REDWOODSさんが投稿したラ・フェニーチェ(岐阜/高山)の口コミ詳細

REDWOODSの気ままに食べ歩きレポ。

メッセージを送る

この口コミは、REDWOODSさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ラ・フェニーチェ高山/イタリアン

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
  • 昼の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
1回目

2013/03 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人
  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ~¥999
    / 1人

本場北イタリアの正統派リストランテ!!!

2013.3.16 再訪。

久々にヴァルドスターナとワインが頂きたくなったので、衝動予約(^^;
結局はいつもの如くフルコースで頂きました。相変わらずの「伝統と格式と品位」…それらを高次元でかつ、良心的な価格で堪能出来るのはこの上ない悦びであります。

オープニングの生ハムメロンに始まり、芳醇なティラミス、パンナコッタをエスプレッソと共に、そしてバターの浮かぶココアで締めるまで、一つのストーリーが出来上がっているかのような、流れに身を置いてお陰様で幸せな酔い方をさせて頂きました。

もちろん、また遊びに行きま~す!!!


<近況報告>
ここのとこ、コースではなくカウンターで一人イタリアンを堪能させて頂いたりしておりますが、結局色々出してもらえるので何だかんだコースのように楽しませてもらっています。今年も相変わらず美味しいパスタとお酒を求めて遊びに行くことでしょう。


<再訪>
H23.12/H24.2
寒い高山は、より温かくて濃厚なものを頂きたくなる時期でしたので、お電話にてそのようにオーダーさせて頂きました。
そして、期待を裏切らない濃厚かつ繊細な本場の北イタリア料理の数々を堪能させて頂き、相変わらず大満足の一時が過ごせました。
今の高山は随分暖かくなってきましたので、これからは美味しいトマトの時期が待ち遠しいものです。

<再訪>
H23.9.14  今回も素晴らしいコース設定でした。前菜には、季節ものということで「いちじく」が加えられており、上質な生ハムとの相性もバッチリでした。あと、魚介のニース風サラダ(マリネ)も、清々しいドレッシングの程よい酸味が魚介の食感と絶妙なマッチングでした。ニョッキは「インカのめざめ」という栗のごとき濃厚な品種のものと、「北あかり」の二種類で作って頂きました。食感、旨みの異なる二種類のニョッキは言うまでもなく秀逸で、濃厚なバターソースと見事に絡み合っていました。フレッシュバジルのジェノベーゼは、超新鮮なバジルの鮮烈な香りをアンチョビガーリックと共に味わう、芳香な香りを頂くパスタでした。鼻から抜ける風味が至福でした。とにかく、全てがスペシャリテといって良い贅沢ながらもリーズナブルなコースでした。

<再訪>
PS. H23.8.6に地元の納涼祭で、毎年恒例で出店しておられるので、遊びに行って来ました。外で頂くブラウマイスターは格別でした。また、生ハムもジェラートも絶品です。

<再訪>
P.S H23.7.23にディナーで来店しました。相変わらずの美味しさと満足度でした。キリン「ブラウマイスター」が、フェニーチェの料理とバッチリの相性で、最高でした。また、フェニーチェ専属と言っていい農家さんの新鮮トマトがたまらなくおいしい料理に生まれ変わります。是非とも、お試し頂きたいものです。

