老舗の味をご堪能あれ!人形町のおすすめランチ12選

老舗の味をご堪能あれ!人形町のおすすめランチ12選

人形町と言えば、老舗が軒を連ねているイメージで少し敷居が高いようにも感じますが、実はリーズナブルなランチを頂けるお店が多いのです。もちろん、ちょっと高級な老舗の味も提供されていますよ。料理ジャンルも和食から洋食まで様々。これから老舗となっていくであろう飲食店もたくさんあります。

更新日:2019/10/15 (2016/11/18作成)

24029view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる9818の口コミを参考にまとめました。

玉ひで

鳥料理 玉ひで - 1200円也$

創業が西暦1760年!250年以上もの歴史を誇る鳥料理のお店【玉ひで】です。昼の部として「元祖親子丼」を提供しており、昼膳・コース料理もOK。

親子丼には東京軍鶏肉を使用しており、鶏の旨みがたっぷりと感じられ、親子丼発祥の店として知られています。

親子丼は4種類ありまして、手羽やモモ肉そして胸肉入りの「"三昧"親子丼」や、フォアグラのようなレバーを用いた「白レバ親子丼」、さらに炙った熟成ささみが乗った「極親子丼」があります。

通い続けて、全ての親子丼を制覇してみたいものです。

軍鶏の時雨煮やコラーゲンスープ、水菓子などがセットになった「親子昼膳」や軍鶏料理付きのコースはいかが?

人形町の代表的なお店【玉ひで】へ、一度は訪れてみてくださいね。

さすが老舗というサービスだと思います。ランチタイムは慌ただしいのですが、きちんと対応しています。卓上にはレンゲとお茶しか置いてありません。七味、一味、山椒等は店員さんにお願いすると持ってきてもらえます。

出典: whoiskawakamiさんの口コミ

半熟のトロトロ玉子に、全く臭みのないしっとりとした鶏とレバーが、ゴロゴロ入ってます。玉ねぎなど入らない本当に鶏だけの潔い親子丼は、価値があると思います。

出典: まるまるっこさんの口コミ

そよいち

そよいち

丁寧に調理されており、サクッとした衣と牛肉のコラボが魅力的な【そよいち】のビーフカツ。

少しレア加減な焼き上がりがたまりません!柔らかなポークソテーも人気を集めています。

そよいち - 「ビーフかつカレー」1,500円

1日10食限定の「かつカレー」は見逃せない!レアなお肉がルーの中にダイブしています。

通常はポークが用いられていますが、レビュアーさんの中にはビーフで注文した方もいらっしゃいました。

そよいち

厨房のフライパンから上がる炎。長年の調理経験に裏打ちされた、見事な技術が活かされているのですね。

下町にあるビーフカツ専門店、ぜひ味わってみてください。

かって一斉を風靡したビーフかつのお店洋食キラクのポリシーを受け継いだ娘さんのお店。先代のスタイルを守って名店の味を受け継いでいって頂きたいと思う。

出典: 美味B級さんの口コミ

昼12時早々に店内の待合席に待ち客が出ていましたが、年配の男性店員さんのフォローで私含め待ち客から次々にオーダーを通し、着席とほぼ同時にライス、味噌汁、ハンバーグと配膳されるバツグンの連携プレー

出典: きたろーさんの口コミ

魚久 イートイン あじみせ 本店

魚久 イートイン あじみせ 本店 - 鰆

京粕漬で有名な「魚久」のランチ店が【魚久 イートイン あじみせ 本店】です。ディナーでは会席料理などを提供していますが、ランチであればお得な定食メニューがあります。

本さわらや金目鯛など、月替りでおすすめの魚をメインとした定食です。

魚久 イートイン あじみせ 本店 - 鮭京粕漬定食

「ぎんだら京粕漬定食」と「さけ京粕漬定食」は常設のメニュー。脂の乗った「ぎんだら」はお店の顔とも言うべき一品。

「さけ」はキングサーモンを用いており、酒粕の芳醇な香りが漂います。

魚久 イートイン あじみせ 本店 - デパートでもお馴染みの切り身のお魚

人形町店では同じビル内に、京粕漬売店が設けられています。ランチを頂いて美味しい!と思ったらお土産にいかがですか?

