kurodaさんが投稿した平山旅館(長崎/壱岐市その他)の口コミ詳細

kurodaのバスde温泉

メッセージを送る

この口コミは、kurodaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

平山旅館壱岐市その他/旅館・民宿

1

  • 夜の点数:4.4

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 3.5
1回目

2016/08 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

壱岐島の千年湯・平山旅館は壱岐の旨さが満載@壱岐

博多港からジェットフォイル船で1時間ちょっと。唐津東港からはフェリーで1時間45分ほどで、玄界灘にぽつんと浮かぶ島、壱岐に渡ることができます。今年はこの壱岐で、源泉かけ流し温泉と豊富な食材を堪能する夏休みにしようかと計画しました。

壱岐での宿泊はもちろん温泉が必須。「壱岐島の千年湯」と称される全国的にも珍しい離島の源泉かけ流し温泉、壱岐湯ノ本温泉にある、自家源泉の旅館でお世話になることに。

この旅館、規模は小さいながら、和風モダンのキラッと光る空間づくりがされていて、センスの良さが光ります。部屋に入ると、お茶とともにわらび餅のおもてなしがありました。夏にはうれしいサービスですね。

この旅館の食事は広間の食事会場でいただきます。夕食の時間になって広間に伺うと、私たちの席が用意されていました。テーブルにはすでに先附の用意がされています。食前酒の梅酒、糸もずく、チーズ豆腐、そして殻付きのウニがまるまる1個です。

梅酒の梅は旅館の農園で収穫された梅で作ったとのこと、いい香りが食欲をそそります。もずくは酸味が少なくて塩味が強い。チーズ豆腐はレアチーズケーキのようなクリーミーな仕上がりです。

ウニは高級な赤ウニの開きたて。極小のスプーンでこそげ取ります。濃厚かつ上品な甘さがあって実に旨い。

お刺身は二人分を盛り合わせています。タイ、クロダイ、イシダイが並んでいて味比べ状態。それにマグロのトロ、サワラ、サザエも盛られています。弾力ある食感はまさに新鮮。特にサワラの刺身は海近くでしか食べれません。

イカは刺身と煮つけ。刺身は二人分が盛られていて、これが実に甘い。皮を剥いでないほうの身は、箸でつつくと色が変わる。こちらは後で揚げてくれるそうです。

焼き物はイサキの塩焼きと、サザエの壺焼き、そして焼きトウモロコシです。イサキは肉厚で脂が乗ってて食べ応えがある。火の通りも上々です。壺焼きとトウモロコシから漂ってくる香ばしい匂いは、なんだか海の家に来たみたいです。シンプルな調理だが、実はこれがいちばん旨いんですね。

この後、かぼちゃのスープ、打ち立ての蕎麦、温野菜、ゲソの唐揚げと豆乳蒸しが続きます。野菜はもちろん自家農園で採れたものが主体です。ご飯はやはりウニの炊き込みです。

最後はデザートの自家製プリンです。とろとろのタイプで、甘みもしっかり。これはご自慢の一品とのこと。カラメルの風味が絶妙です。

全体を通して、豪快に素材の持ち味を発揮させているが、繊細な盛りつけも見事です。想像以上のクオリティーですね。

朝食も同じ広間でいただきます。壱岐米に壱岐の納豆、壱岐の牛乳、自家製の平飼い卵、自家製の梅干しといった具合で壱岐が満載。地産地消どころか自給自足の域に達しています。

壱岐の豆腐は、その大きさといい、重量感といい、ワタシの大好きな吉野の豆腐とそっくりです。柚餅子とごっつい豆腐の組み合わせはまさしく吉野。遠く離れ発ちながら、意外な共通点の発見にうれしくなりました。

魚は大ぶりのアジの干物です。漁協の干物名人・久間千代おばさんの作品は身がたっぷり詰まっています。

ここの朝食の白眉は色合いも素晴らしい「島のめぐみ観光農園」の野菜サラダです。朝採りのバラエティー豊かな野菜は、二人で食べきれるんやろかと不安になる盛りです。ふつうは生では食べない茄子やアスパラガス。ヘタまでおいしく食べれる新鮮さです。食用のオクラの花とか実に甘いステビアとか…体にも優しいですね。

カスピ海ヨーグルトのトマトジャム入りとコーヒーで〆。あさからいっぱい食べました。これは壱岐での昼食は断念やな。

この旅館、料理もさることながら、自家源泉の掛け流し温泉がさらに素晴らしいですね。宿泊者には2つの貸し切り露天風呂が入り放題。茶褐色の塩化物泉は実に濃厚。塩分が強いので体がぷかぷか浮いてくるような浴感があります。温泉のレビューは私のブログ「バスde温泉」のほうで詳しく報告する予定です。

初めて訪れた壱岐。この島の底力を存分に感じることができました。

  • 温泉

  • 朝食:アジの干物

  • 朝食:サラダ

  • 朝食:島豆腐

  • 朝食:卵・納豆・牛乳・漬物

  • 朝食:梅干し

  • 夕食:プリン

  • 夕食:ご飯

  • 夕食:ゲソ唐揚げ

  • 夕食:蕎麦

  • 夕食:温野菜

  • 昼食:豆乳蒸し

  • 夕食:焼き物

  • 夕食:イカ煮つけ

  • 夕食:イカ刺身

  • 夕食:南瓜スープ

  • 夕食:刺身盛り

  • 夕食:赤ウニ

  • 夕食:先附

2016/08/30 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