kitaqmatsuさんのマイ★ベストレストラン 2008

kitaqmatsuのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

EZO TEPPAN W6 (帯広 / 鉄板焼き、フレンチ、創作料理)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.8
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2016/11訪問 2017/01/14

北海道・十勝の食が味わえる

2014.01訪問時-----

今回は、コタンコースをオーダーしました。十勝地方にあるホテルということもあり、池田町で製造されてい
る十勝ワインもワインのラインナップにあります。グラスワインでも提供していただけるものがありますので、
相談してみてください。

注文可能なものをお願いしたところ、ワインセラーから取り出して、適温にするのに時間が少しかかるという
ことで、なんとスパークリングワインのサービスをしていただけました。こんな心遣いが、自分へのご褒美を
より充実させてくれます。

2012.06訪問時-----

今回は、十勝牛コース7,000円をオーダーしました。前菜とオードブルの後は、鉄板焼きの調理に入ります。
アスパラガスとベーコンのコンビネーションが添えられたソースと共に、美味しく味わえる一品でした。

続いては、海鮮を。鯛・帆立などが丁寧に調理されます。帆立は、レモンやつけだれなどを使わなくても大変
美味しくいただけました。

メインはお肉。追加料金でいけだ牛(褐毛和牛(あか牛))のヒレ肉に変更していただきます。適度な脂と柔
らかな赤身のお肉で非常に旨い。つけだれをつけなくても程よい甘みと十分な旨みが口いっぱいに広がります。

決して安くはありませんが、楽しい時間を過ごせる自分へのご褒美としては、大変満足しています。

2012.01訪問時-----

過去にはメインの食材を「肉」か「魚」のどちらか選ぶメニュー構成となっていましたが、現在は肉の種類や
料理の数が異なるメニュー構成に変更となっているようです。また、ホームページでの紹介が、一部メニュー
のみとなりました。個人的には全部紹介して欲しいところですが。

目の前でメインのお肉だけでなく、いくつかの料理を鉄板で仕上げていく様を見た上でいただくことができ、
至福の時を過ごせます。北海道の食材を生かしつつも、美味しい食材を求めている姿勢も良いと思います。

また機会があれば、楽しい時間を過ごしに伺いたいと思います。

2008.06訪問時-----

モール温泉に入れる北海道ホテルで営業しているレストランの一つです。

今回訪問時のテーマ食材は「時鮭」でした。メイン食材は肉をチョイス。目の前の鉄板で焼かれた時鮭を塩
などでいただきます。ほくほくして、脂がのっており、何もつけなくても素材の味だけでも美味しい。

焼野菜やメインのお肉は北海道産にこだわって揃えられています。フランベされた肉の焼き加減も絶妙で、
ハーブに塩水を吹きかけて作られた塩などで美味しくいただきました。

締めのガーリックライスは卵入り。個人的にはこのお店で始めて食しました。ふっくらとした仕上がりです。

素材やメニューは月替わり。ホームページに掲載されています。

  • '12.06訪問時
  • '12.06訪問時
  • '12.06訪問時

もっと見る

2位

炭火焼肉 やまもと (石垣市 / 焼肉、ホルモン)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2013/05訪問 2013/06/01

予約必須です

2008.05、2008.10訪問時-----

5月の訪問の際は、土曜日の午後5時からの予約を2週間ほど前に入れて行きました。
1時間限定とのこと。午後5時といえば日没までまだ2時間以上もあり、明るいのですが、
店は予約の方ですぐにいっぱいになり、予約なしの方は次々と断られていましたので、
予約は必須だと思います。

10月の再訪問の際は、金曜日の午後5時からの予約を1ヶ月以上前に入れて行きまし
た。今回は1時間30分OKとのこと。周りの方で1時間限定の方もいらっしゃったようです
ので、予約の時期やタイミングで異なるのでしょうか。実際、1時間で帰られた方はオー
ダーストップがかかっていましたが、私は何も言われることなく、お腹がいっぱいになる
まで、ゆっくりいただきました。

【焼しゃぶ】
あらかじめ塩・コショウがふられたお肉をさっと焼き、スライスされたたまねぎを巻き、ポ
ン酢につけていただきます。口の中でとろける旨さで、5月訪問時はついつい追加注文
をしてしまいました。

【ネギタン】
薄くスライスされたタンをさっと焼き、スライスされたたまねぎを巻き、ポン酢につけてい
ただきます。柔らかく、こちらも旨い!

