パタ山さんのマイ★ベストレストラン 2012

パタ山の競馬ブログ♪

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

復興元年なのでこのお店です♪

3.11で被災したお店を上位にしました。

津波で被災したが、同地でいち早く再開した『魚正』さん♪

地震および原発事故で一年休業した『玉萬茶寮』さん♪



2012皆さんありがとうございました♪
マイレビュアー様の一票とコメの御蔭で継続できました。感謝感謝。



あとは一年間で美味しいかったお店♪
手頃な値段で楽しい時間をarigato\(^^)/

御馳走さまでした!!




マイ★ベストレストラン

1位

魚正 (磯鶏、宮古 / 寿司)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/10訪問 2012/12/02

復興♪

宮古の道の駅より少し北にあります。
東日本大震災で被災した寿司屋さんです!
建物は同じ場所に新築したと思われます。
海面から2〜3m高い程度。市場等がある場所なので防波堤もありません。
近くの水産加工会社は営業していますが、あとは更地の状態です!

店主の勇気と熱意を感じます。

同僚が一週間程前にお邪魔して美味しかったとの事で…。おまかせちらし1000円を注文。
1000円なのであまり期待はしておりませんでしたが、予想以上のちらしでした。

まぐろ、カンパチ、ホタテ、むし海老、タコ、イカ、さんま、玉子 など。

まぐろ・・・赤身の色がなんともいい色。味も良し!〇
さんま・・・新鮮!少しだけど。さんまの上には生姜。
海老 ・・・肉厚。
全体的に厚く切っております。◎
やや玉子が多い感はある(笑)


椀・・・ホタテの吸い物。やや薄味。△

体格のいい3人でお邪魔した為か、舎利が大盛でした。満腹感あり。◎

ジャスト1000円は嬉しいちらしでした!
若女将?がもう少し愛想がよければ尚良し♪


またお邪魔したいお店です。御馳走様。

次の投稿はいよいよ300! 寿司の高級店か?

  • 1000円。うまい。
  • アップ。
  • 椀

もっと見る

2位

玉萬茶寮 福島競馬場店 (曽根田、福島 / 食堂)

1回

  • 昼の点数: 3.0

    • [ 料理・味 2.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/11訪問 2012/11/09

福島競馬場へ行こう♪

今回の投稿が300投稿目です。

2010年2月に初投稿。約3年です。
皆様の御蔭でなんとか迎えることができました。ありがとうございます♪


期待を裏切るかもしれませんが・・・。

中央競馬で一番好きな、福島競馬場へ11/3お邪魔しました。
東日本大震災により大きな被害をうけましたが、約1年で開催することができたみたいです。
震災後は初入場♪

愛馬(一口馬主ですが)が同日の12R(二本松特別)に出走♪
前走差のない4着、期待大です。個人的に本命◎。
口取に備えネクタイ着用で観戦です。(口取・・・優勝馬の手綱を持っての記念写真)

朝食を食べずに盛岡を6:00出発。競馬場に8:50着。
9:00開門ですが、指定席購入者が既に並んでおりました。

自分もいつものA指定(1500円)後列を購入。120席中なんと116番目でした。

1Rの馬券を購入し、朝食を食べに「玉萬茶寮」さんへ(スタンド4F南側、指定も4F。)
とんかつ定食750円←勝定食 です。店内は先客1名。

「玉萬茶寮」・・・店名は凄いが、ただの定食屋です。(笑)

営業は福島開催時のみなので、H24年は22日間のみです。 22日/365日 ≒ 6% なかなか食べれないよ(笑)

4Fでガラス張りなので、店内からの眺めは最高です。
西に吾妻山、北西に信夫山。
吾妻山は雪化粧。

約5,6分で勝定食がテーブルへ!同時に1Rが発走
食事より実況が優先。 馬連で当り!!◎
幸先の良いスタートです♪しかし、こんな日は大負けの予感。←(競馬歴25年。一口馬主歴13年。)

とりあえず食事開始。とんかつは熱々ではありません(涙)
作り置きですね。△
お肉もあまり厚くはありません。まあ、競馬がメインの客を相手にしているお店ですから我満。
サラダのトマトもややお疲れ気味。△

店内は禁煙ではありません!
競馬場スタンド内は全て禁煙なのに・・・。(喫煙コーナーは数多くありまた広いので愛煙家の自分も大満足。)

記念すべき300件目ですがおまけして☆3.0、大好きな福島競馬場を投稿したかったのでいいんです。


※福島競馬場はバリアフリーです。
        日本中央競馬会 流石です。



※終わってみれば3万円の定食。大好きな競馬場なのでこれでいいのだ!!次がある。(笑)


