甘子さんが投稿した夢菓房たから 春日町本店(香川/高松市その他)の口コミ詳細

スイーツバイキング愛好家 ナナカマド甘子のレビュー✩.*˚

メッセージを送る

この口コミは、甘子さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

夢菓房たから 春日町本店木太東口、元山(高松)、水田/和菓子、大福、洋菓子

3

  • 昼の点数:4.9

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
3回目

2023/06 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

和菓子バイキング(2023.6)

スイーツバイキング愛好家@甘子の再訪!
夢菓房たからで天下一の和菓子バイキング♪

※下記は私の利用時の内容です。


♦️開催 3ヶ月周期でHPにて発表 次回→ 7月10日㈪・7月24日㈪・8月1日㈫・8月28日㈪・9月4日㈪・9月11日㈪

♦️時間 ①10:00~11:00 ②11:10~12:10 ③12:20~13:20 ④13:30~14:30 ⑤14:40~15:40 ※各時間帯2グループまで

♦️料金(税込) 2,000円、3歳以下/無料


⚠️ 3ヶ月に1度の指定日に要予約(電話)
⚠️ 利用は2名組or3名組に限る
⚠️ バイキングの利用は年に1回


〇スイーツ約80品、赤飯・梅しそちりめんおこわ、かき氷6種
〇ショーケースはオーダー式、販売棚はセルフサービス
〇1度のオーダーに個数制限なし
〇1ドリンクつき
〇無料のお茶ディスペンサーあり
〇予約困難


四国唯一のスイーツ部門食べログ百名店。高松の有名和菓子店「夢菓房たから」の和菓子バイキング
1年半ちょっとぶりに再訪しました❣️

たから のバイキングは予約困難&年に1度しか利用出来ないというスペシャルチケット✨
電話予約受付日のスタート時間にかなり遅れてしまい、これはあかん!と青くなっていたのですが
お店の電話が故障していたそうで、ちょうど修復のタイミングで電話を掛けたみたいです。
無事予約が取れて、なんてついてる!

前回は栗や無花果など秋の果物が主役でしたが、
今回はずっと狙っていた桃やメロンなど初夏のラインナップ。どっちも大好き♪

中でも桃が丸ごと1個が入った「丸ごと白桃の大福」
噂には聞いていましたが甘い大きな桃に大感動の逸品でした。

たからは中のフルーツがどれも外れなく美味しい。美味しすぎる❣️
年中とおしてフルーツの品質はタカノや千疋屋に匹敵する信用の高さです✨

他にもアップルマンゴー大福、マスクメロン大福などなど甘い〜幸せ〜と言いながら堪能。

グラスデザートにもたっぷりフルーツ
和菓子屋さんに珍しく生クリームたっぷりでボリューム
甘友さんがオーダーした桃のかき氷(ハーフ)もとても美味しそうでした。

時間はあっという間で気づいたらタイムアップ⏰
まさに夢の時間1年に1度の素晴らしいバイキングに大感激でした。

開催時間は5部制ですが、時間によっての不公平はないそうなのでメモ(飛ぶような売れ行きですが品切れも補填されるそう)
ただ1部だとお客さんが少ないのでショーケースの写真は撮りやすいようです。

今回は普段から仲良くして下さる、たから大常連の甘友さん、さらに密かにシンパシーを感じていた甘友さんに初対面❣️
ご一緒できてとても嬉しかったです。本当にありがとう♡

  • 開封。ティラミスは中に大福が丸ごと1個

  • かき氷もハーフサイズでバイキング対象(オーダー式)