【ミノ】
歯ごたえはありますが、決して堅いわけではありません。味噌だれで味がつけられてお
り、焼いて何もつけずにいただきました。

5月訪問時は、予約時の電話で1時間の利用となる旨を説明されていました。皆さん50分
ぐらいで大体帰られていました。私はぎりぎりまで焼いていましたが・・・でも、いやな顔な
どはされませんでした。また、塩焼・タレ焼・塩焼という順で頼んだので、途中で網も交換
してくれました。(10月訪問時も同様の順番だったので、交換してくれました)

お酒を飲まない方やハンドルキーパーがいらっしゃって、レンタカーで行かれる方は、店
の向かいに市営駐車場(最初の1時間200円、以後30分毎50円)があります。また、離島
ターミナル前の駐車場(最初の1時間100円、以後30分毎50円)から歩いても5分程度で着
きます。(移転前の店舗での情報です。2013.05現在の店舗とは異なります。)

2009.10訪問時-----

今回も1ヶ月以上前に予約。土曜日の17時の予約で1時間30分OKとのこと。18時からの
予約の席に1時間ならOKというように当てはめているようなので、ゆっくりと食べるならば
早めの予約が必須かと思われます。

【レバー】
いつもはやや苦手なので食べないのですが、あえて挑戦です。ホルモン系は共通なのか
味噌だれで味がつけられており、焼いて何もつけずにいただきました。苦手なものも美味
しくいただけ、石垣牛おそるべしといったところです。

2013.05訪問時-----

約1ヶ月前に予約を入れ、久しぶりの今回も土曜日の17時から1時間30分OKとのこと。入
店してから非予約のお客さんが来ましたが、30分限定でも食べていった方がいらっしゃい
ました。でも、予約しなくて来店するのはかなり厳しそうですね。

【ハラミ】
あらかじめタレで下味がついている状態で出されます。柔らかく、あっさりとしたおいしさで
どんどんいただけました。今回は近くに宿を確保していたので、お酒と友にいただきました
が、ご飯といただくと、どんどんご飯がすすみそうな感じがします。

【玉子スープ】
量は1人分としてはやや多め仮名と思います。締めに2~3人でシェアしても十分かと思い
ます。味はやや濃いめの味付けという印象ですが、個人的にはかなり気に入る味でした。

もっと見る

3位

銀杏 (北鉄金沢、金沢、七ツ屋 / 鉄板焼き、ステーキ)

2回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2017/09訪問 2017/09/30

地元の食材を生かした鉄板焼を堪能

金沢駅の兼六園口(旧東口・北陸新幹線改札口側)側に建つホテル日航金沢の29階に
ある鉄板焼のお店です。宿泊に併せて、事前予約の上、二人で利用しました。

今回は、お魚とお肉の両方を味わえる「里山 里海」(13,000円)をお願いしました。
※価格には、サービス料・消費税が含まれています。

シャンパンで乾杯した後は、まず、「キノコのスープ カプチーノ仕立て」から。鉄板
で温めた熱々のスープをいただきます。キノコの風味を味わえる一品でした。

続いて、前菜の一品目。「銀杏ブイヤベース 海の恵みをカルタファッタで包み焼き」
をいただきます。カルタファッタとは、カルタファタとも言われる耐熱クッキングラッ
プのことのようです。これにアオリイカと白身魚を包み、ブイヤベース風に仕上げたも
のです。見た目の楽しさもありますが、美味しく味わうことができました。

前菜二品目は、「赤カマスのホットサンド」です。カマスと共に、海老などをパンでサ
ンドしたものを焼き、じゃがいものエスプーマ(ムース)をつけていただくというもの。
じゃがいもとカマスなどのお魚が上手く合っており、美味しくいただけました。

お魚に、甘鯛をいただき、秋の木の実と五郎島金時のサラダをいただいたところで、い
よいよお肉へ。能登牛(A4 サーロイン 80g)を竹炭塩、さくら醤油、山葵でいただき
ます。ヒレに変更もできるようです。絶妙な焼き加減、そして食事のペースに併せた提
供で、最後まで美味しく味わうことができました。お食事は、キノコとトリュフの炊き
込みご飯をいただきました。香り豊かな贅沢なお味でした。