これからもマイペースで投稿します。宜しくお願いします♪


  • とんかつ定食750円
  • 肉は薄い。
  • (説明なし)

もっと見る

3位

遠野食肉センター 遠野本店 (遠野 / ジンギスカン、冷麺、郷土料理)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ¥2,000~¥2,999

2023/03訪問 2023/03/28

久しぶりの食肉センター♪

家族5人での利用。
ん?家族ではない男1名もいたな(笑)
祖父母は大喜び。
しかも、嫁抜き。


駐車場が増えていたことに驚き。
受付タブレットも初めて見るタイプ。
携帯番号を入力し車で待っていると
「席のご用意ができました」と自動音声で連絡がある。

はい。
5名だったのでロース5人前。
ビールの2名以外はご飯を食べる。
娘がタブレットから注文。
途中店員さんが「ライス3つも注文ですか?」
一同「はい。」
あらら、ライスがトータル8個来たよ(笑)
娘がやらかした。
慣れてますから大丈夫。
娘「食えるっしょ?」

自分...3個
娘...2個
彼...2個
祖母...1個

途中、カルビや豚も追加注文。
やはりジンギスカンが一番エエナ。
今回は飲まなかったオヤジだが、ムラカミセブンは美味いので次回は飲みたい。
無理だな、次回も運転手だろう。

ご馳走様♪


(2016/4)
やはりここのジンギスカンは馬いな~♪
肉のやわらかさ、肉とタレの相性。NO.1は馬い。

(2014/2)
ジンギスカン定食1250円。
やはり生ビールで食べたいね♪(笑)
外は吹雪、比較的空いてましたね!
ここのジンギスカン鍋って独特だね!山が低め。
鍋に穴が開いて、直火がいい仕事します。◎
今年初ジンギスカンでした。(笑)

(2013/3/16)
5人なので1kg 上を購入した。
100g 318円。
ひさしぶりだったので旨かった。
普通は一人200gでしょう!
豚ロースも500g購入したが、ジンギスカンだけで満腹。


(2012/08/15)
今回は持ち帰りで実家で焼きました。
食肉センターは大忙し。
7人で肉を切っていたそうです。

8/15が一年で一番じんぎすかんが売れる日でしょう!
それは遠野で 花火大会が行われるからです。花火にはじんぎすかん遠野の夏♪

両親が じんぎすかんバケツ を購入しておりました。
よくテレビで遠野の家庭には必ずあるっていいますが・・・。(笑)
昨年まではホットプレート。

バケツは中国産、じんぎすかんはオーストラリア産、たれと食べたメンバーが遠野産です。


(2012/08)
改めて食肉センターは じんぎすかん遠野NO.1だと感じました。
肉のカットが上手なお店です。
やや上品過ぎるじんぎすかんかも(笑)
やわらかいし、羊独特の臭味も弱い。
たれもいい味です。

遠野でじんぎすかん食べるなら絶対 食肉センター です。


(2011/09)

遠野でジンギスカンといえば、あんべ、まるまん、食肉センターこの3軒です。
3軒とも古くからのお店で、3軒とも遠野市街地からバイパス付近に移転したお店!
羊丸でジンギスカンを食べすぐに、食肉センターへ移動してジンギスカンの食べ比べをしましたが、三人とも食肉センターを支持…。
タレと肉の味とも食肉センターの勝ちでした。
店内席は禁煙席で、テラス席は喫煙可もいいですね♪
馬刺は残念ながらお休みで食べる事が出来ませんでした。
あと和牛もでした。
食べ比べならあんべも行かないと…。さすがに3軒は無理(笑)
個人的にあんべは持ち帰って食べるお店!
食べ比べをすると違いがわかるので是非試してみて下さい。
夜は魚がたべたい。
食肉センターはお勧めします♪ぜひどうぞ!!

  • テイクアウト
  • ムラカミセブン&一番搾り
  • (説明なし)

もっと見る

4位

ちきゅうや 本町本店 (上盛岡 / インド料理、インドカレー)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/08訪問 2012/08/09

美味しいぞ!ちきゅうや♪

同僚が面白そうなお店がありましたよ!
この日は同僚に従いました。

岩手医科大学附属病院の裏のビルの2階。
やや巾の狭いらせん階段を上ります。

建物自体は古いです。
階段下では、点滴中の患者さんがタバコを吸っておりました。(笑)
看護師さんが探してるぞ?


