沼津デートの人気店!ご当地グルメや絶景カフェなど30選

出典:土用波三助さん

沼津デートの人気店!ご当地グルメや絶景カフェなど30選

富士山を望む絶景やゆったり過ごせる温泉など、多彩な見どころが満載の沼津。様々な飲食店がある中、今回は沼津デートにぴったりのお店をピックアップ!ランチやディナー、カフェタイムなど、いろんなシーンで利用できるお店をまとめました。

更新日:2022/12/28 (2017/09/12作成)

10227view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4854の口コミを参考にまとめました。

沼津デートはここで!駿河湾の海鮮が食べられるお店【ランチ】

にし与

沼津駅から南下すること車で約10分、沼津魚市場の前の通りから一本東の裏路地にあるお店です。

魚の絵が目を引く看板のビルの中にあり、店内は広いテーブル席で、家族連れや友人と一緒にランチでもゆっくりと食事が楽しめると評判です。

一番人気の「にし与丼」は、海鮮が10種類以上盛られた贅沢な海鮮丼とのこと。

見た目も非常に華やかで、観光デートに来たカップルや女子旅に訪れた女性にも人気のようです。

にし与

また様々な魚介のフライが盛り合わせになった「魚河岸定食」も、ボリューム抜群で好評です。

定番のアジフライをはじめ、白身フライやイカフライなどもひとつの定食で味わえるのだとか。

・にし与丼
うん、これはメチャメチャ旨~い!久々に食べたウニは甘いし大好きなマグロや鯛など厚切りで旨みたっぷり、全てがイキイキしている。生シラスなどこれぞ沼津港という感じだ。丼ご飯は酢飯ではなく普通の白飯だが、海鮮丼にはちょうど良い加減の温かさでボリュームもある。しじみの味噌汁も美味しかった。

出典: masa_41910 ②さんの口コミ

・魚河岸定食
フライ、刺身の他に漬物、ご飯、シジミがたくさん入った味噌汁が付いています。フライは結構黒くなるまで揚げてあって、油はよく切れていて、サクサクとした軽い食感の衣。さわら、鯵はふわふわの食感で美味しいですね。いかもやわらかで美味しいです。

出典: アドさんさんの口コミ

魚河岸 丸天 みなと店

沼津駅から南下すること車で約6分、港大橋通りを一本南に入った裏通りにあるお店。

目を引く赤い柱が特徴的な外観で、店内も明るく活気があり、和の趣漂う雰囲気なのだとか。

ランチタイムの人気メニューは、見た目のインパクトも抜群な「海鮮かき揚げ丼」とのこと。

タワー状の変わった形のかき揚げが丼にのっており、食感もさくさくで美味しいそう。

また新鮮な魚介を食べたい、という人には「魚河岸丸天丼」がおすすめな様子。

中トロやブリ、エビなどの鮮度抜群のネタが満載となっており、観光地デートにもぴったりの一品のようです。

・海鮮かき揚げ丼
13cmぐらいのタワー形状となっている、小海老、貝柱、野菜のかき揚げ。衣はサクサクした部分とモッチリした部分を楽しめてお米の硬めな炊き加減も良し。こういう見た目を重視する食べ物って見掛け倒しで味が犠牲になっていることが多いですが、同店のかき揚げは食感が面白くてなかなか楽しめます。

出典: やっぱりモツが好きさんの口コミ

・魚河岸丸天丼
人気メニューの丸天丼は、中央のネギトロに甘エビが添えられており、マグロやイカ、生しらす、桜海老など人気の刺身が脇を固めるボリューム満点な欲張りな丼である。いろいろなネタを頂きたい人にはもってこいだろう。

出典: 此香さんの口コミ

沼津魚市場食堂

沼津駅から南下すること車で約6分、沼津魚市場のINO2Fにある魚食館の食堂です。

木の温もりを感じる看板が目印で、店内からは駿河湾を眺められるそう。観光地デートにも人気です。

沼津魚市場食堂 - マグロ、イカ、鯛、白身でした。

お店のランチタイムで好評なのは、シンプルながらも王道の「4種盛り刺身定食」とのこと。

マグロやイカ、タイやホタテなど、その日の仕入れによって刺身の内容が変わるようです。

また刺身以外にも、煮物や揚げ物など、様々な形で魚介が味わえるのもポイントの様子。

海老や野菜などのスタンダードな「天ぷら定食」や、「金目鯛煮付定食」なども幅広い世代に愛されているそう。

・4種盛り刺身定食
お刺身は4種類。マグロとイカ。鯛ともう一つ白身が。お刺身の内容は聞かなかったけど、マグロはメバチかな。赤身の部分でごく普通。イカは甘みがあって美味しかったです。鯛は少し炙ってありました。もう一つの白身は何かわからなかったけど、モッチリしてて美味しかったです(^.^)

出典: tt-Grahamさんの口コミ

身のふっくらした大ぶりな金目鯛は、食べごたえのあるサイズ(500g)で、薄味に煮付けてあるので、飽きることなく最後まで美味しく頂きました。アジフライも肉厚でサクッと揚げられていて美味しかった!海鮮丼は一口頂きましたが可もなく不可もなくといった感じ。

出典: samurai5599890さんの口コミ

鮮魚・お食事処 山正

沼津駅から出て南東へ向かうこと徒歩約7分、山王通りの通り沿いにある食事処。

白を基調とした上品な雰囲気のお店とのこと。休日のランチタイムには行列ができる日もあるようです。

様々なメニューの中でも、特に評判なのは「山正丼」だそう。

細かく切られたマグロやサーモン、たまごなどが散りばめられており、見た目も華やかなためデートに訪れた女性にも好評とのこと。

鮮魚・お食事処 山正 本店 - 全容

また定食メニューも豊富にあり、刺身や焼き魚などがメインで提供されている様子。

他ではあまり見ない変わりネタとして、「鯖の醤油干し定食」なども隠れた人気メニューなのだとか。

・山正丼
提供時間も早く、キラキラした山正丼が届きました‼︎すでにタレ(ワサビ入り)があえてあり、ちょうど良い味付けになってます。酢飯も抜群の割合です‪ෆ ̖́-‬一つ一つ箸で味わうと、サーモンやマグロに脂が乗ってるのが良く分かります‼︎

