すいかっこさんが投稿した角屋(大阪/千林大宮)の口コミ詳細

関西娘のスイーツカフェマニア☆

メッセージを送る

この口コミは、すいかっこさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

角屋千林大宮、千林、森小路/甘味処、ジェラート・アイスクリーム、かき氷

7

  • 夜の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.1

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
7回目

2023/08 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

アイラブ 角屋 フォーエヴァー笑

大好きな大好きな千林の名店角屋さん!

昔千林に住んでた時はチャーリーでよく通ってました。楠葉民に成った今でもわざわざここに来るくらい好きです!
インフレなのに、価格が変わってない??本当にこのコスパの良さは全国の飲食店に真似して欲しいですね~。

夜遅くまでやってるのもありがたい!会社の帰りにやってきました~平日ですが、行列!!
今回は「氷宇治プリンソフト」に餡子をトッピング!これでも560円という驚異的価格です!(^^)!

大きな氷の上にはたっぷりの抹茶蜜!中にはプリン、ソフトクリーム、餡子!!!
回転焼き屋さんやから餡子が美味しい!プリンは市販かな?ソフトはニッセイのソフトだと思います。

ぼりゅーむたっぷり!風情もたっぷり本当に美味しい!!電気代とかも上がってると思いますが、このコスパ維持して欲しいです!!また来年も来ます!

2023/08/03 更新

6回目

2022/08 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

このインフレ時代に昭和価格で最高!

関西一コスパ良い甘味所、千林の「角屋」さん。
もう好きすぎて40回近く通ってます( ^ω^ )
この時期は平日でも行列!夜8時まであいてるから、仕事帰りでも行けますね(^ ^)

「壁に書かれたメニューを見て、欲しいもん決めメモに書いて注文」ってシステムです(╹◡╹)

壁メニュー見て下さい!めちゃくちゃ安ないですか?!(//∇//)(わいの字汚ねえ、、(笑))

1番高いメニューでも460円!このインフレ時代に素晴らしい(^∇^)
店員さん多いから、以外とすぐ来ます。

今回は贅沢にも1番高い「氷きな粉金時ソフト」に「硬めプリン」と「黒胡麻ソース」トッピングで(^^)まあ、、贅沢言うても500円位やけどなw

ボリュームたっぷりで、回転焼き屋さんやから餡子が美味い、(´∀`)
「ソフトクリーム、餡子、丹波黒豆のソース、黒胡麻ソース、昔風プリン」のコラボは贅沢でめちゃくちゃ美味しいです!

コスパは間違い無く関西(いや、日本?)最強なんで、是非是非!
昭和な千林商店街を街ブラするんもオススメですよ(*゚▽゚*)

2022/08/20 更新

5回目

2020/07 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

コスパ良すぎる下町の甘味処

好きすぎてここ10年で50回は行ってます!

今森小路に住んでるので今年のリピ率は半端ないので(コロナ時除く)いちいちあげてませんでしたが、やっぱり美味しいのでアップ(笑)

愛想は良くないですし、いかにも下町の甘味処といった感じのオシャレ感0ですがそれがええのです!
壁に描かれたメニューをメモに書いて注文するスタイルも好きやし、ある程度アレンジもOK

この日は「氷黄な粉金時ソフト」に「プリン」トッピング」で!

たっぷりの氷に大きなソフトクリーム、そして自家製の餡子にプリン!
餡子抜きのメニューも多いですがこの店は回転焼き屋さんなので餡子入りがお勧めです!(^^)!

これで500円以下!食べ歩き用の最中も「バニラ、金時、抹茶」とありますが80円から食べれて美味しいです。

本当にお勧め!大好き過ぎるお店です(^^)

2020/07/20 更新

4回目

2020/04 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

やっぱり安くて美味い!庶民派甘味処

コロコロコロナが蔓延する前の3月に訪れた訪問記です。。。

毎夏最低1回はわざわざ電車を乗って訪れる大好きな甘味処「千林角屋」

まだかき氷メニューとかは無いですが、冬の善哉系のメニューと冷たい夏のサンデー系のメニュー双方が楽しめました(*'ω'*)
にしても「プリン善哉」って、、、善哉にぷかぷかプリン浮いてるんかなあ?(笑)

