商品の審査員さんが投稿した駱駝(東京/東日本橋)の口コミ詳細

味主体による評価

メッセージを送る

この口コミは、商品の審査員さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

駱駝東日本橋、馬喰横山、馬喰町/喫茶店

7

  • 昼の点数:4.8

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.8
      • |酒・ドリンク 4.6
7回目

2020/12 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク4.6
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

妻も気に入った

【来店動機】
密になるのを避けつつ(クリスマス時期は避けたい)妻とイルミネーションを見ようと計
画したものの、関東の主要イルミネーションの大部分は見たし、自粛が叫ばれる時期な
ので遠出は避ける方針。
妻に食べさせていない焼きたての絶品のミヤビ(パン:神保町)⇒絶品珈琲の駱駝(東日
本橋)⇒妻が未訪のコレド(日本橋)を散策⇒イルミネーション(東京駅近傍)後、夕食を
グルガオン(銀座一丁目)で食べる計画で訪れました。

【味】
●マンデリン ?円
 当店を訪れる最大の目的が妻に本品及び他のシングルオリジンを飲ませる為。
 当店焙煎品は私が自家焙煎した品と違ってシルバースキンの除去を徹底している事及
 び豆腫が異なる事。
 シルバースキン除去を徹底的に行うと、一般的にはスッキリする代わりにコクが少し
 弱く感じると言われますが、当店品は素晴らしくスッキリしているのにコクも素晴ら
 しく強い。
 店主が惚れて使い慣れているトバコG1だからなのでしょうが、これ程に旨いマンデ
 リンに出会った事がない。
 以前と違う点は濃度が濃い目⇒普通になった事ですが、妻も絶賛していました。
 5点満点中4.8点 (平均点3点)

●イエローブルボン ?円
 珍しい品であるとともに妻好みの品では?と思い注文。
 シティ~フルシティの中間にローストされた品で、マイルドな苦みの中に中等度の
 コクとやや強めの甘みがあり。弱めの酸味がある品です。
 濃度は普通で劣化味はありません。
 妻は本品を気に入った。
 5点満点中4.5点 (平均点3点)

●エメラルドマウンテン ?円
 以前飲んだ特性が提供されれば、これも妻が気に入る?と思い注文。
 焙煎ムラか?以前と少し特性が変わっていた。
 シティ(+)にローストされた品で、マイルドな弱めの苦みの中に、中等度のコクと甘
 みがあり、強めの酸味がある品です。
 濃度は普通で劣化味はありません。
 以前の焙煎度の方がバランス・特性が良く出ているので戻して欲しい。
 5点満点中4.0点 (平均点3点)

●マンデリン400g ?円
 当店を訪れて自宅で飲む為のマンデリンを買わない選択肢はないので、約1週間分量
 を購入しました(自宅で妻と楽しみます)。
 ケーキまでは要らないが何か甘いものが欲しいと妻が言っていたのを聞いていたのか?
 1口サイズのチョコ3個を頂き妻はご満悦。
 5点満点中4.8点 (平均点3点)

【総評】
妻も気に入った。

  • マンデリン

  • イエローブルボン

  • エメラルドマウンテン

  • マンデリン豆

2020/12/14 更新

6回目

2020/03 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

当店の絶品珈琲を飲みたいと体が求める

令和2年3月7日 再訪
【来店動機】
自宅隣に当店があるなら、就寝直前まで時間の許す限り入り浸って日々珈琲漬けになっ
ていると思います。
再訪したいと思いつつも時間が取れなかったのですが、「武漢コロナウイルス:デービ
ッド・マックスウェル氏(ワシントンの保守系シンクタンク)表記」の影響で非常事態宣
言が出そうな雰囲気(その後は暫くは出歩けない)…。
出歩けないなら絶品珈琲が手元にないと耐え切れないので、今のうちに確保せねば…と、
カフェベーカリーミヤビの『究極の食パンみやび』を11時に購入後訪れました。

【味】
●マンデリン 400g 3520円
 店内で飲んだ後に絶品のマンデリン400g(我が家の7~10日分)を別途購入しよ
 うと思っていましたが、本日は豆売りのみの札がかかっていた。
 注文すると、本品400gとは別にエルトレオン(グァテマラ)29gをサービスで頂
 きました。(店内で飲むと2杯量:960円分)
 マンデリン100g当たりが880円も良心価格ですが、サービス満点。
 妻はデートした際に旨いと言われる店の珈琲を散々飲ませていると、最近は深煎焙煎
 品の珈琲も飲める様になって来た。
 帰宅後、早速淹れようとすると、妻が『飲んでみたい』と言うので『濃い目に淹れる
 よ』と言って濃いめに抽出し飲ませると、『濃い目だけれど美味しい』と言う。
 妻も進歩したね~。
 私も至福の一時を過ごしましたが、数日は本品が味わえるので幸せです~。
 私はお気に入りの高級豆数種を常備して自家焙煎しており、その豆なら有名店同等以
 上の味は引き出せるものの、マンデリンに関しては、これ程の旨味のある焙煎は出来
 ない。(抽出だけなら負けませんが…)
※珈琲に詳しく、旨い珈琲を散々飲んだ人程、この珈琲の凄さが解る筈です。
 自宅で旨い珈琲を飲みたい人へのアドバイスとして、お気に入りの豆が出来たら、豆
 量を固定し、抽出温度を0.5℃(私は抽出中は湯温が±0.5℃になる様に加温しつ
 つ抽出しています)、抽出量の差を10ML刻みでベストな設定を見つけて下さい。
 僅かな差でこんなに違うんだ…と再発見する筈です。

