沼津市の絶品グルメ!海鮮やスイーツなど人気のお店30選

出典:やっぱりモツが好きさん

沼津市の絶品グルメ!海鮮やスイーツなど人気のお店30選

静岡県の東部に位置している沼津市。駿河湾に面しており、海産物を使ったグルメなどが楽しめます。今回は、そんな沼津市で味わえるグルメをまとめました。海鮮やスイーツなどが登場するので、ぜひチェックしてください。

記事作成日:2024/04/01

377view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる6819の口コミを参考にまとめました。

沼津市のグルメ!絶品海鮮を味わえるお店

鮮魚・お食事処 山正 本店

鮮魚・お食事処 山正 本店

「鮮魚・お食事処 山正 本店」は、沼津駅から徒歩約7分の海鮮料理店。店内は和風でまとめられており、落ち着いた雰囲気。

カウンター席、テーブル席、小上がり席に加え、個室も完備されています。

おすすめグルメは、海鮮丼。バリエーションが多彩で、定番人気なのが「山正丼」です。

マグロ・サーモン・イクラなど、海鮮がたっぷりとのっているのだそう。数量限定とのこと。

「天丼」にも海鮮が盛り込まれています。ある日は、エビのほかに2種類の魚介が入っていたのだそう。

舞茸・ナス・カボチャなど野菜も盛り込まれており、ボリューム満点なのだとか。

・山正丼
これがとても美味しい!!ビックリでした。どのネタも新鮮でマグロは中トロ?大トロ?的。全体のネタの美味しさに玉子ときゅうりの食感がまた良かったです!

出典: ロティチャナイさんの口コミ

・五色丼
店内はとてもキレイで接客も◎5色丼をいただきましたが、どのお魚も鮮度がよく、美味しかったです。また近くに寄った際は利用したいです。

出典: Aosoraさんの口コミ

魚河岸 丸天 みなと店

魚河岸 丸天 みなと店

「魚河岸 丸天 みなと店」は、沼津漁港のすぐ近くにある海鮮料理店。毎朝沼津漁港で仕入れるという、新鮮な魚介が堪能できるのだそう。

店内は、カウンター席とテーブル席で100席以上が用意されています。

名物グルメが「海鮮かき揚げ丼」とのこと。ボリューム満点のかき揚げは、インパクトのあるビジュアルで、写真映えも抜群とのこと。

サクサクに揚げられており、エビ・貝柱・野菜が、ぎっしりと詰まっているのだとか。

「丸天丼」は、数種類ある海鮮丼の中でも、人気があるメニュー。10種類ほどの魚介が盛り込まれています。

ある日は、エビをはじめ、マグロ、イカ、シラスなどが味わえたのだとか。

・海鮮かき揚げ丼
かき揚げを倒して崩しながら食べてねということでしたが、倒したらどんぶりから飛び出そうだったので少し崩してからゆーっくり倒しました。こんなに大きいかき揚げですが、どんどん食べれます。ごはんもおかわりできます。タレもたっぷりかけておいしくいただきました!

出典: ゼペットおじいさんさんの口コミ

・丸天丼
きんきの煮つけもうまそう。天ぷらやすしもうまそう。かき揚げ丼も興味があったけど、最終的にやっぱり海鮮ということで丸天丼を注文。うーん、うまかった。刺身も種類がありどれもうまかった。さすが、漁港近くにある名店。

出典: 凡人のデジタル雑記さんの口コミ

内浦漁協直営 いけすや

「内浦漁協直営 いけすや」は、海を一望できる好ロケーションにある海鮮料理店。100席以上ある大型店舗で、テラス席も完備。

沼津駅からバスで35分、最寄りの停留所から徒歩3分です。

内浦漁協直営 いけすや

おすすめグルメは「活魚まあじふらい」。水揚げされたマアジを氷締めにしてから、揚げているのだとか。サイズは、並、大、特大から選べ、写真は特大。

身が厚くホクホクなのだそう。

内浦漁協直営 いけすや

写真は「甘だれおろしの活きあじ丼」。締めたてのアジを、特製のタレ、大根おろし、胡麻とともに盛り付けてあるのだそう。

アジは鮮度抜群で、脂がのっているのだとか。プラス料金で「活魚まあじふらい」もつけられるとのこと。

・活魚まあじふらい
醤油とソースが付いてきますがまずは何もつけずにガブリ。ホクホクふわふわでめっちゃ美味い。衣もパリッと軽くて良い感じ。何これ、こんなアジフライ食べたコトない。ご飯も美味しくてもちろんお代わりもらって大満足です。ごちそうさまでした。

出典: ikaku564さんの口コミ

・甘だれおろしの活きあじ丼
あじが綺麗に並び、ビジュアル良く、食欲を煽ります^_^醤油をかけて...、しっかりした歯応えあり、新鮮さを感じます。オ・イ・シ・イ(╹◡╹)♡あぁ〜、やはり、あじは内浦!

