行列のできるさんが投稿した鮨 おさむ(福岡/福岡市南区その他)の口コミ詳細

きっと明日いいことが。

メッセージを送る

行列のできる (70代以上・千葉県) 認証済

この口コミは、行列のできるさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

鮨 おさむ高宮、大橋、西鉄平尾/寿司

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
1回目

2014/05 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

満点以外は考えられません。

博多滞在二日目の夕食。

鮨おさむの予約が取れました。大変楽しみにして福岡入り。朝も昼も食事を軽めにして夜に備えます(笑)。

張り切って開店1時間前に天神のバス停に到着。先行レビューを見てバスで行こうと思ったのはいいのですが、このレビューの内容が間違っていて違うバス停で来ないバスを待っていて(苦笑)。20分のロス。正しいバスに乗ったら大渋滞にはまり、開店後10分過ぎにようやく到着。焦りました(笑)。

ご主人にごあいさつ。もう1分お話すればご主人のお人柄が分かりますね。その後食べながら、ご主人がこの道に進まれたストーリーを全部お聞きしました。来てよかった。やはり、天職ですよ。

この日はジブン以外には3組6人。2組はかなり遅れての入店ですから、ゆっくりと食事を楽しむことができました。今振り返っても、そう何回も経験することのない素晴らしい寿司ディナーでしたね。店主、料理、サービス、雰囲気、もうすべて満点以外は考えられません。帰りのバスの中で、楽しかった2時間を思いだしながら、しかしおなかいっぱいで苦しかった(笑)。

店主が器をとりだして盛り付けを始めます。何から始まるんだろう。車海老を剥いてますね。遠くから見てもきれいな料理であることはよく分かります。完成してご主人の手で運ばれて来ました。

『寿司屋が作るサラダです。』

にこやかに笑いながら目の前に置かれます。もうここから胸キュンでしたね。車海老、かわはぎ、百合根、トマト、空豆。味付けにかわはぎの肝を使っていますから、よく混ぜた方がおいしいと思います、と声がかかります。

おいしいうえに食欲が一気に湧き出る味わい。こういうサラダ、毎日食べたいです。そこからはつぎつぎとおさむ流のおいしい肴が続きます。

②湯葉、じゅんさい、うに盛り合わせ
この組み合わせからしてもうどんなに旨いか分かりますよね。こんな新鮮なじゅんさいをいただくには何年ぶり?東北ですかとお訊きしたら、秋田産とか。まだ自然が残っているんですね。

③ばい貝煮
殻からきれいにはずしてあり、お殿様のように食べるだけ(笑)。かたじけない感じですが、やっぱり旨さが倍増しますね。

④ほたるいか、鯛の白子真子
酒好きにはたまらない肴です。お料理のおいしさを演出する見せ方もすばらしい。ご主人との話はずっと続いていて、それもまたステキ調味料に。

ここでビールが終わり、鍋島大吟醸にスイッチ。

⑤鰆炙り
春の魚、さわら。大きな型です。丁寧にお造りを作り続けるご主人。まだ若いお弟子さんにいろいろ教えながらです。鰆もここまで大きいと旨さが桁違いですね。

⑥小鰯の梅煮
こういう食べ方があったんですね。これは家に戻って自作しますよ。梅も昆布もいい仕事するんですね。

この辺から、何何は召し上がりますかと1皿ごとに確認されます。胃の余裕度を確認しながら寿司への移行を探ってます。訊かれたものはもちろん全部いただきました(笑)。

⑦葉わさびの煮びたし
これなんかも、いい葉わさびが入手できるなら絶対真似ん子したいですけどねえ。

⑧ニタリクジラのベーコン
こういうのはどこで買えるんでしょうか。ご主人にスモークは自家製ですかとお訊きしたら、そうではないという答え。じゃあ、ジブンにも入手のチャンスがあると思った次第。ホテルに戻ってネットで確認するとすべてスライスしたものの販売しかありません。ここはブロックから手切りしたいですね。

塩と酢、新生姜棒状とスライスの2種類のガリをいただきながら。このガリも特級品です。

それでは、そろそろ握りをお願いしますと声を掛けます。どの肴もおいしくて際限なく食べちゃいそう。寿司も絶対食べたいですから。

①やりいか
いかから始まりました。握りは小さく、ネタは大きく。ベストですね(笑)。玄界のものだそうですが、塩とだいだいで風味がついてます。どくとくのやり方ですね。これがまたイカに合うんですね。

②夏ふぐ
とらふぐより旨いと言われているそうですよ。確かにめちゃうま。

ここでしじみの濃厚な汁が出てきます。ありがたいですね。じゃあ、そろそろお酒を切り上げて酔い覚ましのビールをいただきましょうか。

③鯛昆布締め、中に赤うに入り
また凝った寿司を!昆布締めだけでも旨いのに、その下に唐津産の赤うにを仕込んでいるんですよ。ったくもう、うますぎ!

④かわはぎ、中に肝入り
もう分かりましたね。ご主人は、寿司を派手に見せて華やかにするのではない派なんです。派手で見た目がきれいな寿司、に背を向けて、とは、いかにもご主人らしい。いやあもう明日も明後日もここに来たい。ずうずうしく一応お訊きしたんですよ。今回は残念ながらだめでした。当たり前ですよね。

⑤さより
⑥赤身づけ
⑦トロ炙り
⑧こはだ

まぐろも最高。五島沖で獲れたそうです。

⑨鰆炙り
⑩車海老

鰆は握ってもまた別の味になって。車海老も塩と橙で。

⑪鮪手巻き
トロですね。
⑫穴子
でっかい穴子のふわとろ。いくら大きいのでも全部が寿司向きかというとそうでもないようです。ご主人の目利きで合格するのは10本の中で3本くらいとか。

途中で何回かもう少しいきますか、と訊いてくださいます。イクイク(笑)。

⑬おいなりさん
店の名物だそうです。価値あり。
⑭かいわれの昆布締め

これを最後にしました。もうまんぷくのまんぷく。オナカもココロも。

市街地から離れたかような街にすばらしい寿司職人がいるんですね。現在食べログではTOP50ですが、まだまだ上に行くでしょう。そして、こういうお店があることを、お料理、ご主人のことを、的確にUPし続けているmisspepperさん。彼女のレビューがなかったらご主人との出会いもなかったでしょう。福岡に来る理由がひとつ増えました。

Special thanks to misspepperさん。

  • 寿司屋のサラダ(店主談)(笑)

  • 湯葉、じゅんさい、うにの競演

  • 白子真子、ほたるいか、海ブドウ

  • さわら炙り

  • 鯛の白子真子

  • 海ブドウ、みょうが

  • ほたるいか

  • 鰆炙り

  • 小鰯の梅煮、梅、昆布

  • 葉わさび

  • にたりくじらベーコン

  • やりいか、塩・橙で

  • 夏ふぐ

  • 鯛昆布締め、中に、赤うに入り

  • かわはぎ、中に肝

  • さより

  • 赤身づけ

  • トロ炙り

  • こはだ

  • 車海老

  • 鮪、ごまの手巻き

  • 穴子

  • スペシャルティ、おいなりさん

  • かいわれ昆布締め

  • トマト

  • しじみ汁

  • 塩と酢のしょうが2種

  • 鍋島

2014/05/15 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