デパートや百貨店の地下街でよく見かける、あの魚久京粕漬です。

粕漬けの素晴らしさは筆舌に尽くしがたい。一切れの魚がこの魚久の粕漬けになることで最高級な食材に変わってしまう。

出典: matu4さんの口コミ

ぎんだらは熱々でほくほく、粕の香りをしっかりと感じます。脂ののりがよく、少し甘くて適度な塩気。熱々の状態で食べると、おいしさ倍増です!

出典: 黄色のたぬきさんの口コミ

シェ・アンドレ・ドゥ・サクレクール

シェ・アンドレ・ドゥ・サクレクール

このボリューミーなお肉料理が、パンの食べ放題付きで何と1,050円というリーズナブルさ!【シェ・アンドレ・ドゥ・サクレクール】はパリの下町のカフェがコンセプトです。

日替わりメニューでは、 鶏肉の赤ワイン煮込みや豚肩肉のプルーン煮込みとかなり本格的。

チェックポイントとして挙げられるのが、食べ放題となる焼きたてのパン。甘みがあって色々な料理にマッチします。

外側はカリッと、中はシットリした感じが最高です。

ランチのメインメニューとしては、日替わりだけでなくグラタンやクロックムッシュ、キッシュロレーヌなどもあります。

2008年オープンなので老舗というジャンルではありませんが、地元から愛されているお店の一つです。

じっくり煮込まれたお肉は、ほろほろ崩れてしまうくらいの柔らかさ。お肉も分厚くて、マッシュポテトも山盛り、食べきれないほどのボリューム。見た目は普通のバゲット、外はカリッと中はしっとり。

出典: na_naさんの口コミ

美味しいパンは店頭でも販売されている どうもフランスから焼かれた状態で輸入しているみたいで「小麦粉がいいんでしょう」とおっしゃっていた

出典: かもしみそさんの口コミ

太田鮨

カウンターでお寿司、憧れますよね!それを実現してくれる人形町の【太田鮨】。

ランチの鮨と言えば、ワンプレートにまとめて出て来るというケースが多いのですが、こちらでは少しずつ出してもらえるので、握りたてが味わえます。

太田鮨

シャリのサイズが選べるのも魅力的。普通・やや小さめ・小さめ・極小の4パターンがあるそうです。

女性にとって嬉しいサービスですし、おなかがそれほど減っていない時でも、つい立ち寄りたくなりますね。

お店の外観からは敷居の高さが伺えるものの、板前さんが優しくて食事を楽しめたというレビューが多かったです。

回転寿司ではなく、カウンター鮨のデビューにうってつけのお店。

カウンターで箸がなく、お椀もなく、メニューもない。これぞ江戸前ずし!!頑固な感じがしますが、板さんはとても優しい人ですよ。人形町でお寿司を考えたら第一候補に

出典: 食命!さんの口コミ

食べ進めて後半戦、巻物の時間がある。その時には、是非かんぴょうを食べていただきたい!!これぞ本物のかんぴょう!と言う一品。これがかんぴょうというものか!と驚くことでしょう!

出典: おれはごろうくんさんの口コミ

喜寿司

創業が大正12年で、伝統的な江戸前寿司を今でも提供し続けている【喜寿司】。

3,500円からとランチの相場としては少しお高めですが、その値段に納得できる丁寧な仕事が伺えます。貝類はとても柔らかく、マグロも筋を剥がしてあります。

喜寿司

握りの他にも「寿司(8種類+巻物3切)」と同額で、「ちらし寿司」や「バラちらし」も用意。

魚介類も大きめにカットされており、食べ応えのある一品です。

シャリは甘みのない酢飯 口の中でほろっとほどけます どのネタもそれぞれの魚の旨味を味わえます マグロはマグロらしく 貝は貝らしく 穴子は柔らかく溶けるほどに。。。安心していただけるお店ってこういうお店なんです、きっと!!