出典: りこたん♪さんの口コミ

・鯖の醤油干し定食
それでも、20分程で焼き立ての鯖が提供されました。先ず、この分厚さ、大きさにビックリ!脂ノリノリで、照り照りの焼き目にうっとり〜。ビジュアル余りの美味しさに、カウンターの皆さんビックリしてますね〜(^_^)v 香ばしいです♪

出典: vaio-602さんの口コミ

鮨庵さいとう 本店

鮨庵さいとう 本店 - 週末昼時なのに空いてました

沼津駅から南下すること車で約10分、港大橋通りを南へ一本入った通りにあるお寿司屋さん。

民家の一軒家のような外観がおしゃれだと、デートや女性同士のランチに人気だそう。

お店では、沼津港で獲れたばかりの鮮魚をネタとした握り寿司を味わえる様子。

ランチのメニューでは、「板さんおまかせ10貫」などの握りのセットが、コスパも良いと好評のようです。

また様々な握りの中でも、お店の名物になっているのは「うに入りいか鉄砲」だそう。

海苔の代わりにイカで酢飯を巻き、中に濃厚なウニが入った変わり種で、ウニとイカの組み合わせも相性抜群なのだとか。

まさに港町である沼津を象徴する鮮度の良いネタの数々、駿河湾で獲れた地魚はどれも新鮮で美味しく、欠かすことのできない生しらすの軍艦も味わえました。カウンターともあって食べるペースに合わせて握りは2貫ずつ置かれていきます。シャリは粒感がありながらも纏まりやすく、もちっとしてほのかな酸味。

出典: 中目のやっこさんさんの口コミ

・うに入りいか鉄砲
名物うに入りいか鉄砲は外せまい。うに入りの巻物をイカに詰めてあるが、イカ飯みたいに詰めるならわかるのだが、巻き物にして入れるのはどうやるんだろう?と不思議に思いつつ、ひと口。おいし〜ん♪うには控えめながら、烏賊の旨味と相まって、こりゃ旨い!

出典: アーマイゼさんの口コミ

沼津港 五鉃

沼津港 五鉃

沼津駅から南下すること車で約6分、沼津魚市場を一本東へ入った通りの角にあるお店です。

外観は茶色を基調とした店構えで、店内も和の趣漂う空間が広がっているのだとか。

沼津港 五鉃

お店は、豪華な新鮮魚介をたっぷり使った海鮮丼の専門店として有名な様子。

海鮮丼は中身を5段階で選ぶことができ、鮮魚にうにやいくら、かになどがのっていくようになるそう。

最も贅沢な「究極の五鉄」はその日仕入れた鮮魚とうに、いくら、かに、ほたての全部のせとのこと。

食べて進めている途中で、出汁茶漬けに味変して楽しめるのも大きな魅力なのだとか。

・究極の五鉄
しばらくして丼の登場!丼に山盛りいっぱいに盛られたお刺身 めっちゃ映える〜✨✨✨綺麗に並べられたウニやイクラの下には何種類ものぶつ切りにカットされた刺身が隠れてました。どのお刺身も獲れたて新鮮なだけあってプリプリで臭みがなくとっても美味しい〜♡

出典: momochan♪さんの口コミ

この店の売りは、金目鯛の出汁を、好きなタイミングで丼に注ぎ、出汁茶漬けで食うのが醍醐味かと。私は食いしん坊さんなので、鮮魚を残しつつコメを全部食べ、おかわりとなる「追いメシ」100円(安!)を頼み、残した鮮魚を出汁茶漬けで食べました。 追いメシの出し方もいいね!

出典: NiceNature03さんの口コミ

志摩津

志摩津

沼津駅から南西へ向かうこと車で約5分、文学のみちの通り沿いにある食事処です。

店舗は目を引く赤い店構えで、店内で海を眺めながらの食事デートなども楽しめるそうです。

志摩津

お店は握り寿司を始めとした、見た目も上品な和食が味わえるとのこと。

ランチには2種類のコースが設定されており、食後のコーヒー、デザートの有無で内容を選べるようです。

志摩津

コースの最初には、濃厚さとあっさりさが同時に楽しめる「フォワグラの茶わん蒸し」が提供されることもある様子。

また「茄子の煮浸し」「えんどう豆のお豆腐」など、旬食材を使った前菜も楽しめるそう。

お寿司の一皿目は、中トロ、真鯛、シマアジ、平目だったのですが、あまりに美味しそうだったので、思わず食べてしまい画像を撮り忘れてしまいました。二皿目は炙りトロ、金目、イクラです。どれも美味しい。三皿目は、マグロ、平目のエンガワ、鯵でした。

出典: ふ~みんちゃんさんの口コミ

あと、一品料理で、□かんぱちのカマ◎□銀だらの西京焼き◎◎ここの銀だら、銀ムツの西京焼きはどんな高級和食やさんの焼き物よりも好きです。濃すぎない味付けとふわっとした焼き方も好みで大好きです。サイズも上品なので、一人一皿頂いちゃいます!オススメです。

