キャベツと家系ラーメンと : ラーメン 岬家

この口コミは、あらら??さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.1
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.2
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2021/11訪問1回目

3.0

  • 料理・味3.1
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.2
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

キャベツと家系ラーメンと

そそっかしくてのめり込みやすい
という典型的B型人間な私だから、この歳ここに至るまでにいろいろな目にあってきている。気に入れば何も考えずに飛び込んでしまうし、気になれば隅から隅まで調べあげすぎて、脳内の期待度が上がりすぎてしまっているから、実際の事物に相対するとなんだかつまらねーなぁ。なんて事に成り果ててしまう。


近年は
年齢が嵩んできたおかげか、あまりのめり込むことなく、テキトーにおつきあいする事が出来るようになった。映画を観るときなど特に激しくて、あれが観たい、この作品に浸りたい。とは思うことがあってもタイミングが合わなければ行かない。この日の何時から何時まで空いているから、そこに合わせるとこの作品を観ることが出来るぞ。なんて事をやっているから、ずいぶん鑑賞の幅が広がったぞ。


食事をとる店も
なにも考えず、検討も調べもせずに飛び込むことが多い。初めてのところなど、店構えだけで決めるから、入ってテーブルに着いたところで、ああここはラーメン屋だったのか。あれれ?焼肉屋じゃないかここは。なんてことはザラなのだ。まぁその方が楽しいではないか。


「美味しい広場」
と名付けられたスペースは青木島と篠ノ井の2箇所にある。どのような組織が運営されているかはわからないが、ここはこれで便利な場所で、ここまで来れば大概のものは食べられる。なんとなく駐車場に入ってから、ああそういえば餃子専門店があったな。と、隅にある店に入ったらまったく違う店に様変わりしていた。


「ラーメン岬家」
券売機をみて初めてラーメン屋と気づいたのだからわれながら乱暴なことだ。店名に『家』がつくから家系すなわち豚骨醤油ラーメンが主力なのであろう。あとで写真を観たら『吉祥寺 武蔵家直系』と冠されていたが、吉祥寺武蔵家ってなんだ?苦手な券売機を駆使してようやく注文したのが以下である。


「吉祥寺盛りラーメン 並」940円
「チャーシュー」200円
家系ラーメンといえば長野駅前の『よし家』みたいなものだろう。んでは生キャベツの乗ったこれだろう。男はチャーシュー増しにしなきゃ、などと極めて乱暴な選択法であったが、これはこれでなかなか素晴らしい。


やや赤みを帯びた
濃褐色のスープの中に沈み込む中太麺。表面には10枚の板海苔にほうれん草、味玉、スープに浸っているので分かりづらいが5〜6枚のチャーシュー、そして大量の生キャベツ。どれもが美味いが、もっともよいのがこの生キャベツ。そのままカリカリと齧るのもよし。スープに浸しておいて甘く柔らかくしてからいただくもよし。酢をダバダバ投入して、すっぱくしてから食べるのを好みます。


「キャベチャーライスセット」260円
当初は餃子を求めに入ったのだから、それを求めるのが筋であろう。とはいうものの、家系ラーメンとくればキャベツ、キャベツとくればキャベチャーであろう。という事であっという間に翻心してしまういい加減な私。


キャベチャーとは
生キャベツとチャーシューの端切れを和えたもの。ラーメンに乗せてもよし、ライスに乗せてキャベチャー丼にするもよし。もちろん私は後者となる。キャベツと熱いご飯のコラボレーションがよろしい。わしわしバリバリ野蛮にかきこむのがなんといえずに美味いのだ。


ご飯を少し残しておいて
スープに浸した板海苔で巻いて、あるいはチャーシューを乗せて、スープをかけてと行儀の悪いシリーズをやりつくしてランチタイムを終える。ああ美味かった、余は満足である。


という事で
初訪問ランチシリーズは成功裡に終わった。新しい体験とはよいものだ。ブログのネタにもなるし。次の新店はどこか、とくに探しもしないし調べもしないが楽しみで仕方がない。

  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • ラーメン 岬家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-135202472 .js-count","target":".js-like-button-Review-135202472","content_type":"Review","content_id":135202472,"voted_flag":null,"count":33,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

あらら??

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

あらら??さんの他のお店の口コミ

あらら??さんの口コミ一覧(740件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
ラーメン 岬家
ジャンル ラーメン
お問い合わせ

不明の為情報お待ちしております

予約可否

予約不可

住所

長野県長野市青木島町大塚149 青木島おいしい広場

交通手段

国道18号を上田から上越方面へ走行。国道19号と交差する「南大塚」信号手前。

川中島駅から4,040m

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 10:30 - 15:30
    • 17:00 - 22:00

      L.O. 21:45

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

34席

(カウンタ―6席 テーブル4卓 小上がり3卓)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

席が広い、カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

オープン日

2021年5月28日

初投稿者

kingtakakingtaka(1414)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

長野・中条×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 麺道 麒麟児 - メイン写真:

    麺道 麒麟児 (ラーメン、つけ麺)

    3.71

  • 2 らぁめん みそ家 - 料理写真:

    らぁめん みそ家 (ラーメン、つけ麺)

    3.60

  • 3 麺屋蕪村 - 料理写真:

    麺屋蕪村 (ラーメン、つけ麺)

    3.58

  • 4 拉麺 阿吽 - 料理写真:

    拉麺 阿吽 (ラーメン、つけ麺)

    3.56

  • 5 鍾馗 - 料理写真:

    鍾馗 (ラーメン)

    3.56

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