デザートは、河北産 生乳ヨーグルトの上に、石川県産「幸水」のグラニテが乗せられた
シャーベットが出された後、さらに鉄板で調理した焼ききんつばに抹茶のアイスが添え
られたものが出されて終了となりました。今回もごちそうさまでした。
ホテル日航金沢29階にある鉄板焼のお店です。

【'12.08訪問】

今回は、「奥能登フェア 輪島天然あわびとプレミアム能登牛」(13,000円)をいただ
きました。15,000円のコースもありましたが、こちらの方が品数は少なくなるものの、
お肉の量が少し多いこともあり、こちらを選択しました。

前菜は「能登まぐろと夏野菜のミルフィーユ」。こちらをいただいていると、シェフが
登場し、鉄板での調理が始まります。日曜日の少し遅い時間帯でしたので、他の予約は
なかったようで貸し切り状態でしたので、シェフと色々とお話ししながらの食事となり
ました。

まずは、「輪島港より軽く火を通したサザエにアンチョビのシャプリュールを添えて」
からです。サザエの歯ごたえを残しつつ、アンチョビを使ったソースが絡んで、一風変
わった味に仕上げられていました。

続いて、「海女採り活あわびのステーキ 銀杏風」です。あわびは結構歯ごたえがある
イメージがありますが、調理によって柔らかくなり、驚かされます。

「加賀野菜の入った7品目の野菜サラダ」が出され、「特選能登牛サーロインステーキ
(A4)100g」の調理へ。丁度良い焼き加減で、塩でいただくと肉の旨みをじっくり味
わうことができました。

締めは「あぶり太刀魚とひじきの炊き込み御飯」。そして、最後のデザートは、鉄板で
作る「炎のデザート」をお願いしました。

今回も美味しく、楽しい時間を過ごすことができました。


【'11.11訪問】

今回は、「秋の海鮮至高ディナー」(10,000円)をいただきました。

前菜に続き、「金沢港より ブリのたたき オリーブとドライトマトのアクセント」を
いただいていると、シェフが食材を持って登場し、調理が始まりました。

まずは「近江町市場より本日の鮮魚」ですが、鯛を使った料理でした。鉄板で焼いた鯛
に2種類のソースがかけられていました。鯛はほくほくとしており、大変美味しくいた
だけました。

続いて「野菜サラダ」が出てきます。刻み塩昆布が添えられ、味にアクセントを加えて
います。調理は「活あわびの姿焼き」に移ります。ホテルのホームページでは「きのこ
とベーコンのソース」となっていましたが、岩のりベースのソースとなっていました。
輪島産のあわびは驚くほど柔らかく、絶品でした。

この後、アラカルトでお肉をいただき、コースの炊き込みご飯を600円追加でガーリッ
クライスに変えていただきました。ちなみに、お肉の付け合わせには、焼き野菜が添え
られますが、加賀麩が私が利用した際には必ず入っていたのですが、シェフによれば必
ずでもないとのことでした。

デザートはホテルのホームページでは「パティシエ特製デザート盛り合わせ」とありま
したが、シャーベット一品のみでした。

ホームページの内容と異なる箇所が意外と多かったので、気になる方は確認されること
をおすすめします。


【'10.09訪問】

今回は、「仙台牛賞味会 プレミアムコース」(18,000円)をいただきました。

前菜に続き、「合鴨ローストと旬菜のマリネ」が出されていただいていると、シェフが
食材を持って登場です。食材の紹介を終え、調理が始まりました。

まずは、「香ばしく焼き上げたフォアグラ シェフのおまかせスタイルで」を。焼き上
げられたフォアグラに、オレンジと蜂蜜のソースがかけられました。柔らかく、脂の甘
味とソースの甘酸っぱさが絡まって美味しい一品です。

次は、「松茸とボタンエビを浮かべたキノコのコンソメロワイヤル」です。旬の松茸を
使った洋風茶碗蒸し。松茸の香りが生きた食欲をそそる一品。

「ノドグロの柚庵焼」をいただいた後、メインディッシュである、「極上仙台牛サーロ
イン(130g) 天然塩とグリーンマスタード添え」の登場です。焼き加減はミディアムレ
アでお願いしました。お肉は旨みのぎゅっと詰まった肉汁が口に含むとあふれてくる。
そんな至福の一品でした。

