬刺し」。サシがきれいに入っており、口の中でとろけるような食感とのこと。

「馬レバー刺」、「馬ホルモンの煮込み」などの馬肉料理も味わえます。

そして骨付き地鶏の炭火焼き。これは店員さんが食べやすい様に切ってくれました。《歯ごたえがあり、噛めば噛むほど旨味が出る》

出典: こってり~さんの口コミ

炭火で豪快に焼き上げる名物の地鶏の炭火焼はジューシーで歯応えも最高。ビールとの相性も抜群でクセになること間違いなしです。

出典: mic_hommeさんの口コミ

囲炉裏 炭薫

あか牛 炭火焼肉 炭薫

「囲炉裏 炭薫」は、囲炉裏で炭火焼き料理が食べられるお店。店内は古民家風のつくりで、情緒があります。

天井が高く、排煙設備がしっかりしているのもうれしいポイントなのだとか。

炭火焼き料理は、テーブル席に設置された囲炉裏を使って、自分で焼くスタイル。

鶏肉は熊本の銘柄鶏「肥後赤鶏」などで、塩とタレがあります。「砂ずり」、「ヤゲン」なども楽しめます。

あか牛 炭火焼肉 炭薫

炭火焼き料理以外に、一品料理も豊富に揃っています。

「だし巻き玉子」、「赤鶏のユッケ」、「赤鶏のから揚げ」などがあり、「特上霜降り馬刺し」もラインナップされています。

地鶏や赤鶏からあか牛まで色々と種類も豊富にありました!囲炉裏でじっくり焼くので、炭の香りがお肉に閉じ込められます✰︎

出典: ぽよヨンさんの口コミ

お店は囲炉裏で鶏肉を焼く。既に書いてある通り。あか牛と馬ヒモもありましたがね。焼かなくても、タタキだったりとかありますな。

出典: おフランスぶたさんの口コミ

熊本市で人気の炭火焼き!焼肉・ホルモンが美味しいお店

焼肉すどう 熊本本店

焼肉すどう 熊本本店

「焼肉すどう 熊本本店」は、木を主体にしたおしゃれな雰囲気の焼肉店。店内にはジャズが流れており、熊本城が見える席もあるのだそう。

デートや女子会にもぴったりです。

焼き肉は焼き方にこだわっているとのこと。肉師と呼ばれるスタッフさんが、熟練の技を駆使して炭火焼きで仕上げてくれるのだとか。

九州産の黒毛和牛を中心に、ブランドにはこだわらず、その時々で状態のいいものを使用しているのだそう。

「飛切」は、肉の盛り合わせ、サラダ、食事などが出るコース。

肉の盛り合わせは、どの部位も上質とのこと。「サーロイン」は、ミディアムレアで焼かれ、特製の甘みのある醤油で食べるのだそう。

炭火の遠赤外線のおかげなのでしょうね!肉の旨さを一品一品引出すミディアムレアな焼き加減✨軽~く噛みきれてしまう上質な肉質。肉の旨さを損ねない山葵・玉ねぎペースト で楽しみます✨

出典: machato0208nariさんの口コミ

さっぱりしたロース系のシンシンにコクがあるハラミも超美味しい♪いよいよシャトーブリアンステーキを焼いて休ませてを繰り返し、ミディアムに仕上がったお肉をこだわりのお塩で戴きます。ヒレ肉の女王たるシャトーブリアンは貫禄の旨さ!恐れ入ります。

出典: アーマイゼさんの口コミ

炭火焼 焼とり・焼肉 大吉

「炭火焼 焼とり・焼肉 大吉」は、自衛隊通りから一本入った路地裏にある焼肉店。店内は座敷席となっており、靴を脱いでお店に入ります。

焼き鳥と焼肉の両方楽しめるのが魅力。

炭火焼 焼とり・焼肉 大吉 - 焼きます

焼き肉は、テーブルに備え付けのコンロを使った炭火焼きで、熊本産の和牛が中心なのだそう。

「和牛ロース」、「和牛カルビ」、「タン塩」などがあり、「タン塩」は厚切りで食べごたえも十分とのこと。

焼き鳥は、「鶏皮」、「砂ずり」、「手羽先」といった定番が揃っています。焼かれた状態で提供され、焼き加減が抜群で塩やタレの味付けもちょうどいいのだそう。

「牛串」、「馬串」なども楽しめます。

特上のタン塩から始めましたが、なかなかの厚切りカット。ザクザクした食感で食べ応えがあります。炭火で焼くイベリコ豚、和牛カルビ、ヒレの肉脂の甘さ。とても良いお肉でした。

