kurotanさんが投稿した魚甚閣 常若(宮崎/門川)の口コミ詳細

kurotanのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、kurotanさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

魚甚閣 常若門川/日本料理

16

  • 夜の点数:4.9

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.8
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.0
  • 昼の点数:4.8

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 3.5
16回目

2024/04 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

食べ応えのある吉次(キンキ)

前菜は脂ののったふんわりキンキ
吉次って何のことかと思ったらキンキでした
湯葉にくるみに、前菜だけでおなか一杯になりそうです

あっさり鱧と真蒸のお椀
お出しが効いて美味しい

お造り4人前
伊勢海老2尾
本マグロ、カツオ、鯛、赤貝と豪華な顔ぶれ
鮮度も抜群

鱈たらの素揚げ、タケノコ 芋のすり流し
あっさり食べられます

宮崎牛の焼肉
適度な霜降りでジューシー

里芋の饅頭 ズワイガニの餡かけ
フォアグラは入れ忘れたため別皿で提供

赤貝の肝酢はサービス
ピリ辛です

ウナギの釜めし
お腹いっぱいで食べきれず、お持ち帰り

次女が来月誕生日なので、花火の付いたデザート

伊勢海老の頭の味噌汁
エビ味噌がたっぷり

これだけたらふく食べて11000円は激安
都会だったら2万はする内容

  • 前菜 キンキの頭のほう

  • 前菜 キンキのしっぽのほう

  • お椀

  • 豪華なお造り

  • フォアグラ

  • 赤貝の肝

2024/04/29 更新

15回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

宮崎でヤリイカの活き造りが食べられる 最高の幸せ

予約困難な店になっています
年末年始、満席で2回断られました
誰のせいでしょうか?
私のせいでは無いです

お椀は蟹の入ったシンジョウ
フワフワです
蟹も冷蔵ものでジューシー

イカの活き造り
コリコリ食感は最高です
呼子で30年ぶりに食べたイカの活き造り
幸せこの上ない

寝かしたねっとりしたイカも美味しいが
活き造りは圧倒的に好み

ゲソなどは天ぷらでいただきましたがプリプリです

赤牛のローストビーフ
やや筋があるものの、牛の旨みたっぷり

鮑のシソ巻きの天ぷら
蟹の餡掛け
もう言う事なしです

東京で食べたら4、5万はします

たった1100円で食べられます

2024/01/13 更新

14回目

2023/08 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

ウニはメスよりオスの方が好みでした

前菜はアンコウの友和えがゼラチンたっぷりで好み
くるみや湯葉もいい感じ

お椀はフワフワしんじょとキンキ
お出汁も美味しい

お造りには三陸産のメスのウニ
娘にはオスのウニ
両方食べましたがオスの方が美味しく感じた
本鮪の赤身、トロッとしています
鮮度も良い

ナスと帆立のグラタン
新鮮な帆立にジューシーなナスがよく合います

北浦産の生牡蠣をサービスでいただきました
かなり大きいので3つに切り分けられています
プリプリです

赤牛のローストビーフ
鰹と昆布だしで煮込まれているそうです
脂身はないが、ジューシーで柔らか食感
パサつきは全くない
ローストビーフもきれ端で余りましたと4切れサービス 切れ端には思えない形

里芋饅頭の蟹あんかけ
里芋はすり潰されて揚げているので外はカリッと、中は餅の様な食感
里芋は苦手だけどですが、これは美味しく頂けました
蟹が沢山入った餡は得した気分

合鴨の釜飯
昆布と鰹の出汁が効いています
思った以上に沢山合鴨が入っている
後から入れたのでしょうか?柔らかジューシーです
4人分の量ですが、余りました。残りはお持ち帰り

これだけ食べて8800円はお得
大満足です

  • メスのウニ

  • オスのウニ

  • 北浦産生牡蠣

  • サービスのローストビーフ

  • へべすわらび餅

2023/08/27 更新

13回目

2023/03 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

北海道産たらば蟹の甲羅盛り

ノドグロの一夜干しはホロホロ食感で水分が適度に抜けて美味しい
アンコウの共和えは初めて食べました
肝の味が際立っていた

焼き鱧とフワフワのシンジョ 出汁が効いてこれもまた良い

お造りは日南で獲れたウニまるごと
臭みは全くなく、やや小ぶりでしたが贅沢にいただきました
中トロ、マダイ 車海老も新鮮でプリプリ

帆立のニンニク醤油焼き
大きな帆立が3個
ニンニクチップは反則
帆立の殻の裏に飾りと思われたレタスや水菜小松菜があったが、
ドレッシングがかけられていて美味しくいただきました

