新店続々登場!恵比寿のパンが美味しいカフェ7選

新店続々登場!恵比寿のパンが美味しいカフェ7選

恵比寿のパンブームが止まらない!あの話題の「俺の」系列のベーカリーカフェに、どんな時間に行ってもゆったり過ごせる「カリフォルニアスタイル」のカフェ、伊達公子さんがプロデュースするドイツパンと挽きたてコーヒーのカフェもニューオープン!恵比寿のパンライフを盛り上げる素敵カフェの数々をお見逃し無く!!

更新日:2017/07/03 (2017/02/21作成)

5933view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3744の口コミを参考にまとめました。

【新店】俺のBakery&Cafe

まずは恵比寿にある、あの「俺の」系列のベーカリーカフェ。2016年11月オープン当初は長蛇の列で話題を呼びましたが、現在、カフェスペースは比較的スムーズに入れるようです。

人気メニューは看板メニューの食パンを使ったサンドイッチやフレンチトーストなど。

俺のBakery 恵比寿

場所は恵比寿ガーデンプレイス。ペット可のテラス席に広々としたガラス窓がおしゃれな「都会のオアシス」的カフェです。モーニングもあるので、朝から優雅に朝食をとるのも良さそうですね。

俺のBakery 恵比寿

・モーニングメニュー
トースト、日替わりスープ、ドリンクから2つを選んで500円。

珈琲を受け取って、パンはテーブルに運んでくれるというスタイル。自家焙煎の珈琲は飲み心地が軽く、飲みやすいタイプで酸味はほとんどありません。トーストは厚切りでバターが。玉子に野菜が添えられていました。

出典: karin☆さんの口コミ

俺のBakery 恵比寿

俺のフレンチトースト(580円)

厚めの食パンにたっぷりのアパレイユを染みこませて焼いてあります。薄くスライスした食パンにアイスが添えてありました。表面を軽くカラメリゼしてあって、アーモンドスライスで香ばしさアップ。断面を見ると、アパレイユがしっかり染み込んでるのがよくわかりますね。しっとりとふわふわなんだけど、とろける口どけ、美味しいです。シロップは別途ついてなく、トッピングのクリームやアイスを添えていただきます。コストパフォーマンスもよく美味しかった。

出典: ホアリーさんの口コミ

俺のBakery 恵比寿

クロックマダムのトリュフ風味 (980円)

そして、クロックムッシュ、フォトジェニック~♡これメチャウマ!!!トリュフがかかっててそのトリュフがいい仕事してる✧超食べにくいけど、超美味しい!!これは是非ともリピしたいです♪

出典: acharinさんの口コミ

俺のBakery 恵比寿

こちらは、からしバターがしっかり効いているという「厚焼き玉子サンド(680円)」。

厚焼きたまごは、ほんのり甘いだけで、軟らかく、主張しないのでパンを引き立てる感じ。サンドイッチとしても美味しいです!タマゴ好きの方にはおすすめ。

出典: misaki321さんの口コミ

俺のBakery 恵比寿

もちろん、パンはテイクアウトもOK!
定番の「俺の生食パン」は10時より約50分間隔を目安に焼き上がるそうです。

お店の公式アプリやホームページでは新着情報のお知らせや一部予約もできますので、以下リンクの店舗情報から「ホームページ」欄をチェックしてみてください。

【新店】クロスロード ベーカリー

クロスロード ベーカリー 恵比寿本店

2016年10月に恵比寿西の交差点にオープンしたばかりの「クロスロード ベーカリー」は、オープンから着実に高い評価を受け続け、早くも人気店の仲間入りをしたベーカリーカフェです。

営業時間は朝8時から23時まで。どの時間帯でも頼める種類豊富なメニューが揃っていて、朝食、ランチ、カフェ、夕食まで使える使い勝手の良さも魅力です。

クロスロード ベーカリー 恵比寿本店

ニューイングランドクラムチャウダー (900円)

ランチタイムには+200円でドリンクが付けられます。

ブレットボールの生地は普通のと酸味が強い生地の2種類から選べます。酸味の強い生地にアサリに人参、ジャガイモ等野菜が具沢山のクラムチャウダーが入っていて、パンは固めですがクラムチャウダーに浸して食べたり、生地にクラムチャウダーが染み込んでいて、めちゃ美味しかった。