出典: さすらいつばめさんの口コミ

こちらは炭火焼きで、厚切りカットの焼肉が楽しめるお店です。地元では知る人ぞ知る焼肉屋さんで、熊本県産の和牛が味わえます。

出典: 彩葉 遼さんの口コミ

熊本ホルモン

熊本ホルモン

「熊本ホルモン」は、焼き肉とともに、熊本名物の馬肉料理も提供しているお店。商店街の西銀座通りにあります。

店内はカウンター席と座敷席があり、焼き肉は七輪で炭火焼きするスタイル。

熊本ホルモン - 馬上ホルモン&ミノ

焼き肉メニューは、「タン」、「カルビ」などの定番から、「丸腸」、「ミノ」といったホルモンまで味わえます。

「大腸」は、やわらかくも適度な噛みごたえがあるのだそう。味噌だれが合っているとのこと。

熊本ホルモン

「馬刺し味くらべ」は、赤身、トロ馬刺し、ヒレの盛り合わせ。赤身とヒレはやわらかく、トロ馬刺しはサシが入っており脂のコクが楽しめるのだとか。

ニンニク、ショウガが添えられています。

さてお肉で最初に出てくるのはやっぱりこれでしょう。牛タンです。ネギがふんだんに掛かっていて、焼いたらそのまま食べてもイイし塩ダレで頂いてもいいかなと言う感じ。焼く網テーブルの上に七輪のような感じで・・・そしてうれしいのが炭火。やっぱり炭火で焼いたら香ばしくて美味しいですよねぇ。

出典: たいじさんの口コミ

ホルモン焼きのお店なのですが、熊本らしく馬肉も一緒に炭火焼で楽しめちゃうお店です。愛想の良い店長と、落ち着いた雰囲気でホルモン焼きやきできますし、馬肉も楽しめるので使い勝手良いですね〜。

出典: ぱたぱたぱたごにあさんの口コミ

焼肉 八虎

「焼肉 八虎」は、熊本市でおしゃれなお店が集まる上乃裏エリアの焼き肉店。

店内は1階と2階に分かれており、合わせて90席ほど。テーブル席と座敷席を完備しており、個室も用意されています。

焼き肉はテーブルに七輪を設置して、炭火焼きにします。

お店の名物という「厚切り牛タン」や「黒毛和牛上カルビ」などのほか、ホルモンもあります。どれもリーズナブルなのだそう。

焼肉 八虎

ランチの焼き肉メニューは、「ハラミ・八虎カルビセット」、「牛タン・八虎カルビセット」などをラインナップ。肉はボリューム十分なのだそう。

ワカメスープ、キャベツ、自家製キムチなどがついています。

客層が若いのには納得できます。何と言っても料金が安いです。それでいて肉の質が悪ければ「やっぱりな」と思うのですが、質もばっちりですよ。安い分、たくさん食べれて得した気分に慣れます。また炭火を使っているところも嬉しいです。

出典: hideclaptonさんの口コミ

ファミリーセットと名物の厚切り牛タン、八虎カルビ、上カルビ、上ロース、骨付きカルビ、大判ハラミなど大量の注文。名物だけあって、厚切りのタンは簡単に髪切れて美味しいし、八虎カルビも脂があって柔らかい!お代わりしました。