出典: Claude_MONETさんの口コミ

沼津かねはち

沼津かねはち

「沼津かねはち」は、沼津魚市場の仲買人さんがオープンさせたという食堂。毎朝市場で仕入れる魚介を、さまざまな料理に仕立てて提供しています。

沼津駅から車で約10分の距離です。

「地魚にぎり」がおすすめグルメ。その日のおすすめのネタが10貫提供されるのだそう。

ある日は、ハマチ・マグロ・マダイのほかに、桜エビと生シラスの軍艦巻きも登場したのだとか。

「かねはちマグロ丼」は、赤身・中トロ・大トロなどが使われているのだそう。異なる部位を食べ比べる楽しさもあるのだとか。

鮮度も申し分ないとのこと。味噌汁、漬物つきです。

・特選海鮮丼
海鮮丼は、写真のとおり見た目はきれいで、新鮮なネタと寿司ご飯と薄口しょうゆが旨くマッチして最高の味かげん。さらに、大きエビが大変美味しく、適度にちりばめられたいくらも寿司ご飯との兼ね合いがよく、これまで食べた海鮮丼の中でも最高クラス。

出典: あきちゃんhsf6317さんの口コミ

・特選海鮮ひつまぶし
海鮮ひつまぶしを頼みました。桶の3分の2はお刺身にとでびっくり!!のお刺身はプリプリ新鮮でしたが、ウニはあまり美味しくなかったです。1回目 そのままワサビ醤油で。2回目 卵かけで。3回目 お茶漬けで。3回楽しめてお得です。

出典: よんださんさんの口コミ

にし与

にし与

開店前から行列ができるという人気店「にし与」。沼津駅から車で約10分の場所にあります。

店内は、町の食堂といった気さくな雰囲気で、朝の時間帯から営業しているのだとか。

にし与 - するが丼1450円

人気グルメの海鮮丼は、バリエーションが豊富で10種類以上が並んでいるのだそう。

写真は人気メニューの「するが丼」。桜エビと生シラスの二色丼で、醤油とポン酢が添えられているとのこと。

にし与 - あじたたき丼1350円

「あじのたたき丼」は、漬けにしたアジの切り身がたっぷりとのっています。添えられた生姜が、いいアクセントになっているのだそう。

そのほかに「まぐろ丼」や「サーモンいくら丼」などもあります。

・するが丼
生しらすと生桜えびが山盛り、豪華ですね。そして、うっとりするほど美しい!とろっとした生しらすが甘い、プチプチの桜えびも香りが良くて新鮮さが伝わって来ます。

出典: 夏ミカンさんの口コミ

・あじフライ定食
感動したのは、アジフライ。今まで食べたアジフライで1番かも。ふわふわしてる〜、肉厚〜ってのは良くある感想ですが、味がなにより感動。どうりで、周りの人は必ずアジフライを頼んでるなあと思った。

出典: はしもと1021、さんの口コミ

かもめ丸

「かもめ丸」は、沼津インターチェンジから車で約40分。2023年2月にリニューアルして、昭和レトロな雰囲気に生まれ変わったのだとか。

100席以上ある大型店舗です。

写真は「アジフライ定食」。名物グルメのひとつで、多くのお客さんに人気があるのだそう。

新鮮で臭みなど一切なく、身がふわふわの食感なのだとか。キャベツの千切りが添えられています。

「ぬまづ三色丼」も評判のメニューとのこと。アジ、シラス、桜エビという駿河湾の味覚を一度に味わえるのだとか。

アジは脂がのっており、シラスは濃厚なのだそう。桜エビは、ふわっと香る甘みがあるとのこと。

今回は海鮮丼とアジフライを頼みました。海鮮丼のネタは漁港周辺だけあって、とても新鮮で、臭みなどはまったくありません。セットのあおさのお味噌汁も、しっかり出汁がきいており美味です。

出典: たれぼんどさんの口コミ

人気メニューの“ぬまづ丼(3色丼)と単品でアジフライを注文しました。両方ともとっても美味しく頂きました♪

出典: ちーやん3761さんの口コミ

沼津魚がし鮨 江戸前鮨 沼津店

「沼津魚がし鮨 江戸前鮨 沼津店」は、 沼津駅から徒歩約1分のイーラde3階にあります。沼津漁港直送の地魚を使用しているとのこと。

店内は、カウンター席とテーブル席で71席ほどの広さです。

おすすめグルメは江戸前鮨。写真は「横綱ランチ」で、カニ汁がついています。

ネタは大きめで厚みがあり、食べ応えも十分とのこと。ある日は、トロ、ウニ、イクラなど豪華な内容だったのだとか。

沼津魚がし鮨 江戸前鮨 沼津店

「ぬまづDXランチ」は、沼津市ならではの海鮮が盛り込まれているとのこと。

ある日は、キンメダイ、シラス、桜エビなどが登場したそうです。キンメダイは肉厚で、適度な歯ごたえがあるのだとか。

・おまかせ12貫ランチ
まぐろ、いか、えび、サーモン、あじなどなど、王道のネタに加えて、桜えびやホタルイカの軍艦も。このボリュームでサラダやお味噌汁も付いてこのお値段はかなりお得かも。もちろん鮮度も文句なし。

出典: tsuyo.jpさんの口コミ

・横綱ランチ
お~品数豊富な握りと蟹椀+サラダも付いている。こりゃ見るからに新鮮でボリューム満点だ!魚がし鮨特有のネタのデカい握りはもちろんだが、蟹椀の圧倒的な大きさにも驚かされる。