出典: 熊プーさんの口コミ

器のパンは、おすすめなバケット生地とサワーブレッドの2種類から選べました。トマトシチューでサワーブレッドにしました。酸味と歯応えのあるサワーブレッドに野菜たっぷりのシチューおいしかったです。足りないかとおもいきや、けっこうおなかいっぱいになりました。

出典: haro1030さんの口コミ

クロスロードフレンチトースト (900円)

そして、フレンチトースト。小ぶりなフレンチトーストが4枚と、カリカリベーコンが付いています。ソースは別添えで、ベリーのソースとメープルソース。自分で調整出来るのがいいですね。せっかくなので、全部かけちゃおう。バターも付いています。ソースをかけなくてもしっとりとして美味しいフレンチトーストでしたが、ソースをかけることによって甘さアップで美味しかったです。

出典: mugichoconekoさんの口コミ

クロスロード ベーカリー 恵比寿本店 - 右奥のカフェ

入口にはパンが並び、奥はカフェスペースになっています。一人で訪れるお客さんも入りやすい雰囲気のようです。

夜遅くまでやっているベーカリー兼カフェ。自由な発想であらゆるジャンルのパンを販売するカリフォルニアスタイルです。店内は広くてオシャレな雰囲気です。

出典: グリーンパフェさんの口コミ

空と麦と

空と麦と

続いて、八ヶ岳の農園が手がける恵比寿のナチュラル系ベーカリーカフェ「空と麦と」をご紹介します。

ハード系、クロワッサン、デニッシュ系と、どれにもくまなく好評価を獲得し根強い人気を持つカフェです。

空と麦と

厳選素材を使った「こだわりの」パンがずらりと並びます。

店内・店外には計8席ほどのカフェスペースが設けられ、購入したパンをオーガニックコーヒーや紅茶、ペリエなどのドリンクと一緒に頂くことができます。

空と麦と

モーニングはクロワッサンとドリンクのセットで500円。画像は黒豆パン(280円)をプラス。

クロワッサン(通常1個250円)は比較的小ぶりちゃん。発酵バターの香りがとてもよく、一口、口に運ぶと♪サックリとした食感から次に感じるのは、みっちりむっちりとしたしっかりめの食感!!自家製小麦酵母使用とのことで、むっちりの食感はそこからなのかしらなんて♪小さいながらもとても食べごたえのあるクロワッサンです。そして、口の中いっぱいに広がるバターの香りがとてもよく☆これ、何個でも食べられそう〜なんて♪

出典: shiotan1114さんの口コミ

クロワッサン生地が甘めで美味しい。サクサクの食感と、しっとりとした中の生地がたまりません。プチチョコパンは、プチだけどずっしりと重く、詰まっている感じがします。手作り感があり、美味しかった。

出典: とんママさんの口コミ

・黒豆パン
生地にカボチャが練りこまれた、ほんのり甘いパンです。ハードとソフトの中間ぐらいのかたさで、もっちりとした食感。翌日の朝にリベイクしていただきましたが、とても美味しくてびっくり~!実は、黒豆もカボチャも単品では苦手な食材なのですが、ぺろっと食べてしまったことに自分でも驚きです。黒豆はびっしり入っていますが、優しい甘さで、口の中に皮が残る...なんていう不快なこともありませんでした。素材の甘さが感じられて健康にも良さそうだし、確実にリピートしたい商品です!

出典: esora24さんの口コミ

とにかくどのパンにも高い評価が集まっていますが、中でもやはり人気はハード系。

画像はゴルゴンゾーラ(270円)。

もっちりした生地にゴルゴンゾーラとオーガニックくるみ。噛みしめるとコクのある油脂がじゅわー。ワインに合う。かなり好み!

出典: オーブ☆さんの口コミ

「空と麦と」のパンは、東京世田谷区の名店「シニフィアン シニフィエ」の志賀勝栄シェフのプロデュースにより作られているそうです。両店の味を食べ比べてみるのも楽しそうです。

【新店】フラウクルム

2016年8月にオープンした恵比寿の「フラウクルム」は、プロテニスプレーヤー伊達公子さんがプロデュースする、ドイツパンと挽き立てコーヒーを頂けるカフェです。

ドイツ料理のザワークラウトや、ソーセージを使ったサンドイッチもおすすめだと多くの口コミが集まっているようです。

フラウクルム

恵比寿駅から徒歩5分ほどのところにひっそり佇む、おしゃれなベーカリーカフェ。毎日通いたくなってしまいますね!

