しめこのうさぎさんが投稿したそば処 鴟尾(奈良/富雄)の口コミ詳細

しめこのうさぎのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、しめこのうさぎさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

そば処 鴟尾富雄/そば

2

  • 昼の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
2回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

狙いすまして

この店はかなりレベルが高いと思っていたので、何故食べログではそれほどでもないのだろうと再訪してみた。

思った通り、せいろが素晴らしい出来で、田舎も十分美味しい。
田舎はこれといった欠点はなく、せいろは切りむらはないがいくらか端切れが出ている。
メニューの隅に当店の蕎麦は北海道産、茨城産、福井産を使用していると書かれていた。
前回の訪問は10月頃なので、各産地の収穫時期から推測して、ひねか北海道産だったかもしれない。
今回の訪問は主力級が出そろっている時期なので、期待が高かった。
案にたがわず、申し分のない見た目と美味しさで食べ進みました。
自宅改造型の店舗で、好きな蕎麦を打つといった、うらやましい限りの蕎麦屋でした。


2024/04/13 更新

1回目

2022/10 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

九一の江戸と二八の田舎

この店の蕎麦を食べてみたくて奈良に来てみた。
近鉄奈良線の富雄駅の近くにあり、駐車場は一台で、坂の上の方にコインPがある。
自宅改造型店舗で、店内は靴を脱いで上がる。
椅子席が余裕をもって配置され、調理場は奥にある。
蕎麦は十割、田舎の二八、せいろ(江戸そば)は九一がある。
ただし、十割は注文してから打つらしいので、田舎と江戸から選択したほうがいいらしい。
この二色を注文した。
蕎麦はともに水切りよく、エッジが立ち、切りむらや端切れはほとんど見られない。
蕎麦の味と香りは」十分にあり、美味しい。
田舎はかなりえぐみがあり、田舎らしい。

薬味はネギとわさびだ。

辛汁は甘目で、良く寝かせてあり、出来がいい。

蕎麦湯は釜湯で、風味十分。

蕎麦切りがとても上手なので食べやすい。
田舎は田舎、せいろはせいろ、といった感じのよくできた蕎麦でした。

最近、関西圏を中心にしている蕎麦ユーチューブを参考にして、蕎麦屋を補遺しています。
彼曰く、書き込みなんかは全くあてにならない。
有名店なんかは載せないとありました。
確かに、有象無象がマスコミにのせられて投稿すると不味い蕎麦屋が有名店に変身しますので、蕎麦が好きな人はがっかりすることが多いのでしょう。
彼の行った店すべてが美味しいとは言えないので、その語り口から行間を読んでこの店を選んでみました。
大正解でした。

2022/10/14 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