lionkoalaさんが投稿したぎんざ 一二岐(東京/新富町)の口コミ詳細

lionkoalaのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、lionkoalaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ぎんざ 一二岐新富町、東銀座、築地/日本料理

1

  • 昼の点数:4.0

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2020/09 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

東銀座の裏通りにある、気取らぬもてなしと職人の技が冴える料理が味わえるお店

地下鉄東銀座駅から徒歩5分、新富町駅から徒歩3分の銀座2丁目、東銀座の路地裏にある和食のお店です。
(昭和通りにあるヤマト運輸角の通りを中央区役所方面へ向かった途中のビルの地下)

行灯の明かりを目印に階段を下りると、そこに広がるのは檜のカウンターと2つの個室からなる静謐な空間(総席数 17席 カウンター7席 個室4名 個室6名)

洗練された設えは「銀座の割烹」と呼ぶに相応しい雰囲気ですが、「ぎんざ 一二岐」の魅力は肩肘張らずに日本料理を楽しませてくれることにあります。
カウンター越しに弾む板前さんとの会話、気遣いあるサービス、そして、ゲストの緊張を解すおもてなしの精神
全国から厳選した食材を使い、走り・旬・名残を描き出した季節感ある料理はコースで楽しめます。
ぎんざ 一二岐は、7年連続"ミシュラン星"獲得の偉業を成し遂げた吉澤定久氏が立ち上げた店で、『ミシュランガイド 東京 2018』一つ星
スペシャリテは、藁からこだわった「鰹の藁焼き」

今回は二人で訪れて、やわらかいカーブのある角のない檜カウンター席に座り、おまかせランチコース(5000円)を選択
おまかせランチコースメニュー
先付:揚げ出し胡麻豆腐:外はカリッ、中は白子のようなトロッとした食感、白胡麻の風味がしっかりと引き出された定番の一品
御椀:海老真薯、茄子、人参
強肴:鰹藁焼き 塩やスライスしてあるニンニクの薬味等、わらの香りとうまみを感じるため塩を勧められます。
揚物:秋の色どり(子芋、銀杏、アオリイカの真薯、柿)
汁物:スッポンスープの稲庭うどん
箸休め:だし巻き卵(魚そぼろ入り)
食事:土鍋御飯、赤出汁、香の物(5種類)、山椒ちりめん
甘味:自家製わらび餅、黒蜜かけ
土鍋で炊き上げた白飯のアルデンテ、炊き上がり、蒸し上げ、お焦げ
季節感を楽しめるコースでした。

銀座の街なかでも、昭和通りよりの東側は喧騒から離れた静かなエリア、その路地で人気を博す日本料理店「ぎんざ一二岐」の名物は、毎朝高知から空輸される新鮮なかつおを使った「かつおの藁焼き」です。
お土産:特製ちりめん瓶  1100円など


7年連続"ミシュラン星"獲得の偉業を成し遂げた「吉澤定久氏」
19歳で料理人を志し、日本料理の世界へ足を踏み入れることを決意、京都で8年間研鑚を積んだ後、帰京、東京で和食や割烹で己の技術を磨き、2010年に「ぎんざ一二岐」、2014年に次のステージを目指すべく、自らの名を冠した「銀座よし澤」をオープ、そして2018年9月、六本木ヒルズに「よし澤」をオープンし、吉澤氏が長い修行で培った流麗な技術で、見た目も美しい美食の数々を提供しています。


ぎんざ 一二岐 (ぎんざ いぶき)
ランチ懐石コース お造りや太刀魚塩焼きなど9品 (9900円×2)ー2178円(一休ポイント利用)=17622円
2021年1月 (先付、前菜、お吸物、御造り、焼き物、強肴、釜炊き御飯、甘味)
新年の挨拶:一口赤飯の金粉添え、御神酒(高知 美丈夫)
先付け:揚げ出し胡麻豆腐
お椀:ホウボウのお澄まし
箸休め:自家製からすみの餅挟み
強肴:ヨコワの藁焼き(ヨコワはクロマグロの若い頃)
盛り合わせ4種類:ワカサギ南蛮漬け、あん肝、鮟鱇唐揚げ、金華鯖、帆立貝・青菜
汁物:稲庭うどん、蟹の餡かけ
焼物:氷見寒鰤、大根おろし
出汁巻き玉子(魚のそぼろ巻き)
土鍋御飯:ゆめぴりかの4種の食べ方、赤出汁、香の物(5種類:ちりめん・昆布、胡瓜、大根・人参、白菜、長芋)
甘味:酒粕アイス、苺ソース、最中仕立て
正月らしい盛り付けで楽しめました。
名物のかつをのわら焼きが、ヨコワの藁焼きに代わっており、脂がのっており鰹より美味しかったです。

  • 揚げ出し胡麻豆腐

  • 御椀の海老真薯

  • 鰹藁焼き

  • 揚物の秋の色どり

  • スッポンスープの稲庭うどん

  • だし巻き卵

  • 土鍋御飯(蒸し上げ)

  • 土鍋御飯(アルデンテ)

  • 土鍋御飯(炊きあがり)

  • 土鍋御飯(お焦げ)

  • 自家製わらび餅

  • 外観

  • ビルの看板

  • 先付

  • 新年のお酒

  • 揚げだし胡麻豆腐

  • お椀

  • お椀の蓋

  • 自家製からすみの餅挟み

  • ヨコワの藁焼き

  • 盛り合わせ

  • 盛り合わせ(拡大)

  • ご飯(蒸し上げ)

  • ご飯(アルデンテ)

  • 稲庭うどん、蟹の餡かけ

  • (炊き上がり)

  • 焼物盛り合わせ

  • 出汁巻き玉子

  • ご飯一式

  • ご飯(お焦げ)

  • 甘味

2021/03/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