恵比寿でも静かなエリアにあり、日常に溶け込みそうなパン屋さん。外観からオシャレな感じです。で、なんか素敵。現在は朝7:30からオープンしているそうで近所の人が羨ましいです。店内は素敵なショーケースにパンが並べられ、対面式でパンをオーダーするスタイル。ペンダントライトやコーヒーマシンの白が気持ちよい演出となっています。

出典: sakura007さんの口コミ

フラウクルム

ブレッツェル (200円)

この生地を使ったパンは他にもあって、チーズの入ったものやバトン状のもの等。形が変わるだけで商品名が変わるのはフランスパンと同じです。どれも一緒のはず?だけどオーソドックスなこのブレッツェルにしました。むっちりとした食感がなんとも言えません! この形は幸せになれる形。細い部分が特にお気に入りに(^◇^)

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13198715/dtlrvwlst/B240748778/

塩気の利いたプレッツェル、美味しいですよねぇ~♪ちょっと太めのむっちり感を味わえる部分も、細ーくなって、カリッカリッと楽しめる部分も♪お菓子のような感覚でペロリと食べてしまいました。

出典: shiotan1114さんの口コミ

フラウクルム

シュトロイゼルクーヘン シナモン(180円)

カスタードクリームとそぼろをのせたドイツの定番スイーツパン!プレーンタイプもあったけれど、シナモンに。サクほろッとしたシュトロイゼル(そぼろ)がのって良い食感です。程よくシナモンが香って、美味しい~

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13198715/dtlrvwlst/B212491078/

ル・グルニエ・ア・パン アトレ恵比寿店

ル・グルニエ・ア・パン アトレ恵比寿店

お次はアトレ恵比寿の4階にあるベーカリーカフェ「ル・グルニエ・ア・パン」。フランスに本店を持つ人気ブーランジェリー「ル・グルニエ・ア・パン」の日本2号店です。

駅に直結していてイートインもできるので、待ち合わせにも便利なカフェです。

ル・グルニエ・ア・パン アトレ恵比寿店 - カットしてもらっています。

まず試したいのは、パリ市主催のバゲットコンクールで1位を獲得したというバゲットを使用したサンドイッチ!

おおっ! バゲット美味しい! クロワッサン美味しい! ジャンボンもフロマージュも美味しい。本物。フランスの味! 特にバゲットは、美味しいと評判(実際に美味しい)のヴィロンやル・ルソールと同じ味の傾向ながら、あそこまでハードではなく、噛み切るのに苦労しない焼き上がり。それでいて、噛めば噛むほど美味しさが感じられます。最高! これなんですよ、求めていたものは! とばかりに、ちょっと気分が高揚しました。

出典: Ronsonさんの口コミ

ル・グルニエ・ア・パン アトレ恵比寿店 - ショコラ・カフェ・ノワゼット   320円

ショコラ・カフェ・ノワゼット

デニッシュの中にぎっしり・ずっしりと重厚なコーヒー風味のチョコレート。濃厚な贅沢感があり、これが一番好みでした。

出典: apricotonさんの口コミ

お帰りの際は、パン好きも絶賛するバゲットのテイクアウトをお忘れなく!

2010年、モンマルトルのお店が、パリのバゲットコンクールで優勝したバケット〜。小麦粉は大好きなVIRONのを使っています。やはり気泡がすごく、なかのモチモチ感がハンパではありません。

出典: コスモス007さんの口コミ

パリ市主催のバゲットコンクールで1位を獲得したル・グルニエ・ア・パンと同じレシピで作ったバゲットで、フランス製粉メーカー、ヴィロン社の最高級小麦100%を使用し、水は粉と相性の良い硬水のコントレックスとのこと。焼きたてだったので、自宅に帰ってからすぐに頂きました~表面がぱりっと香ばしく、中はもちもちで小麦の甘さが伝わってきます。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13194633/dtlrvwlst/B206095289/

【新店】EBISU FOOD HALL

エビスフードホール

お次は、恵比寿にあるカジュアルな雰囲気が魅力のNYスタイルのフードコート「EBISU FOOD HALL」をご紹介します。こちらも2016年9月にオープンしたばかり!

