heart-sniper135さんが投稿した堀口珈琲 狛江店(東京/狛江)の口コミ詳細

heart-sniper135のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、heart-sniper135さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

堀口珈琲 狛江店狛江、喜多見、和泉多摩川/カフェ

5

  • 夜の点数:4.5

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.5
  • 昼の点数:4.5

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
  • テイクアウトの点数:4.5

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
5回目

2021/03 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

参りました。エル・インヘルト農園パカマラ!

202103
グァテマラ党の私が、絶賛オススメ出来る
飛びっ切りのグァテマラ‼️

知る人ぞ知るエル・インヘルト農園パカマラ♪

まず豆が大粒!どうですか?普通の豆の2倍。
パカマラ種の特徴ですな。しかも完熟状態を
大事に手摘みしている。

熟れた粒揃いのパカマラを French Roast で
黒々艶々ピッカピカに♪

んもぉ~、開封した時、いきなりフルボディ
の豊満濃厚パンチが炸裂(笑)

豆を挽いてみると、ミルに張り付くほどの
しっとり~!うっとり~♪

French press で淹れると、お~シナモン香
口に含むとfruity で floral (深煎りなのに…)
そして滑らか~

しかも後味は、いつまでも続く甘い余韻♪
ハイ参りました~

・グァテマラ
エル・インヘルト農園パカマラ 200g¥2,484

  • マカウバ・デ・シーマ農園ブラジルもこうちょりマス

  • 左:グァテマラ パカマラ種/右:ブラジル ブルボン種

2021/03/10 更新

やっぱり King of Guatemala!

202101
私がグァテマラ好きになったのは、堀口珈琲
のサンタカタリーナ農園に出会ってからだ。

農園内で一番標高の高い区画でしか獲れない
特級品「グランレゼルバ」の豆。

French press に最適な珈琲の脂が堪能できる
濃厚な口当たり。

柑橘の華やかな香りや風味。しっかりとした
甘さ。酸・コク・甘みのバランスが最高♪

私は毎回、French roast

深煎りに批判的な roaster も居るけど、堀口
珈琲の深煎りは煙臭さや焦げた風味は無く
素材の個性が活かされている。

柔らかな苦みや香ばしい香り、濃厚なコクが
特徴。酸味や甘みの優雅な余韻も残す焙煎だ。

色々浮気しても、やっぱりコレが一番♪

  • I LOVE SANTA CATALINA GRAN RESERVA♪

2021/01/30 更新

3回目

2020/04 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

大好物♪タンザニア ブラックバーン農園

202004
Stay home!おうちで美味しい珈琲を飲もう♪
3月の豆を飲み終わり4月の豆は、以下所望~♪

・コスタリカ サンタテレサ モンターニャ
エチオピア シティロースト200g ¥2,160

freshでイキイキした果実味。華やかでGreen
な味わい。

・タンザニア ブラックバーン農園
シティロースト200g ¥1,512

口に拡がるフラワリーな華やかさ。cocoaの
ような芳ばしい香り。甘酸っぱい余韻♪
私の大好きなブラックバーン農園。

オンラインショッピングですが、焙煎仕立て
が届けられます。部屋中を珈琲アロマで満た
しましょう♪

  • 4月11日到着~♪

2020/04/24 更新

2回目

2020/02 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

どこでレビューする?

202002
狛江が豆を焙煎しなくなってから豆難民(笑)
色々浮気したなぁ…

焙煎したての豆を100gずつ5種類購入して
毎日自宅cafeを楽しんでいた日々は遠い。

結局、一回りして戻ってきた堀口珈琲の豆。
仕方ないから、ONLINEで200gずつ購入。

【コスタリカ】
〈ラ・ロカ〉ラ・ケブラダ シティロースト

う~ん、果実味が半端ない!じゅ~すぃ~♪
甘い余韻が長~い。ホンジュラスとは、ティ
ピカとカツアイの差か?異なる旨さ。

【ホンジュラス】
ロス・デルンボス シティロースト

う~ん、恐ろしく旨い。香りと酸の華やか
なこと!香りはビターチョコレートのよう。
果実のfreshさもありclean~♪

流石だな~堀口珈琲(笑)

