bottanさんが投稿した三谷(東京/四ツ谷)の口コミ詳細

bottanの食べ歩き

メッセージを送る

この口コミは、bottanさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

三谷四ツ谷、四谷三丁目、曙橋/寿司

20

  • 夜の点数:5.0

    • ¥50,000~¥59,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
  • 昼の点数:5.0

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 5.0
20回目

2022/06 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2022/06

 また運良く ”三谷” さんに伺うことが出来ました、以前は2年待ちとか4年待ちでしたが、今や ”三谷” さんは常連さん、それも特別な方々しか伺うことが出来ません、非常に貴重な席となりました。

今日も三谷さんの笑顔が迎えて下さいます、三谷さんの笑顔を見ますとホッとした気分になります、黄金の笑顔です。

今日頂きましたのは次の通りです。

「Champagne Louis Roederer Cristal 1976」・・・・・ウェルカムドリンクですが1976年とは凄いですね。

「十四代 双虹 大吟醸 斗瓶囲い 七垂二十貫 生」
「函館噴火湾産の毛蟹」・・・・・上品な蟹味噌が良いですね、そこにクリアーな ”双虹”、素晴らしいですね。

「Champagne Largillier Guillaume Selosse」・・・・・クリーミーでとてもエレガントなシャンパーニュでした。
「天草産の天然の車海老」・・・・・米糠の油等で2度揚げをし旨みを閉じ込めております、塩などの調味料で頂くのではなく、このシャンパーニュと共に頂きます、堪らん旨さです。

「十四代 純米大吟醸 斗瓶囲い 龍月 七垂二十貫」
「北海道余市の馬糞雲丹と青森県大間のムラサキ雲丹」・・・・・馬糞雲丹にムラサキ雲丹のエキスを合わせております、応えられない美味しさです、”龍月” を飲みますとスーッと雲丹が消えていきます、”龍月” も最高!。

「Domaine des Comtes Lafon 2000 Meursault Charmes Premier Cru」・・・・・豊満な果実味と酸が熟成により心地の良いワインでした。
「静岡県焼津の黒ムツの素揚げ」・・・・・山葵だけをつけ頂きます、美味しいですね、この黒ムツ、素晴らしいです、これを大好きなムルソーで頂きます。

「Chateau Angelus Grand Cru Classe 1993 de Bouard de Laforest & Fils」
「静岡県焼津の鰹のタタキ」・・・・・木更津金田産の海苔がかけられておりますが、この海苔がトリュフの香りがする美味しい海苔なんです。

「十四代 純米大吟醸 七垂二十貫」
「小樽産の浜茹での蝦蛄」・・・・・ふっくらとした蝦蛄、山葵だけで頂くのが良いですね、この十四代と相性が抜群です。

「アワビ」・・・・・アワビは千葉県千倉さんです、アワビを蒸した時に出たエキスに十四代をブレンドしたスープがアワビと一緒に入れられております、だから、これに合わすお酒はありません、アワビも素晴らしいしスープも素晴らしい、幸せを感じますね。

「Montrachet 1996 Marquis de Laguiche Joseph Drouhin」・・・・・私の大好きなモンラッシュ、 キメ細やかで繊細、華麗と云うことがピッタリなワインです。
「江戸前の穴子のフライ」・・・・・油で穴子がコーティングがされておりますから旨みが閉じ込まれ、味が凝縮されております、モンラッシュがピッタリです。

「十四代 中取り純生吟醸 赤磐雄町」・・・・・私は雄町が好きです、これだけを飲んでも美味しい、そこに握りですよ、堪りません。
「鹿児島県出水の墨烏賊の握り」
「江戸前富津の鱚(シロギス)の握り」
「千葉県鴨川の鰈の握り」

「Armand Rousseau Gevrey-Chambertin 1999」・・・・・三谷さんが出して下さるワインはすべてが驚くほど美味しい。
「山形産の鮪のハガシの握り」
「山形産の鮪の中落ちの巻物」

「十四代 純米吟醸 中取り 播州山田錦 生」
「京都府舞鶴のトリ貝の握り」

「十四代 秘蔵酒」
「青森県大間のムラサキ雲丹の握り」

「抹茶」

「お土産にして貰った干瓢巻きと稲荷干瓢巻」

 今日も三谷パワー全開でした、凄いの一言。
幾つか私の中で不思議なこと、理解出来ないことがあります、その一つが、お酒の飲めない三谷さんがどうして料理とお酒のマリアージュが出来るのだろうです、本当にピッタリなのです、不思議ですね。

また伺うのが楽しみです、今日もありがとうございました、大いに楽しみました。

  • Champagne Louis Roederer Cristal 1976

  • 十四代 双虹 大吟醸 斗瓶囲い 七垂二十貫 生

  • 函館噴火湾産の毛蟹

  • Champagne Largillier Guillaume Selosse

  • 天草産の天然の車海老

  • 十四代 純米大吟醸 斗瓶囲い 龍月 七垂二十貫

  • 北海道余市の馬糞雲丹と青森県大間のムラサキ雲丹

  • Domaine des Comtes Lafon 2000 Meursault Charmes Premier Cru

  • 静岡県焼津の黒ムツの素揚げ

  • Chateau Angelus Grand Cru Classe 1993 de Bouard de Laforest & Fils

  • 静岡県焼津の鰹のタタキ

  • 十四代 純米大吟醸 七垂二十貫

  • 小樽産の浜茹での蝦蛄

  • アワビ

  • Montrachet 1996 Marquis de Laguiche Joseph Drouhin

  • 江戸前の穴子のフライ

  • 十四代 中取り純生吟醸 赤磐雄町

  • 今日のお鮨の種

  • 今日のお鮨の種

  • 鹿児島県出水の墨烏賊の握り

  • 江戸前富津の鱚(シロギス)の握り

  • 千葉県鴨川の鰈の握り

  • Armand Rousseau Gevrey-Chambertin 1999

  • 山形産の鮪のハガシの握り

  • 山形産の鮪の中落ちの巻物

  • 十四代 純米吟醸 中取り 播州山田錦 生

  • 京都府舞鶴のトリ貝の握り

  • 十四代 秘蔵酒

  • 青森県大間の雲丹の握り

  • 抹茶

  • お土産にして貰った干瓢巻きと稲荷干瓢巻

2022/06/16 更新

19回目

2022/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2022/03

 4ヶ月半ぶり、今年初めての訪問となりました、いつもの様に三谷さんの優しい笑顔が迎えてくれます。
二人の近況報告をし、互いの健康を祝福し、いよいよ三谷ワールドの開始です。

まずは、「Champagne Dom Perignon Rose Vintage 2006 Brut 」 で乾杯です、やはり Dom Perignon Rose は美味しいですね、今日、頂きました料理とお鮨とお酒は次の通りです。

「十四代 74号 山田錦45% 直汲み生」
「淡路島の白魚の卵黄〆」・・・・・葛で溶いてあります、十四代を飲みますと白魚の苦味がスーッと消えます、ピッタリですね。

「Chevalier Montrachet Grand Cru Dom.Jacques Peieur 2004」
「富山県氷見の赤むつの素揚げ」・・・・・名残の名残の赤むつです、脂がのっておりますが上品な脂ですChevalier Montrachetを飲むと、この脂がスーッと消えます、お酒を飲まない三谷さんなのに料理とのマリアージュは実に素晴らしいですね

「十四代 純米吟醸 龍の落とし子」
「網走の毛蟹 イラン産のベルーガホワイトキャビアと共に」・・・・・流氷が少しづつ動かし始めましたので網走でも毛蟹が獲れるようになりました、ベルーガホワイトキャビアと一緒に食べられるとは、なんと贅沢なんでしょう、ベルーガホワイトキャビアの塩分と毛蟹の甘味とは合いますね。

「根室産の馬糞雲丹」・・・・・昆布出汁と雲丹がピッタリと合います、最初の ”Dom Perignon Rose” と一緒に楽しみました。

「十四代 純米大吟醸 特吟 40% 生貯蔵」
「四国高知産のカツオ 千葉県産の混飛びの上質の海苔がかけられております」・・・・・カツオも美味しいけど、この海苔は凄いです。

「十四代 双虹 大吟醸 斗瓶囲い 七垂二十貫 生」・・・・・兵庫県特A地区産の山田錦100%使用しております。
「鹿島産の蛤 みたらし和え」・・・・・みたらし団子にかけられているタレ(醤油、みりん 等で作られた)に和えてあります、蛤が美味しいのか、タレが美味しいのか、これも滅茶苦茶に美味しかったです、蛤への火入れが上手いですね、とても柔らかい。

「Champagne Louis Roederer Cristal 2004」
「大分県産の車海老」・・・・・半生状態ですが甘味が凄い、Louis Roederer Cristal とピッタリ合いますね。

「Chateau d' Yquem Lur Saluces 1997 」・・・・・これは素晴らしい貴腐ワインですね、甘過ぎないのが良いですね、こんなにキレの良い美味しい貴腐ワインを飲んだのは初めてです。
「青森県大間産のムラサキ雲丹のフライ」・・・・・雲丹のフライトはビックリです、そしてこの美味しさにもビックリ、2度もビックリさせられました。

「十四代 純米吟醸 中取り 播州山田錦 生」
「銚子の鰯のステーキ」・・・・・上品な脂の具合がちょうど良い、もの凄く美味しい鰯でした。

ここで三谷さんが特性の木箱を持ってきて下さいます、中にはこれから握るお鮨の種が入っております、すべて美味しそうです。

「Corton Charlemagne 1996 Grand Cru Bonneau du Martray」
「鹿児島県出水の墨烏賊」・・・・・私は烏賊が好きです、墨烏賊はあのふっくらとしプリプリ感、そしてあの甘さが良いですね、とっても美味しく頂きました。
「優しく昆布〆した淡路島産の真鯛」・・・・・軽く優しく昆布〆が良いですね、弾力ある引き締まった身としっとりとした上質な脂と甘味の味わいが素晴らしい。