  • 外観

  • 外観

2023/09/12 更新

2回目

2021/10 訪問

  • 昼の点数:4.9

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

和菓子バイキング

スイーツバイキング愛好家@甘子の
夢菓房たからで天下一和菓子バイキング♪

※下記は私の利用時の内容です。

♦️開催 10月4日㈪・18日㈪、11月1日㈪・15日㈪、12月6日㈪ →3ヶ月周期でHPにて発表

♦️時間 ①10:00~11:00 ②11:10~12:10 ③12:20~13:20 ④13:30~14:30 ⑤14:40~15:40

♦️料金(税込) 1,900円、3歳以下/無料

⚠️ 3ヶ月に1度の指定日に要予約(電話)
⚠️ 利用は2名or3名に限る
⚠️ バイキングの利用は年に1回
⚠️ 各時間帯に2グループまで

♦️ワンドリンク
コーヒー(hot・cold)ブラック・ミルク/紅茶(hot・cold)ストレート・ミルク/黒豆ジュース


✔スイーツ約80品、赤飯・栗おこわ、スムージー2種(いちじく・栗みるく)食べ放題
✔半ショーケース前オーダー(主に冷蔵品)半セルフ(主に常温品)式
✔1度のオーダーに個数制限なし
✔コーヒーor紅茶or黒豆ジュース 1杯つき
✔無料のお茶ディスペンサーあり
✔セルフ下膳
✔常軌を逸した種類数


高松の和菓子店「夢菓房たから」
8年前にテイクアウトをした以来、ついにバイキングを初利用しました♪
たからはかなり長くフルーツ大福を作られていて、フルーツ大福の先駆けと言っても過言ではないお店だと思います(昔も今も超人気)

和菓子バイキングは平日開催の上に上記「⚠️」のとおり利用難易度が高く、遠方からは特に雲の上の存在。
このたびピンチヒッターとして素敵女子お2人のご相伴に預かりました❣️声を掛けて下さり感謝✨

バイキングはお店にある商品がほぼ全て食べ放題(ほんの一部ある仕入れ品だけ非対象)

その種類数はざっと数えて80越え!!
フルーツ大福だけでも12種類!!
その他にお団子・おはぎ・どら焼き・おまんじゅう・羊羹・プリン・スイートポテト・パウンドケーキetc…なんでもあり!
しかも季節ごとにラインナップも変わるという恐るべき無限和菓子天国です。

これで1,900円(税込)・・・ :(((;゚Д゚)))アリエヘン!!

訪問時の全ラインナップの写真を載せましたがすごい枚数。もしかしたら撮り漏れもあるかもしれないです。

システムは

①予約時間に受付&ワンドリンクオーダー
②バイキング利用者用バッジと専用お盆を受け取る
③好きな席に着席 → 即スタート(開始時間が遅刻以外の事情で微妙に後押しになった場合は終了時間も加味されます)

どれも美味しいけどやっぱりフルーツ大福が神✨
中四国の新鮮な果物が一年中楽しめ、たからの果物のおしいさは常連さんも一目置きます。

いちごが一年中甘いとか不思議すぎる!

お気に入りはこちら♪

★プレミアムシャインマスカット大福
白あんとシャインマスカットが5粒以上イン!天国!贅沢!東京なら倍の値段!

★秋のフルーツミックス大福
梨・キウイ・ブルーベリー・パインにクリームチーズが実に良いコンビネーション

★シャワーモンブラン大福
たっぷりの栗ペーストの中に丸ごと大福!渋皮栗と栗クリーム入り。土台はどら焼き皮

★完熟いちじく大福
いちじくそのものを超えた美味しさ。求めていた全てが集約

季節柄栗のものが多く、3人シェアでたっっくさん食べました
この1年で1番食べたかも!

でも和菓子はしばらく遠慮。。とはならず、翌朝には美味しくフルーツ大福を食べている私がいましたΨ( 'ч' ☆) → 落ち着いた時に食べるとまた違うよ。とサプライズプレゼントして頂きましたが、本当にそうでした(感涙)!