  • 焙煎日を記載していただきました。

2020/03/16 更新

1回目

2018/10 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人
  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

焙煎場にて珈琲アロマに包まれていただく一杯。至福~♪

201810
前回の豆が終わったので買い出し
にお邪魔~♪

前回の豆では、コスタリカのコラ
ソン デ ヘススエル・アグアカテ 
が好みでした。

さて、喫茶timeも残り30分。
以下所望~♪

・コスタリカ セロ・ベルデ カタリーナ
う~んあまり個性はないかな。

・エチオピア ゴティティ
ナチュラルらしさが出てるね(笑)

以下購入~♪
・エチオピア フンダオリ ナチュラル
・インドネシア オナンガンジャン
・インドネシア LCFマンデリン
・コスタリカ セロ・ベルデ カタリーナ

たまにはblendも試してみようかな…


201808
超~、久々の狛江詣出(笑)
なんかoffice が変わってから全く
足をのばす気になれなかった1年。

心にゆとりが無くなっていたのか?

忙しさのせいではない。むしろ前の
office の方が出張が多くスケジュール
はハードだったはず…

【イートイン】
・エチオピア ゴチチ ウォッシュト
果実味あり酸も穏やか苦味のなく円い。
一杯目にはイイかな

・パンビー(レモンクリームのケーキ)
甘いものが苦手な私でも思わず二口
目を運ぶくらい、レモンクリームが
爽やかで後味スッキリ♪

・タンザニア フレンチロースト
ケーキに負けないようにchoice

あ~鼻に抜ける青竹のような鮮度
苦味しっかり酸もキリッ。
こう来なくちゃ。美味しい~♪

以下購入
・ グァテマラ エル・インヘルト 
シティロースト

・コスタリカ コラソン・デ・ヘスス
エル・アグアカテ フレンチロースト

・コロンビア エルペニョン イ ベジャ
ビスタ フレンチシティロースト

・定番グァテマラ サンタカタリーナ
シティロースト

あ~、そうだった。本物の珈琲の味を
忘れるところだった。なんだったの?
毎日の珈琲?
 

2016.12
うわ~、久しぶり。狛江遠すぎる(笑)

娘が鳥取に移住してから何となく独りで
珈琲を淹れるのが億劫になってしまい。
サボってしもた…

本日の購入は以下♪
・パナマ
 カフェコトワ  ダンカン  ゲイシャ
・パプアニューギニア
キガバ
・グゥアテマラ
サンタカタリーナ  グランレゼルバ
・コスタリカ
ロスクレストネス  ロスデュラスノス

◆イートイン
・パプアニューギニア  キガバ
はぁ~コレはあまり飲まないtype
 high loast の豆も私には繊細過ぎるかな

・南瓜タルト
鉄板。
辛党の私でもペロリ南瓜の優しい甘さ♪

・Happy Holiday blend
もう一杯飲みたくてオススメのblendを所望。

う~ん旨い。
エチオピア ゴティティFrench loast がベース
だそうで香りが甘い。

そこにコスタリカドンホセのズンっとくる
深みが明るい酸とともに♪

なんかケニアっぽいから好きなのかな。

もう1つ買いたかったカフェコトワのリオ
クリスタルはonline限定とのことで残念。

でもたぶん私の好みの対極にあるんだろうな(笑)
やっぱり美味しい~狛江♪


2016.2
最近、出張続きで豆が切れても買えず(涙)

netだと200gが最小単位なので独りだと
何種類も楽しめないのよね。
久々片道1時間かけてお邪魔~♪

【イートイン】
・東ティモール
カフェ タタマイラウ キリレロ
本当だ!tableのpopに書いてある通りハイロ
ーストなのに円やかで深煎り派の私でも満足♪

・バナナタルト
バナナの甘みだけだからnaturalでイイ。
土曜日の15時にケーキがあっただけlucky!