付け合わせには、焼き野菜が添えられますが、よもぎ入りの加賀麩(この日の物は、加
賀麸司 宮田のものらしい)もレパートリーに入っています。

美味しいこともさることながら、スタッフの気配りやシェフの手さばきなど、いつ行っ
ても楽しい時間を過ごすことができる。そんな場所です。


【'08.09訪問】

今回は、「特選銘柄牛と豪華海鮮」のコース(15,000円)をいただきました。前菜に続け
て、アルミホイルが登場。何かを包んでおり、鉄板の上でどんどんふくらんでいきます。
中から出てきたのは、ノドグロ。昆布などと一緒に蒸し焼きにされて出てきます。身が
ふっくらしている上に、昆布の旨みもしみこんだ良い味でした。昆布が口の中で溶ける
ほどになっていました。

次に、天然活車海老。鉄板で焼かれて、身はほくほくして大変美味しい。頭や尻尾はこ
んがりとなるまで焼かれ、煎餅状になって出てきます。こちらも香ばしく、お酒が進み
ます。

万寿貝と地物産鮮魚(この日は金目鯛)を鉄板で焼いたものに続き、肉。この日は近江
牛。フィレ又はサーロインが選べます。フィレ(80g)をチョイスしました。ガーリッ
クを炒めた油を使い、加賀野菜と共に焼かれていきます。付けだれとして、ごま・生姜
醤油・ポン酢が準備されますが、焼かれた肉が乗せられる皿に添えられた奥能登天然塩
でいただくのが一番です。

ご飯は、秋刀魚と銀杏の炊き込み御飯。白ご飯も選択可能です。味噌汁とお新香がつい
てきます。また、お茶も一緒に出されます。

最後は、シャーベットとほろ苦いエスプレッソプリン マロンクリームソースがデザー
トに出されてコース終了です。

量的にも十分満足のいくものでした。ワインは、グラスワインで白・赤・ロゼがそれぞ
れ2種類程度、1,400円前後で準備されているほか、ボトルでは別メニューより注文で
きます。尚、価格は税込みで、別途サービス料はかかりません。

もっと見る

4位

レ・スリジェ (鉄道博物館、北大宮 / イタリアン、フレンチ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥4,000~¥4,999

2008/06訪問 2008/06/27

フォアグラ絶品! デザートにも満足

鉄道博物館へ行く前に、周辺で食事ができないかと思い、食べログで探した
ところ、評判の高いこのお店が近いことを知り、ランチを予約してみました。

折角なので、スペシャルコースをお願いしました。木曜日のお昼時でしたが、
昼食会風の女性8人グループ、両親と息子さんの家族連れ、後から来店した
年配の女性の方4人のグループと近所の方からよく利用されている感じです。

まずは、フォアグラのソテー。そんなに食べたことがあるわけではありませ
んが、少なくともこれまでで一番美味しいフォアグラ料理でした。前菜では
あるものの、これだけでも来た甲斐があったと思わせるほど絶品の一皿でした。

次はパスタ。イカスミを練り込んだ自家製パスタを使い、春キャベツ・ズワ
イガニ・ベーコンの入ったペペロンチーノでした。

メインは肉料理をチョイス。ヒレ肉のステーキですが、丁度良い焼き加減で
ソースと共に美味しく頂きました。

最後にデザート。カボチャのババロア・ゴルゴンゾーラのアイスクリームなど
いずれも満足できる味で楽しめました。

料理はいずれも大満足だったのですが、今回唯一残念だったのがパン。美味し
かったのですが、他のグループの接客で忙しかったからか、私のテーブルにだ
けは追加のパンを持ってきてはくれませんでした。声を掛ければ良かったので
しょうが、他のテーブルは何も言わずとも追加のパンを出されていたので・・

遠方なので、いつになるかは分かりませんが、機会があれば、是非再訪したい
レストランです。

もっと見る

5位

熊襲亭 (天文館通、いづろ通、高見馬場 / しゃぶしゃぶ、郷土料理、居酒屋)

2回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 ¥2,000~¥2,999

2016/12訪問 2017/01/24

久しぶりの訪問 美味しい郷土料理をいただけました

今回は、昼食に利用しました。予め2名で予約をしていましたので、いつもの
1階席へと思っていたら、エレベーターで個室へと案内されました。個室でし
たので、食後もゆっくりできました。利用した個室は掘り炬燵式でした。

料理は「お楽しみコース」(2,000円)をお願いしていました。きびなごの刺
身、さつま揚げ、小鉢、黒豚のとんこつ、酒ずしと季節ご飯の2種盛、さつま
汁、香の物、デザートという内容で、郷土料理がメインとなっています。