店内はおしゃれな内装ですよ。みんなカレーを食べておりました。


ランチメニューの中から、シーフードカレーセット950円+ライス大盛50円。丁度1000円。

サフランなのかターメリックなのかは分からないが、鮮やかな黄色。
カレーは色がオレンジに近い感じ。
ココナッツミルクをかけているので、スパイシーだがマイルド。
久々に美味しいカレーを食べました。
週に2回でもいいほど・・・。このお店のレベルは高いのでは?いや高い!◎

テーブルと椅子の角度が 店のコダワリの様です。
(テーブルに対して約15°椅子が傾いて並んでいる 座り易いかも○ 見た目も○)
店員さんもなかなか気配りが良い◎。


美味しいお店です。ご馳走様♪またイクヨ!

  • シーフード
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

千陽 (鮫 / 日本料理、居酒屋、海鮮)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/06訪問 2013/03/22

味と景色に大満足♪

(2013/3)
またキンキの唐揚げが食べたくて、お邪魔しました。
水族館は混雑しておりましたが、『千陽』さんは待つことなく座れました。祝日の12:45頃。
20食限定の『えびす浜膳1000円』を注文。本当に20食か謎ですが(笑)
昨年ほどの感動はありませんが、美味しいですね!◎
揚げ物は、全部食べれますが骨には注意です。
ごはんの量はかなり少ないです。△
今回もビールは目の前の女性が・・・えびす中びん500円。羨ましい♪
今回は『フリーも同じ500円だから我満して・・・。』『あー はい。』(-_-;)

食後に売店で、『せんべいアイス』を食べました。
これが意外に美味いので運転頑張れました♪


(2012/6)
六月末にお邪魔しました。

建物の4階なので景色も素晴らしいです。
北東側にはウミネコの繁殖地として有名な 蕪島 が見えました。
この日は「やませ」の為、水平線までは目視できませんでしたが・・・。晴れていれば景色も楽しめるお店です。

12:30だったので、満席でした。
しかし、5分程で窓側の一番良さそうな席に案内され(にやり)

メニューを見ると、種類は多くありませんでした。

期間限定・・・特上えびす浜膳(1500円)
20食限定・・・えびす浜膳(1000円)
八戸流イカ刺定食(800円)
生うに丼(2000円)


運転がなければ生ビールでしたが、キリンフリーと特上えびす浜膳に・・・。

きんきの揚げ物の下に、イカ、サバ、ソイ?が隠れており甘酢との相性がよく美味しかったです。
お造りはタコ、サーモン、平目。
ミニですが、生うに丼も付いて1500円ですよ!◎

きんきのサクサク感はたまりませんでした。全て食べれます。


この景色と味で1500円は感動ものです。(拍手)


運転手でなければ・・・。(涙) 

ご馳走様でした♪


  • 1000円
  • 20食限定は本当ですか?
  • ウミネコも千陽を...

もっと見る

6位

かつら庵 (二戸市その他 / そば)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/05訪問 2013/01/26

天台寺&漆器の町♪

 浄法寺I.Cから主要地方道を二戸方向へ進み、最初の信号を右折。(交差点に看板があります。)
安比川に架かる 御山橋を渡る。
この橋がなかなか素晴らしい。天台寺を意識した造りですね!
高速の下を直進すると、右手にお店が見えます。
駐車場は広いです。


いつの間にか、二戸市になったこの浄法寺。
久々に仕事で・・・。

月曜のランチ時にお邪魔をし、かつら庵手打ちそばセット1000円(ざるそば・てんぷら・小鉢・古代米)。

『ざるそば』・・・そばのコシの強さと冷たさ
         薬味は山葵と紅葉おろしの二種類○(自分は山葵派、同僚は紅葉派)

『てんぷら』・・・至って普通。(海老、キス、玉葱等)

『古代米』・・・浄法寺塗?なのか漆器の椀を使用。◎
         ごま塩と紅生姜により味が良い○

このセットが千円は大満足でした。(観光地的な立地なので)

店内は禁煙ではありませんでしたが、同日はタバコの煙は全く感じませんでした。
駐車場にはベンチと灰皿がありますので、愛煙家はそちらでお願いします。(自分も・・・。)


食後は、浄法寺漆芸の殿堂 滴生舎 で漆器を見るも良し、買うもよし!(ややお高いですが^^;)
いろんな職人の作品が展示販売されております。

  • 1000円
  • 古代米
  • ご自由にお取下さい。

もっと見る

7位

とち (盛岡 / 牛タン、居酒屋、弁当)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/09訪問 2012/10/14

美味しい♪ここの牛タン!