想像以上にたからすごい。香川のハリエ
いや、、ある意味ハリエ越え。

通常利用だとしても旅行者にもオススメのお店です。全国どころか香川にもここだけ。
中四国の素材の美味しさをたっぷり楽しめます•*¨*•.¸¸♬︎

Instagram投稿:https://www.instagram.com/p/CUpgrrkldCi/?utm_source=ig_web_copy_link

  • 和菓子バイキング!@3名分

  • 和菓子バイキング!@イチジクと栗ミルクスムージーもあります。お庭ビューも良い

  • フルーツ大福一同① 切らないと何が何だか

  • フルーツ大福② まだある

  • マサラチャイのおはぎが斬新で美味しかったです。秋の練り切りも美しい〜

  • フルーツ大福をお借りしたフロスでカット!フロスが1番いいらしい

  • フルーツ大福カットのアップ。萌え断面

  • シャワーモンブラン大福の中には大福が!栗クリームと栗入り

  • おかわり

  • おかわり① スイートポテトが美味しかった。お団子は明太子と醤油で塩気が染みる

  • おかわり② 手前のはマロンduショコラ 栗とクーベルチュールチョコの羊羹

  • 柿栗きんとん@干し柿の中に栗きんとん、おいで米らむれーずん@やわらかサブレにラムレーズンバタークリーム

  • 冷蔵ショーケース①

  • 冷蔵ショーケース①

  • 冷蔵ショーケース①

  • 冷蔵ショーケース①

  • シャワーモンブラン大福

  • プレミアムシャインマスカット大福@シャインマスカットたっぷりで560円!破格

  • 秋のフルーツミックス大福

  • 完熟いちじく大福

  • いちじく大福

  • 梨大福

  • マスクメロン大福

  • ぶどう大福(シャインマスカット)

  • ぶどう大福(ピオーネ)

  • 夏瑞いちご大福(小)@夏瑞は北海道の夏いちごだそうです。夏いちごなのにめっちゃ甘い。メロン並みの糖度だそう

  • パイナップル大福

  • マルベリーティー大福、カフェオレ大福

  • 杵つき栗大福

  • 和三盆ぷりん

  • 蜜芋ぷりん、和三盆ショコラぷりん

  • 紅葉あんとろり

  • 月見ぜんざい

  • 焼き明太だんご

  • 黒ごまダンゴ

  • おいでまいだんご

  • 冷蔵ショーケース②

  • 冷蔵ショーケース②

  • 鳴門金時おいも、マロンパイ

  • かりっと屋島のたぬきまんじゅう

  • 薄皮まんじゅう、上用まんじゅう

  • まさり草、白菊

  • 齢草、紅葉

  • 秋の山路、栗こもち

  • 粟のあんころ餅(土用餅)

  • 豆大福

  • おはぎつぶ餡

  • おはぎきなこ

  • おはぎくるみきなこ、おはぎマサラチャイ(紅茶)

  • 栗きんとん

  • 麩まんじゅう

  • 小菓子類陳列棚①

  • 小菓子類陳列棚①逆角度

  • 手作り最中 楽々、手作り最中 栗楽々

  • 栗いっパイ

  • 栗みかさ

  • 和のテリーヌ濃茶

  • 和のテリーヌ栗

  • 和のテリーヌ梨

  • 浪漫(ブッセ)つぶ餡

  • 浪漫(ブッセ)いちご

  • 浪漫(ブッセ)アーモンド

  • 大栗@栗まんじゅうです

  • 柿栗きんとん

  • 玉梅@青梅入りの桃山

  • たから最中@つぶ餡とお餅入り

  • 栗まんじゅう、瀬戸の夕凪@みるく餡まんじゅう

  • 甘いけど全体の中ではしょっぱい系

  • 五名の栗

  • くるみそば@くるみと大納言の寒天寄せ。水無月のような和菓子でした

  • 五名の玉栗

  • 讃岐の無花果パイ@イチジクコンポートを包んだパイ

  • 月うさぎのどら焼き@白玉入り白つぶ餡のどら焼き

  • 月うさぎのどら焼(小サイズ)

  • 栗むし羊羹(棹)@カットもありました

  • お遍路さんのお気に入り(宇治抹茶・いちご)

  • 冷蔵ショーケース③

  • さぬきの夢チョコらむれーずん、おいで米らむれーずん

  • 讃岐のレモンと小原紅早生みかんのクリームサンド

  • お月見だんご(あん・きなこ)

  • 和三盆わらび餅

  • 栗こもち、麩まんじゅう@それぞれ小売もあります

  • マロン du ショコラ

  • 栗おこわ、赤飯も別にありました

  • 讃岐炒り黒(柚子の香)

  • いちじくスムージーと栗みるくスムージーも飲み放題

  • セルフのお茶は無料です(ほうじ茶・玄米茶・煎茶・水)@それぞれホットとコールド

  • 4テーブルありました(2021.10)

  • 外観

  • お土産を自宅で翌日いただきました

2021/10/28 更新

1回目

2013/12 訪問

  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
  • モンブラン大福&苺大福&ラフランス大福

  • モンブラン大福

2015/11/27 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