寒い時期なのでまだお客さんは少ないですね~。。。

今回は「黄な粉小倉ソフト」(粒餡、黄粉がかかったソフトクリーム、ウエハース、クコの実、アーモンド)に黒蜜寒天をトッピングしたモノを頂きました!
相方さんは餡子が苦手なので「アイス最中」と「フルーツヨーグルトソフト」(カスピ海ヨーグルト、ソフトクリーム、生のフルーツ、アーモンド、クコの実)にプリンをトッピングして頂きました!
回転焼屋さんで餡子がウマイこの店で餡子食べてない人初めてみた(笑)


色々自由にトッピングできるのも嬉しいですね!これだけ頼んで900円程でした!相変わらず安い( ゚Д゚)
私が頼んだ「小倉黄な粉ソフト」は何度も頼んでますが、ボリュームたっぷり餡子も甘めで超美味しい!!!
安定の美味しさですね~クコの実の赤色が地味な全体に彩りを添えてます(*'ω'*)
黒蜜寒天は甘過ぎずしっかり弾力があって美味しかったです

相方のヨーグルトソフトはカスピ海ヨーグルトなので粘りと癖が強いみたいで少し好き嫌いは分かれるかもなあ~。。
この価格でフルーツが生で沢山入ってるのは優秀!

愛想も無いし、お茶もセルフサービスな素っ気ないお店ですがコスパは最強!
今回もご馳走様でした!
早く何も考えず通える様、コロナには即効で死んでほしいですね。(*'ω'*)

  • メニューは壁紙

  • メモ書いてオーダー

2020/04/23 更新

3回目

2018/07 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

凄すぎるコスパ、変わらない下町気質が大好き!

私が大好きな下町の甘味処です!
夜遅くまで開いてるのが、働きマンとしては有り難いんですよね~♪♪

満席でしたが、休日の様に並ばなくて良いのは助かりました!!!

こちら「千林角屋」さん。
冬は回転焼、夏はかき氷やパフェで大にぎわいの浪速の下町の甘味処です(*'ω'*)

相変わらず冷房も無い店内で、壁に書かれた毎年同じ変わり映えのしないメニューを見て、、一通りメニューをチラ見はするけど、、、大体いつもと同じメニューを女子力マイナス55点位の汚い字でオーダー表に記し、、、

待つ事2分、、、、

いつものメニューがやってきました!!「氷きなこ金時ソフト」(440円)です
うん、、いつも通り大きい!!!んでもって、いつも通り良い品質の黄な粉の匂いがフンワリ漂う~!!!(´ω`*)

目新しさは全く無いけど、何度も経験している安心感有るプロセスを改めてたどると、凄い落ち着くなあ~☆

「黄な粉蜜」も珍しいですけど、「丹波黒豆」ってのがまた珍しいですよね~☆
たっぷりの氷の下には氷に守られてキンキンに冷えた、ソフトクリームと自家製の粒あんがたっぷり!!!(´ω`*)

回転焼屋さんなので、餡子がちでウマイんすよ!
あーーー今回も美味しかった!
正直、愛想は良く無いし、ラグジュアリーさの欠片も無いけれど、下町ならではの、安くて美味しいこの甘味処やっぱり私は大好きで落ち着きます!( *´艸`)
私にとってここはパワーをもらえる、言わば「パワスポ」です!

例年は5月に来て、ここで「私的夏の幕開け」するので今年は大分遅くなったけど、また来れて良かった!!
ご馳走様でした~☆

あ、、お値段は税込み価格でした!(440円)ほんま安いなあ。。。。

2018/07/13 更新

2回目

2017/05 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

夜遅くまで開いてる、安い、ウマイ、ボリューム大の大阪最強の甘味所!

 大好きな大阪屈指の下町、ダイエー発祥の地「千林」、、、

「愛車はママチャリ、頭はパンチパーマ&戦闘服はヒョウ柄」という「the大阪人」のおばちゃんが超多い「千林」、

「人参8本100円が標準価格」という、大阪でも屈指の物価低の町「千林」、、、

夜7時も過ぎると商店街も閑散としてましたが「♪千林商店街~」という、どっかのおっさんが歌う
テーマソングは流れてました(笑)

やってきたのは「角屋」さんです!( *´艸`)

冬は85円の回転焼に善哉、夏はアイス最中やかき氷で、地元民から観光客まで大人気のお店です☆
もう、、、15回は通っており、これからも通い続けるお店なのですよ~♪

メニュー表は無く、壁書きのメニューを見て、、、紙に書いて注文です!
値段は、一番高くても450円(税込み)という超下町価格です!