出典: masa_41910 ②さんの口コミ

せきの

「せきの」は、沼津漁港の近くに店舗を構えている食堂。カウンター席とテーブル席で13席ほどと、小ぢんまりとしています。

地元のお客さんが利用しており、アットホームな雰囲気があるのだそう。

せきの

人気の海鮮グルメは「お刺身盛り定食」とのこと。刺身の種類の多さが特徴で、20種類はあるのではとの口コミも。

ボリュームも満点で、コストパフォーマンス抜群なのだそう。

写真は「地アジフライ」。こちらを目当てに訪れるお客さんもいるほどの名物メニューとのこと。骨せんべいがついているそう。

ご飯、味噌汁つきの定食と、単品の両方があります。

2人で漬けまぐろ丼、いくら丼、あじフライを頼む。丼が先に。漬けまぐろ丼…美味しい❕の一言に尽きる。連れもいくら丼を頬張っている。ニコニコと。追ってあじフライ…うぉ~️美味しい

出典: りゅうじ~さんの口コミ

御刺身定食と鯵フライの単品をお願いしました。山盛りのお刺身がすごいです!!!見てくださいこれ!インパクトがあるのにきれいな見た目。市場の目の前でお刺身がおいしいですჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡鯵フライはふわっふわです!

出典: 輪ゴムでパチンさんの口コミ

双葉寿司

双葉寿司

「双葉寿司」は、70年以上営業を続けている、地元の名店なのだそう。店内は、カウンター席、テーブル席、小上がり席を合わせて86席ほど用意されています。

沼津駅から車で約10分。

「おまかせ自魚入り握り」は、名物グルメとして人気のメニューなのだとか。

ある日は、アジ、キンメダイ、メジマグロなどが登場したとのこと。どれを食べてもハズレがないそう。味噌汁つきです。

双葉寿司

「刺身盛り合わせ」は、1~2名向けから、3~4名向けまで3種類が用意されています。

写真はある日の内容で、中でも、アジ・ゲソ・カワハギが美味しかったのだとか。アジは、生とたたきの両方が味わえたとのこと。

どのネタもとにかくおいしく、シャリも口の中でほろっと崩れる具合。ほとんど回転寿司しか行かない私。最近の回転寿司もおいしいですが、これが技かと驚かされました。特にキンメやアジ、こんなにも美味しいのかと。

出典: Nevowさんの口コミ

寿司の人気ネタは勿論一通り扱っていますが、やはりここで抑えておきたいのは地物ネタ。青物や白身が特に旨い(^_^)地魚入りのお任せが価格と内容でオススメですが、ネタケースからその日のオススメを都度チョイスするのも賢い頼み方

出典: ハラミ串さんの口コミ

浜焼き しんちゃん

「浜焼き しんちゃん」は、 創業100年という水産会社直営の海鮮料理店。コンロを使って自分で素材を焼いて食べる、浜焼きが名物グルメとのこと。

沼津駅からバスで約15分です。

浜焼き しんちゃん - ホタテ、牡蠣

浜焼きのメニューは種類が豊富。中でも一番人気なのが「とりあえず 貝三種盛り」だそう。ホタテ、ハマグリ、カキが一度に味わえるとのこと。

醤油を少し垂らして食べると美味しいのだとか。

浜焼き以外にも、さまざまな海鮮料理が並んでいます。写真は「マグロテールの豪快ステーキ」。

弾力があってプリプリの食感だそう。リーズナブルに味わえるのもうれしいポイントとのこと。

・とりあえず 貝三種盛り
漁港の雰囲気があって良い。とりあえず貝3種盛り 税込み1419円。貝が焼けてグツグツなっているのを、ハフハフしながら食べるのが楽しい。

出典: SANChanさんの口コミ

ノンアルコールビールを飲みつつ、貝の盛り合わせ、チャーハン、サラダ、ステーキを注文しました。初心者向けの貝の盛り合わせは誰でも焼きやすく、どれも食べやすかったです♪

出典: masa-kenさんの口コミ

沼津市のグルメ!絶品和食を味わえるお店

うなぎ処 京丸

「うなぎ処 京丸」は、鰻卸直営の鰻料理専門店。沼津駅から車で約8分です。

店内は和風の落ち着いた雰囲気があり、ゆっくりと食事ができるのだそう。個室も完備されています。

うなぎ処 京丸 - 白焼きも選べます!でも蒲焼きの方がうまいね!

おすすめグルメは鰻重。中でも鰻を1尾半のせたメニューは、お得感があり人気なのだそう。蒲焼きと白焼きを両方味わえるのもうれしいポイントですね。

蒲焼き1枚、白焼き2枚に変更することも可能なのだとか。

うなぎ処 京丸 - うなぎの蒲肝一本 3,880円

写真は「うなぎの蒲肝1本」。鰻の蒲焼き1尾と肝焼きを同時に味わえます。肝吸い、漬物つき。

鰻はやわらかく、ふんわりとした食感とのこと。ほろ苦さのある肝焼きも美味しいのだそう。

まず白焼 頭から一本しっかり焼いてあり香ばしくとても美味い 肝の煮物も付いてきた。鰻丼 鰻は柔らかく香ばしい 他も頼んだので重ではなく丼にして正解。

出典: dokuro900さんの口コミ

ふわパリではなく、ふわふわ系の焼き方。タレはあっさりしていて、辛すぎずしつこさもない。ご飯大盛り頼んだけど、タレ追加はせずデフォルトで十分でした。この時期の鰻は大きく、身が引き締まり、脂の乗り方が絶妙です。