出典: SK-Ⅰさんの口コミ

いけすや

内浦漁協直営 いけすや

田京駅から北西へ向かうこと車で約10分、沼津土肥線の通り沿いにある食事処です。

漁協直営の大衆食堂で、店舗の前には駐車場もあります。ドライブデートにもおすすめとのこと。

内浦漁協直営 いけすや - 満腹御膳のあじフライ

お店では鮮魚を贅沢に使った定食や、海鮮丼メニューが豊富に揃っている様子。

中でもアジが好評で、定番のアジフライやもちろん鮮度が命の刺身でアジを楽しむこともできるのだとか。

内浦漁協直営 いけすや

どちらも食べたい、というよくばりな人のための「満腹御膳」も非常に好評だそう。

活あじ丼とアジフライがセットになっている、ボリューム満点のランチメニューのようです。

・満腹御膳
生の鯵って光物特有の匂い?味?がしてあまり好きではないのですが、ここの鯵は臭みは一切なく、身に甘みを感じます。途中お醤油につけるとお醤油が脂まみれになりました。鯵の丼はオススメです。

出典: 食べ森さんの口コミ

・活まだい御膳
お刺身、フライ、でんぶなどバランスが良い内容で嬉しい。フライは、ソースがタルタル、サルサ、バジルから選べましたので、サルサをチョイス!フライがめちゃくちゃ美味しくて、感激〜!鯛フライ初めて食べたけど、こんなに美味しいの?!軽くてペロリなんですけど!お刺身も新鮮で美味〜〜!

出典: はにゃもんさんの口コミ

沼津海いち

沼津駅を出て北へ向かうこと徒歩約2分、駅前のショッピングモール・BiVI沼津内にある居酒屋さん。

上品な木の温もりあふれる落ち着いた雰囲気のお店で、買い物デートの際も立ち寄れるそう。

ランチタイムの定番は、ネタが選べる海鮮丼なのだとか。

三色から五色までの中から好きな種類を選び、十数種類のネタの中から自由に組み合わせたオリジナル海鮮丼を作れるようです。

沼津海いち

海鮮もまぐろや生しらす、しめ鯖やかんぱち、ねぎとろや真鯛などの駿河湾で獲れた鮮魚が豊富に揃っているそう。

ご飯の量や白米、酢飯などのご飯の種類が選べる点も好評とのこと。

・ランチ三色丼
海鮮丼には沼津らしくマグロの甘露煮が添えられます。あとお味噌汁、この日はしじみの味噌汁でした・バチマグロ しっとりとした赤み・〆さば 私好みの浅めの〆は鯖の旨味を感じさせる・カンパチ 透明感がありコリットした食感がよい。そして酢飯が美味しい!これならすし飯大にすればよかったと後悔..

出典: 鯉太郎さんの口コミ

・ランチ三食丼
味は? うん、活きが良くて旨~い!ばちまぐろもカンパチも大きくて厚みがあり、脂が乗って食べ応えがある。ねぎとろもトロける旨さだ。酢飯が好きなので選んだが、加減が良くて刺身が一層美味しく感じる。好きな刺身を選んで海鮮丼にするというシステムが実に斬新でいい。

出典: masa_41910 ②さんの口コミ

沼津かねはち

沼津かねはち - オシャレな雰囲気の店内!

沼津駅から南下すること車で約10分、沼津魚市場前の通りの一本東側にある裏通りにあるお店。

店舗は和モダンでおしゃれな雰囲気で、女性にも人気のデート向けスポットなのだとか。

沼津かねはち - いくら&うにも惜しみなく!

ランチタイムの定番は、見た目も彩り鮮やかで華やかな「特選海鮮ひつまぶし」とのこと。

日替わりの新鮮な海鮮にうにといくらがのっており、最後はひつまぶしらしく出汁茶漬けで味わえます。

またオーソドックスな海鮮丼メニューも多彩な種類があり、どれもカラフルな見た目とのこと。

中でも最も贅沢な「特選海鮮丼」には、まぐろやさば、いくら、たまご、えびなどが入っているようです。

・特選海鮮ひつまぶし
かねはち自慢の新鮮魚介に、いくら&うにをたっぷりのせた豪勢なひつまぶし。①そのまま②温玉薬味③お出汁、三通りの食べ方で楽しめる②最後まで飽くことなく食べられるのは魅力的。味噌汁、小鉢、お新香付き。

出典: ★*さんの口コミ

・特選海鮮丼
特選海鮮丼は、10種類の魚介類と卵焼きが載っています。お刺身はそれぞれ美味しく、ご飯も固めの炊き加減で美味しい。蒸し鰤?の小鉢も、少しですがうれしい一品でした。あら汁は、身も入っており美味しく頂きました。

出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ

魚河岸割烹さかなや千本一

魚河岸割烹さかなや千本一 - 入口では干物を販売中。1階には寿司が人気の「かもめ丸」がある(同系列)

沼津駅から南下すること車で約6分、沼津魚市場の正面に位置する食事処です。

大きなお屋敷のような店舗外観で、1Fでは物販がされているそう。食事は3F・4Fで楽しめるとのこと。

魚河岸割烹さかなや千本一

お店には様々な海鮮丼メニューがある中、特に好評なのは「ぬまづ三色丼」の様子。

生桜エビ、生しらす、アジのたたきの沼津らしい食材を使ったよくばりな海鮮丼なのだとか。

魚河岸割烹さかなや千本一 - 魚河岸海鮮丼

また「魚河岸海鮮丼」も、三食丼とあわせて人気の海鮮丼だそう。

夫婦やカップルのデートで訪れ、それぞれのメニューを注文してシェアをする観光客の姿もよく見受けられるようです。

・ぬまづ三色丼
生シラスはトロトロで、醤油をかけなくても磯の風味と海水の塩っけだけでも美味しいです。生サクラエビは、ちょっとサクサクとした食感があって、こちらも身はトロトロで自然な塩っけだけでも美味しい。シラスとは違った甲殻類特有の旨味もしっかり感じられます。