・エチオピア ゴティティ ウォッシュト
購入したのがナチュラルなのでウォッシュト
を飲んでみた。コク、果実味、苦味とバラン
ス良くクリーン。しかも甘い余韻が桃?
杏だ。口じゅうにひろがって消えない

こうなるとナチュラルと比較したくなる(笑)

・エチオピア ゴティティ ナチュラル
流石にクリーンさの代わりに雑穀的な野性味
が前に出るね。余韻はボヤけるしね。
ウォッシュト買おっ(笑)

以下購入~♪
・ペルー  フェスパ 
・コスタリカ  クレストネス エルアグアカテ
・ケニア  ガクイファクトリー 
・コロンビア  ピラミド
・エチオピア  ゴティティ ナチュラル
・エチオピア  ゴティティ ウォッシュト

2015.9
出張生活が2ヶ月近く続いた為、家で珈琲を
淹れる間がなく前回の豆が9月までもって
しまいました(涙)

さて、久々の狛江詣で~♪
S.Wド真ん中の18時前、割と空いてましたな。

購入しなかったグァテマラ/エル・カブレホ
をイートイン。

シティローストの割に苦味が前に出てるかな?
クリーンだけどカシスのフレーバーは感じな
かった

以下購入。 
・グァテマラ/ラ・クプラ/フレンチ
・グァテマラ/ラ・ホヤ/シティ
・コロンビア/ラ・カシーカ/シティ
・ケニア/カイナムイファクトリー/フレンチ

ラ・クプラはかなり良いデキだとstaffの方が
念押しされてました(笑) 飲んだコメントは
のちほど…

アレ?帰宅してwebみたらもうパナマと
エルサルバトルが!

2015.6
ちょいちょい浮気しては後悔することが
続いた…(汗)

結局此処に戻ってくるのに…
さて、久々の狛江♪

本日の購入。
・インドネシア
LCFマンデリン /シティロースト

・ブラジル
コヘーゴ・セコ /フルシティロースト

・グァテマラ
サンタカタリーナグランレゼルバ  
フレンチロースト…不動のkingof HORIGUCHI COFFEE!

・パナマ
カフェ・コトワダンカンLCFリザーブ
 フレンチロースト

・コスタリカ
ラ・ピラ /フルシティロースト大好物!

・ペルー
フェスパ/ シティロースト (イートインも)

・モンブランタルト(イートイン)

なんと言ってもグァテマラとコスタリカが
大好物!なんとも美味しい珈琲豆の脂が
たまりません。

2014.2
このところ展開されている飲み比べset。
今回は、
【コロンビア ナリーニョマイクロロット】
コレ激旨で~す!飲まなきゃ損だ(笑)

焙煎士の方が、仲間内でも人気で皆こぞっ
て買ってマスよ。とのこと。

set 内容は、サンタフェ(りえちゃん?)、
サンタマリア、エルカルメロ。

何れも凝縮された厚みある旨味がありなが
ら、鮮度を実感する爽やかな果実香がある。

酸味をあまり好まない私にとっては、どれ
も甘味が感じられ、なんと言ってもアロマ
が素晴らしい♪

set 以外にも、コロンビアのサンアントニオ
をフレンチとシティ両方所望。此方も好み。
来てるぞ~コロンビア。

追伸:
レジ横にあったピスタチオのスノーボール
が絶品!


♪2013年最後の買い出し♪

・ケニア3種飲み比べset
カイナムイ、ガチャザ、カラツ

・インドネシア LCFマンデリン

・コスタリカ
ロス クレストネス エル アルト

・コスタリカ
サン ギジェルモ

※以下、購入4日後のレビューを追記

【ケニア飲み比べ】
・カラツ
今回購入した豆の中で、開封時に一番甘い
香りがしていたので真っ先に淹れました。

華やかでフルーティなアロマが特徴的。
後味は柑橘系の瑞々しさがあり冷めると
酸が強い。

・カイナムイ
甘みより酸を強く感じるかな…
カラツほどの華やかさはない。

・ガチャザ
確かにイルガチェフェのような華やかさと
果実味を感じる。すっきりして軽やか。
酸味は気にならず飲みやすい。

【コスタリカ】
・クレストネスエルアルト
果実味豊かでフローラル。酸味が気になら
ないフルシティローストだからこその香味
深味。安定してるな~

・サンギジェルモ
濃縮感あるコクや円やかな口当たりはケニア
3種にはなかった旨さ。好み♪

【インドネシア】
・LCFマンデリン/フレンチロースト
深く焙煎することでかなり苦味は強くシダ
ーウッドのような(我家では竹のようなと表現)
独特な香味が癖になる。