宮崎牛のカイノミ 見た目よりあっさりして食べやすい

メニューに無いサービスで
カンパチの白子 これも初めて食べるが、タラの白子の様にねっとりして美味しい
タラと言われても分からない

たらば蟹の甲羅盛り リクエストしていた一品
これだけで大満足

鰻の釜飯
お腹いっぱいでしたが、余裕で食べきれた

これで11000円は都会では無理な価格
25000〜30000円の価値有り

2023/03/26 更新

12回目

2023/01 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

祝10周年

釜飯定食1780円 茶碗蒸し400円をいただきました

お造りはマグロの赤身、ブリ、タコでどれも新鮮

鰻の釜飯は温泉たまご付き
ふっくらした鰻と出汁の効いたご飯が良く合います

茶碗蒸しは生姜の効いた餡がかけられています
椎茸、銀杏、鶏肉、蒲鉾、筍など
今回は百合根が入っていませんでした

つみれ汁ももコリコリした食感で美味しい

デザートはサービスして頂きました

10周年ということでカウンターには沢山のお祝いの品々が並んでいます

  • 台の物

  • お造り

  • 茶碗蒸し

  • つみれ汁

  • 鯛と銀杏

  • タコ

  • 牡蠣

  • デザート

  • 抹茶

2023/01/29 更新

11回目

2022/10 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

釜飯定食1650円

台の物 栗、クルミ、貝など一つ一つが丁寧に作られています
銀鱈の西京焼きがふわふわで、最高に美味しい

お造り 新鮮な本マグロ赤身が2切れ
白身さかな2種類
イカ
どれも新鮮
これだけで1500円と言われてもおかしくない内容

アサリとキノコの釜飯
出汁が効いてとても美味しい
最後まで熱々で食べられます

これで税込み1650円は信じられない安さ

追加で茶碗蒸し400円
これも出汁が美味しい
ずわい蟹 百合根 銀杏 海老 鯛 蒲鉾と具沢山

  • 台のものと漬物

  • 追加の茶碗蒸し400円

2022/10/02 更新

10回目

2022/08 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.8
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

