macnnさんが投稿した豚小家(東京/小岩)の口コミ詳細

黙食で食べ歩記してます

メッセージを送る

macnn (男性・埼玉県) 認証済

この口コミは、macnnさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

豚小家小岩、京成小岩/豚料理、もつ焼き、居酒屋

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2014/11 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

ゆで豚やおすすめの料理は最高に美味しかったです② 今までで最高のお刺身を頂きました①

【2014年11月】②
 マイレビューアーさんのアドバイスを頂いたので再訪してみました。
 今回も6時に予約しておきました。
 そして同じくカウンター席に案内されました。

 オーダーはアドバイスに従い、「レバーの若焼(80円)を2本と」と言うと、
「大きいので1本で良いと思います」と店員さんから意見が出されました。
 素直に1本に訂正して、シロ(120円)とテッポウ(150円)とハツ(80円)と岩中豚の「

ゆで豚」(680円)と
10~5月限定の「豚小家特製もつ煮込み」(480円)をお願いしました。

 今回もお通しの半熟玉子と日本酒が最初に届けられました。
 今日も卵が美味しいです。

 最初に岩中豚の「ゆで豚」が届けられました。
 もやしの上にゆで豚が乗り、その上に白髪葱がたっぷり乗っていてボリュームがあります。
 確かに"ラーメン二郎のアタマ"と呼ばれるだけのことはあります。
 まず一切れを箸で持ち上げると肉が厚くて重いです。
 ポン酢に浸けて頂くと、柔らかくて甘くて適度に脂が抜けていてくどくなくて美味しいです。
 食べても食べても減りが少ないです (笑)

 続いてレバーの若焼が届きました。
 確かに大きいです。
 これを表現するには「レバの串刺し」の方が適切でしょう。
 これで80円では原価割れかぎりぎりのサービス品ですね。
 表面はしっかり焼かれているように見えますが、中は温まった程度でした。
 食べてみると臭みが全く無く、ねつとりしていて温かいので旨みも刺身以上に美味しく感じました。

 その次にその他の串焼きが運ばれてきました。
 最初にテッポウを頂きました。
 表面はパリパリで食感が良いです。
 勿論、臭みは全く感じません。
 厨房を見ていると串を焼いていて、仕上げにバーナーを使っていたのが見えたのですが、
その技の効果かもしれません。
 ハツもシロも美味しく頂けました。

 日本酒が無くなったので、霧島ゴールド(400円)をお湯割とタン(150円)を塩ででお願いしました。
 あれ?煮込みが来ていないことに気が付き、隣を見て見ましたが隣にも来ていない。
 鍋から出すだけだと思っていたのに意外でした。
 と思っていたら、やっと届きました。
 オーダーしてから煮込み始めた感じではなくしっかり煮込まれているようです。
 不思議です。
 食べてみるとこれも美味しいです。
 最後にタンを美味しく頂けました。

 ただ、レバーとゆで豚の量が多かったので、次に予定していたお店は次回のお楽しみとなつてしまいました。(笑)
 これで3,000円台で済んだのでCPも高く感じました。
 ご馳走様でした。
 
【2014年10月】①
 5時前にお店を覗くと店員さんが早飯を食べているような様子が見えました。
 引き戸を開けて声を掛けました「1人ですが食事は可能ですか?」と。
 可能という事でしたので開店時間の6時に予約しました。
 でもこれが大正解だったようでした。

 江戸政さんを出て、ほぼ6時に到着しました。
 カウンター席に案内され、ドリンクを聞かれました。
 まだメニューを見ていなかったので、少し待ってもらいました。
 生ビールをお願いしました。

 お通しとキンキンに凍ったジョッキで生ビールが運ばれてきました。
 料理は「お刺身」で、「レバー、ハツ、タン、ガツ、リンゲル」と「岩中豚」を塩で「ハラミ」と「喉ナンコツ」をタレでお願いしました。
 「焼き物は時間が掛かりますが良いですか?」と確認されましたが、勿論OKしました。

 お通しの煮玉子は味が良く染みていいました。
 生ビールは冷たくて味が良く分かりません。 (笑)
 本日のお目当てのお刺身を待ちました。

 暫らくしてお刺身が運ばれてきました。
 レバーやハツ・タレは新鮮そうに見えました。
 お皿には右側ににんにくとからしの山があり、中央には白髪葱が乗っていました。

 最初に美味しそうなレバーから頂きました。
 弾力があり、臭みが無く美味しいです。
 続いてハツを頂くと、これまた新鮮で弾力があり癖が無くて美味しいですね。
 そして中央のタンを頂きました。
 ねっとりしていて間違いなく冷凍されていない生のタンという事が分かりました。
 焼いてサクッという食感も良いですが、これほど新鮮だとこのような食感も楽しいものになります。

 次に大きく切られた「ガツ」を頂きました。
 多くの場合補足切られて湯通しされている事が多いですから、初めてガツってこういう姿をしているのかと分かりました。
 そして「リンゲル」は初めて頂いたのですが、コリコリした食感が変化を感じて良いです。
 沖縄のミミガーをぶつ切りしたような食感です。
 これも新鮮で癖を感じませんでした。

 ビールが無くなったので黒ホッピーを追加しました。
 厨房ではレパーの炒め物などを調理しているようですが、焼いている感じはしません。
 オーダーが溜まっているのでしょうか。
 
 暫らくしてクロネコヤマトの方が来て箱を渡していました。
 その後串焼きの調理が始まったような感じでした。
 最近は串に差したものを配達してもらうお店も見てまたから驚きませんけど。

 暫らくして「岩中豚」の塩がカウンター越しに出されました。
 オーダーしてから凡そ50分経過していました。
 良く焼かれていてお皿には脂が溜まっていました。
 お肉は硬めに感じましたが旨みが半端なくあり、美味しいです。
 今回は食べ比べを選びませんでしたが、アグーもこんな感じです。
 美味しいけど熱が入ると肉は硬くなります。

 まだ、お刺身も残っていたので、中を追加しました。
 「ハラミ」と「喉ナンコツ」が出されたときは酔いが回っていて評価の対象外とします。
 喉ナンコツはコリコリしていて食感が良かったのは覚えています。

 お刺身は最高でした。
 ご馳走様でした。

  • 岩中豚の「ゆで豚」(680円)です

  • 一品料理のメニューです

  • レバーの塊のようでした

  • シロ(120円)とテッポウ(150円)とハツ(80円)です

  • 良く煮込まれたもつ煮込み(480円)でした

  • タン(150円)です

  • 次から2014年10月です

  • もつ刺し5点盛りです

  • 玄関です

  • 人気のメニューです

  • お通しと生ビールです

  • もつ刺しのメニューです

  • 右からレバー、ハツ、タンです

  • 左からリンゲル、ガツです

  • ホッピーです

  • 豚串のメニューです

  • 岩中豚です

  • ハラミと喉ナンコツです

  • レジの上です

  • 昼の外観です

2014/12/15 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