出典: N+Kさんの口コミ

これぞ江戸前と思わせてくれる寿司。新進気鋭の若手寿司屋では、決して味わえない歴史という調味料を楽しめる東京の寿司屋の歴史を語るにはなくてはならない一軒なのであろう。

出典: k846さんの口コミ

ブラザーズ 人形町本店

ブラザーズ 人形町本店 - チーズバーガー@税込1,242円:カメラ寄ってみます

人形町でハンバーガー?と驚かれる人も多いかと思いますが、【ブラザーズ 人形町本店】はこの地で老舗を目指しているというステキなお店です。

香ばしいバンズに、折りたたまれて食感が良いレタスなど、具材一つ一つにこだわっています。

ブラザーズ 人形町本店

ちなみにハンバーガーだけでなく、パストラミサンドなどのサンドイッチや、ホットドッグメニューもありますよ。

ハンバーガーだけでも40種類近くありますから、何度も訪れてみたくなりますね。

ブラザーズ 人形町本店

こちらの赤い外壁が目印。人形町にはイートイン店だけでなく、テイクアウトおよびデリバリー専門店も構えていますので、オフィスや自宅で食べるというのもアリ。

サラダやデザートそしてドリンクまで、様々なメニューが揃っています。

グルメバーガーに目覚めたのはブラザーズでした。人形町の名店、ブラザーズ人形町本店です。和食の老舗が多い中、アメリカンな店構え。ランチタイムには行列ができていたりする人気ハンバーガー店です。

出典: brax3さんの口コミ

チキンステーキを食べているようなプリップリジューシーなチキンで、最初はあまり感じませんでしたが、食べ進めていくと口の中が熱くなってきて、しかし一緒に挟んである野菜のお陰で味が中和されて、口の中は幸せでいっぱいです。

出典: はすっこさんの口コミ

洋食 小春軒

洋食 小春軒 - フライ盛り合わせ定食1,400円

人形町で100年以上の歴史を誇る、老舗の【洋食 小春軒】。これまで多くの人々を魅了してきたお店です。

「特製フライ盛合せライス」はエビフライなど様々な揚げ物がワンプレートに。満足度の高いランチメニューです。

洋食 小春軒 - 小春軒特製カツ丼 1300円

えっ、これがカツ丼?そうです、卵とじされているだけがカツ丼ではないのです。

こちらのお店で考案された「小春軒特製カツ丼」には、半熟卵にソースがかかりカット野菜が乗っているのが特徴。洋風チックなカツ丼です。

洋食 小春軒 - 冬季メニュー:カキバター焼き(ライスつき)

冬季限定メニューとなっている「牡蠣バター焼き」も人気。大ぶりな牡蠣が6つも乗っており、味はとても濃厚です。

人形町における冬のお楽しみですね。

今までいろんなかつ丼を食べてみたが、小春軒のかつ丼は全く初めて味わうものだった。玉子でとじたかつ丼というと、どちらかといえば洋食というより、そば屋さんのイメージが半分ほどあるが、小春軒のかつ丼はいかにも洋食然としたメニューだった。

出典: よ山人,Jr.さんの口コミ

創業1912年(明治45年/大正元年)。山縣有朋のお抱え料理人を務めた初代の小島種三郎氏が、「春さん」とご結婚されたことからこの屋号がつけられたとのこと。現在は4代目が厨房に立つ、創業100年以上の老舗洋食屋。

出典: LupinLupinさんの口コミ

天ぷら 中山

真っ黒な天ぷらが印象的な【天ぷら 中山】の「天丼」。あまりの黒さに驚く人続出ですが、焦がし醤油の香りがフワリと漂い、食欲を刺激してくれます。

全体的に黒いですが、食べ進めていくうちに何の具材か判明しますね。

「あなご天丼」も見事な黒さ。肉厚大ぶりな穴子を使っており、衣におさまらないほどです。

これだけタレが染み込んでいると、ご飯も最後まで美味しく頂けます。

長年、注ぎ足し注ぎ足ししてきたのであろう、苦味を感じる黒いタレ。タレがかかっているのではなく、揚げた天麩羅をタレにドボンと浸けてるのね〜。味濃いめに見えますがそれほどでもなくバランスが良い。

