ハーマイオニーさんのマイ★ベストレストラン 2015

はらぺこ日記

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

瓢嘻 銀座本店 (築地市場、東銀座、銀座 / しゃぶしゃぶ、日本料理)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2023/02訪問 2023/02/12

出汁しゃぶは安定の美味しさ

7年半ぶりの銀座本店。
ここ最近は八重洲や新橋の店舗に伺うことが多かった瓢喜さん。
こちらは駅から離れたところにあり、かなり落ち着いた印象のお店です。
土曜日の割と早い時間から、どの部屋も埋まっていて賑やかでした。

店構えは変わりなく、メニューがちょっと変わったかな。

この日は定番の胡麻豆腐からスタートし、
湯葉の玉露蒸し餡掛けが絶品。
体が一気にあったまります。

お造りは鰤の湯引きと、恒例の帆立キャビア添え。

凌ぎは彩りも美しい蟹爪と菜の花の酢の物。

そして瓢喜さんご自慢の出汁しゃぶ。
この出汁がごくごくいっちゃうくらいの美味しさ。
優しく温まる味です。
焼酎の出汁割りで飲みたいー。
豚肉の盛り付けもキレイだし、お野菜もたっぷり。
いつもどおり野菜はスタッフさんが丁寧にお鍋に入れてくれました。

今回シメは雑炊ではなく鯛出汁茶漬けで。
ごまだれとわさびを鯛に載せて、出汁をかけます。
うーん、お腹破裂しそう。

と言いつつデザートもしっかりと。
これだけの量があると、アルコールはビールとハイボールだけで十分です。
レモンの酸味が美味しいハイボールでした。

最後はお見送りもしていただき、楽しい時間は終了。
機会があればまたせひ。
8月の最終週
瓢嘻さんの銀座本店に伺うことに

銀座といっても最寄り駅は築地市場
雨もあがっていたので有楽町から歩いた私はお腹ペコペコ

このあたり、週末はとっても静かなんですね
ちょっと敷居が高そうでドキドキ

建物内の階段を上がって2階へ行くと
美人女将が迎えてくれました

本日のコースは
八寸
お造り
出汁しゃぶ
酢の物
お食事
甘味

8月とはいえ涼しいので
出汁しゃぶが食べられるのはうれしい~~~!!
期待が高まります

さすがにお酒は控えめにしなくちゃね

さて、お料理ですが
最初の八寸からテンション上がります
続いて鱧のお造り食べ比べ
この季節、「鱧」と見ただけで無条件に注文してしまうほどの
鱧好きの私にとってはうれしいメニュー

そしていよいよ出汁しゃぶ

たっぷりのネギとちょっぴり柚子胡椒を入れて
出汁につけて食べるしゃぶしゃぶ
ネギの甘みと出汁がうまくマッチしてて
とってもおいしいのです

そして鮑の酢の物と新生姜ごはん

普段ごはんを食べない私もついついおかわりしてしまうほどの味

破裂寸前のお腹です・・・・・

お酒はビールと焼酎2杯で済みました


値段からするとおいしくて当たり前なのですが
お店の雰囲気、静かな個室、種類豊富な焼酎&日本酒に
すっかり魅せられました

ここで接待したら絶対喜ばれますよ

でも接待することもされることもない私の場合
次は大切な人とまた来たい!

しょっちゅう来られるところではないので
尚更です

ランチタイムならもうちょっと行けるかな???


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

Restaurant PORTUS (外苑前、青山一丁目、乃木坂 / フレンチ、ワインバー)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2015/10訪問 2015/12/05

隠れ家でステキなひと時を


友人の紹介&予約をしてもらい
週末に行ってきました
案内にあるとおり、ちょっとわかりにくい場所にありますが
PDFの地図が役に立ちました

店内はこじんまりしたステキな空間
女子率高いっ!
男性は一人だけ、しかもカップルではなくグループで女性二人と来ていたようです


まずはスパークリングで乾杯
aperoは沢蟹
amuseは抹茶をまぶした椎茸とブラウンえのき
魚介 ビーツ フロマージュブラン
フォラグラは味噌味のフォンドボー
お魚はオナガダイとオーストリアのハーブ
お肉には千葉県産の黒ピーマンを添えて


非常に贅沢な一品が並びました

ワインはオーストリアのものをすすめられ
ついついボトルで
カトラリーはクチポール


これはデートで使わなくっちゃ!!


