大分といえばフランシスコ・ザビエル : ざびえる本舗

予算:

-

-

定休日
水曜日、日曜日

この口コミは、べぇ〜すけさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2022/08訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

大分といえばフランシスコ・ザビエル

楽しみにしていた大分県への旅行。
予め旅行雑誌やネットを駆使して有名なお土産を調べておきました。
情報によると「南蛮菓 ざびえる」というお菓子の人気が高いのでさっそく購入、自宅で食べましょう。

パッケージは大航海時代を象徴するような古地図で覆われています。
包みを開けると中には重厚感のある黒い箱、特殊なゴシック調の文字で英語が書かれています。

同封の「南蛮菓ざびえるの栞」によりますと
フランシスコ・ザビエルは天文20年(1551年)豊後の国を訪れ、
大友宗麟の保護を受け神の教えを広めると共にデウス堂・小学校・コレジオ・大病院など施設も次々と作りました。
大分市にはザビエルの遺徳をしのぶキリシタン殉教公園や銅像など、数々の記念碑があります。
このザビエルの功績をたたえて和洋折衷の菓子・南蛮菓ざびえるが誕生しました。と書かれていました。

フランシスコ・ザビエルは長崎に来たのだと思っていましたが、大分だったのですね。

「南蛮菓ざびえる」は金色と銀色2種類の個包装。
金のざびえるはバター風味豊かなヨーロッパ風のクッキー生地とラム酒に漬けられたレーズンの香りが良いですね。
銀のざびえるは精選された純日本風の白餡がクッキー生地とよく合います。

南蛮ロマンの香りが漂う和洋菓子ざびえる。
これは大分を代表とするお菓子だと思います。
ごちそうさまでした。

  • ざびえる本舗 -
  • ざびえる本舗 -
  • ざびえる本舗 -
  • {"count_target":".js-result-Review-148858551 .js-count","target":".js-like-button-Review-148858551","content_type":"Review","content_id":148858551,"voted_flag":null,"count":7,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

べぇ〜すけ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

べぇ〜すけさんの他のお店の口コミ

べぇ〜すけさんの口コミ一覧(502件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
ざびえる本舗
ジャンル 洋菓子、和菓子
予約・
お問い合わせ

097-524-2167

予約可否
住所

大分県大分市大分流通業務団地1-3-11

営業時間
  • 月・火・木・金・土

    • 09:00 - 16:00
  • 水・日

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

席・設備

個室

特徴・関連情報

利用シーン

サービス

テイクアウト

ホームページ

http://www.zabieru.com/index.html

初投稿者

kumaosantoomikumaosantoomi(531)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

大分市×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