出典: sakatake03さんの口コミ

・魚河岸海鮮丼
連れの魚河岸海鮮丼は、マグロ、生シラス、ねぎとろ、イワシなとがてんこ盛りで、こちらもかなり美味しかったらしい。丼には味噌汁がセットで付いてくるのだが、インスタントかと思いきやしっかりダシが効いた手作りのものだったのにも、驚かされた。

出典: zennyさんの口コミ

かもめ丸

沼津駅から南下すること車で約6分、沼津魚市場の前にある千本一ビル1Fにあるお店です。

入口は赤い暖簾と提灯が目印になっており、店内は広々とした空間でゆっくりとランチできる雰囲気だそう。

様々な名物がある中、沼津らしいグルメが楽しめるとして好評なのが「ぬまづ丼」とのこと。

鯖出汁で炊いた炊き込みご飯をベースに、生桜エビ、生シラス、あじのたたきの三色をのせた丼です。

若い観光客には華やかな海鮮丼が人気な一方、大人には多彩な魚料理も人気だそう。

「マグロはら身焼き」「金目鯛の姿煮」などを単品注文して楽しむ、ランチデートの夫婦や家族もいるのだとか。

・ぬまづ丼
アジの干物をこんがりと焼いて 身を丁寧にほぐし 沼津名産の「駿河さば」の出汁で 釜に入れた 下味の付いた炊き込みご飯がベース。その上に 生桜えび・生シラス・アジのタタキをトッピングした 文字通り 駿河湾の海の幸満載の丼。

出典: さすらいの旅人・全国各地孤独のグルメさんの口コミ

やっぱり沼津港は海鮮丼食べにくるだけでも価値があります。マグロのはら身焼きはふかふかで大根おろしと食べるとより最高。漁火定食は刺身より割合的にはフライが多めです。フライたくさん食べたい人には良いかも。

出典: はなはな12さんの口コミ

沼津デートはここで!沼津のご当地グルメが食べられるお店【ランチ】

沼津餃子の店 北口亭

沼津餃子の店 北口亭 - 外観

沼津駅から北東へ向かうこと徒歩約8分、国道414号線の通り沿い角にある餃子専門店です。

モダンな雰囲気の店舗はおしゃれと観光デートにも好評だそう。休日には行列ができることもあるようです。

お店では、ご当地グルメとしても人気の沼津餃子が味わえる様子。

焼いた後の餃子を茹でるという他にない作り方をしており、ずっしりとしたボリュームのある餃子なのだとか。

また餃子のサイズも大きく、ゴルフボールほどの大きさがあるようです。

卓上の調味料も豊富で、醤油やこしょう、お酢のみならず、からし油や一味とあわせる人もいるとのこと。

・餃子
味は? 焼いてから茹でた皮はプニュプニュしていて柔らかく、餡はずっしりと重みがあり、肉の旨みがドーンと来る感じが美味しい。ニンニクをあまり感じない水餃子のようでもあり、肉まんが中身の焼餃子のようでもある。

出典: masa_41910 ②さんの口コミ

餃子とラーメンを食べました。餃子はしっかりした皮で餡もたっぷり入っていて好きな味です。タレはあまりつけず、カラシ油で食べるのが好きでした。ラーメンは懐かしい食堂のラーメンという感じ。無化調ではないですし、美味いラーメンとは言いませんが、これはこれでありです。550円ですしね。

出典: 馬バカ太郎さんの口コミ

高千穂

高千穂 - JR沼津駅北口から徒歩5分、味の店・ぎょうざ専門店「高千穂」

沼津駅を出て北上すること徒歩約5分、県道162号線を東へ入った通りの角にある餃子のお店です。

店舗は昔ながらの大衆的な店構えで、地元の家族の食事やカップルの日常デートにも使われているそう。

高千穂

お店で提供されている沼津餃子は、キャベツオンリーで作られた餡が大きな特徴なのだとか。

ヘルシーでありながらもジューシー感がしっかり味わえると、女性にも好評のようです。

高千穂 - ぎょうざ4個定食 650円(税込)

またこの餃子をメインとした、「餃子4個定食」もランチタイムなどには人気です。

皮がむっちりとした食感で、好みで白米にあうおかず的なタレを自分で作れるのもポイントなのだそう。

・餃子4個定食
餃子は皮があつくてむっちりしてます。中の餡は、刻んだキャベツがぎっしりです。にんにくも少々はいっているかな。肉は入っていないようです。最初は何もつけずにパクリ。ん~さっぱりですね。次に事前配合済みの酢醤油でパクリ。あいますけどまだあっさりですね。

出典: キキリリさんの口コミ

・餃子10個
そしていざ食べてみると…野菜の汁がジューっと口の中で広がります。肉が入ってなくてキャベツとニンニクだけの餃子って珍しい( °_° )お肉が無くても食べ応えあるから素晴らしい。餃子は中身がメインのイメージあるけど皮が主役なんだなと感じましたよ。皮自体は分厚め。モチモチで存在感があります。

出典: エンリケ(小川えり)さんの口コミ

中央亭

中央亭 - 外観

沼津駅から南西へ向かうこと徒歩約5分、外堀通りの通り沿い角にあるお店です。

白を基調としたカジュアルな店舗で、若いカップルなどが観光デートなどに利用しやすい雰囲気だそう。

お店で楽しめる餃子は、小籠包のようなジューシーでもちもちの食感が大きな魅力とのこと。

食べる際は卓上にある自家製からし油を付けて味わうのが、定番の楽しみ方なのだとか。

またキャベツとひき肉の餡のバランス感にも定評がある様子。

ニンニク感が少ないのも女性にとっては嬉しいポイントだそう。観光中に気軽に立ち寄ることもできると評判です。

・餃子
餃子は、非常にユニーク。ここの餃子は焼いた後に蒸しているらしい。なので、餃子の皮はやわらかい。野菜7割、お肉3割の餡。野菜は大きめサイズ。お肉は粗びき感があって食感あり。ニラにんにく無しタイプ。基本的には、パリっとした焼餃子が好みだが、これはこれでおいしい。

出典: しまうま大学さんの口コミ

・餃子
餃子が届いたら面白い形ですよね〜、どちらかというと小籠包みたいな感じやね。ただ皮は開くと肉汁たっぷりで具がパンパンに入ってます。味はめちゃくちゃ美味いです 笑 多分生涯食うた餃子でTOP3には入るね!