  • フォアグラ 玉葱
  • 本日のお魚
  • 椎茸 ブラウンえのき

もっと見る

3位

百菜 赤坂 (赤坂、溜池山王、国会議事堂前 / 日本料理、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2015/02訪問 2015/02/09

赤坂に静かな隠れ家発見


レストランウィークで見かけた百菜赤坂
あまり聞いたことがないけど、HPの写真のご飯がおいしそうだったので
3名で予約
今日は特別なお祝いなので写真はなしで
お料理とお酒をたっぷり堪能しました

こちらは淡路島直送の食材が自慢です

ウィンタープレミアム、5000円のコースはこちら


1.<先附>   飯蛸桜煮、白子ポンズ、生子卸し和え
2.<お造り>  淡路島より鯛、青利烏賊、鯵、氷見鰤
3.<焼物>   寒鰆、筍焼、アスパラ柚子胡椒酢
4.<蒸物>   ウニ玉蒸、銀杏、百合根
5.<炙りしゃぶ>淡路牛サーロイン、氷見鰤
6.<温物>   殻牡蠣グラタン
7.<食事>   淡路島鯛、土鍋炊込み御飯
8.<デザート> 本日の手造りデザート


すべてのお料理、味が上品でおいしい★
一品一品が丁寧に作られているのがわかります
ご飯は薄味、土鍋でいただけるのでおかわりもOK

焼酎、日本酒の種類も豊富で
接待にも使えそうです

宴会の場合は扉を開け放して20名くらいまで可能とのこと
個室は3~4名から、カウンター席もあります


店員さんも感じがよく、最後まできっちり見送りしていただきました
とてもいいお祝いができました

ただ、普段はお値段高めなので
あまり伺えませんね・・・・、残念


溜池山王駅からだとわかりにくいですが
赤坂駅からだと5a出口を出てすぐなので
わかりやすいです


もっと見る

4位

かこいや 有楽町店 (日比谷、有楽町、銀座 / 居酒屋、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2015/03訪問 2015/04/17

接客レベルは居酒屋チェーンで№1!


3月の水曜日、歓送迎会シーズンだけど大丈夫かな・・・と思いつつ
個室が予約できたのでランナーさんと4人でおじゃましました。

このビル、上まで居酒屋だらけなので
エレベーターが異常な混雑です。

階段で上がる人たちもチラホラ。
何とか一基やり過ごして到着。

普段は霞ヶ関ビルのお店によく行きますが
とにかく店員さんのサービスがすばらしい!
昼も夜も感じのいい店員さんばかり。

なんとこちらのお店も。

感じのいい男性スタッフさんたちと
扉で仕切られた個室のおかげで
ずいぶん長居してしまいました。

お酒の種類も豊富だし、お料理もおいしいので
お気に入りのお店です。


またもや飲みすぎた・・・・・


もっと見る

5位

とりなご 恵比寿店 (恵比寿、広尾 / 鳥料理、鍋、居酒屋)

3回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 4.1
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2022/08訪問 2022/08/11

真夏も鴨すき

1年半ぶりの訪問。
まさか真夏に鴨すきを食べに行くとは思わなかった。
手前のカウンターは一組ずつ間を空けて、
後ろのテーブル席は満席でした。

いつもどおりちょっとつまんで鴨すきへ。
今回はシメにうどんを選択。
細身のうどんが出汁と合う〜。

ちなみに唐揚げが絶品だったそうです。

真夏の鍋もアリ。
2015年に初めて訪問してから、毎年必ず年末に
伺ってます。
1年ぶりのとりなご。
ここの鴨すきは麻薬だなー、本当に。

いつも大勢で行きますが、時期的に今年は2人で。
鴨焼き
ポテトサラダ
炙りもも肉の造り   をつまんだら即鍋へ。

黄金のスープ、山盛りのネギ、キレイに並べられた鴨肉。
ツレも大喜び。
日本酒が進みました。

11月中に忘年会
私のリクエストで恵比寿の「とりなご」さんに伺いました
駅からみずほ銀行に降りる道がわからなくて・・・
三軒茶屋店にすればよかった?!と頭をよぎる
一人じゃ行けなかったかも