平日の12:20にお邪魔しました。

建物はかなり古いですね!
店内はやや暗め。

カウンターに人、人・・・。満席かと思い 「3人なんですが?」。
奥のカウンター4席が空いておりました。
カウンターが直線ではなく、途中から曲がっているため満席に見えるのです。(笑)

ランチタイムは定食 1260円  と  1.5人前 1800円。
ここは1800円で毎日自分に御褒美

カウンターの一番奥からは、焼きの作業がよく見えます。
額に厚めのタオルを巻いた左利きの男性が持つ菜箸?は一般家庭の2倍の太さ!

牛タンを何度も裏返し、何度も確認。(焼き時間は1分くらいかな?)
職人芸です!
仕事とは言え、炭火は熱いよね!


皿に盛り付けられた牛タンは食べやすいサイズにカットされています。
1.5人前は嬉しいほどの牛タンでした♪◎

表面は少し歯ごたえはありますが、中はやわらかです。
塩加減もいい。◎
味とボリュームは大満足です。

牛タン高騰の現在、お値段は仕方なしか?

白菜漬け、南蛮味噌1本。← これ以外合う物はないのかな??何処も同じが逆にツマラナイ。

仙台の牛タン有名店でも何度か食べましたが、味は負けておりません。◎


ごちそうさま♪

  • 美味しいです♪◎
  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

大同苑 (盛岡 / 焼肉、冷麺、韓国料理)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.1
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/11訪問 2012/11/19

盛岡焼肉ランチ NO.1♪

金曜11:30三人で入店。
三人ともスタミナセット1050円を注文。
それ程混雑しておりませんでしたが、やや時間が掛かります。△スピードが必要です!

しかし、1050円でも肉の味とボリュームには満足できました。◎
盛岡の焼肉屋のランチ最強だと思います。
1050円でここまで美味いとは!!
平日限定が残念。
牛タン、ハツ、牛肉の組み合わせ。・・・牛タンはややかため。ハツはいい味でした。
冷奴。サラダ。スープ。コーヒーか紅茶。
スープの味は奥深いです。〇
ライスがもっと欲しかった。御飯がすすむ君です。

店内には、修学旅行の中学生もおります。
ランチタイムは禁煙にした方が良いのでは?
それと学生専用のメニューがあっても良いのでは? ← サービスしてあげて下さい。(お店にお願いです。)
中学生にはやや高いのかも?古い表現なら『学生冷麺』的な低価格のメニューがあると良いかと思います。
岩手でのいい思い出が、また観光客をよびます。

でも
大同苑やるなー♪ランチ最強。

         また食べたいです♪


  • 1050円。スタミナランチ(三種盛り)
  • 1050円。肉&トング
  • 食後はコーヒー♪

もっと見る

9位

仁三郎 (前潟 / 日本料理、うなぎ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/05訪問 2017/05/08

5/20閉店 11年間ありがとうございました♪◎

最近は月に数回の利用。
注文は毎回『日替り700円税込』
わが社のランチに必要な事。
①時間内に食事が出来る。〇 滞在時間は30分程度。
➁価格が手頃である。〇
③無料駐車場がある。〇 4、5台程度。
④何度行っても飽きないランチ。◎
⑤接客サービスが良い。◎ おしぼり、お茶が出される。
⑥美味しい。◎

日替りなので、刺身もあれば豆腐料理もある。
確かに良い日もあれば、今日はイマイチだったな~と思う日もある。それが日替り。
トータルすると、満足出来る。
家の煮物は嫌いだが、仁三郎さんの煮物は大好きです♪◎
冷蔵庫の酒を気にしながら会社へもどる。

いつもご馳走様♪◎

2017/3
日替り650円+税≒ 700円。全く問題なし。

2017/2/14
日替りに『生チョコ』が付いていた。
粋だね♪◎

2015/1
ランチタイム禁煙になりました。
元々喫煙者が少ないお店でしたが、こりゃありがたい!
昨年は仕事の関係で利用が少なかったが、今年は利用が増えそうです。
おせちも昨年同様18000円+税。でしたよ♪
丁寧なおせちだった。◎

2014/5
春の日替りは、山菜の天ぷらが多かったが久々の刺身。
平目、サーモン、タコ、イカ、カツオ。
最近ランチタイムの客が増えた。
お手伝いでお嬢様も頑張っている。←時々?
いまだに社員食堂として利用しております。

ランチタイムの禁煙を希望します!

2014/4
増税後初めての入店。
日替り定食は、640円に変更。
本来なら648円なんだろうが、仕方ないね。
美味しいのでこれからも利用します!

