まるはさんが投稿した小笹寿し(東京/下北沢)の口コミ詳細

まるはのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、まるはさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

小笹寿し下北沢、池ノ上、世田谷代田/寿司

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥8,000~¥9,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2014/07 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

江戸前寿しをカウンターでいただく贅沢

かつてのお店は茶沢通り沿いにあったが、いまはなぜは「バーミヤン」になっており、道一本住宅地側に引っ込んだ形。稀代の名人と奥様が支えた名店をお弟子さんが立派に引き継いだ。移転の時期にしばらくの間、お店がなかったので銀座のお弟子さんの店のほうに寄らせていただいていたのでひさびさの訪問となる。

現金を握り締めて決死の覚悟で先代の店に飛び込んだのはもう30年も前の話か。でも、「予約不可」で「長っ尻無用」「出されたら即食べる」「お客の講釈不要」「おまかせ禁止」「呑み過ぎは自動ストップ」「卵焼きは最後に飯なしのみ」というたとえ一見さんであっても、お寿しを楽しめるローカル・ルールは健在。当時はなかった焼酎がボトルであることだけが変化かもしれない。

ビールで「鯵」「コハダ」をおつまみにして「穴子の雉焼き」。冷酒と「ハマグリ」「鮑」「ウニ」「カツオ」(1人なら1カンづつ、2人でも各1カン、という出し方もしてくれます)で心底なごみ、「おぼろ巻き」「卵焼き」でしめてサクッと大満足。味、スタイル、活気、会話、お代の納得度など変わったものは何もなく、カウンターの奥から先代と奥様が笑顔で見ていてくれたような気がしました。

2014/07/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