出典: のっち♬さんの口コミ

ふく田

ふく田 - 店内

「ふく田」は、沼津駅から車で約15分の、そば屋さん。店内は、すべて座敷スタイルで、靴を脱いであがるのだそう。

店内は席間もゆったりとしており、寛いだ気分でそばが味わえるとのこと。

おすすめグルメは、「もり」。石臼挽きで自家製粉して打ったというそばは、香りが高くのど越しもいいのだとか。

そばつゆは穏やかな味わいで、そばの風味を邪魔しないとのこと。

「本鴨」は、いわゆる鴨汁せいろ。つけ汁は鴨肉とネギの香りが豊かで、山葵などの薬味を加えると一層美味しくなるのだそう。

鴨肉はクセがなく、適度な弾力があるのだとか。

お蕎麦はしっかりと蕎麦の味がするタイプ。量は少なめなので、男性は追加をおすすめします。天ぷらは揚げたてを順番に提供してくれます。どれも美味しいです。3種の塩を出してくれます。美味しくいただきました。

出典: まんまる85さんの口コミ

そばは十割とは思えないほどの喉越し。力強いコシもあるのが特徴で、香りも良いですね!そばの香りをずっと嗅いでいたい気分です。蕎麦つゆはそばの旨みを殺さないよう、控えめな味。ですが、本枯節の旨みがしっかりしていて美味い。このつゆとそばだからこそ成り立つ構図ですね。

出典: withupdesignworxさんの口コミ

沼津市のグルメ!絶品洋食を味わえるお店

さわやか 沼津学園通り店

さわやか 沼津学園通り店

「さわやか 沼津学園通り店」は、静岡県を中心に店舗展開しているファミリーレストラン。

沼津学園通り店は、最寄り駅からは距離があるものの、駐車場完備で車でも利用しやすいとのこと。

看板メニューという「げんこつハンバーグ」がおすすめグルメ。ハンバーグは牛肉100%で、炭火焼きの香ばしさがあるのだそう。

焼き加減はレアで、肉の旨みを堪能できるとのこと。

さわやか 沼津学園通り店 - ハンバーグ&ステーキ 和食セット

「ハンバーグとステーキ」は、お店の人気商品を同時に味わえるという、ちょっと欲張りなメニュー。

牛肉のステーキは、やわらかくて適度な嚙み応えもあるのだそう。写真はご飯と味噌汁の和食セットつき。

ハンバーグはお勧めの焼き具合でお願いし半生状態てすがこれがちょうど良い具合で、肉肉しいステーキのように味わえます。

出典: 犬飼郁男さんの口コミ

静岡県限定のご当地ハンバーグチェーン店。混雑を予想して開店を攻めるが30分ほど待ちました。平日なのにこの繁盛はすごいですね。注文の品は看板メニューのげんこつハンバーグにしました。肉肉しくて美味しく頂きました。

出典: seiic331604さんの口コミ

千楽 北口店

千楽 北口店

沼津駅北口から徒歩約3分の食堂「千楽 北口店」。地元のお客さんが日常的に利用するお店で、店内は和やかな雰囲気とのこと。

カウンター席とテーブル席などで28席ほどあるとのこと。

千楽 北口店 - カツハヤシ

おすすめグルメは、定番人気の「カツハヤシ」。ライスの上にとんかつをのせ、ハヤシソースがたっぷりかかっているそうです。

ロースのとんかつは厚みがあり、ボリューム満点なのだとか。

千楽 北口店

「かつ丼」は、並・上・ヒレがあり、写真は上。並とは、肉質・厚み・トッピングの卵の有無の違いなのだそう。

上のかつは、肉厚なロース肉を使用しており、ジューシーな仕上がりとか。

・カツハヤシ
ごはんもお茶碗2杯以上ありカツも凄いボリュームで一瞬完食できるのか心配になりましたが、食べすすむとハヤシソースの深い味わいと程よいカツのスパイシーさに箸が進みます。でもなんとか完食できました。

出典: ごらっそ1212さんの口コミ

・かつ丼
かつ丼(上)を頂きました。ここのカツはどの料理でもめちゃ肉厚で旨みもしっかりのそこまで脂アブラしていないのでホントに食べ応えあるとんかつです。いつもとても存在感を発揮してくれますが、かつ丼も素晴らしい。

出典: つっち~⭐さんの口コミ

レストラン ボルカノ

レストラン ボルカノ

「レストラン ボルカノ」は、沼津駅から徒歩約3分の洋食店。沼津市で長年営業を続けており、地元に根付いている存在なのだそうです。

店内はテーブル席が中心で、レトロな雰囲気があるとのこと。

レストラン ボルカノ

名物グルメとして親しまれているのが、あんかけスパゲッティ。バリエーションが多く、写真は「ミネラーゼ」。ハム、タマネギ、ピーマンなど具だくさんです。

あんは、程よいとろみがあり、パスタによく絡んでくれるのだとか。

「バラエティランチ」は、大人のお子様ランチ的なメニュー。あんかけスパゲッティ、ピザ、ハンバーグにライスがワンプレートに盛り込まれています。

ボリュームがあって食べ応え十分なのだとか。

・バラエティランチ
あんかけスパ、ハンバーグ、ピザ、ライス、ザワークラウトがワンプレートに載っているというボルカノならではのスタイル。あんかけの味付けは万人好み、醤油ベースと思われるみたらし的な見た目ですが甘くは無いですよ。