2014/3/6
鹿ロースト。
全くクセがない味、ローストビーフを食べているみたい。
ウマイ。○

2014/1/1

あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします

元旦の朝 おせち 登場♪
百貨店、スーパー系と違い見た目に派手さはないが味は良い。
新年こちらの食事からスタートです。
今年も一番利用するお店間違いない!

2013/12/10
『おせち』を予約。
限定20食 18000円。2段。
20日前後にお重を持参。お重もお願いするとプラス千円。
楽しみです。

2013/9/26
今年の春から20回以上お邪魔。
本日はポイントカードで無料でランチでした。
久々に『刺身』でした。\(^^)/

約半年で一度だけご飯のお代わりをしました!
サバのフルーツカレーの時。また出ないかな♪(笑)
同じ料理が出ないお店ですね!飽きません。健康面にも良さそう。
丁寧な仕事をしている店主です。

今年一番利用しているお店です。
夜も利用したいが、家から遠い…。残念。

2013/3/19
いつもは日替わりだが、以前かららーめんも気になっておりました。
和風正油らーめん650円
スープは超和風です。
鰹節、煮干等と思われます。
焼豚は固めで薄味。
個人的には満足できる一杯でした。(^^)
日替りより50円UPは納得いかないが…。

2013/1/11
鹿のトマト煮。日替わり600円。
刺身が五葉山産なのできっと同じでしょう。
牛タンシチューみたいです。
ウマイ!
☆変更します。
鏡開きらしく、御餅付きでした♪


2012/12
ランチが600円になっておりました。
でも美味しさは同じです♪

この日は鯖焼き。
家で食べる味とは違う。
プロが焼くとここまで変わるの?素材選びから違うか?

小鉢の蕗、上品な味わい。◎
ライスも当然おかわり(^^)v

美味しいお店です♪


2011/11
国道46号のぴょんぴょん舎の信号を青山方向に進み、田沢湖線の踏切を超え、約150m先左側にあるお店です!
今回が初めてになります。
名物は 牛すじ煮込み らしいが、今日は日替わりをいただきました。
かつお、いか、たこのお刺身と小鉢が2つ…。
これが550円は安い!(味、鮮度間違いなし)
ご飯のおかわりはサービス。味噌汁の味がいいです。

車で走行していると、見過ごしてしましそうな場所ですが、お勧めです。
駐車場は店舗横にあります。

ランチもいいが今度は夜にお邪魔したいお店でした。

ごちそうさま♪

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • 鮭腹子丼850円

もっと見る

10位

食楽亭 (盛岡 / 中華料理、居酒屋、食堂)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.2
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/04訪問 2013/07/04

昼は定食。夜は居酒屋♪

(2013/3)
最近はかなり混雑しております。
サラリーマンが多いです。禁煙ではありません!

女性従業員がおりました。(以前は男3人)

二日連続でお邪魔しました。

タコライス・・・野菜が豊富でボリュームたっぷりです。味付けは薄め。
        自分でケチャップとタバスコで調整して丁度よい。

おっぱいカレー・・・前日同僚S君が気にしていた。『乳首は何で出来てるのかな?レタスで隠してるのかな?』 

ライスは茶碗3杯分を使用。あまり辛くないので、何とか完食できました。
正直カツカレーライス大盛がよろしいかと思います。
半分過ぎからは、美味しさ半減・・・。
残念ながらオーダーは男性でした。『おっぱい二つ』(笑)


(2012/12)
太田地区の区画整理事業区域にあります。
メインの通りから一本奥にあります。

ミサワホームのビルのほぼ正面です。三階建の賃貸マンションが目印。

2012/10/10にオープンしたそうです。
定食は680円~あります。

店員は男性のみ(-_-;)
残念。
挨拶は元気いいですね!

唐揚げ定食680円を注文。
約10分くらいで運ばれました。
ライスと味噌汁はおかわり何度でもいいそうです。\(^_^)/
小鉢が素晴らしい!
ホルモン煮込み&サバの味噌煮。居酒屋のお通し風。
小鉢だけでも十分な定食です。◎◎◎
唐揚げはボリュームあります。
サラダもポテトサラダ、トマト、キャベツ、サニーレタス、胡瓜。○

12:10頃は混み始めます。
食後はセルフサービスでコーヒー。680円でこの定食は拍手です。◎

今後も利用したいお店NO.1かも♪

ご馳走さまでした。

  • 2013/3/27 おっぱいカレー1000円
  • おっぱい アップ♪
  • タコライス680円

もっと見る

ページの先頭へ