出典: 地方再生大臣さんの口コミ

焼肉 孫三郎 新市街店

焼肉 孫三郎 新市街店

「焼肉 孫三郎 新市街店」は、アーケード街のサンロード新市街から路地に入った場所にある焼肉店。

黒毛和牛を一頭買いしているので、さまざまな部位をリーズナブルに楽しめるとのこと。

焼肉 孫三郎 新市街店

テーブル席にはコンロが完備されており、炭火焼きで焼き肉を味わえます。

ロース、カルビなどのほか、焼きしゃぶもあります。焼きしゃぶは、さっと炙って卵にくぐらせて食べると美味しいのだそう。

焼肉 孫三郎 新市街店 - 極上馬刺し

馬肉料理は、焼き肉の馬カルビのほかに、馬刺しやユッケなどの生肉料理も用意されています。

写真の馬刺しは、霜降り肉を提供しています。やわらかくて脂の甘みが美味しいのだとか。

ねぎタンは、さっと焼いてネギをくるんで頂きます。炭の遠赤外線効果で片面ずつサッと焼けば出来上がり。焼きしゃぶは大判のロースを贅沢に一枚玉子にくぐらせ一口で食す贅沢!炙り寿司もバエるよね~。

出典: 龍拳さんの口コミ

店内の照明が暗めで、何ともシックで落ち着いた雰囲気。同僚が予約をしており、半個室の席へと案内されました。配置も絶妙で、隣席があまり気にならないよう、プライバシーが保たれています。

出典: 彩葉 遼さんの口コミ

炭火焼肉 にくたらし 熊本上乃裏店

炭火焼肉 にくたらし 熊本上乃裏店

「炭火焼肉 にくたらし 熊本上乃裏店」は、熊本市電の水道町駅から徒歩9分の場所にある焼肉店。

蔵を模した外観は存在感があり、店内もおしゃれな雰囲気。スタッフさんのホスピタリティの高さも評判なのだとか。

焼肉は、七輪で炭火焼きにして食べるスタイル。

メニューは「厚切りタン塩」などの定番から、「極上はらみトリュフ塩添え」といったひと手間加えたものまで幅広く揃えています。

炭火焼肉 にくたらし 熊本上乃裏店

「にくたらしの大きな一枚焼き」は、大きめのサイズの薄切り肉を使ったメニュー。さっと焼いて、卵につけて食べると美味しいのだとか。

部位はザブトン、ミスジなどその時々で変わります。

どのお肉も下味がつけてあり、肉刺しやお寿司も程よい脂で美味しかったです。焼き物は卓上の七輪で焼くのですが、炭火なので香ばしい香りも混じりとても美味しく頂きました。

出典: さてさんの口コミ

お店の方が焼いてくださる、一枚焼き。本当に軽く炙ってレア肉を卵にからめていただきます。。……これ何枚でも食べられそう。かなりうまい。いい肉です。ネギタン塩は葱が別盛なのが個人的に嬉しいところ。こちらも軽く片面を炙って、特製ネギをまいていただきますよ~

出典: DearLoveさんの口コミ

焼肉ホルモン 口福

「焼肉ホルモン 口福」は、熊本インターチェンジから熊本市方面に車で1分の場所にある焼肉店。

店内は照明がおさえ気味でムードのある雰囲気。カウンター席と座敷席があります。

ホルモンがお店の名物で、宮崎産の牛肉を中心に使用しており、鮮度は抜群なのだとか。

七輪を使って炭火焼にして食べるスタイルで、好みの焼き加減で味わえます。ザブトンやランプなどの部位もあります。

焼肉ホルモン 口福

タレの種類が豊富なのも特徴なのだとか。ナッツ醤油タレ、キムチ醤油タレ、レモンタレなどがあり、味を変えて楽しめます。

シンプルに岩塩やわさびで食べることもできます。

とても柔らかく、炭火の火の通り具合が最高でした岩塩やわさび、タレの種類が多いので自分の好みで味を変えられたりするのがオススメポイントかな?ホルモンは新鮮で、牛のハツも美味しかったです!