出典: てつ兄さんさんの口コミ

・焼肉ランチ
ワンプレートに餡かけスパゲッティ、コールスロー、大盛りライス、そして豚バラの焼肉が載ってます。餡がちょっとだけスパイシー(サルサっぽい?)気味。焼肉はボリュームがあります。大ライスで正解でした。

出典: フェルディナント・ベルヒさんの口コミ

ジェットキッチン

「ジェットキッチン」は、オムライスがおすすめグルメの洋食店。店内はカジュアルな雰囲気で、アメリカンダイナーのようなインテリアとのこと。

テーブル席が12席ほどです。

ジェットキッチン - オムハヤシ

「オムハヤシ」は、ふわふわに仕上げられたオムライスの上から、たっぷりとハヤシソースがかけられています。

ハヤシソースは、しっかりめの味付けで、オムライスにマッチしているのだとか。

ジェットキッチン

写真は「キーマカレーとチーズのオムライス」。キーマカレーは、辛さがひかえめとのこと。チーズのコクも相まってマイルドな味わいになり、食べやすいのだとか。

サラダつきで嬉しいですね。

・オムカツ(ハヤシ又はカレー)
今回はオムカツハヤシライス!たまごは、ふんわりとした、、女性好みな火入れ!大好きです!ハヤシソースもコクもあって良い感じ!たまごに火が入り過ぎないようになのかな?ハヤシソースも良い温度で、熱すぎずが素晴らしかった♪

出典: HiroKing!!さんの口コミ

・ホワイトソースとチーズのオムライス(エビ又はキノコ)
ドリア×オムライスという感じでおいしくないはずがない!ホワイトソースが濃すぎないので意外と くどくなくて、飽きずに最後まで食べられました。量も十分だし大満足です。また伺います。

出典: ⑦子さんの口コミ

洋食や とんちんかん

洋食や とんちんかん

沼津駅南口から徒歩約5分の「洋食や とんちんかん」。ハンバーグが名物グルメで、バリエーションが多彩とのこと。

店内は、カウンター席とテーブル席で16席ほどの広さです。

各種のハンバーグは、価格別に大きさが3種類あるとのこと。プラス料金でライスやサラダなどのセットをつけるスタイルだそう。

写真の「オリジナル」は、スタンダードなタイプ。肉汁がたっぷりなのだとか。

「イタリアン」は、パスタにチーズハンバーグがのせられています。ナス入りのトマトソースが、たっぷりとかけられているのだとか。

ハンバーグとソースの相性が抜群とのこと。

・エッグ
エッグハンバーグ、、、をチョイスさせていただきました。。。まさか、、、予想をしていなかった、、オンザチーズ&インエッグ!最高以外ないですw肉汁も溢れ続けるシズル感!肉汁が、、、こうも、、溢れ出てると期待感が溢れ倒しますねw食べ応えは重量も最高です♪

出典: HiroKing!!さんの口コミ

・オリジナル
切ると肉汁が溢れ出て、気分爆上がり。ハンバーグはこの瞬間が罪。奇をてらっておらず旨し。付け合せもシンプルながらしっかりした味、旨し。飽きること無く、あっという間に完食です。

出典: ロバートデ・ニーズさんの口コミ

沼津市のグルメ!絶品西洋料理を味わえるお店

Ristorante SUOLO

「Ristorante SUOLO」は、ホテルMIWA1階にあるイタリアンレストラン。沼津駅北口から徒歩約3分。

店内はカジュアルシックな雰囲気で、ワインボトルを使ったインテリアがおしゃれだそう。

おすすめグルメは「ワンプレートパスタ」。選べるパスタに、パン、サラダ、キッシュなどが盛り込まれています。

写真はある日のパスタのひとつ、「渡り蟹のトマトクリームパスタ」。

「ワンプレートパスタ」には、冷製パスタもラインナップ。ある日は「生ハムとヴィシソワーズの冷製スパゲッティー」が登場。

パスタは細麺のカッペリーニで、スープパスタ仕立てとのこと。サラダやパンは別皿で提供されるそうです。

・ワンプレートパスタ
渡り蟹のトマトパスタ!こちらは濃厚な渡り蟹のトマトソース!フェデリーニにしっかり絡むいい仕上がり!カニの旨味をしっかりまとって、なかなかクオリティの高い味わいですね!