「小倉黒蜜ソフト」(350円)注文、トッピング追加で「プリン」(100円)を!計450円です

わお!毎年裏切らないこのビジュアルとボリューム!!!!(#^.^#)

ここは「チョコバナナソフト」みたいな洋風も有りますが、
回転焼屋さんで餡子が美味しいので和系が断然お勧めです♪

ここの凄い所は「安くてボリュームがある」だけでなく、質も本当に高いのです!
バニラソフトなんか、ごらんの通りビーンズがたっぷり♪(*'ω'*)

餡子も艶々で「豆の味がしっかり残っているのに甘い」という質の高さ。

普通「砂糖の味甘過ぎて、豆の味残ってない」か「豆の味残ってるけど、甘さ控えすぎてスイーツとしてどーよ?」
というどっちかに成りがちですが、ここはバランスが良い!!!

手作りのプリンも、飾らない味で本当に美味しいのです♪(#^.^#)

うちのオカンは、全くお菓子とか作らず「お菓子は買う方が安くて旨い」と言うのが彼女の口癖やったんで、
「お母さんの手作りのお菓子」とか食べた事無いのですが、多分「家庭のプリンの味」ってこんな感じなのだと思います!
余計なモノが全く入って無く安心して美味しい~('◇')ゞ

あーーーーー今回も美味しくて安かった(*'ω'*)もうちょっと暑くなったら、かき氷を食べに来ないと!
私が大阪で一番好きなお店の一つです♪アクセス悪いですが、心の底からお勧めのお店ですよ~♪

2017/05/13 更新

1回目

2016/07 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人
  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

行列さえ無ければ最高なのに、、千林角屋

2016年7月

今年もやってきました~♪
平日でも夏は大行列の角屋さん☆色々なケーキ屋さんや甘味処がじわじわと値上げをしてる中でも、一番高いメニューが420円と云う驚きの庶民派のお店です(*'ω'*)
今回も大好きな「氷きな粉金時ソフト」を頂きました☆
大きな氷の上にはたーーーっぷりのきな粉シロップ!中には大きなソフトクリームに自家製の餡子☆ここの餡子はこってり甘くてほんまに美味しい♪
いつまでも大阪の下町の味として残って欲しいお店です☆

2014年12月です!!
夏は全て500円以下のボリュームたっぷりの、カキ氷やらパフェで賑わう「千林 角屋」さん( *´艸`)
http://blogs.yahoo.co.jp/yucat0118/62664216.html
真夏では炎天下の中観光客も行列で、30分待ちは当たり前ですが、、、

冬は観光客も無くやっぱり夏に比べて人は少なめです~~(;・∀・)
閑古鳥が鳴いている??と思いきや、、、

観光客は居ないものの、地元の人でひっきり無しに賑わっております( *´艸`)(笑)
皆様のお目当ては、、、
「くっそ寒い中、下町根性を出して敢えて食べるソフトクリーム!!!!(意味不明)」
、、、では無く(笑)

看板メニューの1個70円の「回転焼き」!!!(*'▽'*)
お安いので、10個20個とまとめ買いしはる人も多いですね!!
ワタクシもチャリを下車して1個頂きました!!(*´ω`*)
焼きたてなので熱々!!!幸せ~~(笑)
「ほな、いただきま~~す!!!(*'▽'*)」

私「回転焼き」って関西人御用達の「御座候」(1個85円)のものしか食べた事無いのですが、御座候のモチモチした皮に比べてこちらはサクサクした感じ!!
中には粒がしっかりした、甘さ控えめの餡子がたっぷり!!
70円で小さな幸せを味わえました(*´ω`*)

いや~~普段は洋菓子派ですが、冬にはやっぱり「鯛焼き」とか「回転焼き」とか「焼き芋」とかほっこりした和菓子が食べたくなりますね!!(*'▽'*)

正直わざわざこの回転焼きの為に電車乗ってこようとは思いませんが、地元民としては絶対はずせないオヤツですね!!
ごちそーーーさまでした(*´ω`*)


2014年9月です!!

結構肌寒いのに席は満席!!!やっぱり人気ですね( *´艸`)
今回は「プリンクリーム蜜豆」を頂きました。

プリンにたっぷりのフルーツ、ソフトに蜜豆!!!
果物はバナナ以外は缶詰ですが、この店らしくていい(≧∇≦)b自慢の餡子ではなく蜜豆やったのがミスチョイスでしたが、やっぱり美味しかった!!!また来たいです!!


