タキトゥスさんが投稿した池の端 藪蕎麦(東京/湯島)の口コミ詳細

タキトゥスの諸国漫遊食日記

メッセージを送る

タキトゥス (男性・埼玉県) 認証済

この口コミは、タキトゥスさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

閉店池の端 藪蕎麦湯島、上野広小路、上野御徒町/そば

1

  • 昼の点数:4.5

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 3.5
1回目

2011/10 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

至福の蕎麦飲み

久々の池之端藪蕎麦です。

初めて入ったのは10年以上も前。関東に住み始めてすぐの頃に先輩に連れて行ってもらい、
よく分からないけど東京はやっぱり蕎麦だなぁと思ったものです。
それ以降、年に何度か行きたくなって通っています。

この日は会社の後輩を引き連れて行きました。
お昼時をはずした15時頃、ちょうど昼と夕方の間の時間帯のため空いてました。

相変わらずの店内。東京の蕎麦屋さんとはこんな雰囲気だというお手本みたいですよね。
座敷席とテーブル席があり、どちらでもいいということで座敷席へ。

まずはビールと肴を注文。
わさびいも、ゆばお造り、焼き海苔など。
ビールは当然瓶しかなく、エビスでした。
お通しには蕎麦味噌がつきます。

肴はそれぞれちょっとづつ。でもそれがいいんですよね。
ちびちび舐めながらちびちび飲む。蕎麦飲みはこれでなければ。

わさびいもはねっとりとして濃厚な味。わさびもいい香りでいいアクセントになります。

焼き海苔は箱に入ってます。中に炭火が入って少しパリッとしたのをかじります。
海苔もいい香りとしっかりした味。美味い。

追加で鴨のあいやきとかくやもいただきました。
鴨は濃厚な味。タレと辛子でいただくとこれまた美味い。

かくやは古漬けを細かく刻んだもの。これはお酒の肴にぴったりです。
古漬けといいながらも上品な味でした。

締めはもちろん蕎麦。
この日は天ざると鴨南蛮をお願いしました。
実はこのお店でざるそば以外を食べるのは初めて。
天ざるはざるそばに天ぷらがついてるのかと思いきや、つゆが温かいんですね~
天つゆにしていただくということですね。
そばの美味しさはもちろん、この天ぷらがいいです。
えびたっぷりでもちろん揚げたて。衣のサクサクがつゆを吸って美味い。
つゆが美味しいのは当然ですね。

鴨南蛮もちょっといただきました。
いやー、鴨の脂ってなんでこんなに美味しいのか。
つゆの味の深みが増します。

静かな店内で抑えた話し声とそばをすする音が聞こえる穏やかな空間。
一人でぼーっと、そしてちびちびお酒をやるのもいいし、誰かと来て一杯やるのもいいし、
奥が深いですよね、蕎麦屋さんって。

店員さんは温かいのか冷たいのかよく分からないところが老舗らしいですよね(笑)
でも、こちらのお店の店員さんも含めた雰囲気が好きです。

また、蕎麦屋で一杯やりたくなったら寄りたいと思います。


  • 焼き海苔とわさびいも

  • あいやき

  • 天ざる

  • 鴨南蛮

2011/10/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