「Clos Vougeot Grand Cru 2016 Louis Jadot」
「千葉県勝浦産の鮪の大トロ」・・・・・これは最高ですね、旨いのなんのって。
「千葉県勝浦産の鮪の赤身」・・・・・良い赤身です、Clos Vougeot の赤ワインが合いますね。
「千葉県勝浦産の鮪の大トロ巻き」・・・・・海苔の美味しさが際立っております。

「十四代 秘蔵酒」
「青森県大間産のムラサキ雲丹」・・・・・堪らん美味しさでした、この十四代とピッタリです。

 今日も大大大満足、お鮨が主役かお酒が主役か、いや、どちらもが主役でした、至福の2時間半を過ごしました、直ぐにもまた伺いたいのですが次はいつになるのでしょう、早く伺いたいなぁ~。

  • 本日の鮨ネタ ①

  • 本日の鮨ネタ ②

  • 淡路島の白魚の卵黄〆

  • 富山県氷見の赤むつの素揚げ

  • イラン産のベルーガホワイトキャビアと共に

  • 網走の毛蟹 イラン産のベルーガホワイトキャビアと共に

  • 根室産の馬糞雲丹

  • 四国高知産のカツオ 千葉県産の混飛びの上質の海苔がかけられております

  • 鹿島産の蛤 みたらし和え

  • 大分県産の車海老

  • 青森県大間産のムラサキ雲丹のフライ

  • 銚子の鰯のステーキ

  • 鹿児島県出水の墨烏賊

  • 優しく昆布〆した淡路島産の真鯛

  • 千葉県勝浦産の鮪の大トロ

  • 千葉県勝浦産の鮪の赤身

  • 千葉県勝浦産の鮪の大トロ巻き

  • 青森県大間産のムラサキ雲丹

  • Champagne Dom Perignon Rose Vintage 2006 Brut

  • 十四代 74号 山田錦45% 直汲み生

  • Chevalier Montrachet Grand Cru Dom.Jacques Peieur 2004

  • 十四代 純米吟醸 龍の落とし子

  • 十四代 純米大吟醸 特吟 40% 生貯蔵

  • 十四代 双虹 大吟醸 斗瓶囲い 七垂二十貫 生

  • Champagne Louis Roederer Cristal 2004

  • Chateau d' Yquem Lur Saluces 1997

  • 十四代 純米吟醸 中取り 播州山田錦 生

  • Corton Charlemagne 1996 Grand Cru Bonneau du Martray

  • Clos Vougeot Grand Cru 2016 Louis Jadot

  • 十四代 秘蔵酒

2022/04/18 更新

18回目

2021/10 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2021/10 Ⅱ

 今月は運良く ”三谷” さんに2度も伺うことが出来ました、神様と三谷さんに感謝です。

まずは、「Champagne Louis Roederer Cristal 1997 Brut Reims」 で乾杯です。

「函館産の最後の毛蟹」 に合わせるのが4日前に搾ってもらった 「十四代 龍泉 白雲去来」 です、毛蟹の味噌の甘みと龍泉、合いますねピッタリです、これぞマリアージュですね。

「函館産の牡丹海老の桜しんじょう」 に合わせるのが 「Corton-Charlemagne Grand Cru Bonneau du Martray 1999」 です、最初に牡丹海老だけを少し食べ、ワインを飲みます、瞬間的に海老の旨味が広がります、これも素晴らしい組み合わせです、美味しいですね。

「特性の出汁に漬け込んだ ”焼津産の黒ムツ” の素揚げ」 に合わせるのが 「Meursault-Genevrieres Premier Cru 2004 Domaine des Comtes Lafon」 です、Meursault は醤油と合わないので特性の白醤油の出汁醤油に漬け込んだ後、揚げることによりコーティングしてMeursault と合わせております。

「静岡県焼津産のカツオ」・・・・・上には木更津金田産の上質の海苔を振りかけてあります、カツオも美味しいけど、この海苔は凄いです、これに合わせるのが 「Chateau L'angelus 1986 Emilion Grand Cru Bouard de Laforest & Fils」 です、’86ですから熟成されております、品種はメルローですがピノノワール風の味でした、このワインも素晴らしかったです、カツオの鉄分とこの赤ワインはピッタリでした。
この赤ワインは上質の醤油ですね、この赤ワインを飲みますと海苔の味が溶けます、海苔と合いますね。

「穴子」 には意表を突いてアルザスの 「Domaine Marcel Deiss Riesling Grand Cru 1993」 です、穴子の旨味とミネラル感そして旨味たっぷりのリースリングとピッタリです、このリースリングを選ぶとは流石三谷さん。

「まぐろ」 に合わせるのが 「Domaine Confuron-Cotetidot Nuits-Saint-Georges Premier Cru 1976」 です、このワインを飲みますと鮪の酸味がスーッと消えます、最高のマリアージュですね。

「キャビアのフライ」 に合わせるのが貴腐ワインの 「Chateau d’Yquem Lur Saluces 1999」 です、キャビアをフライにするとは驚きです、初めて頂きました、キャビアのフライを食べて塩味を感じたらこの貴腐ワインを飲みます、上品なミルクティーのような感じがします、キャビアのフライにビックリしましたが、それに貴腐ワインを合わせるとは、これまたビックリでした。

ここで三谷さんが特性の木箱を持ってきて下さいます、中にはこれから握るお鮨の種が入っております、すべて美味しそうです。

「墨烏賊の脚の炙り」・・・・・その木箱の中からこれを、軽く炙ってありますがほとんどレア状態、美味しいですね、これに合わすのが 「十四代」、この様なラベルの十四代は初めて、残念ながらこれ以上のことは分かりません、でも美味しい十四代でした。

「淡路産の墨烏賊の握り」・・・・・これも同じ 「十四代」 で頂きました。

「淡路産の鯛の昆布〆の握り」・・・・・軽く昆布〆してあります、これも同じ 「十四代」 で頂きます。

「炙った焼津産の黒ムツの握り」・・・・・美味しいですね、この黒ムツ、素晴らしいです、これも同じ 「十四代」 で頂きます、この十四代は万能ですね、何にでも合います。

「鮪の大トロの握り」・・・・・鮪は切り付け方で味が決まります、素晴らしい切り付けです、ですから三谷さんのは美味しい、これは 「赤ワイン」 で頂きます、残念ながらボトルの写真を撮り忘れたため何だか確かでありません、Domaine Confuron-Cotetidot Nuits-Saint-Georges Premier Cru 1976 かも?。

「鮪の赤身のづけの握り」・・・・・これも同じ 「赤ワイン」 で頂きます。

「大トロ巻き」・・・・・これも同じ 「赤ワイン」 で頂きます。

「根室産の馬糞雲丹の握り」・・・・・これには 「十四代のH3BYの古酒」 で合わせます、馬糞雲丹も十四代のH3BYの古酒も美味しい、そして最高のマリアージュでした。

ここで私の握りは終わりです、でもお酒は飲みます(笑)、頂きましたのは次の2杯です。

「十四代 純米大吟醸 斗瓶囲い 龍月 七垂二十貫」
「Meursault Genevrieres Premier Cru 2004 Domaine des Comtes Lafon」

この2杯です、素晴らしい日本酒と白ワインでした、感謝、感謝です。

  今日も素晴らしく輝かしい酒肴の数々とお鮨、人間って不思議ですね想像以上の美味しさですと唸ってしまうのですね、今日は何回唸ってしまったのか、感動的な美味しさで人を幸せにする三谷さん、また伺いたいです、出来れば年内に。

  • 今日の鮨種

  • Champagne Louis Roederer Cristal 1997 Brut Reims

  • 函館産の最後の毛蟹

  • 十四代 龍泉 白雲去来

  • 函館産の牡丹海老の桜しんじょう

  • Corton-Charlemagne Grand Cru Bonneau du Martray 1999

  • 特性の出汁に漬け込んだ ”焼津産の黒ムツ” の素揚げ

  • Meursault-Genevrieres Premier Cru 2004 Domaine des Comtes Lafon

  • 静岡県焼津産のカツオ

  • Chateau L'angelus 1986 Emilion Grand Cru Bouard de Laforest & Fils

  • 穴子

  • Domaine Marcel Deiss Riesling Grand Cru 1993

  • まぐろ

  • Domaine Confuron-Cotetidot Nuits-Saint-Georges Premier Cru 1976

  • キャビアのフライ

  • Chateau d’Yquem Lur Saluces 1999

  • 墨烏賊の脚の炙り

  • 淡路産の墨烏賊の握り

  • 淡路産の鯛の昆布〆の握り

  • 炙った焼津産の黒ムツの握り

  • 十四代

  • 鮪の大トロの握り

  • 鮪の赤身のづけの握り

  • 大トロ巻き

  • Domaine Confuron-Cotetidot Nuits-Saint-Georges Premier Cru 1976 だったかも?