今、堀口氏イチオシは、パナマ  ドンKのゲイ
シャなんですが、娘がゲイシャは苦手なので
豆は買わずに、此方でナチュラルを所望。

ゲイシャのナチュラルは珍しいのですが、
ハイローストなこともあって複雑な味わい。

ゲイシャの前にグァテマラ グランレゼルバ
とモンブランをいただき、焙煎浴を満喫して
2013年の狛江詣では終わりデス。


2013.3
最近はなかなか、狛江まで足を伸ばせず、
尾山台や早稲田辺りで浮気したりして…(笑)

さて、久々レビューで以下所望。

・インドネシアLCFマンデリン
・ケニアリアンジャギ
・ブラジルカルモ
・エルサルバドルシベリア
・ニカラグアマレーナラゴス
・グァテマラサンタカタリーナ
グランレゼルバ

ニカラグアとエルサルバドル“蜂蜜の甘い香り”
のコメントに、ほぉーコレか…

それにしてもやはり定番のケニアリアンジャギ、
グァテマラサンタカタリーナは鉄板だな。

この日、それはそれはstylishなコーヒーミル
を発見してしまい一目惚れで『あっ、コレも!』
とポーレックスセラミックコーヒーミルを購入。

いつも豆のままで購入して帰るので、すぐ用意
してくださるのに今日はやけに時間がかかるな
ーと思ったら、なんと購入したばかりのミルを
何度も豆を挽いて粗さの調節をしてくださいま
した。

流石だなぁ♪
本当に珈琲を愛するプロの仕事ですね。
感謝デス。


2012.1.29
久々のレビュ~。
狛江に出かける時間がなくweb 注文。
・ペルー ウワバル
・ケニア オークランド
・イエメン バニマタリ
・パナマ アリスタ
・パナマ カルレイダ
何れも好みからは外れ、web 注文だと200g
販売の為、中々豆が捌けませんでした。

今回初めてイエメンのギシルを煮出して所望。

イエメン人は栽培している珈琲豆ではなく
豆の皮であるギシルを飲んでいると知らさ
れたから…

香りはセンナやセンブリの様な漢方系。
色は薄い珈琲の色。味は甘酸っぱく苦味が
残ります。

蜂蜜を足すと苦味がなくなり違う飲み物に
変わりました。

栽培している人が必ずしも珈琲を味わえる
わけじゃないんだと考えさせられましたね。


2011.7
今月は娘に頼んで行ってもらいました。
フジテレビのうち来るで放映されたせいか、
盛況だったようです。

よく見たら6月分の購入メニューのup 失念
しました。

さて、7月はケニアのカランガイタが美味
しいですよ~♪

豆が大きい!!この香りは堪りません。

あとはマラウィのマケィエ村、ブラジルの
カリフォルニア農園、ハワイのコーンウェル、
もう1つケニアのキリマラを所望。

どんなに暑くてもアイスコーヒーより私は
挽きたてプレスしたての熱い珈琲が好き。

2011.5.7
今回の新入荷は
・ケニア リアンジャギ
コレは旨い。円やかふくよか甘い。
もう100g余計に買うんだった!!

・パナマ コトワ
爽やか。柑橘系の軽い酸味。
酸味に弱い私でもこのくらいは美味しいうち。

他には、前回お気に入りのキブリはなかった
ので、シグリ・タママタン・ブラックバーンを
リピートしてきました。

小寒い雨のせいで珍しくお店は閑散として
いましたね。

2011.4.3
・インドネシア LCF マンデリン
・コロンビア タママウンテン
・ケニア キブリ
・ブラジル カルモ
・グァテマラ サンタカタリーナ
・タンザニア ブラックバーン

このLine up は最高でした!! どれも好み!
甲乙つけられませ~ん。
特にキブリの甘さにはうっとりします。

2011.3.5
先週は
・P&Pブレンド
・ボリビア カフェエストレラ
・インドネシア 西ジャワ
・パプアニューギニア シグリ
をいただきました。

特にシグリ農園の芳醇な香り、コク、甘さ
は超好み!