週末、金曜日ですが席のみの予約でのんびりさせていただきました

まずは鴨なべを注文しつつ
ポテトサラダ
鴨皮
油淋鶏
などをつまみます

そして待望の鴨なべ
まずは黄金色のスープ登場
そして大盛りの白髪ねぎと鴨肉&つみれ

店員さんがつみれを丁寧に入れてくれます
こちらは5分待つとしっかりとした出汁が出ます

そして鴨肉は15秒、ねぎは5秒・・・だったかな?

ただみんな、ねぎの甘みを味わうために
もうちょっと長めに茹でてました


しめはうどん&ラーメンで

何しろ8人ですから色々食べまくりです


とっても贅沢な時間でした

これからの寒い季節にピッタリです


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

Pas Lache (都電雑司ケ谷、東池袋、東池袋四丁目 / ビストロ、フレンチ、ワインバー)

2回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2022/09訪問 2022/09/21

リニューアルしてさらにパワーアップ

ベルーナドームから池袋まで戻り、ビストロで一杯飲んで帰ろうという話に。
この通りは色々あるので探索。
久々ボアドッグに行こう!と思ったら
あれ?なんか違う??
お店が変わってましたー。

どうやらリニューアルしたようですね。
随分ご無沙汰してたから知らなかった。

ラストオーダー前なので前菜とキッシュを。
ワインはcavaと白で。

ライオンズTシャツと内海の引退Tシャツを着てたせいか、帰りがけにスタッフさんと埼玉ネタで盛り上がり。
お見送り頂き、ありがとうございました。

ボアドッグ時代はスタッフさんとお話しなかったから、楽しかった。


フードアナリストの講師仲間の行きつけだというこちらのお店
週末のランチで彼女と一緒に来訪しました

池袋からやや離れたところにありますが
意外とピザ屋さんが多いエリアです

12時に来店した時はまだ一組しかいなかったけど
あっという間に全席埋まってました
予約してもらってよかった

彼女のおすすめのBコース
1880円で前菜、メイン、パン、デザート、コーヒー付は
かなりお得

ビールもエビスで380円
もちろん追加

この日の前菜は
マッシュルームと砂肝ノソテー
サラダ
お魚のカルパッチョにラタトゥイユと
一皿でもとっても豪華

メインは私が真鯛のポアレ
友人はハラミを注文

デザートはぶどうのシャーベット

のんびり1時間半も居座りました


夜のメニューも魅力的だし
ここはキッシュがとてもおいしいそうです
フードメニューにはずれがないんだとか

そしてワインもリースリング発見!

次は絶対夜行ってみようっと★

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

海鮮バル フィッシャーマンズバル 新橋 (新橋、内幸町、汐留 / ダイニングバー、バル、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2015/03訪問 2015/05/10

広々としたシーフードレストラン


新橋の大型カラオケ店に挟まれたビルの地下にできた
シーフードレストラン
日曜日の夜にお邪魔しました

店内は広々
宴会もできるし、半個室になっているスペースもたくさん

これは使える!

ドリンク、おつまみ、パスタやおつまみの種類も多いし
ウリの海鮮系もたくさん

ただ車海老や初ガツオが品切れだったのは残念・・・
それと写真とちょっと違うメニューがありました

ほんの小さなことですが
クリームコロッケにソースもレモンも付いてないとか

味はおいしかったです
牡蠣や海老は頼まなかったけど


店員さんの感じもいいし
洗面所の蛇口も一風変わっていて楽しいです

次はスペシャルセットに飲み放題を付けて
歓送迎会に使ってみるつもりです


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

アルモニコ (恵比寿、代官山、中目黒 / イタリアン、ワインバー、シーフード)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2015/08訪問 2015/09/07

デートには最高の恵比寿路地裏 "アルモニコ"