美味しい料理に舌鼓を打ち、お店を後にしました。
'08.08投稿/'09.09再訪問(写真追加)/'10.08再訪問(コメント加筆)-----

天文館のアーケード街に程近い場所にある郷土料理店です。
今回はさつま料理コースの「貴」と単品で「カツオのたたき」をお願いしました。

まずは、突きだしのカツオの酒盗(カツオの内臓の塩辛)、きびなごの刺身、
そして、地鶏のたたき(カツオのたたきも選択可)が出されました。(貴コース
では、「地鶏のたたき」か「カツオのたたき」を選択するようになっていますが、
ネット予約の場合は、地鶏のたたきとカツオのたたきの盛り合わせになる)
きびなごは酢味噌で、地鶏のたたきはポン酢かにんにく醤油でいただきます。
共に新鮮で、柔らかく、美味しくいただけます。

さつま揚げ は2種類。揚げたてで、熱々ものが醤油・大根の漬け物と共に。
小鉢は、落花生の塩ゆでとゴーヤに鰹節がかかったものが。

続いて黒豚のトンコツ。よく煮込まれていて、柔らかく、箸で簡単に分けること
ができ、口に入れると肉汁が広がります。

焼き物は、黒豚のスペアリブと黒豚の生ハムのいずれかを選択。酢の物には
貝貝(ばいがい)が。

そして、食事は酒ずし、さつま汁、香の物が出されます。酒ずしは焼酎で作ら
れており、芳醇な焼酎の香りがします。予約なしではなかなか食べられない
ようですが、このお店では予約なしで食べることができるようにされています。

酒ずしは美味しいのですが、お酒がかなり使われており、運転をされる方には
出せないと伺いました。ハンドルキーパーの方は、粟御飯に変更が可能です。

デザートは特製のサツマイモ製の羊羹が出されます。

以前に、鹿児島出身の両親とも訪れたことがありますが、両親共に、味には
満足していました。また、接客も丁寧で好感が持てるお店です。

焼酎は芋焼酎が中心ですが、奄美地方の黒糖焼酎も揃えています。

ちなみに、ネット予約をしていると、熊襲亭特製湯呑み又はオリジナルタオル
がもらえますが、人数分もらえるのかどうかは経験がないので分かりません。


'12.02再訪問時-----

祖母の七回忌法要のため帰省の折、両親とともに訪問しました。最近料理の
変更があったようで、貴コースは4,800円に価格が下がりました。内容としては、
突きだしはカツオの酒盗、これは変わらず。前菜4種盛は、ゴーヤに鰹節をか
けたものなどで、これは以前小鉢として出されていた物が種類が増えたかと。
きびなごの刺身、地鶏又はかつおのたたき(ネット予約の場合は両方を少しず
つ食べられるようにしてくれている)、さつま揚げ、黒豚のトンコツ、酢の物には
貝貝(ばいがい)とこのあたりは特に変更はありません。大きく変化したのは、
以前は黒豚のスペアリブと黒豚の生ハムのいずれかを選択していたものが、
黒豚のスペアリブか黒豚しゃぶしゃぶを選べるようになったこと。ちなみにお一
人様であっても選択は可能です。お食事やデザートは従前通りです。

今回も美味しくいただけはしたのですが、奥のお座敷が団体客で相当混雑し
ていたようで、個人客のいる広間には全くと言って良いほど目が行き届いてい
ませんでした。しゃぶしゃぶをセッティングして、具材を持ってきたときに、係の
人自らがつけだれを持ってきていないことに気づき、すぐにお持ちしますと言っ
て下がったのですが、いつまで待って持ってこない。結局あと2回声をかけて
ようやく持ってきました。通りかかった時にしゃぶしゃぶに手をつけていなかっ
たことに疑問を感じなかったのでしょうか。また、レジからも見通せる場所だっ
たのに、レジの人も全く気づいていませんでした。

調理場の方らしき方までが注文を取りに来ていましたので、アルバイトが急遽
休んだとか、団体客が多いとか理由はいろいろあるでしょう。忙しいのはわかり
ますが、以前はそんな応対は絶対なかったように思います。

予約して訪問すると顔を覚えられているほど伺っているだけに、大いなる寂しさ
を感じました。今回の対応で以前からの評価は維持できません。評価を大幅に
変更させていただきました。