今週は
・プリマベーラ
・ブランディ ンゾネ
・エチオピア イルガチェフェG1グレード
・ケニア ガクユイニ ピーべリー
・パプアニューギニア シグリを購入~♪

プリマベーラを除けばまあまあな選択。
なんといってもシグリの芳醇なコクと甘みは
一番ですが、ンゾネもなかなか美味しかった。


2011.2.9
コスタリカ「コフィア・ディベルサ」第3弾
とイエメン-バニマタリ、ニカラグア-ラモン
パグアガの次に購入したのは、

・パナマ‐ベルリナ農園(パカマラ種)
・ブラジル‐カルモ農園
・東ティモール‐レテフォホ村
・ルワンダ‐ルワビシンドゥ
・エチオピア‐イルガチェフェ

数量限定なものは取り置きをお願いしてから
狛江に出かけます。

退社後、オフィスを出て狛江に着くのは閉店
時間ギリギリ。

それでも『駅に着いたら電話を入れてくれれ
ば購入時に豆を挽きます。』と言ってくださ
います。

珈琲豆は鮮度が命。
これからは自宅のミルで挽くことにします。

Webからの注文は便利なのですが、配送料金
と手数料を考えると出向けば、もう1種類豆
が買えますからね。

今回はハイローストのレテフォホ村と
ベルリナ農園のパカマラ種が美味しかった。
ルワビシンドゥも香りが良かったなあ。

でも定番のイルガチェフェは流石です!

パパ日記にも書かれているように15年来の
安定したエチオピア最高峰の豆が供給され
なくなる危険性があるとのこと。
危惧してしまいますねぇ。

新興国問題が重いですね。


【再訪】

自宅の6種類の珈琲豆が終わったのでお邪魔〜

グァテマラ(サンタカタリーナNo5)も抜群だったけど
コスタリカ(クレストネス)は素晴らしかった。

さて本日の購入。
・エチオピア‐イルガチェフ‥・竹? に似た味わい

・スマトラ‐リントン・おいしいです!好み!
千歳船橋駅前店で飲んだ時より自宅のフレンンチ
プレスの方がgood

・再ケニア‐ガチャミ
・再グァテマラ‐サンタカタリーナNo5
・再コスタリカ‐クレストネス
やっぱりバランスが最高! 惚れマス

本日のイートイン。
・タンザニア‐ブラックバーン
・クレストネス
・南瓜プリン
・無花果と胡桃のタルト
今回はケーキがあって良かったぁ。
甘さ控え目でgood!

【初回】

早い時間に新宿近くで仕事を終えラッキー!
とばかりに小田急線に乗り込んだ。

パーラー江古田やR'Zopfで馴染みの堀口珈琲。
今日は焙煎場の狛江店にお邪魔〜

丸山珈琲では本店より焙煎工場の小諸店の方
が良かったから、此方も先んじて焙煎場へ…

狛江駅北口を出て市役所前交差点を直進して
左手。

月曜日の17時。ケーキは全て完売。嵐の後の
静けさの様、店には客が居ない。

狛江ブレンドとコーヒーアイスを注文。

狛江ブレンドは程々の苦味とコク。
多少酸味あり。
私はZopfで出してるブレンドの方が好みかな。

コーヒーアイスはドリンクなんですね。
美味しいエスプレッソが冴えてるから
バニラアイスが旨い!

お土産に新入荷のグァテマラとケニアを購入。

グァテマラ…それはそれは芳醇な薫り!
濃く淹れるとビターチョコレート。
薄く淹れると甘さが増します。

ケニア
う〜ん薫りがタマリマセン!深い苦味。
後味重めシティローストなので酸味も
残してます。

私ならフルシティローストにして飲むか
フレンチにしてラテかな?

2021/03/02 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