2014年6月今年も来ました!!
すいかっこが毎年初夏に必ず訪れるお店、、このブログを長い間読んで下さっている方は「また、あそこかよ、、こいつ懲りねーな。。」と呆れてはるかもわかりませんが、、
なんか、私の中では「このお店にこないと夏が始まらへん!!」という全く根拠の無い変なジンクスがあるので、良い夏を迎える為に毎年必ず訪れるのです(*´ω`*)

えーーそのお店は、ダイエー発祥の地(でもそのダイエー第一号店が今は無くなってるんが、なんか切ない(笑))大阪の下町「千林」に在ります。
夜の8時とも成ると流石に人もまばらでちょっと寂しいい感じですが、そんな事は気にせず、缶チューハイ片手にご機嫌で商店街を進む進む・・・(〃´∀`〃)


見えて来ました!!!!
ノスタルジックなこの店構え!!!(*´ω`*)

「千林 かどや」さんです♪


相変わらず大人気で、平日の夜やのに店内はほぼ満席!!
雑誌等でも結構取り上げられている有名なお店ですが、お客さんは部活帰りの高校生やウォーキング帰りのおばちゃん達(こんなん食べてたら、痩せへんやん!!(笑))等地元に愛されているお店なのです~~♪


壁一杯に書かれているメニュー。。
元から安いのに、消費税が上がっても値上げが無い!!!(||゜Д゜)素晴らしい!!!

「どれにしようかなあ~~♪」
ここでは、置いてあるメモ用紙に注文する品を書いてオーダーします(゚ω゚)

「蓬麩ソフト」(370円)に「自家製プリン」(100円)トッピングを頼みました♪
ってか、、我ながら字汚な~~(|| ゜Д゜)(笑)


デーーン!!!!

小さく見えるかも知れませんが、「蓬のパウダーがかかったソフトクリーム」「蓬麩」「自家製餡子」がたっぷり入っていて、更に「ウエハース」やら「プリン」が入っていてかなりボリューミー!!!(*´ω`*)

これでワンコイン以下とは、ほんま嬉しいお値段です!!!


特筆すべきは「自家製餡子」ここ、冬は「回転焼き」が有名なお店なのですが、餡子が結構こってり甘めで美味しい!!(*´ω`*)
京都の甘味処様な「上品な甘さの餡子」では無いのですが、いかにも庶民の甘味処らしい気取らない甘さがこの店らしくて良いのです。(〃´∀`〃)

ここの自家製のプリンも卵の味がしっかりした、モロゾフのプリンタイプで手作り感溢れる、優しい甘さのプリンなんですよね~~♪
「昔お母さんが作ってくれたプリン」って感じの味です(って、、、うちのオカンがお菓子作ってくれた事なんか一回も無いけど、まーーそんな感じ(笑))
ソフトクリームの上に、ちょっと「クコの実」が乗っている所も可愛らしい演出で好きです!!

食べたら無いので(最近満腹中枢、更におかしい(|| ゜Д゜))

「チョコ氷」(350円)をテイクアウト!!

氷の中にはソフトクリームが入っていて、ハーシーズ(?)っぽいチョコシロップをかけてくれます☆

うん!!!かなりB級な感じで美味しいけど、店内で食べるよりサイズが小さくて、ちょっと損した感じ(〇´・3・)
(あとは作ってくれたお姉さんが氷を素手で形を整えたのもちょっと、、(苦笑))

まーーここ、愛想は全然良くないし、夏は超コミコミですが、この値段とクオリテイーと雰囲気が大好きなので、この夏中にまた来たいです(〃´∀`〃)

さーーー楽しい夏の始まりじゃーーーい!!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ


2013年7月再訪です☆

ただ今、大好きな夏真っ盛り!!o(^o^)o
今年もビアガに2回行ったし(まあ、あと3回は行くけど)、例年通り須磨海岸の海の家でBBQもした(人の焼いた肉食ってるだけ)けど、まだ、、、何か夏気分に成りきれへん。。(+_+)