お祝いをして下さるという方にお店の選択をお任せしたら
恵比寿のコチラを予約してくれました

恵比寿はほぼ未知のエリア
そしてTOP500のお店ということで
期待が高まります

お任せしっぱなしだったのでお店の場所もたいして確認せず
ちょっと迷いました
空中店舗なので見上げて看板を探しながら到着

狭い階段を昇って・・というのがまた何とも言えません

こじんまりした店内は19時前ですでに4人組や二人連れがちらほら
私たちは窓側のいい席をゲット

お任せのコースは7皿+ビールで乾杯&途中で白ワイン1本追加

ワインに関しては
素人なので相談しながらセレクト

お値段もちゃんと伝えてくれるので安心です
(いくらご馳走になると言っても、そこはやっぱりね)


他の方も書かれているとおり、カプレーゼは絶品でした!
チーズがとにかく柔らかい~~~~


恐らく満席だったせいか
お料理やパンの追加が出てくるのに少し時間がかかりました
その分ゆったりと食事と会話を楽しむにはピッタリです


絶対また行きたいです


もっと見る

9位

総本家にしんそば 松葉 本店 (祇園四条、京都河原町、三条 / そば、食堂)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/01訪問 2015/02/01

伝統のにしんそば、わざわざ食べに行きました



京都でにしんそばを初めて食べたのはもう30年以上前・・・・
東京都内でも一度食べた記憶がありますが
やっぱりにしんそばって京都のものなんですかね?


今回はわざわざにしんそばを食べに京都へGO!
(あ、もちろん観光もしてますが)

京都出身の方のおすすめがこちらの「松葉」

新幹線の駅にもあったけど
やっぱり本店で食べたい!!

というわけで、八坂神社、知恩院、清水寺を観光した後
12時前でしたが行ってみました


あらら、もう並んでる・・・・


じゃあ私たちも並ばなくちゃ


地下が座席数が多く回転も速いとのことで
階段で並ぶこと約10~15分

確かにお座敷もあって広いスペースでした

目的はただ一つなのでメニューも見ずににしんそば注文!


お隣の家族連れ、全員天ぷらそばを頼んでるけど
え???にしんそばじゃないの???


9割の方はにしんそばを注文してました


関東とは違った薄味の出汁とにしんの味の濃さのバランスは
本当に絶妙です


にしんはかなり味が濃い目なのですが
これは薄いとおいしくないのでしょう


しっかり完食して京都駅へ戻りました


満足、満足


  • にしんそば
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

魚屋 小次朗 (新橋、内幸町、虎ノ門 / 海鮮、日本料理、居酒屋)

2回

  • 夜の点数: 3.0

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 ¥1,000~¥1,999

2021/01訪問 2021/01/13

魚屋さんのお味噌汁は絶品

約2年振り、ランチは10数年振りです。
会社から近くなったので、お散歩がてら新橋方面へ。
12時半過ぎで空いてました。

狙っていた鮪のすき身胡麻だれ丼、ごはん少なめ。

少なめとは思えないほどの量でした。
鮪と胡麻だれを混ぜてご飯の上へ。
ひじきの煮物と茶碗蒸し、熱々のお味噌汁。
お味噌汁はおかわりもできるそう。
魚屋さんの出汁が染みるーー。
これはおかわりしてもよかったかも。

次は日替わりを狙って。
アクリルプレートがあるので、隣を気にせず
食事できます。

もうずいぶん前、移転前に一度だけランチに行った小次朗
移転後は会社からちょっと遠いし、夜はいいお値段だし・・
ずっと行けなかったのですが
今回上司が昇進のお祝いをしてくれるということで
迷わずココをリクエスト!

ようやく再訪できました

路地裏でかなりわかりにくく
何周もしちゃってからようやく到着

木曜日でしたがほぼ満席
予約しておいてよかった・・・


ビール、日本酒、焼酎、お刺身や旬のお魚をたっぷり堪能

店員さんにおすすめを伺いながら
あれこれいただきました


旬のお魚が食べられるこのようなお店は
板前さんと仲良くなって
カウンターであれこれ話しながら飲めたら楽しそう!

でもそれにはちょっとお財布事情がorz


上司に感謝★


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