出典: みんへんさんの口コミ

せきの

せきの

沼津駅から南下すること車で約10分、沼津魚市場の目の前にある通り沿いの角にあるお店。

青の店名看板が目を引く店構えで、朝早くの時間から開店しているのもポイントだそう。

せきの

お店のイチオシ名物は、男女問わず楽しめる「地鯵フライ定食」とのこと。

衣はサクサク、身がふわふわの食感で、骨の部分も骨せんべいのようなカリッとした歯ごたえなのだとか。

せきの

また「刺身の盛り合わせ」は、ランチでも味わいやすい、ちょっとずついろんな種類が味わえるスタイルだそう。

女性を中心に好評で、沼津の観光デートで訪れるカップルも多いようです。

・アジフライ
アジフライは3尾+骨せんべい、タルタルとマスタード、ポテトサラダ、トマト、レモンが添えられています。フライなのに身がふっくらフワフワ、肉厚でとても美味しいです(^^)ソースをかけたらもったいない、タルタルマスタードだけで充分です。

出典: 雪瑞さんの口コミ

・御刺身定食
鯵・鯵のなめろう・マグロ・サーモン・タコ・ブリ?・海老・イカ・かずのこ・ホタテ・生海苔と種類豊富(^_^)結構いい値段するなあと最初は思っていましたが、ボリュームも品数も中々です。なんとも豪華な刺し盛り。色々食べられるように全部一口サイズです。

出典: ハラミ串さんの口コミ

沼津バーガー

沼津駅から南下すること車で約10分、沼津魚市場から東へ一本入った通りにあるハンバーガー屋さん。

カジュアルなお店は写真映えもすると、デートに訪れた人々にも好評なのだとか。

お店では、深海魚を使用したユニークなハンバーガーを提供しているそう。

深海魚であるメギスや金目鯛、また深海サメなどを使った「深海魚バーガー」が一番の定番メニューとのこと。

沼津バーガー - 深海魚バーガー

より変わり種を楽しみたい人には、「サメバーガー」がおすすめな様子。

この他にもオーソドックスな食材である「金目鯛バーガー」、「アジフライバーガー」などもラインナップしているようです。

・深海魚バーガー
とても身のやわらかい白身魚で、希少価値の高いメギスを使用。ふっくらとしたやわらかい深海魚フライと特製オーロラソースの、やさしい味がベストマッチ!はみ出す豪快なフライは揚げたてで衣がサックサク。

出典: 大阪めんまさんの口コミ

・深海サメバーガー
一番下にチーズを1枚、その上に厚みのあるサメフライ、キャベツ千切りにオーロラソースといった感じ。フライは、相変わらず熱々のサクサク。サメ自体は、淡白な白身です。普通の白身魚よりは締まった感じがするかな。オーロラソースは深海魚バーガーにも使われていましたが、結構美味しい。

出典: パニーさんの口コミ

沼津デートはここで!リッチな食事が楽しめるお店【ディナー】

ラパン アジル

ラパン アジル

沼津駅を出て北上すること徒歩約2分、ココチホテル沼津2Fにあるフレンチレストラン。

モードな雰囲気の店構えで、店内も上品な記念日デートなどにおすすめのムードだそう。

ラパン アジル - 濃厚なソース。ジビエらしいワイルドさも適度に感じられる

ディナータイムのコース料理では、鹿や猪などを使ったジビエ料理が提供されている様子。

「鹿肉の赤ワイン煮」などのメイン料理のみならず、「猪肉のマカロン」などの前菜もあるようです。

ラパン アジル - 真鯛のポアレ

またもちろん魚料理や、通常の肉を使ったメインディッシュを提供することもあるそう。

「真鯛のポワレ」など旬食材を使った料理や、サーモン、フォアグラなどの食材も使われているとのこと。

・鹿肉の赤ワイン煮
ジビエを得意とする、この店らしいメインディッシュ。ナイフで切ると、断面はいかにも新鮮なローズピンク!濃厚なソースが香り高く、ジビエらしいワイルドさも適度に感じられる。葉っぱ(ツルムラサキ)の下に隠れた、立派な椎茸とキクラゲも名脇役。

出典: よい子さんの口コミ

二皿目は真鯛のポアレ。サイズが東京の倍くらいあり、食べ応え満点です。火の通り具合も絶妙、皮のパリパリ感が良いですね。三皿目は牛ヒレ肉。ここまで食べ進むうちに、すっかり酔ってしまい、スタッフにソースの種類を訊くのを忘れてしまいました。

出典: 赤丹。さんの口コミ

セグレイト

セグレイト

沼津駅から南下すること徒歩約7分、東街道の通り沿い、あゆみ橋の北東のたもと側にあるお店。

店頭のイタリア国旗が目印で、店内も上品な落ち着いたデートにぴったりのレストランだそう。

セグレイト

お店では記念日や誕生日のお祝いとして、ディナーコースを予約利用する人も多い様子。

「ボロネーゼ」なども、種類によってパスタ麺を使い分ける、本格的な一品が味わえるそう。

セグレイト - ロースト萬幻豚

また、アラカルトメニューにもユニークな料理が揃っているとのこと。

「富士朝霧高原の萬幻豚肩ロースのビステッカ」や、「鮟肝のテリーヌ」などもワイン好きにはおすすめのようです。

コース6,050円。どれも高級感がありながら家庭的で、とっても美味しいコースでした。全6品、特にパスタ(栗を使ったボロネーゼ)が美味しかったです。落ち着いた雰囲気のお店で、ゆっくり食事できました。