出典: LupinLupinさんの口コミ

孤独のグルメの聖地としても有名な当店ですが、決して気取らず高飛車になることもなくやられていて、とても好感の持てるお店でした。女将さんも大将も優しくて、近所にあったら常連になりたい佳いお店です。

出典: masso406さんの口コミ

三友

このまーるい揚げ物、実はカキフライなのですが秘密が隠されています。【三友】のカキフライには、小さなカキがたくさん詰まっているのです。

爆弾と称されており、一口食べればカキの旨みが口の中に広がっていきますよ。

割烹 三友 - 上ロースかつ定食 1,520円

名物のカキフライだけでなく、上ロースかつの定食や曜日ごとにメインメニューが変わる日替わり定食も用意されています。

貼り紙によると、ランチタイムは「小学生以下のお客様はご遠慮下さい」とのことですので、ご注意を。

誰が名付けたのか、「爆弾」という言葉がふさわしい。1つあたりに5個も6個も入ってようかという贅沢さ。衣の中には隙間もなく牡蠣が詰まっていて、まん丸とした形はまさに爆弾そのもの。

出典: ミトミえもんさんの口コミ

牡蠣は大振りではないですが、味が濃いうえに下味の処理がいいので、ソースもタルタルも不要でおいしくいただきました。下町の老舗の雰囲気と接客にも好感が持てましたので、次回はほかの人を誘ってお寄りしたいと思います。

出典: tmmr1038さんの口コミ

おが和

おが和

【おが和】の「やきとり重」は、人形町の中でも特に有名。ジューシーに焼き上げられた鶏肉はプリプリで、甘辛いタレとの相性はバツグンです。

ご飯が見えなくなるほど、たくさん鶏肉が並んでいるのも嬉しくなりますね。

おが和

「やきとり重」には香の物と鳥スープも付いています。お肉とご飯をモリモリ食べながら、スープでホッと一息。

ご飯は無料で大盛りが可能とのこと。プラス100円で肉増しにもできます。

卓上には山椒や黒七味などが置かれていますので、途中で味を変化させて頂くのも良いですね。

オープンと同時に満席になることもあるので、早めに訪れましょう。

当店のやきとり重で特筆すべきは、何と言っても鳥肉の弾力感であろう。甘めのタレで香ばしく焼き上げられた鳥肉は、プリプリした食感で旨いの一言。あと、ご飯が美味しいのも高ポイントで、上司もご飯を絶賛していた。

出典: コロタンさんの口コミ

印象的だったのが、丁寧な接客。配膳をする方だけでなく、調理されている方も、全ての店員さんがそうなんです。老舗の人気店には、味は良いけど接客が…というお店がありますが、こちらは人気にあぐらをかく事なく、真摯な対応でとても好感が持てました。

出典: ねこちゃん☆★さんの口コミ

うな富

うな富 - 身の厚いふっくらした蒲焼ハーフとう巻きが載っています

人形町で鰻といえばこちらの【うな富】。「うな丼」がリーズナブルだと評判です。

人形町駅から徒歩6分。水天宮前駅からは徒歩3分のところにあります。ランチのみの営業ですよ。

「鰻重」は梅、竹、松、特の4種類。鰻の量によってランクが変わります。

うな丼や鰻重すべてに、肝吸い・玉子焼き1片・香の物・とろろ小鉢・かぶと煮がつくそう。うれしいサービスですね。

うな富 - 店の外観。

利用予定日の2週間前より予約が可能になったそう。

身が厚く、大振りな鰻を確実に味わうなら、予約をしてから行きましょう。

鰻は小さいながらもしっかりとした技術で焼かれふわトロな鰻を堪能できました。あっという間に平らげてしまいましたが、しっかり鰻を堪能したと感じられる丼でした。

出典: K3さんの口コミ

肝心の鰻は全体的に上品。ここの鰻を嫌う人は皆無ではないだろうか?

出典: あらいぐま・ひろしさんの口コミ

※本記事は、2019/10/15に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