'13.09再訪問時-----

久しぶりの再訪となりました。正調さつま料理プランの貴コースは5,000円に価格
が変わっています。内容としては、前回訪問時と大きな変更はありませんが、ご
飯の選択が酒ずしと赤米御飯から選ぶように変わっていました。

前回のようなサービスの違和感を感じることはありませんでしたので、若干評価
を上方修正しました。

  • 酒ずし('09.09)
  • 焼酎一合('13.09)
  • 突き出し、 前菜4種盛、地鶏とカツオのたたき('13.09)

もっと見る

6位

味乃家 本店 (大阪難波、なんば(大阪メトロ)、日本橋 / お好み焼き、焼きそば、鉄板焼き)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ¥2,000~¥2,999

2015/03訪問 2015/03/22

ふわっとしたお好み焼き

大阪に行く機会があるとほぼ毎回訪れているお店です。お店の前で行列ができており、
しばらく待つ事もしばしばです。

お好み焼きや焼きそばはいずれもスタッフの方が調理してくれます。カウンター席で
は、自分の分だけでなく、色々な種類のお好み焼きやネギ焼き、焼きそばなどを焼く、
お店の方の絶妙な焼きさばきを目にしながら待つ事ができます。お冷やを差してくれ
たり、食べ終わりに新しいおしぼりを提供してくれたりと焼きだけではなく、カウン
ター席のお客さんにもしっかりと目を行き渡らせています。

ミックスお好み焼きはキャベツの量を多くしている事もあるのか、ふわっとしており、
ボリュームはありますが、胃にもたれるようなことはありません。冬には同じ値段で
カキも入ってさらにおいしく、お得になります。ちなみに、通常は1,300円ですが、
月曜日と火曜日は200円引きの1,100円となります。(⇒他の曜日にも割引メニュー
はあります。詳しくはお店のHPの日替わりサービスを参照。/ '14.05追記)

牛スジ肉煮込みはお好み焼きが焼き上がるまで、生ビール片手につまむのに丁度いい
アテになります。ネギがかかって出てきます。

ボックス席では、お好み焼きは目の前の鉄板でスタッフの方が調理してくれますが、
カウンター席とは異なり、かつお節や青のりは自分でかけるようになっており、かけ
放題(笑)です。('08.05投稿/'10.08再訪問(写真・コメント加筆))

'11.03再訪問-----

牛スジ肉煮込みを注文しましたが、現在は取り扱っていない模様・・・残念。でもね
ぎ焼(スジ)を代わりに注文。ネギとスジ肉の相性も良く、美味しい一品です。カウ
ンターで食べているとき、よく焼いていることを見ることがあるので、人気があるの
かなと思ってはいましたが、納得の一品でした。ポン酢とごまだれの二種類の付けだ
れが準備されますが、どちらかというとポン酢がおすすめかなぁ。

'11.08再訪問-----

今回は、ねぎ焼(スジ)(960円⇒'14.05現在 980円)と明石焼(タコ)(540円⇒
'14.05現在 560円)を注文しました。来店時には空きがありましたが、食べ始める頃
にはテーブル・お座敷は満席。私も座っていたカウンターにもグループ客が案内され
始めました。始めてこのお店で明石焼を注文しましたが、これまで食べたことのある
明石焼の中で一番卵の使用量を多く感じました。ややずしっとした感じがあり、軽く
いただくと言うよりは、結構お腹にたまる印象で、ねぎ焼とだけじゃ少ないかと軽く
考えていましたが、しっかりお腹いっぱいになりました。

'12.05再訪問-----

今回は牛スジ煮込み(550円⇒'14.05現在 590円)がありました。ということで、牛
スジ煮込みといつものミックスお好み焼きを注文しました。ビールを飲みながら、牛
スジ煮込みをいただき、食べ終わる頃にちょうどミックスお好み焼きができあがり、
ちょうど良いタイミングでした。いつもと変わらず、美味しくいただきました。

  • ミックスお好み焼き(焼き始め)
  • ミックスお好み焼き(1回目の返し)
  • ミックスお好み焼き(焼き上がり)

もっと見る

7位

祇園おくむら (祇園四条、京都河原町、三条京阪 / フレンチ、日本料理)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥8,000~¥9,999

2010/12訪問 2011/01/01

箸で食べるフレンチ

【'08/08訪問時】

昼は、おまかせフランス懐石の5,000円、7,500円、9,500円、12,000円の4つのコースがあります。
いずれも消費税と税込価格の10%サービス料が加算されます。今回は事前に予約し、7,500円
のコースをお願いしました。