花咲蟹が美味しい

前菜 鮎はカリッと調理され骨、頭まで美味しく食べられます
   湯葉もいい感じ
  ホヤは初めてかな

お椀は焼き鱧が香ばしくて、出汁もよく出ています

刺身盛りはどデカい生牡蠣がクリーミー
本マグロも脂が乗って新鮮

宮崎牛のしそ巻き、蟹のあんかけ
 柔らかい牛肉とタップリの蟹餡がよく合います

花咲蟹の甲羅盛り
 タップリの蟹が乗っていますが、剥くのは大変です
蟹のトゲで、普通はそう簡単には剥けません
料理人の技を感じます

釜飯 鮭とイクラの相性バッチリ

火曜日は本来休みなのですがわざわざ開けていただきました
今日も美味しいお料理の数々、ご馳走様でした

2022/08/23 更新

9回目

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

お造りが超新鮮

前菜にはメニューに無い鮑が入っていました。
銀鱈の西京焼きは身がふわふわで脂が乗って美味

お椀は蟹のシンジョウに、焼き鱧
出汁が良き出て美味しい

お造りは北海道産のウニ
新鮮で臭みは全くない
本マグロもトロける美味しさ

宮崎牛の天ぷらは、半生で揚げられ、脂も適度に入って柔らかい。

延岡産の岩牡蠣のフライにずわい蟹の餡掛けがさっぱりさせる旨さ

本マグロとイカの塩辛 
サービス品です

帆立と生姜の釜飯
お焦げが美味しい

お誕生日のお祝いに花火付きのタルト

本日も満足度の高い懐石でした。

2022/06/26 更新

8回目

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

お昼から贅沢にノドグロをいただきました。

門川町の常若(とこわか)さんです。

前菜は島根産のノドグロ一夜干し 脂がよく乗っていて身はふっくら、美味。
鱧とハンペンのようなふっくらしたお吸い物、出汁がとても美味しい。

お造りは伊勢海老、本マグロ、タイ、、もう一つは❓ どれも新鮮で伊勢海老はプリプリの歯応えがあります。

タケノコと帆立のチーズ田楽 チーズと味噌がよく合います。

宮崎牛のしゃぶしゃぶ 肉はもちろん柔らかく3切れで十分な量なのに、おまけのお肉をいただきました。

延岡産のかなりでかい生牡蠣。一口では食べられないくらいの大きさ。クリーミーで生臭さが全く無い。新鮮そのもの。

海老すり身のハサミ揚げ、カレー味でした。

本日も大満足の懐石料理でした。
ありがとうございます。

  • 前菜 一夜干しノドグロ

  • 鱧とハンペンのお吸い物

  • 伊勢海老と本マグロ、タイ、

  • タケノコと帆立のチーズ田楽

  • 宮崎牛しゃぶしゃぶ

  • サービスの牛追加

  • でっかい延岡産生牡蠣

  • 海老すり身のハサミ揚げ

  • 伊勢海老のお味噌汁

  • タケノコと帆立のチーズ田楽

2022/04/16 更新

7回目

2022/03 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク-
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

北海道産毛蟹の甲羅盛りにやられた。

門川町のとこわかさんです。昼でも懐石料理が楽しめます。

前菜はつぶ貝、カレイの西京焼き、生湯葉など色んな食材が味わえます。
お椀は鱧とカニシュウマイ 香ばしい鱧が出汁に馴染んで美味。

刺し盛りは蝦夷鮑、本鮪の大トロ、ウツボは初めてですが、鳥のたたきに似た歯応えと旨味が感じられ癖もなく美味しくいただけます。
マグロの鮮度も抜群。

タラの白子の天ぷらは中がとろり溶けでフワフワの食感。

宮崎牛のザブトン、脂がよく乗って炭火で焼くので煙で燻製された香ばしさが更に肉を美味しくします。

北海道産の毛蟹の甲羅盛り 甲羅に半身の殻を剥いた蟹がたっぷり敷き詰められ、底にはタップリのカニ味噌。
お店で生の毛蟹を蒸し、丁寧に身を剥く大変な作業だと容易に想像されます。
これだけで8000円の価値が有りそうです。
これが本日一番でした。。

鮭ハラスとイクラの釜飯 もうお腹いっぱいでしたが、鮭ハラスは脂がのりトロトロ食感、イクラは後載せだからプチプチしています。

本日は大満足でした。この内容で赤字ではないかと心配しています。

  • 前菜

  • カニシュウマイと鱧のお椀

  • お造り 鮑、本マグロ大トロ、ウツボ

  • タラ白子の天ぷら

  • 宮崎牛のザブトン 炭火焼き

  • 北海道産毛蟹の甲羅盛り

  • 鮭ハラスとイクラの釜飯

2022/03/05 更新

6回目

2021/10 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.7
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

今年初松茸

今年は松茸が不作だそうでたまたま入荷できたとの。

リクエストしていた松茸の土瓶蒸しですが、香り、出汁ともに最高、鱧と海老と銀杏も入って美味しく頂きました。

お造りはカワハギと、カワハギの肝、大トロ、鯛です。カワハギはフグの様な食感、肝も濃厚です。大トロ、これでもかというくらい脂が乗っていました。

柿のグラタンは初めて、帆立旨味と柿の甘さが上手くマッチしています。
宮崎和牛のザブトンと松茸の炭火焼き、炭火で焼くことで肉の旨みが増していい感じ、固形燃料では絶対に生まれない美味しさ。

