すぷちんさんが投稿した石臼挽き手打 蕎楽亭(東京/牛込神楽坂)の口コミ詳細

すぷちんのレストランガイド~料理は芸術と夢を詰め込んだ宝箱☆

メッセージを送る

すぷちん (女性・東京都) 認証済

この口コミは、すぷちんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

石臼挽き手打 蕎楽亭牛込神楽坂、飯田橋、神楽坂/そば、麺類、揚げ物

3

  • 夜の点数:3.5

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 3.7
      • |サービス 3.2
      • |雰囲気 3.2
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:3.9

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク -
3回目

2018/07 訪問

  • 夜の点数:3.5

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人
  • 手前からズッキーニ、万願寺とうがらし、そら豆、とうもろこし。

  • 鱧には梅タレが付いてます

2018/07/24 更新

2回目

2018/04 訪問

  • 夜の点数:3.9

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人
  • 季節の天ぷら、ふきのとう、白魚、稚鮎、など

  • 髭まで頂くヤングコーンが美味しかった

  • 季節の天ぷらと通常天ぷらをシェアで。

  • 芹のお浸し根っこまで。滋味豊か!720円

  • 若竹煮880円

  • 生雲丹1280円

2018/04/14 更新

1回目

2014/02 訪問

  • 夜の点数:3.9

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人
  • 昼の点数:3.9

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

透明なひやむぎ、原麦から打つうどんも素晴らしい。『喬楽亭』

2014
高評価の店にはありがちな値上げ、スタッフの低下。
それでも素敵なお店です!
白魚の卵とじ、ヤングコーンが美味しかった


2013春〜秋

何度も伺いつつ、全くUPしてなかった。。。
マイ食べログ?に投稿する為にもやはり外せない!

初夏には泳姿の稚鮎や茗荷、アスパラ、
秋には白子、柳葉魚、そろそろ味噌こんにゃくなども頂いて
最近、ちょっと飲めるようになった日本酒 天明亀の尾が日本人の幸せを私にシャワーのように私に降り注ぐ。。

自宅が近くでこんなに幸せなことはないわ。


2011秋 新蕎麦編

ご主人に伺うと、新そばの買い付けを11月3週に行うとのことで その翌週に伺いました。
買い付け産地は・・・やはり!福島の会津だそうです。
会津とは切っても切れないお店ですね☆

夜の訪問なので焼酎も、米と蕎麦で・・・で、アテも。
■キスの混布〆(740円)
■会津産馬刺し(750円)
■会津地鶏の塩焼き(1380円)
 地鶏は弾力が素晴らしい香りもある鶏ながら、柚子胡椒で頂くと更に美味しくてやみつきになります^^
■季節の天婦羅に白子をプラス(2000円+α)
 白魚は平たく香ばしく旨い!野菜はゴロッとした蓮に南瓜、京人参。風味のよく、濃い味わいの京人参が又美味しい。
■十割蕎麦とひやむぎのめおと(1100円)
 新そばなので、十割で。
 でも、やはりこちらの冷麦は外せません!

アテの美味しさも十分堪能に値するのですが、やっぱりこちらのメインは蕎麦など麺類。
風味も去ることながら、この喉越しがたまらん~・・・・!!!
蕎麦類だけなら3皿はいけてしまう程、至福の時間を頂くのです♡

ミシュラン☆獲得店だけあって、夜の繁忙時間でも、非常に丁寧な対応をされるので
サービス評価を上げました^^

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚・*:..。♦♫♦*♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨

このお店、いつも神楽坂で散歩をしている道中にあったのに、
周りの派手なお店や、大きな料亭に気をとられ、気づくことがなかった店でした。

しかし、今年初めて半袖のシャツで散歩をした今日は
とにかく冷たいお蕎麦系がいただきたくて、食べログを調査、調査。
  えぇっ。なんと高評価!な店だったのね。
しかも、マイレビュアーさんが何人もレビューをあげていて、
読んだ時には「行きたいな」と、思ったのに すっかり頭の中から消えていました。

じゃぁ早速☆ 訪問しなくちゃと思い、しかし店に着いたのが2時30分・・・
焦りましたが、まだ通りから見える石臼は動いているし・・・と、伺ってみたら、
気持ちよく入店を許していただきました。
まだ2組のお客さんはいたけれど、明らかに食事終盤。
キッチンの様子を拝見してたら、もしかしたら、既に火を落としていたのかもしれないなぁ・・・
申し訳ないけど嬉しいな。
ありがたや。

さて席に着くと、すぐに温かいお茶が出てきました。
が、今日は冷たいもの以外は飲みたくないなぁ・・・・
しかも、今日は歩いているだけで汗ばむ陽気で汗を吹き拭きデスヨ・・・(-"-)

とりあえず、冷たいお蕎麦を注文しなきゃ。。。ん?でも、確かひやむぎが凄く美味しそうだった記憶が。
結局、
■白魚天ざる(ランチ限定)1650円・・・かきあげ、野菜3品
■野菜天ざる(ランチ限定)1650円・・・ふきのとう、あさつきなど、野菜5品

ひやむぎ と うどんのハーフハーフ(100円プラス)でお願いしました。
ここでは「蕎麦とうどんの合い盛り」を『めおと』、「蕎麦と冷麦の合い盛り」を『むぎめおと』というのですが
これは 「むぎめおと」とは言わないのかな・・・ランチだからこそできる変化球かな?