  • 根室産の馬糞雲丹の握り

  • 十四代のH3BYの古酒

  • 十四代 純米大吟醸 斗瓶囲い 龍月 七垂二十貫

  • Meursault Genevrieres Premier Cru 2004 Domaine des Comtes Lafon

2021/10/23 更新

17回目

2021/10 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2021/10

 3ヶ月ぶりの訪問、運良く緊急事態が解除されたばかりですから遠慮せずにお酒が飲めます(笑)。

いつもの様に三谷さん、スタッフの皆さんの笑顔が迎えて下さいます、毎回、嬉しいですね。

まずは、「Champagne Jacques Selosse V.O. Grand Cru Blanc de Blancs Extra Brut」 で乾杯です、何度か此方でこれを頂きましたが、このシャンパーニュは本当に美味しいですね。

「アワビ 肝のせ」・・・・・この鮑は千葉県南房総市千倉産です、これに合わすのが鮑のエキスを抽出したスープに 「十四代 愛山」 とブレンドしたもの、鮑を食べて香りを感じたらこの ”十四代 愛山 とのブレンドスープ” を含みます、すると不思議ですね、鮑の命を海に戻るような感じがします、旨味が膨らみます、これは最高ですね!。

「カツオ」・・・・・このカツオは千葉県館山産で鰹節と木更津金田産の上質の海苔を振りかけてあります、カツオも美味しいけど、この海苔は凄いです、これに合わすのが 「Chateau L'angelus 1986 Emilion Grand Cru Bouard de Laforest & Fils」 です、’86ですから熟成されております、品種はメルローですがピノノワール風の味でした、このワインも素晴らしかったです、カツオの鉄分とこの赤ワインはピッタリでした。

「北海道噴火湾の毛蟹 キャビアのせ」・・・・・毛蟹、キャビアだけを食べても良し、両方を合わせても良し、キャビアの塩気が蟹の旨味を増します、これに合わすのが 「十四代 中取り純米吟醸 赤磐雄町」 です、この組み合わせも良いですね、お酒が飲めない三谷さんのマリアージュが素晴らしいのが理解出来ません(笑)。

「牡丹海老と金目鯛」・・・・・牡丹海老は北海道噴火湾産、サッと揚げられており中はレア、実に美味しい、金目鯛は静岡県焼津産です、これも中はレアです、揚げることによって旨味が閉じこまれて旨味がまします、これに合わすのがシャンパーニュの中のシャンパーニュの 「Champagne Salon Le Mesnil 1997 Blanc de Blancs」 です、しかも1997年、贅沢ですね、緊急事態が解除になって幸せです。

「鮪のフライ コロッケ風」・・・・・まろやかな鮪のフライで中トロと赤身をブレンドした漬けです、これも揚げることにより旨味が濃厚となっております、これに合わすのが私達の大好きなムルソー 「Meursault 2006 Clos de La Barre Dom. des Comtes Lafon」 です、鮪の中トロの脂とフライの脂とこのムルソーとはピッタリです、コロッケもワインも感動ものでした。

「対馬の穴子の炙り」・・・・・穴子の炙りには添えてある和歌山県産の手摘みの山椒をつけて頂きます、これには上品なメロンの香りの 「十四代 双虹 大吟醸 斗瓶囲い 七垂二十貫 生」 を合わせます、この組み合わせは旨味が口の中を巡ります。

ここから握りとなります。

「山口県産の白烏賊」・・・・・この甘い白烏賊にはミネラル感のある 「Corton-Charlemagne Bonneau du Martray 2008 Grand Cru」 を合わせます。

「江戸前の鱚」・・・・・夏の風物詩の鱚にも 「Corton-Charlemagne Bonneau du Martray 2008 Grand Cru」 を合わせます。

「鮪の大トロ」・・・・・旨さを通り過ごして甘い大トロでした、これには 「Nuits Saint Georges Emmanuel Rouget 1989」 を合わせましたが、このフルボディの赤ワインでも鮪の旨味を邪魔しません、これも凄いワインでした。

「大トロ巻き」・・・・・旨味十分のこれにも 「Nuits Saint Georges Emmanuel Rouget 1989」 を合わせました、旨いお鮨に美味しいワイン、こりゃ~堪りません。

「鮪の赤身の漬け」・・・・・これにも 「Nuits Saint Georges Emmanuel Rouget 1989」 を合わせます、このワインが飲める幸せをズーッと持ち続けたいです。

「鯵の昆布〆」・・・・・旨味のあるこれには 「十四代 龍泉 白雲去来 三谷十四周年記念」 を合わせます、旨いですね。

「北海道手売島産のムラサキ雲丹」・・・・・これにも 「十四代 龍泉 白雲去来 三谷十四周年記念」 を合わせます。

「穴子」・・・・・これには 「十四代 平成3年製造の古酒」 を合わせます。

私はここでお腹が一杯となりお鮨はここまで、三谷さんがお口が寂しいでしょうと言って 「Meursault 2006 Clos de La Barre Dom. des Comtes Lafon」 を出して下さいました(嬉)。

「玉子焼き」

「抹茶」

 今日も大大大満足、お鮨が主役かお酒が主役か、いや、どちらもが主役です、”三谷” さんに伺う度にお酒は料理だと感じさせて下さいます、主役の勢揃いです。

行ったばかりなのにまた伺いたくなります、宜しくお願い致します。

  • 特注桐箱に綺麗に並べられた今日の鮨種

  • Corton-Charlemagne Bonneau du Martray 2008 Grand Cru

  • 山口県産の白烏賊

  • 江戸前の鱚

  • Nuits Saint Georges Emmanuel Rouget 1989

  • 鮪の大トロ

  • 大トロ巻き

  • 鮪の赤身の漬け

  • 十四代 龍泉 白雲去来 三谷十四周年記念

  • 鯵の昆布〆

  • 北海道手売島産のムラサキ雲丹

  • 十四代 平成3年製造の古酒

  • 穴子

  • Meursault 2006 Clos de La Barre Dom. des Comtes Lafon

  • 玉子焼き

  • 抹茶

  • Champagne Jacques Selosse V.O. Grand Cru Blanc de Blancs Extra Brut

  • 鮑のエキスを抽出したスープに 「十四代 愛山」 とブレンドしたもの

  • アワビ 肝のせ

  • Chateau L'angelus 1986 Emilion Grand Cru Bouard de Laforest & Fils

  • カツオ

  • 十四代 中取り純米吟醸 赤磐雄町

  • 北海道噴火湾の毛蟹 キャビアのせ

  • Champagne Salon Le Mesnil 1997 Blanc de Blancs

  • 牡丹海老と金目鯛

  • 牡丹海老

  • 金目鯛

  • Meursault 2006 Clos de La Barre Dom. des Comtes Lafon

  • 鮪のフライ コロッケ風

  • 十四代 双虹 大吟醸 斗瓶囲い 七垂二十貫 生

  • 対馬の穴子の炙り

2021/10/03 更新

16回目

2021/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2021/04

 前回の私の誕生月の2月、今月は家内の誕生月、毎年、私達の誕生月に ”三谷” さんに伺います、今のところ運良く伺うことが出来ましたが、これからも伺えると良いのですが。

今日も三谷さんの笑顔が迎えて下さいます、真ん前の席ですから三谷さんの愉しい会話が出来ますね、まずは 「Champagne Henri Giraud AY Grand Cru Fut de Chene Brut」 で乾杯です、頂きましたのは次の通りです。

「毛蟹 カラスミがけ」・・・・・甘い毛蟹にカラスミの塩分を合わせます。
「十四代 龍泉」

「真子鰈の揚げ物」・・・・・昆布と鰹の出汁に1時間漬け込んでから軽く揚げられてあります、ふわふわでとても美味しかったです、醤油も山葵も要りません、下のムルソーだけで十分です。
「Lucien Le Moine Meursault 1er Cru Charmes 2011」

「和歌山県那智勝浦の180Kgの鮪」・・・・・大トロ、中トロ、赤身を全て入れた鮪です、温かい出汁醤油(葛を入れて)と一緒に頂きます、この十四代とピッタリでした。
「十四代 龍泉 白雲去来」・・・・・三谷さんの十四周年記念で十四代の高木さんが造ってくださったそ三谷のみの特別酒です。

「鹿児島県奄美大島産のカツオ」・・・・・カツオは軽く火を入れ皮をパリパリにしてあります、鰹節を上に振りかけ、下には奈良県吉野の幻の青海苔を敷いてあります、香りのあるカツオと青海苔、そしてこの赤ワイン、素晴らしい、変態的な組み合わせです。
「Charmes Chambertin Grand Cru 2015 Domaine Arlaud」

「車海老とムラサキ雲丹のフライ」・・・・・甘みのある大分県豊後水道の車海老と上品な味な青森県大間のムラサキ雲丹、両方とも素晴らしい、思わず微笑んでしまいます、この白ワインが合いますね、山葵が添えてありますがこの白ワインがあればいりません。
「Lucien Le Moine Montrachet 1er Cru "Les Embrazees"」

「京都府舞鶴のトリ貝」・・・・・4月15日から解禁となったトリ貝、やっぱ美味しいですね、ちょっと火が入れてありますので独特の臭みがありません、鰹節の葛醤油で。
「十四代 純米吟醸 中取り 播州 山田錦 生」

「イワシのつみれ」・・・・・上品な旨みのあるイワシのつみれ、余熱しか火を入れていないので真ん中はレアに近い状態、柔らかくふわふわです、臭みなど一切ありません、これほどの美味しいつみれを食べたことがありません。
「十四代 純米吟醸 中取り 播州 山田錦 生」

「バチコ」
「十四代 大純米吟醸 山田錦 直汲み 生」

「熊本県天草の墨烏賊」・・・・・旨みのある墨烏賊ですね。
「Carton Charlemagne 2017 Grand Cru Louis Latour」

「淡路の真鯛」・・・・・鯛はやっぱり淡路ですね。
「Carton Charlemagne 2017 Grand Cru Louis Latour」

「焼津の赤ムツ」・・・・・濃厚な旨さですが、とっても上品です、堪らん美味しさでした。
「Carton Charlemagne 2017 Grand Cru Louis Latour」

「カマトロ」・・・・・一匹のマグロにつき数貫しかとれない希少部位で、濃厚な脂でありながら上品な脂、実に美味しいです。
「赤ワイン」・・・・・滅茶苦茶に美味しい赤ワインでしたが名前が分からずすみません。

「大中トロ巻き」・・・・・これも最高でした。
「赤ワイン」・・・・・この赤ワインのスパイシーさがトロと合います。

「根室の馬糞雲丹と大間のムラサキ雲丹」・・・・・雲丹の王様と女王様の競演です、素晴らしかった。

 ここで私はお腹が一杯となりましたので打ち止めです、最後の干瓢巻きを食べたかったのですがもう無理です、そうだ!、今度は干瓢巻きをお土産にして貰いましょう(笑)。

今日も三谷さんの楽しい会話が聞けて愉しかったです、次はいつ伺えるのでしょう、年内にはまたお邪魔したいですね、三谷さん、今回も美味しいものをありがとうございました、また宜しくお願い致します。

