kurodaさんが投稿したSETTAN(兵庫/五社)の口コミ詳細

kurodaのバスde温泉

メッセージを送る

この口コミは、kurodaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

SETTAN五社、唐櫃台、神鉄六甲/フレンチ

1

  • 昼の点数:4.6

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.7
      • |雰囲気 4.8
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.2
1回目

2021/11 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

日本の四季の心を宿したフランス料理@神戸(北区八多町)

神戸市北区八多町の、田園風景が広がる長閑な場所にある、今年(2021年)の8月1日にオープンされたフレンチレストランです。妻殿と妻殿の母との3人での利用です。

ミシュランの星を獲得している心斎橋のフレンチ「リュミエール」で長年、料理長を務められた吉田繁雄氏が、オーナーシェフとしてここを開業されたとのこと。妻殿の強い希望で予約していました。

アクセスは神戸電鉄・岡場駅からタクシーで15分程度とのこと。一応、道場南口駅から路線バスという手もあるようだが、時間と歩く距離を考えたらタクシーが現実的。ワタシたちはレンタカーで訪ねました。

Google Mapを頼りに、少し迷いながらもようやく到着。砂利敷きの駐車場に車を停めたら、先客の高級車が並んでいて、ニコニコレンタカーのトヨタ・ビッツではいささか肩身が狭い…

丘の上に建つ一軒家レストランは、優れた建築家の手によるモダンな一軒家。近隣には自前の田畑があって、野菜やお米も作っておられるとのこと。

エントランスから中に入る。大きな窓と高い天井が印象的な広い空間になっていて、全部で20席ぐらいかな?この日は5組の予約のようで、うち1組は個室利用のようです。

案内されたテーブルにはクロスがなく、その上にはプレゼンテーションプレート代わりの、それぞれ異なるガラスの器が置かれています。カトラリーを置く台はシックな立杭焼。

メニューはすべてコース料理のみ。今回は最上級のコースをお願いしていました。飲み物はワインを…っといきたいところだが、なにぶん車。料理に合わせた3種のソフトドリンクからなるペアリングをお願いしました。

最初にやってきた飲み物はエルダーフラワーのシロップがベースのシャンパン風。甘く華やかな香りを放っています。

しばらくして、輪切りの木材が運ばれてきました。この上に秋の草木とともに5種の人数分のアミューズが盛られています。先ずその世界観に圧倒されます。

「六甲」と名付けられたこのアミューズ、明石の海で獲れたしらすやイカなど、海の素材と、六甲の麓で採れた野菜などの陸の素材を取り合わせた、それぞれ小さくかわいらしい小品で構成されています。

白い平皿に盛りつけられたオードブルがやってきました。明石のサバをビネガーに7日間漬けたものです。熟成によってサバの旨味ばかりが凝縮されています。シャンパンのビネガーソースが爽やかです。

パンは焼きたてのシャンピニオン。適度な硬さがあり麦の香りも良好。バターは発酵バターかな?こちらも風味が抜群です。

続いては「秋とうもろこし」です。この近くで採れた実に貴重な秋の玉蜀黍とのこと。ひとつは冷製スープ仕立てで、玉蜀黍の甘さが凝縮されています。

もうひとつは、玉蜀黍のピューレで固められた粒が但馬牛の生ハムとともに芯の上に乗せられています。ソースは玉蜀黍の芯から抽出したとのこと。良質の素材を余すところなく活用しているのがいいですね。

次は「鱧 醗酵胡瓜」。淡路の鱧を、生やピクルス、漬け込んで発酵させた胡瓜の微塵と合わせています。鱧の旨味が引き立つ軽やかな一品です。

この後、庭に出るように誘われました。テラスにある焼き台で青茄子を焼くとのこと。茄子にハーブと大葉のオイルを塗りながら、藁焼きします。煙の香りが茄子に移るのでしょう。

席に戻ると焼きあがった「青ナス」が運ばれてきました。甘くてジューシー、しかも藁焼きの香りが秋の実りを感じさせる季節感あふれる仕上がりです。

2種目の飲み物はアルコール分を除去した白ワインに煎茶や各種スパイスを合わせたもの。煎茶の渋みがアクセントになっています。

続いては「手長エビ」、地元産の菊芋と合わされています。兵庫の豊かな海と山の産物が見事にコラボレーションされています。

「Settan米」がやってきました。小さめの器の中に少量のリゾットが盛られていて、その場で抹茶スープが回し掛けられました。米は自家製のコシヒカリとのこと。

アルデンテよりもさらに芯が残る火入れ加減で、米の持ち味を出そうとしているのが判ります。旨味のあるスープによってお米がさらに美味しくなります。

この後、魚のメイン料理「明石鯛」が運ばれてきました。誤って焦がしてしまったパンが横たわるだけで、どこにも鯛がいません。このパンの出来損ないみたいなのは藁や小麦粉などを練ったもので、この中で明石鯛を蒸し焼きしているんですね。