「なんでやろ~~??」と思てましたが、そうそう夏を迎える大切な儀式を1個忘れてました。。。

京阪電車の各駅停車しか停まらない「千林駅」

「♪センバ~~ヤシショウテンガーーイ♪」というテノールボイスが素敵な、ナイスガイの歌を聞きながら、下町の商店街を抜けた先には。。

そう、、、ここ!!!
大人気の甘味処「千林 角屋」さんです!!!
私の夏は、毎年ここで6月位にカキ氷を頂いてから、迎えていたのに、
今年はまだその儀式をすましてへんかった~~!!(´д`lll) そりゃ、なんかスッキリ夏を楽しめてないはずやわ。。
って、、我ながらショーモナイこだわりですな(笑)


夜でも1個80円の出来立てアイス最中や回転焼きを求めて大勢のお客さんで賑わってました!!( *´艸`)

壁にはずらーーーりと、メニューが!!
いっちゃん高いメニューでも430円と云う、衝撃の大阪の下町価格!!
この映画「三丁目の夕日」に出来そうな「昔ながらの甘味処」的な雰囲気が今時逆に斬新でええねんなあ~~(^人^)

こんなにメニューがあっても、頼むのは大体これ

「氷きなこ金時ソフト」(430円)です。


内容は「ソフトクリーム&粒餡&氷&丹波黄な粉で作った黄な粉蜜」とかなりでかい!!
ちなみにボリューミーなこの子に、yucatは更にプリン(100円)を追加トッピングしてもらいます☆


「黄な粉蜜」→まるで「黄な粉のオハギ」を食べてる様なキナコ風味の強いシロップ。
粉っぽくも甘ったるくも無く美味しい!!

「ソフト」→クリーミーでミルキーなソフト!!まろやかでうま~~☆(^人^)

「餡子」→こっくり甘めの粒餡。甘い物好きにはたまら~~ん!!

「プリン」→卵風味の強い「昔ながらのおうちプディング」
特別美味しい訳ちゃうけど(めっちゃ失礼(笑))なんか安心する味で毎回、頼んでまう。。


ってな訳で、今回もボリュームたっぷりでコスパの良い、大阪らしい甘みを堪能させてもらう事が出来ました!!('◇')ゞ
明日からは8月!!!

無事儀式も終えたし、大好きな夏を楽しみまくるぞ~~!!( *´艸`)


2012年6月の訪問です☆

夜なので、シャッターも閉まりまくって、ついでに画像もブレにブレておりますが。。。(苦笑)
「夏!!!!」といえばこちらのお店
コスパ最強の大阪を代表する甘味処「千林 かどや」さんへやってきました!!!
http://blogs.yahoo.co.jp/yucat0118/60612338.html

↑ちなみにこれは、去年の記事。。。
まだ真夏では無く、昼でも無いので行列とまではいきませんでしたが、
夜の八時でも、一個80円のはさみたてアイス最中を求めて、沢山人が来てましたよ~~☆

毎回のごとく、この壁のメニューを見て悩む悩む。。。
「プリンクリームみつ豆」と「小倉プリンソフト」何が違うんやろ??
とか、考えても答えが出ない事をウダウダ考えつつ、結局オーダーしたのは。。。


どちらでもなく
「氷宇治金時ソフト」(420円)です☆(笑)
+100円で自家製プリンもトッピングしてもらいました☆

相変わらず、でか~~い!!!!

ここで抹茶系のカキ氷を初めて食べたのですが、色だけでなく、安いのにちゃんと抹茶の味がする☆

氷を食べ進めると、、、
「プリン、ソフトクリーム、餡子が」ヒョッコリ顔を出します☆
現れた瞬間、なんかお宝を発見したみたいで嬉しい(、、子供かよ(笑))

ソフトクリームはさっぱりとしてて美味しく、餡子もこってり甘めで惜しげもなくタップリ☆

追加したプリンは「家庭のプリン」という言葉が、これ以上似合う外プリンは無いやろ~~!!
って感じのレトロでシンプルな、卵っぽいプリン。

あーーーやっぱり、カドヤは安くて美味しい☆

今年は何かついて無いのですが、大好きな夏が来たから、
例年通り、ガンガン呑んで、旅して、そしてテキトーにダラダラ働くぞ~~!!!
(、、、何やそれ、、、)


再訪「ここに行かないと夏が始まらない!!」

ってまあ、イササカ大袈裟なタイトルでは、有りますが、私的には本当に、ここに来ないと夏が始まりまへん。
大阪のダイエー発祥の地(まあ、もうここにダイエーが無い所が悲しい)「千林」にある、超有名甘味処「千林 角屋」さんです