【余談】
※店主は朴訥な方ですが、『客に絶品珈琲を味わって貰う』と言う一念に関して、これ
 以上に真摯に向き合い、それが味として表現出来ている方は日本広しと言えどもいな
 い?と思います。
 珈琲通に限らず、絶品珈琲とはどういうものか?(マンデリン=苦いではなく、濃い
 けれど旨いが発見出来る筈)興味がある方は是非飲んでみて欲しいです。
 私は当店のマンデリンは日本一だと思っています。
※焙煎している方なら解ると思いますが、フレンチ以上にローストするとチャフや脂が
 出た豆が燃え出し火災を誘発する危険性もあるので、ガス圧・吸排気に細心の注意が
 必要だし、旨い品にするには高度な焙煎の腕が必要なので、この焙煎度でこれだけの
 味を出すのは神業です。
 5点満点中4.8点 (平均点3点) 

【総評】
ストレスある環境なら、尚更当店の絶品珈琲を飲みたいと体が求める。

  • マンデリン

2020/03/25 更新

5回目

2018/08 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク4.6
    ~¥999
    / 1人

電車賃を払って飲みに来る価値がある

【来店動機】
暇が出来たので、絶品コーヒーを飲む為に再訪しました。

【味】
●アイスコーヒー 450円
 イタリアン(-)ロースト(店主はイタリアンローストと言っていました)された品で、
 丸~いやや強めの苦み(丸い苦みなのでフレンチか?と思ってしまう)の中に、強め
 のコクと強い甘み(シロップが事前に少し加えられている事にもよる)があり、酸味
 はありません。
 濃度は普通で劣化味はありません。
 ピッキングをキッチリしている為にアフターテイストもスッキリしています。
 アイスコーヒーではこれ以上がないレベルの旨さです。
 5点満点中4.5点 (平均点3点)

●エメラルドマウンテン 550円 (ピンボケの為に写真なし)
 過去の投稿参照
 5点満点中4.5点 (平均点3点)

●マンデリン 480円
 過去の投稿参照
 5点満点中4.8点 (平均点3点)

●甘夏のゼリー(サービス品)
 夏のみメニューに加えているとの事で、サービス品として頂きました。
 酸味がなく完熟ミカンの丸~い甘みが素晴らしい。

【総評】
絶品揃いで電車賃を払って飲みに来る価値があります。

  • アイスコーヒー

  • マンデリン

  • 甘夏のゼリー(サービス品)

2018/08/04 更新

4回目

2018/06 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク4.6
    ~¥999
    / 1人

今日も激旨珈琲を堪能

【来店動機】
近傍に来たので、激旨珈琲店の当店を素通りには出来ないと伺いました。

【味】
●エメラルドマウンテン 550円
 シティ~フルシティの中間にローストされた品で、マイルドな弱めの苦みの中に、中
 等度のコクと強めの甘みがあり、マイルドな中等度の酸味がある品です。
 濃度は濃いめで、劣化味はありません。
※エメラルドマウンテンは、コロンビア豆の3%未満しか認定されない高級豆で、一般
 的にはシティ(-)~シティローストされますが、それよりも深めにローストされてお
 り、その分、コク・甘みが強くなっています。
 とは言え、この焙煎度でこの甘みは特筆ものです。
 しかも、良い状態で数日豆を保管して落ち着かせたのでしょう、酸味も丸くなってい
 ます。
 店主の味判別能力は素晴らしいです。
 この焙煎度なら、願わくばV60ドリッパーを使って欲しいけど…。
 5点満点中4.5点 (平均点3点)

●モカ 550円
 シティ~フルシティの中間にローストされた品で、マイルドな弱めの苦みの中に、や
 や強めのコクと甘みがあり、マイルドなやや強めの酸味がある品です。
 濃度は濃いめで、劣化味はありません。
※モカは厳密には数種あり、珈琲トラムの様にフレンチ以上に焙煎してコク・甘みを出
 すと、この焙煎度で飲める人は旨いと感じますが、飲み手を選びます。
 当店の焙煎度なら大部分の人が飲める焙煎度でこれだけのコク・甘みを出しているの
 も凄い。
 珈琲通の人は是非飲んで貰いたいですね~。
 5点満点中4.5点 (平均点3点)