蓋を開けると中にフォアグラ、椎茸、背脂とともに鯛の身が潜んでいます。旨味が封じ込められた鯛の身と、椎茸のもつ風味、フォアグラの旨味が合わさり、上質の味わいが広がります。こりゃたまらん!

マシュルームと卵黄のソースを合わせると、濃厚な旨味に変化。さらにトマトとエシャロットを合わせると、爽やかな風味が広がります。まさに変幻自在!

3種目、深いルビー色の飲み物がやってきました。アルコール分を抜いた赤ワインにコーヒーと各種スパイスが合わされています。フルボディの赤ワインを思わせる重厚な味わいです。

いきなり「ナイフを選んでください」と、ケースに入った3種6本のナイフが示されました。これは肉料理用のナイフで、見るからに切れ味がよさそう。これを持ち歩いているときに職質されたら面倒なことになるかも(笑)

いよいよプリンシパル「あわじ牛」の登場です。鮮やかなローズピンクの断面を持つ淡路牛のフィレ肉に玉ねぎやピーマンのソースが合わされています。ジューシーなお肉に、苦みのあるピーマンのソースがよく合います。

野菜は厳選されたブロッコリー。お肉と野菜のマリアージュに、里山の滋味を感じさせます。

ここでいったんテーブル上が片付けられ、軍手が配られました。大きな焼き物の器に盛られた栗がイガごと盛られています。これが「栗ひろい」なんですね。

軍手を着けて器の中から栗を拾う。イガの中身はラム酒風味の生クリームとともに栗の実と栗の粉。季節を存分に感じさせてくれます。こういった演出も素敵ですね。

続いては「林檎のバラ」。薄くスライスしたリンゴをドライフルーツにし、その間にシナモン風味のアイスクリームを挟み、扇状に盛り付けてバラに見立てています。

リンゴには爽やかな酸味が残り、甘くて濃厚なキャラメルソースと対比を成しています。やはりリンゴとシナモンはは鉄板ですね。

再び大きな焼き物が運ばれてきました。Mignardisesです。木の上に焼き菓子やドライバナナ、ガナッシュのチョコレート、わらび餅などが並び、別の器にほうじ茶クレームブリュレが並んでいます。目移りしますね。

これら手作りのお菓子とともに、香り高い自家焙煎スペシャリティコーヒーが、最後にキリっと締めてくれました。

入念に考えつくされ、実に手の込んだ料理の質は言うには及ばず。器やインテリア、ロケーション、ホスピタリティと、どれをとっても一流です。

今回、車で来たのでワインが飲めなかったのが実に心残り。次回はぜひとも神鉄と神姫バスに乗って訪ねてみたいですね。旅行気分が味わえそうです。

  • 外観

  • エントランス

  • menu

  • menu

  • テーブル

  • ソフトドリンク1

  • 六甲

  • 六甲

  • 六甲

  • 六甲

  • 六甲

  • 六甲

  • 六甲

  • 熟成サバ

  • 熟成サバ

  • シャンピニオン

  • バター

  • 秋 とうもろこし

  • 秋 とうもろこし

  • 秋 とうもろこし

  • 秋 とうもろこし

  • ソフトドリンク2

  • 鱧 醗酵胡瓜

  • 鱧 醗酵胡瓜

  • 青ナス

  • 青ナス

  • 青ナス

  • 青ナス

  • 青ナス

  • 青ナス

  • 青ナス

  • 手長エビ

  • 手長エビ

  • SETTAN米

  • SETTAN米

  • ソフトドリンク3

  • 選べるナイフ

  • あわじ牛

  • あわじ牛

  • あわじ牛

  • 栗ひろい

  • 栗ひろい

  • 栗ひろい

  • 栗ひろい

  • 栗ひろい

  • 栗ひろい

  • 林檎のバラ

  • 林檎のバラ

  • スペシャリティコーヒー

  • スペシャリティコーヒー

  • Mignardises

  • Mignardises

  • Mignardises

  • 屋内

  • 屋内

  • エントランス

  • キッチン

  • 田んぼ

  • ハーブ

  • 景色

  • 景色

2021/11/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