 こちらは松喜すしさん隣にあるH23年7月で6周年を迎えられた本場北イタリアの伝統的な料理を頂けるお店です。昼は予約不要なランチメニューで、シェフお任せのパスタランチ。1種類でも、2種類を1/2ずつでも、3種類を1/2ずつでもシェフと相談で選択できます。お値段は上記にサラダ、デザート二種類、エスプレッソ付で950円とあり得ない位お値打でクオリティはかなり高い。夜は予約制となり、特にメニュー等は掲げておらず、初めてならお任せコース(5,250円)がお薦めです。内容は、予約の際に店主さんに相談されるのが良いでしょう。あらゆる状況に対応可能な経験豊富なお方です。白を基調とした店内は清潔感溢れ、大きな額の絵とテーブルが印象的。シェフが全てお一人で対応されるためまるで自分たちのためだけの専属シェフといったリッチな気分を味わえるのが魅力的ですね。基本コースの内容は以下。前菜の盛り合わせ(自家製24ヶ月熟成生ハム使用。生ハムとメロン、サラミ、コッパ、乾燥トマトのオイル漬け)、自家製パスタ二種類(ハーフサイズずつ)、鯛と魚介類と野菜の紙包みワイン蒸し、チーズ入り仔牛のカツレツのモーデナ風、さっぱりとしたトマトドレッシングのサラダ、パン(以前は、ロゼッタという希少なハードパンでしたが、イタリアからもう入荷しないそうで、現在は別のパンとなっています)、自家製デザート3種類(アーモンドとカラメルのジェラート、ブラッディ・オレンジのジェラート、パンナコッタ)、エスプレッソという構成。全てにおいて素材の味わいを存分に楽しむことができます。また、特筆すべきは、全てに使用されるソースが素晴らしく、絶品です。上質なバターや生クリームをふんだんに使用しているので、濃厚ながら重たくなく、驚くほどあっさり仕上がっています。一度食べたら一発でハマってしまう料理が多いのも頷けます。一品一品どれをとっても飾り気より、料理を一番美味しく食べられる配慮に妥協を許さない手間暇を惜しまず、丁寧に作り込んであります。こちらのシェフはイタリア料理一筋30年の方で、高山のこのお店はまだ6周年を迎えたばかりだが、ダイエーCEOの中内功氏が91年に自費で東京赤坂に造った「タベルナ・デル・コッレオーニ」という有名店で総料理長を任せられていた程のキャリアをお持ちで、無意味で過剰な価格を徴収される心配なく、とても安全安心なお店である。肩肘張らずにリラックスした雰囲気の中で本格北イタリアの伝統的料理を満喫できる飛騨でも貴重なお店。シェフの人柄も大変好感が持てるが、それは是非とも来店して確認されるのをお勧めしたい。まず行って損はないお店でしょう。

  • 鯛の岩塩包み焼き(着火直後)

  • 鯛の岩塩包み焼き(着火後)

  • H23年4月のコースより

  • H23年4月のコースより

  • 手作りマカロニ(辛口トマトソース)

  • ふっくらふわふわに蒸された鯛の身

  • ポルチーニ茸入りパルマ風リゾット

  • 仔牛のヴァッレダオスタ風のチーズ焼き

  • 採れたて地元産カボチャ使用の濃厚プリン

  • 基本コース(前菜) 24ヶ月熟成生ハム盛り合わせ

  • 基本コース(パスタ) ジャガイモのニョッキ ピエモンテ風バターソース

  • ほうれん草を練り込んだ10時間かけて煮込むミートソース

  • トマト入りのカルボナーラ

  • 基本コース(メイン) 赤ワインとよく合う仔牛のカツレツ

  • ローマ風サルティンボッカ

  • 鯛のモンテカルロ風バターソース

  • ロゼッタ(ハード系パン)

  • 基本コース(メイン) 鯛と魚介と野菜の紙包み ワイン蒸し

  • ロゼッタ 断面

  • 絶品の自家製ビスコッティ(テイクアウト可)

  • フレッシュバジルのジェノベーゼ

  • 混ぜた時の芳香な香りがたまりません。

  • 鯛のモンテカルロ風バターソース

  • パンに付けると最高にワインが進みます。

  • と・ろ・け・る!

  • の・う・こ・う!

  • う・ま・み!

  • こ・う・ぶ・つ!

  • ク・ワ・ト・ロ!

  • 旬ではないが甘いフルーツトマトで作ってもらったトマトのカルボナーラ。

  • ティラミス

  • 久々にティラミスが頂けました。

  • これぞ王道、ヴァルドスターナ。

  • シェフがかつて愛飲された濃厚なココアをフェニーチェ流で再現。

2013/03/18 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