出典: おり姫様さんの口コミ

・鮟肝のテリーヌ
鮟肝のテリーヌは初めてでしたがこれがなかなかの一品で見た目はフォアグラのテリーヌですがお味は別物。ほどほどのコク でもクドくない繊細な魚介系の味わいでフォアグラよりも美味しい!まさにお酒のための料理ですね。

出典: kagemaru24さんの口コミ

VINSENT

VINSENT

JR沼津駅を出て北東へ向かうこと徒歩約1分、BiVi沼津の1Fにあるレストランです。

ウッディでおしゃれな雰囲気は、カジュアルなデートなどにも使えそうなお店なのだとか。

VINSENT - サングリアワインとおとうし

お店はワイン食堂として、多彩な銘柄のワインも取り揃えている様子。

ボトルやグラスのワインやスパークリングはもちろんのこと、サングリアなどの楽しみ方もできると評判です。

VINSENT - 牛ハラミステーキ(450g)

またワインと相性抜群の肉料理も、コスパが良くラインナップも豊富だそう。

イチオシメニューは、ジューシーかつレア感を感じられる「ハラミステーキ」で、わいわい楽しむのがおすすめのようです。

アヒージョは地獄の釜みたいなヤバさはなく、ちょっとぬるめ。カキが想像したよりたくさん入っていました。カルパッチョは生の馬肉です。おいしいです。ステーキはお安いので量を考えずに頼んでしまいましたが、450gもあって、しかもステーキの下に大量のフライド芋。これだけでよかったレベルの大盛りです。

出典: 中津じうさんの口コミ

・ハラミステーキ
鉄板の上に多めのポテトフライが敷いてあって、その上にハラミがたっぷり。レア気味で提供されます。いつも美味しいけど今日のは柔らかかった(*^^*)ジューシーで美味しいです。スジっぽさは皆無。そして冷めても硬くなりません。少し酸味のあるステーキソースもとても良く合いますね♪

出典: tt-Grahamさんの口コミ

サングリア 沼津東名店

サングリア 沼津東名店

下土狩駅から北西へ向かうこと車で約10分、県道83号線の通り沿い角にあるレストラン。

お店は北欧風の異国情緒漂う雰囲気で、非日常感を感じられる食事デートが楽しめるそう。

サングリア 沼津東名店 - 海老のカタラン風

スタンダードな物からご当地感を感じるものまで、幅広いスペイン料理のお店とのこと。

王道のパエリアや、具材のエビがたっぷりのった「海老のカタラン風」なども定番なのだとか。

またディナーを利用する際は、コース料理を予約して利用する人も多い様子。

メイン料理や〆のパエリアが数種類から選べ、パエリアは魚介とイカ墨などからチョイスできるようです。

エビのカタラン風は濃厚なエビのソースがコクがあって、そのままは勿論、付け合わせのパンに付けて食べるのもお勧めです。ガーリックチキンは、チキンのアヒージョですが、チキンと一緒に入っているジャガイモが非常に美味しいです。

出典: ラッコの上着さんの口コミ

【ムール貝のベネグレットソース】ムール貝に刻み野菜のソースが乗ってる。酸味でサングリア進む。5個を一気にチュルっと。刻み野菜はサラダにかけて無駄なく全部いく。【なすとトマトチーズのオーブン焼き】茄子+チーズで肉厚、どっぷり感あり。ステーキです、コレは。裏面でカリカリしてるとこあってサングリア進む。

出典: やすぼうしさんの口コミ

道灌かがり

道灌かがり

沼津駅から車で南下すること約5分、県道159号線の西側にある裏路地の一角に佇む洋食店です。

黄色を基調とした外観が目印のお店で、店内は落ち着いた大人なデートにも利用できる雰囲気だそう。

道灌かがり - 黒毛和牛のサーロインステーキ 2人分

お店はステーキを始めとした、高級感のある鉄板料理を楽しめるとのこと。

ディナーコースの一番のメインはやはり「黒毛和牛ステーキ」で、部位の種類が好みで選べるようです。

道灌かがり - デザート

カウンター席では、目の前で鉄板料理を調理するシェフの手さばきが楽しめるそう。

ステーキのみならず、〆の「じゃこめし」やデザートも、目の前で調理パフォーマンスが見られるのだとか。

焼野菜はトマト、アスパラ、ズッキーニ。この野菜が甘く、美味しかった。この頃から肉が鉄板上に登場します。黒毛和牛の周囲を炙って適度な大きさに切って供してくれます。焼具合はレアで。オロシポン酢かわさび醤油でいただきます。適度な柔らかさ、歯ごたえ、旨み。

出典: うな重さんの口コミ

ご飯は、ちりめんじゃこと大葉、ご飯を鉄板で炒めたじゃこめしを選択。香ばしくあっさりした味がいいです、さっぱりいただきました。デザートは洋ナシのコンポートを鉄板で調理してもらえます。フランベによる炎の演出がなかなか良かったです。