出典: アシカの親分。さんの口コミ

ふらっと立ち寄ったコチラ。結論からいくと、沼津といえば海鮮ですが、イタリアンを食べたければココに行くべき!とにかく美味い!かなり腕の良いシェフなのだと思います。

出典: cho-yasaijinさんの口コミ

サングリア 沼津東名店

サングリア 沼津東名店

「サングリア 沼津東名店」は、本格的なメニューが味わえるスペイン料理店。店内は、カジュアルなスパニッシュバルを思わせる雰囲気とのこと。

114席ほどと、席数に余裕があります。

サングリア 沼津東名店

おすすめグルメはパエリア。写真は「魚介のミックスパエリア」で、エビやムール貝などのシーフードがふんだんに入っているのだとか。

お米が、ちょうどいい炊き加減とのこと。

サングリア 沼津東名店

種類豊富なタパスも揃っています。

「タコのガーリックハーブアヒージョ」・「海老のカタラン風」・「魚介のカタルニア風」などがあり、厳選されたワインのアテにもぴったりです。

パエリアを2台、シーフードとスペシャル、和牛のグリルなどを注文。アヒージョやスパニッシュオムレツもよい感じ。パエリアは天火も使っているような感じでブイヤベースを焼きしめて凝縮させたような深いだしが効いています。

出典: かじたみさんの口コミ

セラーノハム、海老のカタラン風、トルテリア、ガーリックチキンと赤白サングリアのワインを注文。セラーノハムは、噛めば噛むほど味が旨味が出てきて美味。その他の食事もレベル高し。デザートのカタラーナも美味。ご馳走様でした。

出典: tom120さんの口コミ

沼津市のグルメ!絶品ラーメン・餃子を味わえるお店

湯河原 飯田商店 ららぽーと沼津店

「湯河原 飯田商店 ららぽーと沼津店」は、フードコート内にある人気のラーメン屋さん。

神奈川県湯河原の本店は、完全予約制ながら、こちらのお店では気軽に立ち寄って食べられます。

名物グルメは、お店の看板メニューでもある「醤油らぁ麺」とのこと。スープは、あっさりとした味わいで、コクもしっかりと感じられるのだとか。

麺は細麺で、スープに合っているのだそう。

「塩らぁ麺」は、透き通ったスープが上品な味わいで美味しいのだそう。

チャーシューはローストポーク風で、「醤油らぁ麺」とは異なるタイプを使用するというこだわりも見られます。

・醤油チャーシュー麺
スープはあっさりした昆布のお出汁がある醤油味です。チャーシューは口の中でとろける豚モモ肉で作ったものだと思います。薄くスライスされて食べやすかったです。

出典: boxer410さんの口コミ

・醤油らぁ麺
すっきりしたスープの割にコクがあり飲み進めるたびに美味しさが増していくスープでした。麺は自家製なんでしょうけど、とにかく美味しいです。ツルッとしていてコシも感じることができ、麺自体の味も美味しく感じます。

出典: カモたろうさんの口コミ

中央亭

中央亭

「中央亭」は「餃子」が名物グルメのお店。2022年4月に、同じ沼津市内の別の場所から現在の場所に移転したとのこと。

店内は白を主体にした、シンプルな雰囲気。テーブル席が30席ほどあります。

中央亭

「餃子」は、6個入りの小から10個入りの大まで3種類をラインナップ。焼いた後で、ゆでるという独特の手法で仕上げているのだそう。

あんがたっぷりと入っており、食べ応え十分とのこと。

中央亭

調味料は、餃子のタレ、自家製からし油、一味唐辛子が揃っています。好みの分量でタレをカスタマイズできるのだそう。

メニューは「餃子」のほかに「ライス」のみとなっています。

中の餡は、しっかりと味付けされてて、噛めば噛むほどジュ~シ~な肉の旨みと野菜の甘みが口の中いっぱいに溢れ出し、一個が大きいから食べ応えもあって、すんご~く美味しい!

出典: TERMITEさんの口コミ

そもそも作り方が違う。焼きながら茹でる。だからフニャフニャ。餃子の羽根?なんですか?それ。パリパリサクサクの対極にいる孤高の餃子。「そんなフニャフニャ餃子、美味いの?」。これが美味いから困っちゃうんです。

出典: しゅんしゅんパパさんの口コミ

春来軒

「春来軒」は、国道1号線の中沢田交差点近くにある中華料理店。店内は、町中華といった雰囲気で、カウンター席と小上がり席があります。

メニューは、麺類、ご飯ものの両方があります。

定番の「ラーメン」が、おすすめのグルメ。醤油ベースのスープは、あっさりとしていながらコクがあるのだそう。

麺はストレートの細麺で、やや低加水タイプ寄りなのだとか。

セットメニューは、ラーメンと半チャーハンの「Aセット」と、ラーメンと半カレーの「Bセット」の2種類。

「Aセット」の半チャーハンは昔ながらの味わいで、「ラーメン」との相性は抜群なのだそう。

・Aセット
まずはラーメンだがこれが表面の香味油が良い味をだしていて美味しい。醤油味の透き通ったスープと細麺。すーっと入っていく美味しいラーメン。チャーハンは注文が入ってからしっかりと鍋を心地好く振るってくれる。これまた旨い。丁度良いくらいのパラパラとしっとりのバランス。

出典: 麺たリストさんの口コミ

・Aセット
スープは、奇を衒わない優しい味わいで毎日でもいけそうな感じですが、しっかりとした出汁と適度な油が物足りなさを感じさせません。チャーハンとの相性もとても良いと思います。麺は、九州豚骨の麺を思わせる細麺ストレート。少し硬めの茹で加減ですが、パツンパツンという歯応えが何とも言えず美味しい。

