TT通信さんの日記一覧

TT通信のレストランガイド

メッセージを送る

TT通信 (男性・東京都) 認証済

日記一覧

並び替え

120 件を表示 78

表示件数:
表示形式:
高崎のお酒
冷酒で。おいしいと思いました。適度にしっかりとしていて、雑味も少ない。千葉県産の金目鯛の刺身、しゃぶしゃぶで楽しみました。
町田酒造のお酒がおいしいと聞いたので、買ってみた。
生酒、発泡系のお酒ですね。雑味は少なく香りが高い。冷酒でいただきました。
私は発泡系は普段飲まないが、若い人が好きそうな味かな。
イタリアのワイン
RONCHEDONE(赤)
2回目の購入。今、気に入っている。

BROLETTINO(白)
夏に試飲会で飲んで、おいしいと思ったもの。
今回、赤とセットで購入。
試飲会で、ブルガリがワインを出したと聞いて送ってもらうことにした。
赤2種
THERRA(2013)
ARGIRIO(2015)
3本づつ
箱に余裕があったので、あと3本
BOIZELのシャンパン
イタリアの白 CaMaiol (2015)
ロゼシャンパン

ARGIRIOは、ローストビーフ、サーモンでいただいた。おいしかった
ロンケドーネ2014
マルツェミーノ、サンジョヴェーゼ、カベルネ・ソーヴィニヨン10%
イタリア ロンバルディア
ピーロードで紹介してもらい。1/2ダース購入。
しっかりとしており、好みの味だ。

ローストビーフ
レタス
オリーブや木の実を練りこんだ生地がしっかりしたパン
大粒のオリーブ
で楽しむ。
大雪の日、雪見酒をしたくて、伊勢やさんに立ち寄り。
燗酒用に、山廃純米の雪の茅舎をもらう。
これ、燗酒でOKだよね?とおかみさんに確認したら、ぬる燗ね!
とのこと。
早速持ち帰り、ぬる燗で飲む。
つまみは、中太巻きの鮨。
かんも良いがこの酒は、
最初の香りが強いので、室温のほうがおいしいな。
雪はしんしんと積もり、翌朝は、久しぶりの一面銀世界。
伊勢やさんで、燗酒用に紹介してもらった。
燗酒なら、山廃が良いよ。剱がおいしいよ!ということで、選んだ。
口開けは、かちん、とした味だったが、一晩置いたら、まろやか味が増して、とてもおいしくなった。燗でも良いが、室温でも良い。
正月におせち料理をつまみに、日本酒を楽しんだ。

WEB情報
白山麓産「五百万石」を原料米に使用。旨みや酸味を充分に持った力強く芯の通った味わい。あと味のキレが...
伊勢やさんでおいしいよ、と勧められた白ワイン テラスドギレム ヴィオニエ
驚くほどCP高い。冬のデイリーワインとかちょっとしたおつかいにも使える。
ラングドック

テタンジュのシャンペン
クリスマスの週に開けた
泡が柔らかで、味も香りも良い。好きだ。
料理は、
ローストビーフ、
カニ
ローストチキン
こちらもお気に入り
山田錦 精米歩合60%
メーカーは冷やさないことを進めているが、私は冷酒で飲んでいる。
かろやかは甘みが立つが、こちらはもう少しがしっとした味を楽しめる
最近はまっている日本酒、竹林(ちくりん)
かろやか。冷酒で飲んでいる。
岡山の酒
山田錦 精米歩合50%

鶏肉とごぼうとれんこん、にんじん、昆布の炊き合わせ
サラダ
すき焼き
で。
テラス・ド・ギレム ヴィオニエ
【シャルドネ100%】
フランス・ラングドック&ルーション

伊勢屋さんで試飲して、おいしかったので1ダースとり置いて貰った。
このワインはおいしい。気がつくと1本飲みきってしまう。

アルカレートでイタリア家庭料理のパーティ料理を用意してもらってホームパーティで3本空けた。
生ハム、
オリーブ
野菜の煮込み
ブルスケッタ

トマトベース...
7月のはじめ、夏用のさっぱりとした白ワインとして、Rimapere Sauvignon Blanc 2014 を6本取り寄せた。
生産者はロートシルト
産地はニュージーランド

白ワインはほとんど飲まないが、これから楽しんでみようと思い、まずは、手ごろな価格帯からスタート。
デイリーワインですよー、、というお勧めだった。

早速一本目を開けた。
つまみは、
枝豆
イカのリング揚...
1年前に6本買ったのが、最後の1本残っていた。

赤味の牛肉を焼き肉(塩、醤油)
ブロッコリ
枝豆

フルボディ赤ワイン、おいしい!
赤芋の焼酎
癖が無く飲みやすい

落ちかつお
鯵の酢〆

こういうつまみ、赤芋焼酎の水割りはしっくりくる
米の味がする
甘めではある
冷酒でいただく。
石川県のお酒

赤魚の粕漬け
鯖の麹漬け
北あかりのふかし芋
トマトサラダ
などで
室温で
ついでぬる燗で
ぬる燗が、香りが立っておいしい
ふきの煮付け
こんにゃくの煮付け
おから
刺身 まぐろ たい など

供養の酒としていただきました
イタリアワインの2本目

さっぱりした白
ビールのように気軽に飲む感じ
食事の邪魔をしない
こういうのをデイリーワインというのかな
イタリアワインはまだわからない。体で覚えようと思って、エントリークラスのワインを6本送ってもらった。その一本目。

冷蔵庫で少し冷やしてから抜栓。軽い感じ
悪くはないがインパクトは弱めかな
春から初夏の食事にあいそう
午後の早い時間に一風呂浴びて、ひさしぶりにビールを飲みたくなった。
エビスビールを開けグラスに注ぐ。
つまみは、
・大根のいちょう切りに3年梅干の梅肉と鰹節をまぶしたもの。
・ちりめんじゃこと大根おろし
・おから
どこにも化学調味料の味がなく、至福のひと時。
ページの先頭へ