出典: ambasawmさんの口コミ

ちょっと暗い照明に七輪にはピンスポットが当たっており隠れ家的な印象です。口福ホルモンに、サーロインなど色々頂きました!サーロインは、山葵と岩塩で頂きます。山葵が個人的にGood!たれが三種類でてくるので同じお肉を三種類に浸して味わいを比べるのも良いですね。

出典: Y.I312さんの口コミ

熊本市で人気の炭火焼き!ステーキが美味しいお店

ステーキ 松下

「ステーキ 松下」は、創業40年を超えるステーキ店で、地元で親しまれている存在なのだそう。

店内は木を主体にした落ち着いた雰囲気で、カウンター席とテーブル席があります。

ステーキは、熊本、鹿児島、宮崎の和牛を使用しており、炭火焼きにして提供しています。

余分な脂を取り除き、熟成させてから焼き上げているので、肉の旨味が凝縮されているとのこと。

ステーキ 松下

ランチはディナーよりもお値打ちな値段でステーキが楽しめます。

焼き加減はレアで、ジューシーとのこと。味付けはシンプルで、レモンの風味がいいアクセントになっているのだそう。

ヒレ肉を炭火でじっくり焼き上げ、熟成肉かというくらい柔らかい赤身! 脂っぽくないので、女の人でも300gぺろり食べれます。

出典: てっちゃん101さんの口コミ

切れ込みを入れ、中を見ると綺麗なピンク色。好きな焼き加減だ。一切れを食べてみると、、、めちゃくちゃ柔らかい。見た目は、かなり厚めのヒレステーキなのに、こんな柔らかいお肉食べたの初めてかも。

出典: Sou(爽)さんの口コミ

トラットリア フェデリコ

「トラットリア フェデリコ」は、上通り商店街から1本入った路地裏にあるイタリアンレストラン。

店内は落ち着いた雰囲気ながら、トラットリアスタイルなので、気軽に本格的なイタリア料理が楽しめます。

トラットリア フェデリコ

お店の名物のひとつという、炭火焼きのステーキ。写真はランチコースの選べるメイン料理として提供されている、アンガス牛のサーロインステーキ。

リーズナブルなのもうれしいポイントなのだそう。

トラットリア フェデリコ

「ワンプレートランチ」は、パスタ、サラダ、メイン料理など盛りだくさんな内容のメニュー。

内容はその時々で変わり、メイン料理に熊本県産赤牛のハンバーグが登場することも。

今回はちょっと豪勢なメインつきのランチをいただきま~す♪前菜かサラダで選べたので、前菜の盛り合わせ、スープに芽キャベツとホタテのパスタアンガス牛のステーキはどんなものかと思いましたが…かなーり好みでうまい!レア加減が視覚から食欲をそそります(^^)

出典: DearLoveさんの口コミ

選べるメインはもちろんお肉ステーキ。アンガス牛で硬いかな?と思ったけど、外側パリ ジューシーな美味しいお肉でした^_^

出典: yuriYUさんの口コミ

熊本市で人気の炭火焼き!海鮮メニューが美味しいお店

初鮮

「初鮮」は、熊本市電の健軍町駅から近い場所にある海鮮料理店。刺身、焼き物、一品料理とさまざまな料理に仕立てて提供しています。

店内は座敷席のみで、リラックスして料理を味わえます。

初鮮

コースに組み込まれているのが炭火焼き料理。炭が入った七輪でエビやイカなどの海鮮や和牛を焼いて楽しめます。

エビはまだ動いているほど新鮮で、殻ごと食べられるほどなのだとか。

コースの刺身の盛り合わせは、盛りだくさんな内容で見た目も豪華なのだそう。

伊勢エビをはじめ、中トロ、ヒラメ、アジなどのほか、馬刺しが盛り込まれることも。内容はその時々で変わります。

続いて七輪焼きに突入です。七輪が運ばれ本日の焼き物の登場です。上質な和牛に魚はブリでしょうか…どちらも和風たれに漬けこまれてます。これに生きたまま焼くのは気が引けますが皮までパリパリ食べられる伊勢エビちゃんも頂いちゃいましょ( ̄ー ̄)