●マンデリン 480円
 過去の投稿参照
 5点満点中4.8点 (平均点3点)


【総評】
今日も激旨珈琲を堪能しました。

  • エメラルドマウンテン

  • モカ

  • マンデリン

2018/06/23 更新

3回目

2018/05 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク4.6
    ~¥999
    / 1人

激旨珈琲を堪能

【来店動機】
近傍に来たので、折角なら激旨珈琲を飲みたいと再訪…。
時間の許す限り激旨珈琲を飲むつもり…。

【味】
●グァテマラ アンティグア 480円
 過去の投稿参照
 5点満点中4.4点 (平均点3点)

●マンデリン 480円
 過去の投稿参照
 5点満点中4.8点 (平均点3点)

●らくだブレンド 430円
 過去の投稿参照
 5点満点中4.4点 (平均点3点)

【余談】
近年は、コモディティ豆のシワが伸びていないエグイ酸味を旨いと言う人や、深煎豆が
劣化した味を『苦みが効いている』と言う人、オールドビーンのスエタ味が判別出来な
いだけでなく旨いと言う味覚音痴が多いので、優良店が撤退している。
悲しい限りです。

【総評】
焙煎のブレもなく、激旨珈琲を堪能しました。

  • グァテマラ アンティグア

  • マンデリン

  • らくだブレンド

2018/05/20 更新

2回目

2018/04 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク4.6
    ~¥999
    / 1人

マンデリンは日本一を競うレベル

【来店動機】
以前ブレンドが素晴らしく旨かったので、近傍に来た序に立ち寄り…。

●マンデリン 480円
 三穴ドリッパーで抽出し提供されました。
※フルシティロースト以下(特にシティローストレベルの豆なら早く抽出する必要があ
 るのでv60ドリッパーの方がコクは出易い)のですが、本品は深煎り豆なので三穴
 ドリッパーでも差は少ない筈。
 フレンチ(+)ローストされた品で、飲み口は円やかで、一歩遅れてやや強めの苦みの
 中に強いコク・甘みがあり、酸味はありません。
 濃度は濃く、劣化味はありません。
 特筆すべきは、デミタス程ではありませんがトロ~と感も少しあり、甘みが『トラム
 コーヒー』より強く、マンデリンに関してはトラムより旨い。
 珈琲通は一度は飲んで貰いたい逸品です。
※本品は『トバコ:G1グレード』の様です。
 トバコは苦み・コクは強いのですが、ここまで甘みが強く丸い苦みに仕上げてある品
 (火の使い方も上手ですが、焙煎前後のピッキングを徹底的にしていると思われます)
 は飲んだ事がない。
 この味でこの安さは破格です。
 5点満点中4.8点 (平均点3点)

●グァテマラ アンティアグア 480円
 上記品が素晴らしく旨いので、他の品も飲んでみようと、本品を見つけ注文。
 スペシャリティまではいきませんが、プレミアムに分類される豆です。
 三穴ドリッパーで抽出し提供されました。
 フルシティ(-)ローストされた品で、マイルドで中等度の苦みの中に中等度のコクと
 やや強めの甘みがあり、弱い酸味がある品です。
 濃度は普通で劣化味はありません。
 アフターテイストがスッキリしているので、ピッキングをキッチリしているのでしょ
 う。
 5点満点中4.4点 (平均点3点)

  • マンデリン

  • グァテマラ アンティアグア

2020/03/07 更新

1回目

2018/02 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.4
    • | 酒・ドリンク4.4
    ~¥999
    / 1人

味に拘る珈琲を堪能

【来店動機】
近傍に用があったので、序に珈琲が美味しいという当店に立ち寄り…。

【雰囲気】
駅から徒歩2分の所に店舗はあります。
店の外観は、ドッシリした造りで、天井部の店名が目印です。
店内は、昭和のお洒落な雰囲気です。

【味】
●らくだブレンド 430円
 注文すると、豆を挽き、暫し後に提供されました。
 フルシティローストされた品で、円やかな舌当たりのやや強めの苦みの中に中等度の
 コク・甘みがあり、弱~い酸味のある品です。
 濃度は濃いめで、劣化味は全くなく、アフターテイストが素晴らしくスッキリしてい
 ます(ピッキングをキッチリしている事が解ります)。
 後で気付いた事ですが、3穴ドリッパーがあったので、V60ドリッパーに変えて、
 もう少しコクが出れば完璧です。
 これだけの味が出せるのは、焙煎の腕・豆の管理・抽出も然る事ながら、味の判別も
 かなりの舌をお持ちの方でしょう。
 5点満点中4.4点 (平均点3点)

【総評】
味に拘る珈琲を堪能しました。

  • らくだブレンド

  • 外観

2018/02/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