ラインアップ豊富なカフェメニューとパン、サラダやデリも気軽に味わえて、夜にはカフェバーとしても使えるので、覚えておくと便利なお店です。

エビスフードホール

広々とした開放的な店内は、段差が少なくベビーカーや車椅子でも入りやすいのが嬉しいところです。もちろん一人でゆっくりランチやカフェに訪れるのもおすすめです。

間口も広く扉もオープンしていて、とても入りやすい雰囲気。いわゆるフードコートに有るコーナーは4つ(カフェ・サンド&デリ・パン・バー)。朝8~11時はカフェとパンがopenしていて、そのコーナーで購入した品を真ん中のイートインスペースで頂く。ただ、恵比寿に在るだけあって、流石洗練された空間です。テラス席もありました。

出典: mario-kさんの口コミ

エビスフードホール

・サラダとお野菜デリ
2品:980円/3品:1,100円
ハーフブレッド付き。スープは嬉しい100円!

基本のサラダにトッピングを選びます。私は迷わずパクチーをチョイスしましたwドレッシングは5種類あります。シンプルなフレンチをチョイスしました。お野菜デリは、チキンやサーモンもあるので、ガッツリ食べられます。ケイジャンチキンとサーモンに温かいデリにしました。牛ほほ肉と豆とトマト煮込み、これ絶対美味しいよね!デトックスウォーターはセルフサービスで・・・。テラス席は駒沢通り沿いと裏側の通りにもあります。サラダはてんこ盛り~。

出典: マダム有さんの口コミ

バータイムのおつまみ、海老のカクテル。ジャンボサイズの海老が美味しそうです。これとパンにサラダでも頼めば、パーフェクトなおつまみになりそうですね!

お一人様大歓迎のこのスタイル!最高です。ちょっと飲むにもいいし、コーヒーとパンでランチも出来る。使い勝手がよろしい。

出典: でぶりん3719さんの口コミ

ファミーユ 代官山

ファミーユ 代官山 - 美味しそうなパンがズラリ

砂糖・油脂不使用のバゲットやリュスティックなど、ハード系のパンに特に絶賛の口コミが集まったベーカリーカフェ「ファミーユ 代官山」。

最寄り駅は代官山駅で、恵比寿駅からも徒歩5~7分ほどです。

ファミーユ 代官山

テラス席には、丸テーブルが2つと椅子が4席。お天気が良い日はここで美味しいパンを食べながらのんびりしたいですね!

レトロ/クルミ&クランベリー(290円)

チョコパンと同じくガッシリ力強い生地の中に、クランベリーとやや塩気のあるクルミが練り込まれている。クランベリーの酸味とクルミの塩気が意外にも良く合い、なかなか旨い。パン生地の旨さはここでも健在。こちらも食べ応え十分な一品に仕上がっている。

出典: 道道106号線さんの口コミ

ファミーユ 代官山 - レトロくるみ。断面

レトロくるみ(220円)
もっちりした生地にクルミがぎっしり!

持ち帰っていただいたレトロくるみ、もっちり感のあるしっとりセミハードな食感です。皮部分はパリッとしていて、くるみがたぁ~っぷり☆☆ナッツ好きな私でもあり、パンの味わいがおいしいこともあり、とてもおいしくいただきました。

出典: norari_さんの口コミ

ファミーユ 代官山 - バゲット・レトロ

バゲット・レトロ(300円)
周辺のレストランでも提供されている、評判のバゲット。わざわざ足を運んで購入するファンも多いようです。

時間発酵で小麦の風味を引き出したとのこと。薄い皮ですが、クリスピーさは相当なものです。中身はふんわりもちり。小麦の味がちゃんとしてなかなか美味しいです。一生懸命噛まなくてもパクパク食べられちゃいますね。料理と合わせても食べやすいと思います。ここのバゲットを指名買いするフレンチレストランがいくつもあるという話も頷けます。

出典: hymurockさんの口コミ

イーストを少なくして、長時間発酵をとることによって、小麦の風味が生きています。フランス産小麦をはじめ、5種類の粉をブレンドしています。はまります。シェフ自信作。こちらも美味しかったです♪

出典: jjjjjさんの口コミ

※本記事は、2017/07/03に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