オープンはお昼の一時半、、既にこの行列。
真夏は、京都の都路里にも負けない位、もっと凄まじい行列が出来ます


店内も、昔ながらの感じで、「the 下町の甘味処~~」って感じが好きです

実際、地元客も商店街の買い物帰りの「大阪のおばちゃん」や「女子中高生」ばっかりで、なんかノスタルジーを感じちゃったりもします

店内にずら~~~~~~って並ぶ、メニュー。(と、、おっちゃんの頭(笑))
私、目が悪いし、席が遠かったから、選ぶの大変。
しかもこの日、コンタクトを付け忘れるという、致命的ミスを起こす。。オーマイガー!!!(笑)

悩みになやんで選んだのが、「氷きなこ金時ソフト」(420円)

改めて写真で見ると、でかい。。。。

ちなみに、このお店で一番高いメニューです。
420円、ワンコイン以下で一番高いとか、凄くないですか~~!!??
京都でちょっと美味しいかき氷を食べようとすると、最低この倍。
下手すりゃ3倍はかかりまっせ。
大阪に住んでる事を、ちょっと嬉しく感じる一瞬(、、こんな事で??(笑))

大きな、大きなカキ氷の上には、自家製のきなこシロップが、、、甘すぎなくて、粉っぽくも無くて、シンプルで美味しい~~~~!!!

中には、餡子とソフトクリームが、たーっぷり

もう量も申し分無く、味も美味しい。
京都の甘味処の様に、上品では無いけれど、安くて美味しい、浪花の心意気が感じられる、素敵なお店です☆

さてさて、、ここのアイスを食べた事で夏が始まった事やし、色々楽しい事しないと~~


初レビューの記事↓
名古屋放浪記はちょいとお休みして、、
先日久しぶりに、ダイエー発祥の地として有名な「千林商店街」に行ってきました。
京橋より少し東にある、昔ながらの下町の商店街です。

目指すは商店街の外れにある、こちら

「千林角屋」さんです。
夏は詰めたてのアイスモナカ、冬は回転焼きで有名な昔ながらの甘味処です。
それにしても、スゲー行列。。。。

カキ氷を食べにやってきたのですが、炎天下の中のこの行列に並ぶのはちょっとキツイ、、、
でも折角、急行から普通列車に乗り換えて、休日にワザワザ来たのに、帰るのもなんか悔しい、、(笑)

「炎天下の後で食べる行列は、めっちゃウマイに違いない」と、とりあえず自分に無理矢理暗示をかけながら(爆)ワンセグで下らないテレビ見て、30分位待ちました〜〜。
ほんま溶けそうに暑かったし、いつも以上に、みの○んたの声が、殺人的にうざく感じました(チャンネル変えろよ。。)

壁に貼ってあるメニュー。。相変わらず悩むなあ〜〜
結構悩んで

「氷黒蜜金時ソフト」420円を選択〜〜。
っつーか、でか〜〜!!!
オーダーしてから15分位かかったので、またまたイライラしたのですが、これだけの量の氷をオーダー受けてから、削るなら、まあ時間もかかるやろなあ〜〜。。

内容は、たっぷりのソフトクリームと餡子の上に、山盛りの氷、そして「きな粉蜜」がかかっています。

きな粉の蜜って珍しいので、予想がつかなかったのですが、甘すぎず粉っぽさも無く、コクが有って美味しかったです。
アイスもたっぷり入っおり、しかも、安いのにちゃんとコクがある美味しいアイスです。
何より、420円って安い〜〜!!下町価格万歳!!
暑さも一気に吹っ飛びました〜〜

帰りに買った「抹茶アイスモナカ」70円

詰めたての最中は、皮がパリパリで冷たいアイスとの相性も抜群!!
これは並ばなくとも、テイクアウトが可能なので、ぱっと買えて並ぶ必要も有りません。
中で食べるのも、良いけどけど「炎天下の中並んでまた、食べたいか??」って言われると微妙なので、テイクアウトの最中を買ってさっと帰るのがお勧めです。。

それにしても、ほんまこの殺人的暑さは、いつまで続くんでしょうねえ??まあ、こーゆーお店は儲かって仕方ないだろうケド、、
なんとか涼しくなって、モンブランが食べたくなる季節になって欲しい〜〜

  • プリンクリーム蜜豆・よもぎふソフト

2016/07/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