winter556さんの行った(口コミ)お店一覧

winter556のレストランガイド

メッセージを送る

winter556 (福岡県) 認証済

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

麺類

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「麺類」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 242

永盛楼本店

新地中華街、西浜町、観光通/ちゃんぽん、郷土料理、中華料理

3.08

23

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

ちゃんぽん、皿うどん、中華丼

2008/06訪問

1回

そば処 琉風

那覇空港/沖縄そば、うどん、そば

3.46

316

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.0

昼の点数:3.0

沖縄のなごりを惜しみつついただくそば

2008/02訪問

1回

レストラン ちとせ

竜野/レストラン、麺類、ラーメン

3.25

20

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

「トマトラーメンセット」

2009/07訪問

1回

一恵

四条大宮、大宮、丹波口/お好み焼き、焼きそば、鉄板焼き

3.07

12

¥2,000~¥2,999

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「べた焼き 牛すじ」

2024/06訪問

1回

想夫恋 七隈店

七隈、福大前、金山/焼きそば

3.01

6

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「焼そば 並盛」+「生卵」

2024/04訪問

1回

あいこちゃん

七条、京都、東福寺/お好み焼き、焼きそば

3.11

13

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「マンボ焼 油カス玉」

2024/04訪問

3回

お好み焼き 鉄板焼き ふわ

春日、南福岡、春日原/お好み焼き、焼きそば

3.09

6

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「肉玉そば」

2024/03訪問

1回

よかよか

瀬田/お好み焼き、焼きそば、もんじゃ焼き

3.04

4

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「ねぎ焼き(しょうゆ)スジ」

2024/02訪問

1回

里光

はりま勝原/お好み焼き、麺類

3.08

4

-

-

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません
投稿した写真(2)

2024/01訪問

1回

お好み焼き のん 本店

栗東/お好み焼き、鉄板焼き、焼きそば

3.05

9

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「のん焼き」

2023/12訪問

1回

とんとん

京都河原町、京都市役所前、祇園四条/お好み焼き、焼きそば

3.14

16

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「すじねぎ」

2023/12訪問

1回

ちゃんぽん亭 草津野路店

南草津/ちゃんぽん、ラーメン

3.20

17

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「近江ちゃんぽん ちゃんぽん 野菜中」

2023/12訪問

1回

お粉呑み焼き 暖氣

姪浜、下山門/お好み焼き、焼きそば、ダイニングバー

3.09

5

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

「肉玉そば(スープ付き)」+「サムライネギ」

2023/12訪問

1回

ター坊

守山/たこ焼き、お好み焼き、焼きそば

3.04

7

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「ねぎ焼き」、「一銭焼き」

2023/12訪問

1回

酒処 鉄板焼き きばらし

京阪山科、山科、四宮/居酒屋、焼きそば、お好み焼き

-

1

-

-

定休日
木曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

「お好み焼き」

2023/10訪問

1回

リンガーハット 福岡大橋店

大橋、竹下/ちゃんぽん

3.04

22

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

たけや食堂

旭川/食堂、ラーメン、麺類

3.09

7

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

想夫恋 渡辺通店

天神南、西鉄福岡(天神)、渡辺通/焼きそば、餃子

3.12

68

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

「焼きそば(並)」

2023/09訪問

1回

菊鶴そば

天神、中洲川端、西鉄福岡(天神)/沖縄そば

3.43

72

-

~¥999

定休日
日曜日、祝日

「ゆし豆腐そば」+「あーさ」

2023/07訪問

1回

めんちゃんこ亭 大橋店

大橋/レストラン、ちゃんこ鍋、麺類

3.27

82

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

早良区に本店がある「めんちゃんこ」のお店の支店。 「めんちゃんこ」とはこのお店独自の料理で、麺とちゃんこ鍋のおいしさと栄養を手軽に味わえるもの、と説明されている。鍋の大きさは一人用の小さいものだし、概観は鍋焼うどんのようなもの、というと理解が早いと思う。但し、麺は、うどんよりはかなりラーメンに近い。かといって、博多で一般的なラーメンの麺には全く似ていない。どうも一口では説明しにくいオリジナリティだ。 基本メニューの「元祖めんちゃんこ」(546円)について。 めんちゃんこは、お盆に載せた鉄の鍋にて提供される。 麺は、角ばったストレート麺。強めの黄色。透明感わずか。太さはラーメンとしては極太、うどんとしてはかなり細いという程度。長さは適度に短めで、箸捌きが容易。汁も飛び散りにくく食べやすい。硬さは硬め。弾ける感はないが、しっかりした噛み心地が好ましい。また、ゆっくり食べてものびにくい。 麺のおかわり(替え麺)は126円で可能。替え麺をお願いすると、鍋焼きだからなのか、一旦、鍋は厨房へ下げられる。(めんちゃんこは鍋で6分間煮込むと説明されているが、替え麺の場合は、そんなに待たなくても、割とすぐ出てくる。そのへんはどういう仕組みなのだろうか。) 汁は、鱧、鰹、帆立、鶏がら、豚骨、椎茸でダシをとっているとのこと。ダシの味のちぐはぐ感はなく、豊かでおいしい。私の好きな味。醤油はあまり使っていないように思える。 テーブルに置かれた柚子こしょうを添加したら、爽やかな香りと辛味が加わりまた違うおいしさ。(10年以上前、百道店で使ってみた柚子こしょうは、しょっぱくて駄目だったが、今では相性の良い柚子こしょうを用意している様子。) なお、汁の味にはバリエーションがある。味噌、チゲ風、カレー、新味(豚骨)などが選べる。 具は、豚肉、焼豆腐、お揚げ、韮、キャベツ、もやし、餅、蒲鉾が入っている。こう書くと雑多だが、味や食感に関する悪影響は、もやしの若干の水っぽさ以外は特に感じない。それぞれおいしさと、栄養バランスに貢献していると思う。 (そのほか、オプションで生卵、煮卵、つくね、とり天、キムチ、牛もつなどがある。) 「めんちゃんこ」は突飛な材料を使うでもなく、奇をてらいもしない、正攻法でオーソドックスなおいしさ。ありふれていておかしくないもののように思えるが、なぜか似た料理を出すお店はそんじょそこらには見当らない。不思議な魅力がある。 「めんちゃんこ」だけでも汁やトッピングで多くのバリエーションがあるが、その他、木久蔵ラーメンやら、季節には冷麺やらといったものもある。また、とり天、チキン南蛮、唐揚げ、酢もつ、もつ鍋、丸腸鉄板焼、にらたま、餃子、かしわめしのおにぎり、あごダシのおでん、赤プリンといったものもある。それらを使用した定食類もある。お酒もあれこれ取り揃えている。メニューの数は多い。深夜営業もしている。駐車場もある。ファミレス、ラーメン屋、定食屋、居酒屋など様々なタイプの飲食店の性格を兼備している。その意味でも、どんなお店なのかの説明が一言では難しい。 接客はマニュアル一辺倒のようだが、マニュアル自体の出来が良いようで、まずまず、不満は覚えない。 1980年の百道本店の創業以来、当然試行錯誤もあるし、時折経営方針に妙な色気を出しているなーと感じることもなくはないが、ともするとイロモン扱いされがちな独自のメニューを地道に守り続け、あくまでも気軽に安価に食べてもらうという姿勢も変わっていないことに敬意を表したい。 ファンはゆっくり少しづつ増えているように思う。

2008/08訪問

2回

ページの先頭へ