出典: 実兄さんの口コミ

真 卓朗商店

真 卓朗商店

「真 卓朗商店」は、沼津駅から約徒歩15分。ラーメンが主力メニューの中華料理店です。

店内は、レトロな雰囲気で、カウンター席とテーブル席で19席ほどが用意されています。

真 卓朗商店

おすすめグルメは「塩らぁ麺」。スープは淡麗系で、鶏と魚介を合わせたダブルスープとのこと。あっさりとしていながら、旨みとコクがあるのだそう。

麺は細麺で、適度な弾力があるとのこと。

真 卓朗商店

レギュラーメニューのほかに、限定メニューも用意されています。ある日は、鴨とネギのラーメンが登場したのだとか。

鴨ネギそばを思わせる味わいで、ネギは香りがよく、鴨肉はジューシーだったそう。

・特製塩らぁ麺
平打ち麺好きなので平打ち麺に変更しました!端麗系の塩ラーメンであっさりマイルドな感じ。トッピングが豪華です✨️

出典: ゆちゃんはよく食べるさんの口コミ

・塩らぁ麺
麺が細麺ながら弾力がしっかりあり、最後まで麺の伸びは気にならず、美味しく頂けました。チャーシューも2種類入っており、メンマも自家製?か太めのどっしりしたものでした。スープも優しい磯の香りが漂うお味で、飲み干したくなりました。

出典: 44valley52さんの口コミ

沼津餃子の店 北口亭

沼津餃子の店 北口亭

「沼津餃子の店 北口亭」は、沼津駅から徒歩約8分。「餃子」が、名物グルメの中華料理店です。

開店前から行列ができるほど、人気のお店なのだとか。店内は、カウンター席とテーブル席があります。

沼津餃子の店 北口亭

「餃子」は、焼いた後にゆでるタイプ。パリパリ感はないものの、もっちりとした食感が増して美味しいのだとか。

あんは肉々しさがあり、皮の中にぎっしりと詰められているのだそう。

「餃子」のほかには、「ライス」・「味噌汁」・「ラーメン」があります。

「餃子」・「ライス」・「味噌汁」の組み合わせで注文するお客さんが多いのだとか。中には、「ビール」と「餃子」で、中華飲みとして利用するお客さんもいるとのこと。

今まで食べたことない餃子。こんがり焼いた餃子を茹でるという変わった作り方をされている沼津餃子。あまり一般的ではなく有名ではないが水餃子とも焼き餃子とも違う味わいを楽しむことができる。行列店だがぜひ。

出典: んにょにょさんの口コミ

餃子から湯気がでてます。一個が大きい。肉肉系の餃子です。6個注文で少ないかな。と思いましたが、丁度良かったです。ご飯を頼みましたが、ノンアルビールでも良かったかな。

出典: ムンたろうさんの口コミ

沼津市のグルメ!絶品メニューを味わえるカフェ

沼津バーガー

沼津バーガー

「沼津バーガー」は、沼津漁港の近くにあるハンバーガーがメインのカフェ。沼津駅から車で約10分の距離です。

店内は、ウッディーでおしゃれな雰囲気とのこと。デートにも利用できそうです。

お店の名物メニューである「深海魚バーガー」が、おすすめグルメ。深海に棲むメギスをフライにして使用しているのだそう。

オリジナルのオーロラソースとマッチしているとのこと。

「サメバーガー」は、こちらのお店ならではのメニュー。沼津市産のサメ2種類の身を使用しているのだとか。

マスタードのピリッとした風味が、いいアクセントになっているのだそう。

・深海魚バーガー
深海魚というとグロテスクでどんなものかわかんないというイメージをお持ちの方もいると思いますが、味は普通の白身魚のフライです。出来たてを持ってきてくれるので熱々で食べられます!

出典: 輪ゴムでパチンさんの口コミ

・深海魚バーガー
とても身の柔らかいメギスと言う深海魚を使っているそうで確かに柔らかくて美味しい白身魚。キャベツの千切りとオーロラソースが良く合います✨✨

出典: きょうちゃん2moさんの口コミ

ブルーウォーター

「ブルーウォーター」は、川沿いに立つカフェ。店内は明るくおしゃれな雰囲気。テラス席も用意されており、リバービューを楽しみながら食事ができます。

沼津駅から徒歩約15分。

ブルーウォーター

名物グルメとして人気なのが「自家製アップルパイ」。山盛りのアイスクリームがのせられており、インパクト十分とのこと。

ソースは、ベリー、チョコレート、キャラメルから選べます。

フードメニューは、ハンバーガー、パスタ、カレーなどをラインナップ。

写真は「ブルーウォーターバーガー」。パティはジューシーで、アボカドマヨネーズなど2種類のソースがあしらわれています。

・自家製アップルパイ
そしてアップルパイはバニラアイスの量がヤバいですが、甘いアップルパイとアイスの相性は良く絡めて食べたら最高でした!