出典: pockoriさんの口コミ

TONY'S HONOLULU

TONY'S HONOLULU

沼津駅から車で南下すること約15分、沼津魚市場INO 2Fにあるハワイアンレストラン。

ハワイの風を感じる入口をくぐると、店内も南国感満載の雰囲気でデートにもおすすめだそう。

TONY'S HONOLULU

お店では地元の人が味わうような、カジュアルなハワイ料理が楽しめる様子。

ロコモコなどのがっつりとしたメニューや、ポキ、ガーリックシュリンプなどのおつまみもあるようです。

TONY'S HONOLULU - ガバネクター

また料理のみならず、ドリンクやアルコールも海外の珍しい銘柄が楽しめるとのこと。

見た目の華やかなリキュールなどもあるため、写真映えすると女性を中心に評判なのだとか。

しろくまが行った時に頻繁に頼むのは、アヒポキ(マグロの漬け)・ガーリックシュリンプ(エビのニンニク揚げ)・トニーズサラダ(おかわり自由!)・カルアピッグ(豚肉の塩蒸し)などです。いずれも常夏の島の料理のせいか、塩気が多く濃い口ですが、アルコールとの相性はかなり良いです。

出典: しろくま先生さんの口コミ

ハワイアンミュージックが流れる店内は、リゾートインテリアで統一され、のんびりとした一時を過ごせます。テラス席からはびゅうおも一望。昼は落ち着いた印象。夜は賑やかな印象があります。

出典: izu-no-kogumaさんの口コミ

フェルマータ

フェルマータ

沼津駅から南下すること徒歩約6分、県道159号線の大手町交差点の南東側にあるイタリアンです。

青を基調としたモダンな雰囲気のお店で、ちょっときどったデートの日などにおすすめなのだとか。

フェルマータ - 黒むつのカルパッチョ

おしゃれな空間でカジュアルなイタリアンが楽しめると、地元の女性やカップルにも人気とのこと。

定番メニューのひとつが、金目鯛や黒むつなどの沼津らしい食材を使ったカルパッチョだそう。

フェルマータ - 春キャベツとアンチョビのオイルスパゲティ(前菜盛り合わせ付)¥1,500

またディナー・ランチともに、日替わりで様々な食材が味わえるパスタも好評です。

「春キャベツとアンチョビのオイルスパゲティ」などの、オイルを基調としたパスタが特に人気の様子。

地元のものをふんだんに使ったイタリアンレストランです。店内はオシャレな雰囲気で恋人とのデートにぴったりだと思います。メニューも豊富でコースも単品もあります。タコとホタテのガーリックソテーが美味しかったです。

出典: itachi46さんの口コミ

続いて「しらすをピザ状にカリッと焼き上げたもの」。名前はわかりません。はじめての味です。そして「海老のラタトゥイユ」。もう白ワインに変えなくては❗メインを前に塩気の効いた「ペペロンチーノ」。これがまたやたらと旨い。もっと食べたいけどまだメインの肉料理があります。

出典: もえあつさんの口コミ

沼津デートはここで!休憩にぴったりなおしゃれカフェ

ブルーウォーター

沼津駅から南下へ向かうこと徒歩約15分、県道159号線と狩野川の間に挟まれたカフェ。

白を基調とした石造りのビルで、店内は2Fテラス席がカップルのデートにも好評だそう。

お店はランチやディナー、カフェなど、様々なシーンで使えるのが大きな魅力とのこと。

特にランチは彩り鮮やかな「ブラザーズカレー」や、「ヤリイカのウニクリームパスタ」なども人気なのだとか。

また、カフェタイムに好評なスイーツが「アップルパイ・アラモード」の様子。

インパクト抜群なサイズ感や、見た目からもとろとろ感の伝わる美味しそうなソースがポイントのようです。

・アップルパイ・アラモード
やってきた『アップルパイ・アラモード』は温めたのか作り立てなのか熱いアップルパイに大きくすくいとったバニラアイスが乗っていて想像以上のボリューム。上には確かキャラメルソースがとろりとかけられていて、実に美味しそうv

出典: 桂@スイカもやしさんの口コミ

・ブラザーズカレー
ブラザーズカレーは、海老ときのこのグリーンカレー&スパイシーなしっかり辛いキーマカレーで、彩りも美しい。土手は古代米など入ったライスで固めの炊き加減で、フレッシュなパクチー・茹で卵・茄子の素揚げ・オニオンリングがトッピングされています。とても美味しく楽しく、気に入りました。

出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ

RAI4 GATE

RAI4 GATE

下土狩駅から西へ向かうこと車で約3分、根方街道の通り沿い角、門池の南東側にあるカフェ。

レンガ造りの建物が目印で、店内も温かみのあるウッディな空間が広がっているそうです。

RAI4 GATE - GATEバーガー。

ランチタイムには、カジュアルなハンバーガーが好評とのこと。

中でも店名を冠した「GATEバーガー」は、小さめのサイズ感ながらもずっしり感のあるパティなどが、食べ応え抜群なのだとか。

RAI4 GATE - シカゴピザ(サラダ・ドリンク付)¥1,600

また写真映えも抜群な「シカゴピザ」は、女性を中心に人気です。

若い世代の女性二人組やデート中のカップルが訪れ、美味しそうな写真を撮っている姿もよく見受けられるそう。

・GATEバーガー
串の一番上にピクルスが刺さってました。ハンバーガーは上から玉ねぎ、トマト、ベーコン、パティ、レタス。ケチャップが結構たくさん入っていました。パティは粗挽きで硬めなお肉、匂いもきつめで、胡椒も効いていてかなりワイルドな感じです。

出典: 中津じうさんの口コミ

冬野菜と自家製ベーコンのペペロンチーノの到着。盛り付けが良く香りも素晴らしいです。フェデリーニ系のパスタと具材が最高のコラボをしています。味付けがグッドです!続いてシカゴピザの到着。こちらはパイ生地風で中身はミートソースのようで味付けがしっかりとしています。創意工夫の料理で美味しいですね。