出典: 道場Rock三郎さんの口コミ

熊本県産の食材をふんだんに使い、刺身盛りは豪華です! 炭火焼は伊勢海老や車海老、黒毛和牛など焼きます。

出典: てっちゃん101さんの口コミ

松に鱗

松に鱗

「松に鱗」は、上乃裏通りの近くにある日本料理店。店内は白木のカウンターが清々しい雰囲気で、テーブル席も設けられています。

旬の食材を使い、ひと手間かけて作った料理が好評なのだそう。

料理はコースと単品があり、炭火焼き料理も用意されています。写真はコースの一品として登場した「鮎の炭火焼き、生麩の田楽」。

鮎の繊細な風味が感じられて美味しいのだとか。

松に鱗

正統派の和食が中心ながら、アイデアあふれる創作系の料理も楽しめます。

写真は「もち豚角煮炙り新じゃがソース」。やわらかい角煮とクリーミーな新じゃがのソースの組み合わせが、思った以上にマッチしているとのこと。

鮎の炭火焼き、添えてあるのは、生麩の田楽(おおばみそ)と、まん丸く仕上げた大根おろし。鮎の塩加減が超がつくくらい絶妙。

出典: ハッピー80801さんの口コミ

木目調の店内は温もりを感じて暖かい雰囲気。カウンターに座り料理人の仕事ぶりを見ながらお酒を嗜む。小鉢からおしゃれで女性はとても嬉しいと思います。

出典: こばぴーやさんの口コミ

海真丸

牡蠣小屋&海鮮BBQ はまさき商店 - 中の様子

「海真丸」は、海鮮バーベキューを提供しているお店。カキ小屋を思わせる外観が特徴で、熊本市内にいながら海の雰囲気が盛り上がるのだとか。

食材もカキが看板メニューとのこと。

食材は炭火焼きにして食べるスタイルで、網の上にいろいろのせて、ワイワイしながら楽しめます。

カキは宮城産をはじめ、全国の産地から取り寄せており、どれも新鮮でプリプリなのだとか。

牡蠣小屋&海鮮BBQ はまさき商店 - 牛・豚・ウインナーなど

海鮮以外に肉や野菜もラインナップ。「ステーキ」、「牛タン」、「ヤゲンなんこつ」などのほか、「馬肉ウインナー」もあります。

お得感のある「焼肉盛り」もおすすめとのこと。

予約の電話をしておくと、予め炭を起こしておいてくれるので手間が省けます。2人で牡蠣2kg3000円と飲み物代一人200円と炭代一人250円で、3900円でした。牡蠣がとても美味しくて良かったです。

出典: もやし畑さんの口コミ

とにかく牡蠣を食べまくりした。メチャメチャ美味い!!それだけじゃなく、お肉もたくさん食べたし、アワビも最高!

出典: あふ。さんの口コミ

熊本市で人気の炭火焼き!馬肉や牛タンが美味しいお店

馬タン牛タン

馬タン牛タン 西銀座通り店

「馬タン牛タン」は、熊本名物の馬肉料理のお店。馬刺しはもちろん、焼き物や燻製などもあります。

店内は落ち着いた雰囲気で、テーブル席、カウンター席のほかに、掘りごたつの個室も完備。

馬タン牛タン 西銀座通り店

「馬タン炭火焼き」は、お店の看板メニューのひとつ。熟成させてから提供しているので、旨味が凝縮されているとのこと。

フランス産の白トリュフ塩をつけて食べると、美味しいのだそう。

ランチメニューの「馬タン牛タン食べ比べ定食」。馬タンは適度な歯ごたえがあり、旨味が強めなのだとか。

プラス料金で、写真のように白米を「馬丼」にチェンジすることが可能。

10分少々して馬タン炭火焼の登場です。初めて食す馬タン。想像に反してすごい脂の乗り!お好みで、と添えられた白トリュフの粉末をつけて食べると気分は美食家。グラスの赤とよく合います。

出典: NegiBOYさんの口コミ

とりあえず熊本についてすぐ馬刺が食べたかったので飛び込みちょうど空いてました。肉料理が多く、馬刺もしっかりしてて美味しかったです。馬タン牛タンの食べ比べもありましたが馬の方が肉々しく好きでした。

出典: たけちまる0123さんの口コミ

※本記事は、2023/05/09に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