出典: genki-eatsさんの口コミ

・自家製アップルパイ
ブルーウォーター名物アップルパイ。久しぶりに食べました。上に乗ってるのは全部バニラアイス。甘酸っぱくて美味しいのでベリーソースにした。風がない晴れた日のテラス席さいこー。

出典: 白玉アラモードさんの口コミ

珈舎

珈舎

「珈舎」は、国道から少し入った場所にあるカフェ。周囲は閑静な住宅街で、隠れ家感もあるのだとか。

店内は、シンプルながら上品な雰囲気で、ゆっくりと過ごせるのだそう。

珈舎

おすすめグルメはシフォンケーキ。写真の「エンジェルシフォン」と「季節のシフォン」があります。

添えられている生クリームは、注文を受けてから作るのだとか。甘さひかえめで、シフォンケーキにぴったりとのこと。

珈舎

コーヒーは、ブレンドとスペシャルティコーヒーを揃えています。ある日のスペシャルティコーヒーは「ブラジル さくら ブルボン」。

甘さのある香りが特徴で、柑橘系の爽やかさも兼ね備えているのだそう。

・エンジェルシフォン
シフォンケーキは普段あまり食べませんが定番商品とのことで注文。もっちりふわふわなシフォンと、甘さ控えめなクリーム、香ばしいナッツ、添えられた甘めのチョコレートで、何度も楽しめる今まででいちばん美味しいと思ったシフォンケーキでした。

出典: y6g2fさんの口コミ

落ち着いた外観に店内もシックで所々に植物があり落ち着く☺️コーヒーにシフォンケーキを堪能✨先ずコーヒーはスッキリした飲み口で美味しい!シフォンケーキもフワフワで軽い口当たりで優しい甘さで、こちらも美味しい!!静かな落ち着く空間で居心地も良かった♪

出典: norimasa_0612さんの口コミ

沼津市のグルメ!絶品スイーツを購入できるお店

冨久家 沼津店

「冨久家 沼津店」は、1951年創業の洋菓子店で、70年以上営業を続けているとのこと。リボンをデザインした外観が目印です。

テイクアウト販売専門で、沼津駅南口から徒歩約13分。

冨久家 沼津店 - イタリアンロール…税込1180円

名物グルメは、ロールケーキの「イタリアンロール」。クリームを巻き込んだスポンジ生地を、クレープ生地で包んであるのが特徴です。

スポンジ生地は、しっとりとしていながらも重すぎないのだそう。

冨久家 沼津店

「イタリアンロール」は、プレーンのほかに、「ココアロール」や期間限定フレーバーも用意されています。

「ココアロール」は、「イタリアンロール」よりビターな味わいで、大人向きなのだとか。

・イタリアンロール
とーても楽しみにして買ってきました♪バタークリームっぽいけど、そんなに重くない。シュー生地とカステラとマロンのバランスがとても良い。もう期待通り!いえいえ期待以上でございました。

出典: kikurinryoさんの口コミ

・イタリアンロール
やはり特筆すべきはロールケーキ本体の完成度。クリームの量とスポンジ生地のバランスが絶妙ですし、甘さが全体的に控えめなので、本当にいくらでも食べられそうです。ロールケーキなのに重い感じは全く無く、これは確かに美味しいですね。名物になるだけのことはあります。

出典: mickandcindyさんの口コミ

うちだけの味 武井牧場

うちだけの味 武井牧場

「うちだけの味 武井牧場」は、沼津市内にある牧場直営のスイーツショップ。

住宅街の中に位置しており、白い外観と暖簾がおしゃれな雰囲気とのこと。テイクアウト販売のみです。

名物グルメは「ソフトクリーム」。ミルク感がしっかりとあるタイプで、濃厚な味わいが楽しめるとのこと。

プレーンのほかに、抹茶、チョコレートなどのフレーバーがあります。

うちだけの味 武井牧場 - プリン。

商品のラインナップは、「プリン」・「牛乳かんてん」・「生キャラメル」などが用意されています。

「プリン」は牛乳を多めに使用しており、かために仕上げられているのだそう。土日限定です。

・ソフトクリーム
自然な甘さとクリーミー感が絶妙です。新鮮で美味しい牛乳だからこそ出せる味でしょうか大変美味しかったです!またお邪魔します。

出典: 実兄さんの口コミ

・プリンパフェ
プリンソフトを食べましたがプリンとアイスがいい組み合わせでした。プリンだけ食べても絶対おいしい!お店の雰囲気も良かったです!特に外観がオシャレです。

出典: り66さんの口コミ

つぐみ

「つぐみ」は、どら焼きと大福もちをメインとする和菓子店。テイクアウト販売専門のお店です。

ショーケースには、バリエーション豊富な商品が並んでいるそう。自分用としてはもちろん、お土産としてもおすすめなのだとか。

名物グルメは、スタンダードな「つぶみどらやき」。契約農家から取り寄せた小豆を使用した、こだわりの一品だそうです。

生地は厚みがありながら、ふわふわの食感なのだそう。上品な甘さのあんとのバランスが良いとのこと。

つぐみ - ←プレミアム生クリームどらやケーキ。↑つぶみどらやき。→ティラミスどらやケーキ。

写真は「つぶみどらやき」・「プレミアム生クリームどらやケーキ」・「ティラミスどらやケーキ」。

どらやケーキは、あんのかわりに、クリームなどをはさんであるのだそう。ふんわりとした生地と相まって、まさにケーキのような味わいなのだとか。

・つぶみどらやき
生地はふわふわでしっとり系。和菓子と言うよりは上質なカステラの様です。つぶみ餡は甘すぎず、上品な小豆のお味。全体的に重すぎず軽く食べられます。

出典: デイルス・マイビスさんの口コミ

それぞれ風味の違ったクリームや具材をサンドしているどら焼きの生地は、ふんわりふかふかでスポンジ―ケーキみたい!!まさにケーキとどら焼きのいいとこどりな「どらやケーキ」♪

出典: Queen waspさんの口コミ

※本記事は、2024/04/01に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