料理は写真の順番で出されました。季節の五種盛には「鱧」などの旬の素材が使われており、
美味しくいただきました。続いて、サラダ仕立ての前菜が2品。そして、石焼き。タレに漬け込ま
れた状態で出される松茸・アワビ・イカを石で焼いていただきます。

魚料理に続いて、コーンの冷製スープ。コクがあって、美味でした。次の魚料理の後は、お口直
しのミカンを使ったゼリーと柚子のシャーベット。そして、和牛ヒレステーキです。にんにく醤油と
ポン酢のたれでいただきます。量は少なめですが、肉汁があふれてきて、大変美味しいです。

デザートは6種類の中からいくつでも選択できるスタイルです。マンゴーとスイカのババロア、
チョコレートケーキ、イチジクのケーキの3種類お願いしました。シャーベットは別途ついてきます。

サービス面では水を適度に差してくれたり、食事後に温かいおしぼりを改めて用意してくれたり
しますし、料理の提供も食事のスピードに合わせて、心地よい間隔で行われるので、良いと感じ
ました。唯一残念だったのが、お勘定を頼んでから、金額が提示されるまでに結構待たされたこと。
もう少しスピーディーな対応であれば良いと思うのですが。

参考までに・・ホームページでの予約を受け付けていますが、1日1回程度しかチェックしていない
そうなので、繁忙期は電話で直接予約された方がいいかもしれません。


【'10/12訪問時】

久々の訪問。今回も7,500円のコースを予約してから伺いました。予約の方がほとんどのようなの
で、事前の予約をしておいた方が無難かと思われます。

パンは最初に3種類の見本から選ぶことができ、複数のチョイスも可能です。途中で追加(改めて
種類を尋ねられるので、最初のものとは違うものを選択することも可)をお願いすることもできます。
クルミ入りとイチジク入りのものをいただきました。

前菜をいただいた後で、魚料理(写真撮り漏れ・・)があり、石焼き・魚料理(パイ包み)と続きます。
肉料理とご飯の後は、デザート。今回は全種類を少しずついただきました。

他の方の指摘もあるように、サービス専門の方がいるわけではなく、料理人が上の階まで料理を
運んだりとバタバタしている印象は否めません。今回は特に強くそれを感じました。

私自身も一度出された魚料理が再び出されたり、デザートを出した後に、突然思い出したように
ステーキやご飯は出ましたでしょうかと尋ねてきたり・・・

料理の創意工夫や味には満足しているのですが、サービス料を10%取る以上はきちんとして欲し
いという期待を込めて、いくつかの項目の星の数を下方修正します。

  • 店の外観('08/08)
  • 季節の五種盛('08/08)
  • 前菜('08/08)

もっと見る

8位

焼肉厨房 わきもと (霧島市その他 / 焼肉、しゃぶしゃぶ、ステーキ)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2015/01訪問 2015/01/15

黒酢ダレで美味しい黒豚焼肉を

霧島温泉郷にある焼肉店です。おすすめは特製の黒酢ダレでいただく黒豚の焼肉。写真の
ような網で焼きますので、余分な脂も落ち、適度な状態でいただけます。

注文は「黒豚塩セット」と単品で「黒豚塩タン」を。セットの肉は、黒豚塩カルビ・黒豚
塩タン・黒豚塩ロース・黒豚塩骨付きカルビ・黒豚ナンコツの5種類から2種類を選択。そ
れに、ライス・スープ・キムチとサラダバーがついてきます。セットにはキャベツとゴー
ヤが焼き野菜としてついてきました。単品はゴーヤのみ。('08.08訪問時)

2009年9月の再訪時は黒豚塩ロース・黒豚塩骨付きカルビをチョイスしました。焼き野菜
としては、キャベツ・ピーマン・カボチャがついてきました。

同年11月の再訪時は黒豚塩ロースと黒豚塩カルビをチョイスし、単品で黒豚塩タンを注文。
添えられた焼き野菜は、キャベツ・ニンジン・カボチャでした。入荷できる野菜に応じて、
添え野菜を変えているのかもしれません。

肉にはあらかじめ塩・胡椒がふられており、備え付けのトングで網に乗せていきます。焼
けた肉を黒酢ダレにつけていただきます。肉の美味しさ、甘みが口にじゅわーっと広がり、
大変美味しくいただけます。一番のおすすめは黒豚塩カルビです。