岩牡蠣の焼き、中はほんのり温かい程度に焼かれた絶妙な焼き加減。
ジューシー感が残ってとても旨い。

またお伺いさせていただきます。

  • 前菜

  • 松茸の土瓶蒸し

  • カワハギ、大トロ、鯛のお作り

  • 柿と帆立のグラタン

  • 宮崎牛のザブトンと松茸

  • 焼き岩牡蠣

  • カマスのスシ

2021/10/10 更新

5回目

2021/08 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

花咲蟹

花咲蟹の漁は7、8月のみで、冷蔵で食べられるのは今しかないそうです。初めて知った。

本日は雨の為、仕入れができない物があり値段が8800円に。
ウニの予定が本マグロ、鯛、イカのお造りに変更。どれも新鮮で美味しい。

花咲蟹は毛蟹ほどではないが、旨味が詰まって美味しい。冷蔵なので蟹特有の臭みも全く無い。殻を剥くのに苦労していそうです。お疲れ様でした。

牡蠣フライはいつも食べる3倍くらいの大きさ、口の中を火傷する大きさだが適度にさましてくれていて、ジューシーな牡蠣を堪能できました。

宮崎牛は提供された時は中がまだ生だが鉄板の予熱で適度に火が入り、美味。

またお邪魔させていただきます。

2021/08/15 更新

4回目

2021/06 訪問

  • 昼の点数:4.4

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

お昼でも懐石がいただけます。

本日は11000円の懐石。
前菜はノドグロの炙りでしたので提供に15分ほどかかりました。
脂が乗ってホロホロと柔らかく実に美味しい。

お椀は門川の金鱧でしょうか、出汁も効いています。
バフンウニは身がたくさん詰まっていて食べ応えがあります。

焼き茄子の肉味噌あんかけとフォアグラは中華とフレンチの雰囲気、懐石で出されるとは思わなかった。

ハリハリ鍋は宮崎和牛A5ランクがトロけます。

岩ガキはサービスでしたがとても大きくひと口で食べきれないほど、クリーミーで生臭さが全く無い。

北海道産の毛蟹は半身を使った贅沢な一品。

鰻の炊き込みご飯と梅のシャーベット、締めに抹茶と贅沢なランチでした。
ご馳走様でした。

数日前に小堺一機さんが訪れたそうです。Facebookで確認できます。

  • サービスでいただいた岩ガキ

2021/06/27 更新

3回目

2021/05 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.2
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

ランチもありますがせっかくなので懐石をいただきました

8800円のコースです。11000円まであるようです。

季節のお造りはあまり地元感を感じないがどれも新鮮で美味しく頂きました。
特に本マグロは今まで食べた中で最高に美味しかった!

鱧のお吸い物も出汁が美味しかった。

ナスの田楽はホタテとチーズが旨さを増していた。

しゃぶしゃぶは牛肉は柔らかくて美味しいのだが、割り下が少ししょっぱかった。要改善です。

生牡蠣は今まで食べた中で一番大きくてジューシーでした。産地を聞いたら、延岡市の七条水産で買えるそうです。リーピトしたいと思いました。

満足でした。今度は11000円の懐石をいただきたいです。

2021/05/29 更新

2回目

2021/02 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.2
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

栗蟹を頂きました。初めての栗蟹。

お昼に8000円のコースを。

前菜がいつもに比べてなかなか来なかった。焼きノドグロが出てきて納得。箸を入れると肉汁があふれてきて、今まで食べた中で一番おいしいノドグロでした。

お椀は魚のすり身と栗蟹を湯葉で包んだ蒸し物と、門川産の金鱧の炙り。あんが絡んで美味。

お刺身はカワハギでしたが、フグのようなコリコリした食感と旨み、肝も本当に美味しかった。

お肉はザブトン2枚とおまけでイベリコ豚をつけてもらいました。

栗蟹のお面かな?
金沢のセイコガニを甲羅にもったカニ面のようなもの、内子や外子は有りませんが。作るのに手間暇かかっていると思われます。

うなぎの釜飯、デザート、抹茶で完結。
とても8000円で出せるとは信じられ無いほどのコスパです。

大満足です! 今度は10000万円の懐石が食べたくなりました。

2021/02/27 更新

1回目

2020/09 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気4.2
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

コロナ対策されています。

宮崎も最近コロナが落ち着いてきたので、久しぶりにお邪魔しました。
入口には消毒アルコールが設置されています。
店内はかなり広く、隣のテーブルとの距離は3メートル以上あり、間に間仕切りがあります(小さな穴がたくさん開いていますが)。

お昼でしたが7000円のコースが予約できました。

味付けはいずれも薄味ですが、出汁を効かせているので物足りないと感じません。

ぷりぷりのイセエビと新鮮なお刺身をいただきました。写真は2人前の量です。

量が多くて、さんまの炊き込みご飯は少し頂いて、残りはお持ち帰りできました。

店内からの日本式庭園の眺めは、料亭で味わっている雰囲気でした。
ごちそうさまでした。

  • お品書き

  • 前菜

  • 松茸のお椀

  • イセエビなどの刺身

  • 茄子の田楽

  • 宮崎牛

  • 里芋揚げのあんかけ

  • イセエビの味噌汁

  • 炊き込みご飯

  • デザート

2020/09/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