出典: TADZIOさんの口コミ

Cafe Blanc

Cafe Blanc

沼津駅から南下すること車で約4分、県道159号線の通り沿い角にあるカフェです。

シンプルながらスタイリッシュで落ち着いた雰囲気のお店では、ゆったりとしたカフェデートやランチ会が満喫できるそう。

Cafe Blanc - 三國ブレンド 650円(税込)

お店では、本格派の香り高いこだわりのコーヒーを提供しているとのこと。

食器も上品で高級感のあるデザインが使われており、落ち着いた空間も含めてコーヒーを楽しめるようです。

Cafe Blanc - フルーツの量が尋常じゃない! りんご・オレンジを主軸に、いちご・ブルーベリー・クランベリー・マスカットなど

またコーヒー以外にも、「フルーツティー」というユニークな形で紅茶が楽しめるそう。

優しい甘さはもちろんのこと、華やかなかわいい見た目も女性を中心に喜ばれているのだとか。

・フルーツティー
具(?)は、青りんご・オレンジ・いちご・木苺・ブルーベリー・クランベリー・マスカット。りんごもオレンジもどっさり入っており、まさに食べるドリンク!フォークが付いてくるので、中のフルーツまで残さず食べられる。果物それぞれが持つ風味も、まだ十分に残っている。

出典: よい子さんの口コミ

・三國ブレンド
三國ブレンドを注文すると、ウエッジウッドのソーサーとカップの色が選べるみたいです。マスターに"こっちにおいで"と手招きされたので、カウンターバーの方へ行くと、ウエッジウッドのカップとソーサーが彩り豊かに並んでいました。

出典: きんぶたさんの口コミ

タムタムギャラリー

タムタムギャラリー

韮山駅から西へ向かうこと車で約13分、国道414号線の通り沿いにあるカフェです。

真っ白な目を引くリゾート感ある外観が見た目で、店内はデッキテラスから海を一望できるそう。

タムタムギャラリー

デートにもぴったりのシチュエーションの中で、ゆったりなランチやカフェタイムが過ごせる様子。

見た目も涼やかな「ハーブティー」は、爽やかな海の景色にもぴったりなのだとか。

また、ハワイアン風の薄いパンケーキも人気スイーツのひとつとのこと。

ブルーベリーソースや、チョコバナナトッピングなど、種類もラインナップ豊富に揃っているようです。

都会での息苦しい毎日を癒してくれる駿河湾一望のタムタムギャラリーさん。こちらのお店には、どれだけ癒されているか感謝、感謝です。スタッフの方も優しい方ばかりですしハーブティは美味しいし本当に最高のカフェです。天気が良いと必ず行きたくなるそんなお店です。

出典: 土肥素通さんの口コミ

入ると正面に石造りの壁がお出迎え。店内の純白度も半端なくめっちゃ明るく健康的な雰囲気です。ところどころのタムタムこと田村さんの作品が並び購入もできるようです。ノスタルジーとエキセントリックをミックスした健康的だけどアヤシイ雰囲気を持つ作品は好みが分かれるトコロですね。

出典: 酒恩寺 肉男さんの口コミ

グランマ シーサイド店

グランマ シーサイド店

韮山駅から西へ向かうこと車で約13分、国道414号線の通り沿いにあるカフェパティスリー。

駿河湾を臨む店舗は青と白を基調とした外観で、スタイリッシュなデート向きのお店なのだとか。

グランマ シーサイド店 - ガトーショコラ。

店内には華やかで可愛いサイズ感のケーキが、ショーケースにずらりと並んでいる様子。

定番は大人の甘さが楽しめる「ガトーショコラ」や、王道の「ショートケーキ」のようです。

購入したケーキは店内でも楽しめ、またイートインで楽しめるスイーツメニューもあるそう。

涼やかなカフェドリンクも豊富で、夏場には海を眺めながらかき氷を味わうこともできるのだとか。

海の見えるオープンテラスに陣取って小生はアイスカフェラテとさわやか西浦レモンレアチーズ、連合いはフルーツwithトロピカルティーをいただきました。目の前の海ではスキューバダイビングのお教室をやっていました。とってもオシャレな雰囲気でマッタリとできました。

出典: 土用波三助さんの口コミ

ベリーベリーレアチーズをいただきました。大きさはそこそこありますが甘さも控えめなので、女性でも食べ切れるサイズ感だと思います。天気の良い夕日が見える時間帯にテラスでゆっくりしたいですね!

出典: みぅもさんの口コミ

ミッションベイ

沼津駅から車で南下すること約7分、我入道南交差点の北東側にあるカフェです。

白を基調とした倉庫のような建物で、店内には女性二人組やデートをする若いカップルが多いそう。

店内には雑貨店が併設されており、カフェやランチと併せて買い物も楽しめる様子。

一番の名物である、スキレットで提供されるダッチベイビーの他、スイーツや食事系メニューもあるようです。

ダッチベイビーのメニューの中でも、初めて来た人にはスタンダードなものがおすすめだそう。

はちみつやバターのみがトッピングされた、素材の甘さそのものを味わえる点が魅力とのこと。

・アップルダッチベイビー
デザート系は少し小ぶりのダッチベイビーにリンゴのコンポートにバニラアイスがトッピング。アイスにはポッキーが刺さってますよぅ(アハハァ)クラッシュしたナッツがいいアクセントになります。いい感じにアイスが溶けてバニラソースみたいになって生地によく合いますよぅ。

出典: チャッピーチャンスさんの口コミ

・ダッチベイビー
提供は熱々のスキレットに乗せたまま運ばれて目の前でテーブルの皿に移されます。ふわふわのパンケーキとは違い 薄手でシットリしていてミミの部分はパリッと。仕上げはホイップバターと粉砂糖 そしてレモンを絞る。モチっとしたダッチベイビーコレは美味いです。

出典: 今宵も赤提灯さんの口コミ

※本記事は、2022/12/28に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