個人的には、骨付きカルビは、骨から肉を取りはずすのに少し手間取りました・・。

2010年8月再訪時に、単品メニューに新たに加わっていた黒豚厚切カルビは、普通のカル
ビよりも肉厚になっており、よりジューシーさを感じることができました。

2015年1月に久々の訪問。お肉の美味しさは変わらずでしたが、他の方の指摘にもあるよ
うにサラダバーの野菜の補充が追いついていないのが残念でした。半分くらいが底が見え
ている状況で、以前はいつもなみなみと盛られている状況が良かったのですが。ちょっと
残念に感じました。(途中で補充された後にもう一度いただきました)

価格は変更されていないように思いましたが、以前は税込だったと記憶していますが、現
在は税別に変更になっているようです。また、クレジットカードは5,000円以上からの利
用に変更されているようです。(2015.01訪問時)

-----以下、過去の情報で現在の状況は不明(2015.01修正)-----

写真にあるデザートの「黒砂糖添えのアイスクリーム」はJR九州の「鹿児島スイッチ」
キャンペーンによるもの。JR九州の主要駅やJR九州旅行支店にて配布されているリー
フレット内のクーポンを提示するといただけます。JRきっぷの提示でもOKです。バニ
ラアイスにきな粉と黒砂糖ジュレのデザートで、お口直しに嬉しい一品でした。

'09.09現在、JR九州の「つばめ。旅する新幹線。」キャンペーンで、「旅するクーポン」
として、同様のクーポンを配布しています。しかしながら、以前はクーポンの提示のみで
利用可能でしたが、現在はJRきっぷの提示が必須となっているようです。

  • (説明なし)
  • 黒豚塩ロース・黒豚塩カルビ
  • 黒豚塩タン

もっと見る

9位

かりん庵 (北鉄金沢、金沢、七ツ屋 / 日本料理)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥5,000~¥5,999

2008/09訪問 2008/09/20

比較的リーズナブルに美味しい加賀料理を

料亭旅館の金城楼に隣接したお店です。加賀料理を比較的リーズナブルに
味わうことができ、1人でも気軽に立ち寄ることができます。

カウンター席に通され、「おまかせ懐石 風」をお願いしました。冷たいお茶と
おしぼりが出されます。カウンター内では料理人の方が次々と料理を作って
いる様を見ることができ、窓越しには中庭を眺めることができます。

まず、先附の「菊菜と焼舞茸のひたし」から。柚子の香りが食欲を誘います。
次に、お造りが3品。そして、お吸物として「帆立真蒸」が。松茸の良い香りに
あわせ、帆立の甘みが口に広がります。

焼魚に続いて、蒸物として郷土料理である「鴨治部」が。柔らかく煮込まれた
鴨肉と共に、すだれ麩・椎茸・筍・いんげんなどが添えられています。そして、
酢物は「さんま南蛮漬」。今が旬のさんまは骨まで食べることができます。

お食事は「きのこご飯」に、「味噌汁」と「香の物」が出されます。食後には、
水菓子の「無花果ワインシロップ漬け」がクラッシュアイス添えで。最後に、
抹茶と和菓子をいただきます。

一品一品の説明もあり、静かな店内で落ち着いていただくことができる。
そんなお店です。尚、お昼はサービス料はかからず、税込みの金額です。

  • 菊菜と焼舞茸のひたし
  • お造り
  • 帆立真蒸

もっと見る

10位

かわせみ (内子 / 日本料理、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2008/03訪問 2008/09/23

内子の町並散策の際に是非

地元食材を中心とした料理を提供しているお店です。昼・夜共に、要予約です。
予約に応じて食材を調達しているためとのこと。調達できた食材に応じてコース
を組んでいるそうなので、同じ内容をまた食べようとしても、基本的にはできない
のが残念と言えば残念ですが、そこがこの店最大の魅力とも言えるのでは。

訪問してから少し時間が経っているので、一品一品の内容を詳しく覚えていない
のですが、野菜を炊き込んだご飯が大変美味しかったのが特に印象的で、おか
わりもできますよと言われていたので、ついついおかわりをしてしまいました。

地元野菜が多く使われていますが、マグロや鶏肉なども使われており、ボリュー
ムとしては十分な上、ヘルシーだと思います。価格は3,600円(昼・夜ともに同じ)
と少しお高めとも言えますが、十分納得できる味でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