テーブルには、七味、パウダーのような塩、がなんともいい感じの粉引き?の陶器で置かれています。

少し汗が引いたところでお茶を頂くと・・・・ん!美味いっ。蕎麦茶ですが、なんとも芳醇☆
店内で蕎麦茶(650円)が売っていますが同じものでしょうね。最初から嬉しい驚き☆

薬味と汁がきました。
繊細な葱と、髭が立った生姜と大根おろし。
薬味の丁寧さでこの店の姿勢が分かるようです。
素晴らしい。
これまた、器も素敵。

そしてやってきた天婦羅達。
繊細な野菜達は、ふきのとう、たらのめ、あさつき、なす、まいたけ。
100%大人向きな井出達なので、若い方は物足りないかも?
私にはこの繊細な野菜の、上品に絡まった衣の控えめだけどちゃんと主張する天婦羅はアリです。
塩で頂くと、おもわずお酒に手を出したくなりました。(爆)

一方、白魚天は白魚のかきあげ、なす、小さなふきのとう、まいたけ。
白魚には残念ながら・・臭みがありました。
でも、個人的には好みでした。
凄く軽くて美味しいです。

殆ど同時にやってきたひやむぎとうどんの合い盛り。
きゃぁ~っ。
この、会いたかった「ひやむぎ」はつやっつやで半透明に輝いていますです。
見るからにコシもありそう。
冷麺のようなビジュアルです。
そして うどんも角はたっているけど艶々ピカピカ。
こりゃぁ~・・・・トキメキがとまりませんぞ・・・・(笑)

汁はひやむぎ用の甘くないしっかりした、でもあっさりとやさしめの汁で、かえしはかなり甘さを抑えている感じです。
そこに半分付けたひやむぎをするするっ。つるつる、というよりするするですww
んまっっ!
コシがあって甘味があって、喉越しも最高。
対し、うどんは凄くしっかりとコシの効いた、でも讃岐とは違う、跳ね返りの早いうどんです。
ともに、国産の原麦から、自家製で挽き、手打ちで作るそうです。

美味しい上に、貴重な国産小麦の麺なのですね。。
またまた、ありがたや~、ありがたや。

ざるの上の麺が少なくなるにつれて、既に、こんなに美味しいなら次の来店時には冷麦のみ大盛りにしようとか、
頭をめぐります・・・ヽ(*´∀`;)ノ
最後に蕎麦湯で割っていただきましたが、これも滅茶苦茶美味しい。
すでに一品のスープとも言える飲み応え。
徳利に半分残っていた汁をすっかり飲み干してしましました。

ランチで1800円程と、贅沢なランチだけど、これは近々再訪決定です。
お蕎麦も頂かなくちゃ、だし、こんなそうめんには出会えません。
でも、並ぶ時も多いようなので、並ぶのが嫌いな私は平日のお散歩時に限るかな。
素晴らしいお店でした☆

ちなみに蕎麦は、石臼挽きの手打ちで十割と並の2種類です。

  • 温かいのも頼んでみました

  • ししゃも

  • 天婦羅 才巻き海老、穴子

  • 味噌コン、白魚卵とじ

  • 2015.2 季節天婦羅 空豆、菜の花、蕗の薹、白子、

  • 2015.2季節天婦羅 アマダイ中の色が色っぽい❤️

  • 2015.2季節天婦羅 ワカサギ。これも稚鮎同様立ってる!

  • 白魚卵とじ

  • ヤングコーン、白子、菜の花、など

  • 空豆新物、菜の花

  • 白魚、才巻海老

  • のれそれ

  • 稚鮎と舞茸

  • 白子

  • 才巻海老

  • 小玉ねぎ、薩摩芋、蓮根

  • 煮穴子

  • この磁粉焼きの器が素敵なんです

  • キスの混布〆

  • 会津産馬刺し

  • 会津地鶏の塩焼き。柚子胡椒で頂くのが美味しい!

  • 蕎麦と冷麦は汁が別々に供されます

  • 原麦から打つ冷麦は透明で艶やかつるっつる。

  • 白子の天婦羅

  • 新そば十割

  • 会津の馬刺し盛

2014/03/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