  • 毛蟹 カラスミがけ

  • 真子鰈の揚げ物

  • 真子鰈の揚げ物

  • 和歌山県那智勝浦の180Kgの鮪

  • 鹿児島県奄美大島産のカツオ

  • 車海老とムラサキ雲丹のフライ

  • 車海老とムラサキ雲丹のフライ

  • ムラサキ雲丹のフライ

  • 車海老のフライ

  • 京都府舞鶴のトリ貝

  • イワシのつみれ

  • バチコ

  • 今日の鮨種

  • 熊本県天草の墨烏賊

  • 淡路の真鯛

  • 焼津の赤ムツ

  • カマトロ

  • 大中トロ巻き

  • 根室の馬糞雲丹と大間のムラサキ雲丹

  • Champagne Henri Giraud AY Grand Cru Fut de Chene Brut

  • 十四代 龍泉

  • Lucien Le Moine Meursault 1er Cru Charmes 2011

  • 十四代 龍泉 白雲去来

  • Charmes Chambertin Grand Cru 2015 Domaine Arlaud

  • Lucien Le Moine Montrachet 1er Cru "Les Embrazees"

  • 十四代 純米吟醸 中取り 播州 山田錦 生

  • 十四代 大純米吟醸 山田錦 直汲み 生

  • Carton Charlemagne 2017 Grand Cru Louis Latour

  • 滅茶苦茶に美味しい赤ワイン

2021/04/20 更新

15回目

2021/02 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2021/02

 3ヶ月ぶりの訪問、いつもの様に三谷さんの優しい笑顔が迎えてくれます。
二人の近況報告をし、互いの健康を祝福し、いよいよ三谷ワールドの開始です。

まずは、「Champagne Jacques Selosse V.O. Grand Cru Blanc de Blancs Extra Brut」 で乾杯です、ジャック・セロスって美味しいですね、なかなか家庭では飲めません(笑)。

今日、頂きましたのは次の通りです。

「十四代 純米吟醸 槽垂れ 原酒 生酒」・・・・・白魚の苦味を優しく包んでくれます。
「宍道湖産 白魚の黄味〆 葛餡しゃぶしゃぶ」・・・・・なんて美味しいのでしょう、最初の一品から微笑んでしまいます。

「十四代 おりがらみ 本生 荒走り」・・・・・かわはぎの肝〆のクリーミィさと米の味のするこのお酒がピッタリです。
「千葉県竹岡産 天然かわはぎの肝〆」・・・・・肝和えではなく肝〆です、ある意味河豚より美味しいですね。

「Champagne Salon 1999 Brut Le Mesnil Blanc de Blancs」・・・・・赤ムツと車海老の揚げ物に合いますね。
「銚子産 赤ムツ と 長崎県壱岐産 車海老 の揚げもの」・・・・・車海老は雲丹醤油でヅケにして、のどぐろは出汁醤油でヅケにしてから揚げてあります。

「十四代 龍泉 純米大吟醸」・・・・・東洋のロマネコンテと呼ばれている十四代の最高峰、雑味が一切ない綺麗なお酒です。
「兵庫県城崎産 松葉ガニの蟹味噌和え」・・・・・しっかりとした味の蟹味噌和えですので ”龍泉” がピッタリです、最高の組み合わせです。

「Chambolle-Musigny Premier Cru 1995 Domaine Comte Georges de Vogue」
「静岡県焼津産 初鰹」・・・・・日本一の魚屋さんと言われている静岡県焼津の前田尚毅さんの所から仕入れた初鰹です、これだけしっかりとした鰹ですと赤ワインにも合うのですね。

「十四代 純米大吟醸 斗瓶囲い 龍月」
「大分県豊後水道産 河豚の白子の塩焼き」・・・・・シンプルに塩だけで焼いたものです、天然だから皮が溶けないです、キレのある ”龍月” と合いますね、両方とも実に旨いです。

「十四代 斗瓶囲い 大吟醸 双虹 七垂二十貫」
「あん肝のフライ」・・・・・濃厚なあん肝には ”双虹” ですね、十四代を次から次へと飲んでおりますが、これ程の十四代を飲めるなんて ”三谷” さんしか出来ません、もう奇跡です。

「十四代 純米大吟醸 播州山田錦 大極上 生」
「ばちこ と 唐墨」・・・・・三大珍味と言えば ”ばちこ”、”からすみ”、”雲丹” ですね、その内の ばちこ と 唐墨 とは呑兵衛には堪りませんね、十四代と一緒と食べるとは最高に幸せです。

ここで三谷さんが、特注桐箱に綺麗に並べられた今日の鮨種を見せて下さいます、どれも美味しそうですね。

「Corton-Charlemagne 1992 Grand Cru Bonneau du Martray」
「鹿児島産 墨烏賊」「静岡県下田産 マグロの赤身」「焼津の前田尚毅さんの金目鯛」

「Puligny-Montrachet 2000 1er Cru Les Pucelles」
「静岡県下田産 マグロの大トロ」「静岡県下田産 マグロの中トロ巻き」「山口県 赤貝」

「Meursault-Genevrieres Premier Cru 2006 Domaine des Comtes Lafon」
「馬糞雲丹」

素晴らしい白ワインと共に、これまた美味しい握りを7貫、まさに甘美なひとときでした。

そして、〆に三谷さんが点ててくれる 「抹茶」 を頂きます、美味しくて、愉しい3時間でした、また早く伺いたいです、三谷さん、ありがとうございました。

  • 特注桐箱に綺麗に並べられた今日の鮨種

  • 宍道湖産 白魚の黄味〆 葛餡しゃぶしゃぶ

  • 千葉県竹岡産 天然かわはぎの肝〆

  • 銚子産 赤ムツ と 長崎県壱岐産 車海老 の揚げもの

  • 長崎県壱岐産 車海老 の揚げもの

  • 銚子産 赤ムツの揚げもの

  • 兵庫県城崎産 松葉ガニの蟹味噌和え

  • 静岡県焼津産 初鰹

  • 大分県豊後水道産 河豚の白子の塩焼き

  • あん肝のフライ

  • ばちこ と 唐墨

  • 特注桐箱に綺麗に並べられた今日の鮨種

  • 鹿児島産 墨烏賊

  • 静岡県下田産 マグロの赤身

  • 焼津の前田尚毅さんの金目鯛

  • 静岡県下田産 マグロの大トロ

  • 静岡県下田産 マグロの中トロ巻き

  • 山口県 赤貝のヒモ

  • 山口県 赤貝

  • 馬糞雲丹

  • Champagne Jacques Selosse V.O. Grand Cru Blanc de Blancs Extra Brut

  • 十四代 純米吟醸 槽垂れ 原酒 生酒

  • 十四代 おりがらみ 本生 荒走り

  • Champagne Salon 1999 Brut Le Mesnil Blanc de Blancs

  • 十四代 龍泉 純米大吟醸

  • Chambolle-Musigny Premier Cru 1995 Domaine Comte Georges de Vogue

  • 十四代 純米大吟醸 斗瓶囲い 龍月

  • 十四代 斗瓶囲い 大吟醸 双虹 七垂二十貫

  • 十四代 純米大吟醸 播州山田錦 大極上 生

  • Corton-Charlemagne 1992 Grand Cru Bonneau du Martray

  • Puligny-Montrachet 2000 1er Cru Les Pucelles

  • 抹茶

2021/02/10 更新

14回目

2020/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2020/11

 7ヶ月ぶりの三谷さん、今日も優しい三谷さんの笑顔が迎えてくれます、三谷さんの真ん前の席に座り、今日はどんな酒肴で私達を愉しませてくれるのか胸が躍ります。

まずは、「Champagne Jacques Selosse Le Mesnil sur Oger Les Carelles Grand Cru Extra Brut」 で乾杯です、このシャンパン、旨いですね。

益々、パワーアップした肴とお鮨とお酒は次の通りです。

「葉山のかわはぎの肝〆」・・・・・下にある山葵と葛と一緒に頂きます、これに合わすのが 「Corton Charlemagne Grand Cru Bonneau du Martray 1998」、絶妙の組み合わせです、これだけ頂いて帰っても満足で、今日伺った甲斐があります(笑)。

「焼津の赤むつと函館産の牡丹海老」
「Champagne Jacques Selosse La Cote Faron Grand Cru Extra Brut」・・・・・乾杯で飲んだ ”Selosse” とは違うもので、より余韻の長いもので、赤むつと牡丹海老と相性の良いシャンパンでした。

「釧路産馬糞雲丹」に合わせるのは酸を程好く抜き、蜂蜜香のある 「Champagne Louis Roederer Cristal 1997 Brut Reims」、いやぁ~~、これも堪らん美味さですね。

「兵庫県香住ズワイ蟹の蟹味噌和え」 には 「十四代 中取り純生 無濾過」、これも最高の組み合わせでした。

「五島列島の穴子の炙り」 には、上品なメロンの香りの 「十四代 大吟醸 双虹 七垂二十貫 生」、穴子の炙りには添えてある和歌山県産の手摘みの山椒をつけて頂きます、この組み合わせは旨味が口の中で回ります。

「すじこのフライ(海苔巻き揚げ)」 には 「十四代 純米大吟醸 龍月 七垂二十貫 生」 を合わせます、この前の ”双虹” と云いこの ”龍月” と云い、なんと素晴らしい日本酒なんでしょう。
筋子の最高に美味しい温度は人体温度だとそうです、海苔で巻くことによりその余熱で火を入れたのがこれ、とろりとした甘みが素晴らしかったです。

「トロ鰯」 には 「十四代 大吟醸 播州山田錦」 を、”トロ鰯” の何とも言えぬ旨味がこの ”十四代” を飲むとスーッと消えます、これも素晴らしい組み合わせでした。

2種類の卵を使った割り下の大トロと中トロの中間の 「鮪のすき焼き」 には 「十四代 H3BY 古酒」 を、味の濃い割り下ですが、この古酒を飲むと、あらっ不思議、これもスーッと消えます。

さぁ~、これからにぎりとなります

「天草の墨烏賊(小烏賊)」「淡路のもみじ鯛(軽く昆布〆してます)」「165Kgの大間の鮪の大トロ」 には 「Meursault Genevrieres Premier Cru 2006 Domaine des Comtes Lafon」 を合わせます、ため息が出るほどの美味しさでした。

「165Kgの大間の鮪の赤身」「中トロの巻物」「小樽の蝦蛄」 には 「Chambolle Mnsigny 1995 Domaine Comte Georges de Vogue」 を合わせます、これまた堪らん美味しさでした。

「根室の馬糞雲丹」 には 「十四代 龍泉 白雲去来(三谷さんの十四周年記念で十四代の高木さんが造ってくださったそ三谷のみの特別酒です)」、人を幸せにする美味しさです。

もう私はお腹が一杯となりましたので ”こはだ” と ”干瓢巻きと稲荷干瓢巻” は頂くことが出来ませんでした、「抹茶」 を頂きまして今日は終わりです。

 今日も素晴らしく輝かしい酒肴の数々とお鮨、人間って不思議ですね想像以上の美味しさですと唸ってしまうのですね、今日は何回唸ってしまったのか、感動的な美味しさで人を幸せにする三谷さん、また伺いたいです。

  • Champagne Jacques Selosse Le Mesnil sur Oger Les Carelles Grand Cru Extra Brut

  • 葉山のかわはぎの肝〆

  • Corton Charlemagne Grand Cru Bonneau du Martray 1998

  • 焼津の赤むつと函館産の牡丹海老

  • 焼津の赤むつ

  • 函館産の牡丹海老

  • Champagne Jacques Selosse La Cote Faron Grand Cru Extra Brut

  • 釧路産馬糞雲丹

  • Champagne Louis Roederer Cristal 1997 Brut Reims

  • 兵庫県香住ズワイ蟹の蟹味噌和え

  • 十四代 中取り純生 無濾過

  • 五島列島の穴子の炙り

  • 五島列島の穴子の炙り

  • 五島列島の穴子の炙り

  • 和歌山県産の手摘みの山椒

  • 十四代 大吟醸 双虹 七垂二十貫 生

  • すじこのフライ(海苔巻き揚げ)

  • 十四代 純米大吟醸 龍月 七垂二十貫 生

  • トロ鰯

  • トロ鰯

  • トロ鰯

  • 十四代 大吟醸 播州山田錦

  • 鮪のすき焼き

  • 十四代 H3BY 古酒

  • 鮨種入れ小桐箪笥

  • 鮨種

  • 天草の墨烏賊(小烏賊)

  • 淡路のもみじ鯛(軽く昆布〆してます)

  • 天草の墨烏賊のゲソ

  • 165Kgの大間の鮪の大トロ

  • Meursault Genevrieres Premier Cru 2006 Domaine des Comtes Lafon

  • 165Kgの大間の鮪の赤身

  • 中トロの巻物

  • 小樽の蝦蛄

  • Chambolle Mnsigny 1995 Domaine Comte Georges de Vogue

  • 根室の馬糞雲丹

  • 十四代 龍泉 白雲去来

  • 抹茶

  • 165Kgの大間の鮪

  • 165Kgの大間の鮪

  • 165Kgの大間の鮪

  • 165Kgの大間の鮪

  • 165Kgの大間の鮪

2020/12/05 更新

13回目

2020/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2020/04

 今日も三谷さんの優しい笑顔が迎えてくれます。
こう云う時期ですからお客さんは2組だけ、しかもソーシャルディスタンスを取って、座るのは端と端、安心です。

まずは、「Champagne Dom Perignon Vintage 1998」 で乾杯です、やっぱり、美味しいですね。

今日も素晴らしい料理、お鮨、お酒の連続です、頂きましたのは次の通りです。

「はまぐりのスフレ」・・・・・三重県伊勢の蛤で、その蛤の持っている塩分だけの味付けで、味は内臓ごとスフレにしてありますので濃厚です、でも上品。
「十四代 純米吟醸 中取り 播州 山田錦 生」・・・・・キレの良いお酒です。

「横須賀のカワハギの肝和え カラスミがけ」・・・・・カワハギ自体に旨味があり、そこに肝ですから旨いに決まってます。
「Louis Roederer Cristal Champagne 2002」・・・・・カワハギの肝和えの旨味と、このしっかりとしたクリスタルの愛称が素晴らしい。

「牡丹海老と葛の桜餅(葛餅)」・・・・・桜の時期ですから牡丹海老のピンク色を使い、葛で作った桜餅です、牡丹海老の甘みと旨味が堪りません。
「十四代 純米吟醸 直汲み 生」・・・・・香りも良く、素晴らしいお酒でした。

「能登半島輪島産の赤むつ」・・・・・もう最後の輪島産の赤むつです、山葵を餡かけに溶いて、それを付けて頂きます、脂ののった旨味ある赤むつです。
「Louis Roederer Cristal Champagne 2008」・・・・・赤むつの脂がスーッと消えていきます、先程飲んだのは02年、この08も美味しいですね。

「静岡県焼津産の鰹と山口県産の平貝」・・・・・鰹も平貝も唐揚げにしてあります、揚げることにより旨味が凝縮しております。
「十四代 純米大吟醸 播州白鶴錦 直汲み 生」・・・・・スッとしていて綺麗に透き通った味わいのキレの良い日本酒でした

「鮪のキャビア和え」・・・・・千葉県勝浦の、鮪の脂味をキャビアの塩気で〆てある感じ、これも堪らん美味しさでした。
「十四代 大吟醸 双虹 七垂二十貫 生」・・・・・上品なメロンの香り、口に含むと甘味を感じますが直ぐその甘みも消えます、この鮪のキャビア和えにピッタリです。

「和歌山県那智勝浦産の鮪のハラミと台湾産の鱶鰭のフライ」・・・・・フカカツです(笑)、鮪の脂味と鱶鰭の食感、これは最高です、三谷さんで頂いたものの中で3本の指に入ります。
台湾の鱶鰭って小さくて厚みのあるんですね。
「十四代 純米大吟醸 龍月 七垂二十貫 生」・・・・・素晴らしいお酒です、まさに芸術品です。

さぁ~、これから握りです。

「鹿児島産の墨烏賊」・・・・・ねっとりとした旨味が最高です。
「Louis Roederer Cristal Rose 2012」・・・・・表情豊かな風味があり、クリーミーさがあり、濃厚で深みがあるワインでした、素晴らしい。

「鹿児島産の墨烏賊のゲソ」・・・・・烏賊のゲソは親父が好きだったなぁ~、思い出しちゃいました。
「Louis Roederer Cristal Rose 2012」

「淡路島産の桜鯛」・・・・・桜鯛って美味しいですね、特に淡路産のは海老を食べてますから、旨味が他とは違いますね。
「Louis Roederer Cristal Rose 2012」

「大分県産の金目鯛」・・・・・大分県産とは珍しいですね、上品な旨味です、美味しいですね。
「Louis Roederer Cristal Rose 2012」

「鮪の大トロ」・・・・・和歌山県那智勝浦産の鮪です、甘みのあるトロ、美味しかったですよ。
「Latricieres-Chambertin 2013 Grand Cru Simon Bize & Fils」・・・・・鮪にはこの赤ワインを合わせます、果実味があり、繊細ながら深い味わいがありました、大トロの脂と合いますね。

「鮪の赤身」・・・・・和歌山県那智勝浦産のキメの細かい赤身、美味しかったぁ~~。
「Latricieres-Chambertin 2013 Grand Cru Simon Bize & Fils」

「鮪の中トロ巻物」・・・・・海苔が美味しいです、これも最高!。
「Latricieres-Chambertin 2013 Grand Cru Simon Bize & Fils」

「青森県大間産のムラサキ雲丹」・・・・・大間のムラサキ雲丹、馬糞雲丹も濃厚な味ですが、この雲丹も濃厚で美味しかった。
「Latricieres-Chambertin 2013 Grand Cru Simon Bize & Fils」

「こはだ」・・・・・良い〆具合です、旨いですね。
「十四代 H3BY 古酒」・・・・・前回も頂きましたが、この古酒は良いですね、なかなかこのようなお酒は飲めません。

最後に頂いた白ワインも美味しかったなぁ、でも名前は忘れました、家内は2~3貫頂いておりましたので、これを飲みながら家内が食べ終わるのを待ちました(笑)。

「抹茶」

 いやぁ~、今日も素晴らしい料理とお鮨とお酒でした、値段もそれなりですが納得です。
今は大変な時期ではありますが、三谷さんも私も元気でお体を大事にして、この危機を乗り越えましょう。
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 今日の鮨ネタ

  • 鹿児島産の墨烏賊

  • 淡路島産の桜鯛

  • 大分県産の金目鯛

  • 鮪の大トロ

  • 鮪の赤身

  • 鮪の中トロ巻物

  • 青森県大間産のムラサキ雲丹

  • こはだ

  • はまぐりのスフレ

  • 横須賀のカワハギの肝和え カラスミがけ

  • 牡丹海老と葛の桜餅(葛餅)

  • 能登半島輪島産の赤むつ

  • 静岡県焼津産の鰹と山口県産の平貝

  • 鮪のキャビア和え

  • 和歌山県那智勝浦産の鮪のハラミと台湾産の鱶鰭のフライ

  • 鹿児島産の墨烏賊のゲソ

  • Champagne Dom Perignon Vintage 1998

  • 十四代 純米吟醸 中取り 播州 山田錦 生

  • Louis Roederer Cristal Champagne 2002

  • 十四代 純米吟醸 直汲み 生

  • Louis Roederer Cristal Champagne 2008

  • 十四代 純米大吟醸 播州白鶴錦 直汲み 生

  • 十四代 大吟醸 双虹 七垂二十貫 生

  • 十四代 純米大吟醸 龍月 七垂二十貫 生

  • Louis Roederer Cristal Rose 2012

  • Latricieres-Chambertin 2013 Grand Cru Simon Bize & Fils

  • 十四代 H3BY 古酒

  • ???

  • 抹茶

2020/04/08 更新

12回目

2020/02 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2020/02

 定期的に伺える幸せ、三谷さん、いつまでも元気で私達を幸せにして下さい。
今日も三谷さんの優しい笑顔が迎えてくれます。

まずは、「Champagne Salon 1997 Brut Le Mesnil Blanc de Blancs」 で乾杯です、美味しいですね。

今日も素晴らしい料理、お鮨、お酒の連続です、頂きましたのは次の通りです。

「はまぐりのスフレ」・・・・・蛤の持っている塩分だけの味付け、上品で良いですね。
「十四代 大吟醸 中取り 播州 山田錦 生」・・・・・キレの良いお酒です。

「能登半島輪島産の赤むつ」・・・・・素晴らしい ”赤むつ” ですね、これほどの ”赤むつ” は滅多に食べられません、幸せです。
「十四代 大吟醸 中取り 播州 山田錦 生」

「静岡県焼津産の ”のぼりカツオ” の唐揚げ」・・・・・トロみもあり、酸も感じるカツオです、唐揚げにしたことで酸味が抑えられて美味しく仕上がっております。
「十四代 超特選 純米大吟醸 播州山田錦 直汲み 生」・・・・・このお酒の直汲みとは貴重ですね、初めて頂きます、このカツオと合いますね。

「鮪の葛餡じめ」・・・・・千葉県勝浦の213kgの鮪、なめらかな鮪が葛餡でよりなめらかになります。
「十四代 超特選 純米大吟醸 播州山田錦 直汲み 生」

「松葉蟹」・・・・・蟹味噌と和えてあります、今年最後の松葉蟹、濃厚であり身の甘さを感じます、松葉蟹はやっぱり美味しいですね。
「十四代 純米生 中取り 無濾過」・・・・・フルーティだが、旨味がありキレが良いお酒です。

「河豚の白子 カラスミがけ」・・・・・日本のリコッタチーズと言われる十四代の酒粕と白味噌で味を整いてあります、旨いですね、やっぱり河豚の白子は。
「Louis Roederer Cristal Champagne 2002」・・・・・白子と酒粕と白味噌の旨味とこのしっかりとしたクリスタルの愛称が素晴らしい。

「千葉県竹岡の江戸前のかわはぎの塩辛和え」・・・・・肝和えではありません、塩をちょっと使ったカワハギの内臓の塩辛です、濃厚で旨味十分で甘みさえ感じます、上品でこれも素晴らしい。
「Louis Roederer Cristal Champagne 2002」

「あん肝の唐揚げ」・・・・・あん肝の唐揚げとは珍しい、上質な脂、揚げることによりあん肝の旨味を閉じ込めてあります。
「Champagne Jacques Selosse Substance Brut Grand Cru Blanc de Blancs」・・・・・Jacques Selosse って凄いですね、このあん肝とピッタリです。

さぁ~、これから握りです。

「墨烏賊」・・・・・鹿児島県産の墨烏賊、ねっとりとした旨味が良いですね。
「Meursault-Charmes Premier Cru 2000 Domaine des Comtes Lafon」・・・・・このムルソー、最高です、白身のお鮨はこれを合わせます。

「焼津産の平目」・・・・・6kgの平目で、新子を食べて育ったそうです、誰が新子を食べているのを見たのでしょう(笑)。
「Meursault-Charmes Premier Cru 2000 Domaine des Comtes Lafon」

「淡路産の鯛」・・・・・淡路の鯛は旨味が他とは違いますね。
「Meursault-Charmes Premier Cru 2000 Domaine des Comtes Lafon」

「鮪のトロ」・・・・・これも勝浦の213kgの鮪です、甘みのあるトロ、美味しかったですよ。
「Musigny Grand Cru 1994 Domaine Comte Georges de Vogue」・・・・・鮪にはこの赤ワインを合わせます、この組み合わせ何と美味しいのでしょう。

「鮪の赤身」・・・・・このキメの細かい赤身、美味しかったぁ~~。
「Musigny Grand Cru 1994 Domaine Comte Georges de Vogue」

「鮪の巻物」・・・・・皮落ち、骨落ち、カマの3種類をブレンドした鮪の巻物です、これ最高!。
「Musigny Grand Cru 1994 Domaine Comte Georges de Vogue」

「鯛から抽出したエキス」

「北海道根室産の馬糞雲丹」・・・・・私はここで満腹となりこれで最後です。
「十四代 H3BY 古酒」・・・・・良いですね、この古酒、なかなかこのようなお酒は飲めません。

「Meursault 2006 J.F.Coche-Dury」・・・・・これを飲みながら家内が食べ終わるのを待ちます(笑)。

「抹茶」

 いやぁ~、今日も素晴らしい料理とお鮨とお酒でした、値段もそれなりですが納得です、これからも何回も何十回も伺いたいです、その為にも三谷さん元気でお体を大事にして下さい、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 今日の鮨ネタ

  • 墨烏賊

  • 焼津産の平目

  • 淡路産の鯛

  • 鮪のトロ

  • 鮪の赤身

  • 鮪の巻物

  • 北海道根室産の馬糞雲丹

  • はまぐりのスフレ

  • 能登半島輪島産の赤むつ

  • 静岡県焼津産の ”のぼりカツオ” の唐揚げ

  • 千葉県勝浦の213kgの鮪

  • 鮪の葛餡じめ

  • 松葉蟹

  • 河豚の白子 カラスミがけ

  • 千葉県竹岡の江戸前のかわはぎの塩辛和え

  • あん肝の唐揚げ

  • Champagne Salon 1997 Brut Le Mesnil Blanc de Blancs

  • 十四代 大吟醸 中取り 播州 山田錦 生

  • 十四代 超特選 純米大吟醸 播州山田錦 直汲み 生

  • 十四代 純米生 中取り 無濾過

  • Louis Roederer Cristal Champagne 2002

  • Champagne Jacques Selosse Substance Brut Grand Cru Blanc de Blancs

  • Meursault-Charmes Premier Cru 2000 Domaine des Comtes Lafon

  • Musigny Grand Cru 1994 Domaine Comte Georges de Vogue

  • 十四代 H3BY 古酒

  • Meursault 2006 J.F.Coche-Dury

  • 鯛から抽出したエキス

  • 抹茶

2020/03/02 更新

11回目

2019/12 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2019/12

 久しぶりの12月の ”三谷” さんです、12月と云えばクリスマスです、私達夫婦はこの歳ですからフレンチやイタリアンではなく和食でクリスマスを祝います、今日はちょっと早いクリスマスで ”三谷” さんに伺いました。

お店に入って行きますと、今日も三谷さんの優しい笑顔が迎えてくれます。

まずは 「Louis Roederer Cristal Champagne Bryt Reims 1997」 で乾杯です、クリスマスに相応しいシャンパーニュですね。

今日、頂きました ”つまみ” と ”お鮨” と ”お酒” は次の通りです。

「青森県三厩の240Kgの鮪」「1年熟成の唐墨」・・・・・最初に唐墨を一口食べた後、唐墨に多めの鮪をのせて頂きます、最高のカナッペでした。
「Meyrsault-Perrieres 2000 Premier Cru Domaine des Comtes Lafon」 を合わせます。

「駿河湾の牡丹海老」「能登半島輪島の のどぐろ」・・・・・濃厚でとろける甘さの牡丹海老と上品な甘味と濃厚な旨味の ”のどぐろ” に ”Champagne Salon 1997”、最高です、もう堪りません。
「Champagne Salon 1997 Brut Le Mesnil Blanc de Blancs」

「北海道余市の鮟肝のフライ」・・・・・揚げたことにより、より旨味が増しております、と言ってしつこさはまったく無く上品な味となっておりました、”Henri Giraud” も良いですね。
「Champagne Henri Giraud Ay Grand Cru Fut de Chene Brut」

「鰯のしゃぶしゃぶ」・・・・・葛で炊いてあります、まさに上品を絵に描いたような味でした、これに ”龍泉” とは素晴らしいですね。
「十四代 純米大吟醸熟成 龍泉 兵庫県特A地区産山田錦 七垂二十貫」

「兵庫県城崎の松葉蟹」・・・・・ずわい蟹って本当に美味しいですね、大好きです。
「来福 純米大吟醸 茨城県産ひたち錦 精米歩合8%」・・・・・8%とは凄いですね、綺麗なお酒でした。

「江戸前の穴子の炙り」
「十四代 大極上生 純米大吟醸 龍の落とし子」・・・・・三谷さんのところには貴重な日本酒があるのですね。

「網走の鱈の白子」・・・・・白子は十四代からの酒粕と合わせてあります、なめらかで濃厚な味でした。
「Louis Roederer Cristal Champagne 2008」

ーーーーー ここから握りとなります ーーーーー

「熊本県天草の墨烏賊」
「奈良萬 純米 おりがらみ 生」

「墨烏賊の脚」
「奈良萬 純米 おりがらみ 生」

「富山県氷見の〆鰤」
「奈良萬 純米 おりがらみ 生」

「淡路島の真鯛」
「奈良萬 純米 おりがらみ 生」

「千葉県竹岡の江戸前の天然かわはぎ」・・・・・”かわはぎ” は肝で〆てあります、天然とは珍しいですね。
「奈良萬 純米 おりがらみ 生」

「佐賀県唐津のコハダ」・・・・・これぞコハダと云うコハダでした、確かにこれほどのコハダには ”Puligny-Montrachet” ですね。
「Puligny-Montrachet Le Cailleret Jacques Arbon」

「青森県三厩の240Kgの鮪のカマトロのづけ」
「Opus One 2015 Robert Mondavi、Baron Philippe de Rothschild」

「青森県三厩の240Kgの鮪の血合いの巻物」
「Opus One 2015 Robert Mondavi、Baron Philippe de Rothschild」

「穴子」
「十四代 H3BYの古酒」・・・・・先代の高木辰五郎氏、最後に醸したお酒です、おぉ~、これは凄い、穴子にもピッタリです。

「雲丹」・・・・・あまりにも美味しそうでしたので写真を撮るのを忘れて食べちゃいました(笑)。
「十四代 双虹 大吟醸 斗瓶囲い 七垂二十貫」

「お抹茶」

 今日も素晴らしい つまみ、にぎり、そして貴重なお酒、これほどのものを食べて、飲んで4万円ちょい、奇跡的な金額です。

また来年もシーズンごとに伺えたら幸せです、今年1年ありがとうございました、来年も宜しくお願い致します。

  • 今日の鮨ネタ

  • 熊本県天草の墨烏賊

  • 富山県氷見の〆鰤

  • 淡路島の真鯛

  • 千葉県竹岡の江戸前の天然かわはぎ

  • 佐賀県唐津のコハダ

  • 青森県三厩の240Kgの鮪のカマトロのづけ

  • 青森県三厩の240Kgの鮪の血合いの巻物

  • 穴子

  • 1年熟成の唐墨

  • 青森県三厩の240Kgの鮪

  • 青森県三厩の240Kgの鮪 と 1年熟成の唐墨

  • 駿河湾の牡丹海老

  • 能登半島輪島の のどぐろ

  • 北海道余市の鮟肝のフライ

  • 鰯のしゃぶしゃぶ

  • 兵庫県城崎の松葉蟹

  • 江戸前の穴子の炙り

  • 網走の鱈の白子

  • 墨烏賊の脚

  • Louis Roederer Cristal Champagne Bryt Reims 1997

  • Meyrsault-Perrieres 2000 Premier Cru Domaine des Comtes Lafon

  • Champagne Salon 1997 Brut Le Mesnil Blanc de Blancs

  • Champagne Henri Giraud Ay Grand Cru Fut de Chene Brut

  • 十四代 純米大吟醸熟成 龍泉 兵庫県特A地区産山田錦 七垂二十貫

  • 来福 純米大吟醸 茨城県産ひたち錦 精米歩合8%

  • 十四代 大極上生 純米大吟醸 龍の落とし子

  • Louis Roederer Cristal Champagne 2008

  • 奈良萬 純米 おりがらみ 生

  • Puligny-Montrachet Le Cailleret Jacques Arbon

  • Opus One 2015 Robert Mondavi、Baron Philippe de Rothschild

  • 十四代 H3BYの古酒

  • 十四代 双虹 大吟醸 斗瓶囲い 七垂二十貫

  • お抹茶

2019/12/25 更新

10回目

2019/10 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2019/10

 今年の2月、私の誕生日会を家内と此方で祝いの会をし、4月に、今度は家内の誕生日会をと思っておりましたが、三谷さんが体調を崩し、伺うことが出来ませんでした。

今や、三谷さんは体調も戻り元気なられましたと聞き、早速、伺って参りました。

扉を開きお店の中に入りますと、三谷さんの優しく、お元気な笑顔が迎えてくれます、お元気になられて良かったです。

まずは、三谷さんの快復を祝い 「Champagne Louis Roederer 1997 Brut」 で乾杯です、ご快復、おめでとうございまぁ~す。

さぁ~、これから三谷ワールドの始まりです、頂きました料理とそのマリアージュのお酒は次の通りです :

「蒸しアワビ 肝添え」 には 「十四代 純米大吟醸 超特撰 兵庫県特A地区産山田錦」 を合わせます。

「戻り鰹 鰹節チップスで」 には 「Clos de la Roche Grand Cru 2013 Georges Lignier et Fils」 を合わせます。

「千葉県竹岡産 かわはぎの肝漬け 肝和え」 には 「Puligny-Montrachet 2015 Les Referts Etienne Sauzet」 を合わせます。

「大分県産 赤ムツ と 北海道噴火湾産 牡丹海老」 には 「Corton-Charlemahne 2004 Grand Cru Bonneau du Martray」 を合わせます。

「北海道噴火湾産 毛蟹のフライ」 には 「十四代 龍月 純米大吟醸 七垂二十貫 生酒」 を合わせます。

「筋子の葛しゃぶしゃぶ」 には 「十四代 平成3年醸造 古酒」 を合わせます。

「鮪のトロのすき焼き」「十四代 平成3年醸造 古酒」 を合わせます。

「5日熟成の江戸前の穴子の炙り」 には 「十四代 純米大吟醸 七垂二十貫」 を合わせます。

これから握りですが、Meursault 2002 と赤酢とを合わせて酢飯を作っております、白ワインを使うとは、流石、三谷さんですね、普通、思い付きませんよね。

「墨烏賊」 には 「Puligny-Montrachet 2013 Champ-Canet Etienne Sauzet」 を合わせます。

「長崎県平戸市産 鯛」「Puligny-Montrachet 2013 Champ-Canet Etienne Sauzet」 を合わせます。

「神津島産 縞鯵」「Puligny-Montrachet 2013 Champ-Canet Etienne Sauzet」 を合わせます。

「260Kgの青森県産の鮪の中トロ」 には 「十四代 中取り 純米吟醸 播州山田錦」 を合わせます。

「260Kgの青森県産の鮪の赤身のづけ」「十四代 中取り 純米吟醸 播州山田錦」 を合わせます。

「260Kgの青森県産の鮪の中トロ巻き」 にも 「十四代 中取り 純米吟醸 播州山田錦」 を合わせます、千葉県木更津産の海苔を使っております、トリュフのような風味がありました。

「佐賀県唐津産 コハダ」 には 「十四代 純米大吟醸 播州白鶴錦」 を合わせます。

「蝦蛄」 にも 「十四代 純米大吟醸 播州白鶴錦」 を合わせます。

「愛知県産 青柳」 にも 「十四代 純米大吟醸 播州白鶴錦」 を合わせます。

「穴子の炙り」 にはまた 「十四代 平成3年醸造 古酒」 を合わせます。

「北海道厚岸産 馬糞雲丹」 にも 「十四代 平成3年醸造 古酒」 を合わせます。

「車海老の炙り」 にも 「十四代 平成3年醸造 古酒」 を合わせます。

「〆の干瓢巻きと稲荷干瓢巻」

 今日の料理(お鮨)とそれにマリアージュさせたお酒は、長い間体調を崩していたとは思えないほどの素晴らしさでした、益々、冴えわたっておりました、これぞ三谷ワールドです。

三谷さん、お身体に気をつけて、いつまでも私達を楽しませて下さい、お願い致します。

年内にまた伺いたいのですが、来年の私達夫婦の誕生日には必ず伺います、また宜しくお願い致します。

  • 今日の鮨種

  • 墨烏賊 には Puligny-Montrachet 2013 Champ-Canet Etienne Sauzet

  • 長崎県平戸市産 鯛 も Puligny-Montrachet 2013 Champ-Canet Etienne Sauzet

  • 神津島産 縞鯵 も Puligny-Montrachet 2013 Champ-Canet Etienne Sauzet

  • 260Kgの青森県産の鮪

  • 260Kgの青森県産の鮪の中トロ には 十四代 中取り 純米吟醸 播州山田錦

  • 260Kgの青森県産の鮪の赤身のづけ も 十四代 中取り 純米吟醸 播州山田錦

  • 260Kgの青森県産の鮪の中トロ巻き にも 十四代 中取り 純米吟醸 播州山田錦

  • 佐賀県唐津産 コハダ」 には 「十四代 純米大吟醸 播州白鶴錦

  • 蝦蛄 にも 十四代 純米大吟醸 播州白鶴錦

  • 愛知県産 青柳 にも 十四代 純米大吟醸 播州白鶴錦

  • 穴子の炙り にはまた 十四代 平成3年醸造 古酒

  • 北海道厚岸産 馬糞雲丹 にも 十四代 平成3年醸造 古酒

  • 車海老の炙り にも 十四代 平成3年醸造 古酒

  • 〆の干瓢巻きと稲荷干瓢巻

  • 蒸しアワビ 肝添え には 十四代 純米大吟醸 超特撰 兵庫県特A地区産山田錦

  • 戻り鰹 鰹節チップスで には 「Clos de la Roche Grand Cru 2013 Georges Lignier et Fils

  • 千葉県竹岡産 かわはぎの肝漬け 肝和え には Puligny-Montrachet 2015 Les Referts Etienne Sauzet

  • 大分県産 赤ムツ と 北海道噴火湾産 牡丹海老 には Corton-Charlemahne 2004 Grand Cru Bonneau du Martray

  • 大分県産 赤ムツ

  • 北海道噴火湾産 牡丹海老

  • 北海道噴火湾産 毛蟹のフライ には 十四代 龍月 純米大吟醸 七垂二十貫 生酒

  • 筋子の葛しゃぶしゃぶ には 十四代 平成3年醸造 古酒

  • 鮪のトロのすき焼き も 十四代 平成3年醸造 古酒

  • 5日熟成の江戸前の穴子の炙り には 十四代 純米大吟醸 七垂二十貫

  • Champagne Louis Roederer 1997 Brut

  • 十四代 純米大吟醸 超特撰 兵庫県特A地区産山田錦

  • Clos de la Roche Grand Cru 2013 Georges Lignier et Fils

  • Puligny-Montrachet 2015 Les Referts Etienne Sauzet

  • Corton-Charlemahne 2004 Grand Cru Bonneau du Martray

  • 十四代 龍月 純米大吟醸 七垂二十貫 生酒

  • 十四代 平成3年醸造 古酒

  • 十四代 純米大吟醸 七垂二十貫

  • Puligny-Montrachet 2013 Champ-Canet Etienne Sauzet

  • 十四代 中取り 純米吟醸 播州山田錦

  • 十四代 純米大吟醸 播州白鶴錦

  • 十四代 平成3年醸造 古酒

  • 抹茶

2019/11/02 更新

9回目

2019/02 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2019/02

 久しぶりの訪問となりました、三谷さんの優しい笑顔が迎えてくれます。
二人の近況報告をし、互いの健康を祝福し、いよいよ見たにワールドの開始です。

まずは、「Champagne Louis Roederer Cristal 2008」 で乾杯です、2008年です(嬉)
「宍道湖の白魚 十四代と鰹節の餡かけで」・・・・・餡が美味しかったです

「Puligny-Montrachet Les Perrieres 2010 Etienne Sauzet」
「江戸前のカワハギの肝〆」・・・・・上品なカワハギに上品なPuligny-Montrachet、ピッタリです

「Puligny-Montrachet Les Folatieres 2008 Etienne Sauzet」
「中トロと大トロの中間の鮪」・・・・・162Kgの大間の鮪だったそうです

「Corton-Charlemagne Grand Cru 2003 Bonneau du Martray」
「のどぐろの唐揚げ」・・・・・のどぐろの旨味と脂が広がります、そこで ”Corton-Charlemagne” を飲みます、するとその脂分がスーッと消えます

「十四代 大吟醸 中取り 生」・・・・・この十四代は凄いですね、これなら何にでも合います。
「1年半熟成のカラスミ ベルーガ キャビアのせ」・・・・・素晴らしいカナッペですね
「トラフグの白子のフライ」・・・・・この2品、堪えられませんネ

「Pavillon Rouge 2015 Chateau du Margaux」
「炙り穴子」・・・・・対馬と長崎の中間で獲れた穴子です、香ばしく、味のある素晴らしい穴子でした

「De Bortoli Black Noble 10 years old」
「北海道余市のあん肝」・・・・・あん肝の味が口に広がっている内にこの貴腐ワインを飲みます、あららっ、不思議、あん肝の旨味が貴腐ワインの甘味によって、より深くなります。

「十四代 純米吟醸 出羽燦々」 生
「鳥取の松葉蟹」・・・・・2日後、私は蟹を食べに鳥取に行きます(笑)

「バチコと鰹節と昆布のスープ」・・・・・これからお鮨です、これはそのお口直しです、上品なスープでした

「信州 亀齢 美山錦 無濾過生原酒」・・・・・次の3つの にぎり に合わせて、旨味があるのに綺麗なお酒でした、あぁ~、それで亀齢なんだ(笑)
「鹿児島県出水の墨烏賊」
「銚子の平目」
「炙った銚子の のどぐろ」・・・・・三谷さんが「これ、bottan さんお好きですよ」と言って出してくれました、素晴らしい脂で、旨味十分の ”のどぐろ” でした

「Ruchottes Chambertin 2004 Grand Cru Clos des Ruchottes Monopole Armand Rousseau」
「大間の鮪の腹ビレ」
「大間の鮪のヅケ」
この2貫の鮪、絶品でした

「Champagne Jacques Selosse Ambonnay Le Bout du Clos Cru Extra Brut」
「トロ巻き」
「雲丹巻き」
この海苔は凄いです、この海苔に合わせてのシャンパーニュでした

「十四代 純米 中取り 無濾過 本生」・・・・・10年ほど前から ”十四代” は私好みの美味しさなりました、次の にぎり に合わせて
「佐賀の こはだ」
「雲丹」
「穴子」

私はここで にぎり は終わり、家内はあと3貫ほど頂いておりました、その間、私はシャンパーニュを頂いておりました、お酒はいくらでも入ります(笑)

「焼き車海老」・・・・・半生で美味しそうだったので握りではなく肴として頂きました

「玉子焼」

「抹茶」

 素晴らしい ”三谷ワールド” で、至福の2時間でした、また直ぐにでも伺いたい、三谷さん、ありがとうございました

  • 今日の鮨の種

  • 鹿児島県出水の墨烏賊

  • 銚子の平目

  • 炙った銚子の のどぐろ

  • 大間の鮪の腹ビレ

  • 大間の鮪のヅケ

  • こはだ

  • 雲丹

  • 穴子

  • トロ巻き

  • 雲丹巻き

  • 焼き車海老

  • 宍道湖の白魚 十四代と鰹節の餡かけで

  • 江戸前のカワハギの肝〆

  • 中トロと大トロの中間の鮪

  • のどぐろの唐揚げ

  • 1年半熟成のカラスミ ベルーガ キャビアのせ

  • トラフグの白子のフライ

  • 炙り穴子

  • 北海道余市のあん肝

  • 鳥取の松葉蟹

  • バチコと鰹節と昆布のスープ

  • 玉子焼

  • 抹茶

2019/02/21 更新

8回目

2018/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2018/04

 前回伺った時には、カメラにメモリーカードを入れ忘れ、1枚も写真が撮れず、今日は何度もカメラをチェックしましたから大丈夫、写真を撮りまくりました(笑)。

まずは、「Eric Rodez Champagne Grand Cru Ambonnay Cuvee des Crayeres」・・・・・非常に美味しいシャンパーニュでしたので聞くと、エリック・ロデズ氏は元クリュッグの醸造長を勤めた人物だそうです、美味しい理由が分かりました。

さぁ~、これから三谷劇場の始まりです。

「茨城県鹿島産のハマグリのスフレにハマグリの出汁スープ」 には 「来福 純米大吟醸」・・・・・ハマグリの味と来福の綺麗さがピッタリ。

「静岡県御前崎産の鰹」 には 「Domaine de Beaurenard Boisrenard 2015 Châteauneuf du Pape」・・・・・この赤ワインは鰹の鉄分をふっと消し、鰹のまろやかさを引き出します。

「カラスミのベルーガ キャビアのせ」 には 「De Bortoli Noble One Botrytis Semillon」・・・・・この料理とオストラリアの貴腐ワインは合いますね、キャビアの脂分を糖度の高いこの貴腐ワインが洗い流します、この組み合わせ、寝るまでズーッと食べていたいです(笑)。

「宍道湖の初夏の白魚と淡路島の鯛のエキス」 には 「Puligny-Montrachet 2015 Frederic Magnien」・・・・・最初は白魚だけを2~3本口にすると白魚のほろ苦さを感じます、そしてこの Montrachet を飲みますとこのほろ苦さと合いますね。
次に淡路島の鯛のエキスの餡かけで白魚をしゃぶしゃぶにします、いやいや、ほろ苦さが甘味に変わります、これは素晴らしい、まさに三谷マジックです。

「和歌山県勝浦の鮪とフカヒレのコロッケ」 には 「Champsgne Salon 2004 Blanc de Blancs Le Mesnil」・・・・・なんじゃこれ、旨過ぎます、鮪の脂をフカヒレが吸って甘くなっております、実に美味しい、そこに ”Salon 2004” ですよ、凄すぎます。

「トリ貝の卵とじ」 には 「十四代 中取り 純米吟醸 赤磐雄町」・・・・・2種類の卵とじで、1つは和えとじ、もう一つは茶碗蒸しの様にとじたものです。
卵とじの中にはナマコの卵巣(コノコ)が入っております、いやぁ~、堪りませんなぁ~。
”赤磐雄町” とは珍しい、たぶん、飲むのは初めてだと思います、30年ぐらい前の ”十四代” はあまり好きではありませんでしたが、この10年美味しくなりましたね、この ”赤磐雄町” は特に美味しかった。
おぉ~、そうそう、トリ貝に卵とじとナマコの卵巣を絡めていただきましたが、これが滅茶苦茶に美味しかったですよ。

ーーーーー これから [b:「にぎり」 です ーーーーー]

「八戸産の平目」 には 「Champagne Dom Perignon Vintage 2006」・・・・・もっちもちの平目、美味しいですね、赤酢鮨飯にこの Dom Perignon が合いますね。

「鹿児島県出水の墨烏賊」 にも 「Champagne Dom Perignon Vintage 2006」・・・・・ぶ厚く切られた墨烏賊、歯ごたえあり旨味十分です、やはり、この墨烏賊はぶ厚く切らなくては駄目ですね。

「淡路産の鯛」 にも 「Champagne Dom Perignon Vintage 2006」・・・・・この Dom Perignon は泡をとばしております、飲み残しではありませんよ(笑)、徹底した管理の下で赤酢のシャリに合わせる為に泡をとばしているのです。

「和歌山県勝浦の鮪のハラビレ」 には 「Tantara 2014 Chardonnay Santa Maria Valley」・・・・・凄い旨味です、これを10貫ぐらい食べたいですね(笑)、私の好きな Tantara ですから、堪えられません。

「銚子の金目鯛」 にも 「Tantara 2014 Chardonnay Santa Maria Valley」・・・・・上品で繊細な金目鯛の脂、ワインと合いますね。

「和歌山県勝浦の鮪の赤身」 にも 「Tantara 2014 Chardonnay Santa Maria Valley」 でいきます、赤身の旨さを感じます、と言ってもキメが細かく中トロを食べているようです。

「コハダ」 には 「十四代 大吟醸 播州山田錦 本生」・・・・・良い〆具合ですね、先日、”アカ” で頂きました ”コハダのボカディージョ” のようでフレッシュ感があります、ホント、旨いですね。

「宮崎県産の鰯」 にも 「十四代 大吟醸 播州山田錦 本生」・・・・・この鰯、衝撃的な旨さです、今まで食べてきた ”鰯” の中でベストの一つです。

「北海道根室の馬糞雲丹」 にも 「十四代 大吟醸 播州山田錦 本生」・・・・・この雲丹、昆布の旨味がします、上等な昆布を食べて育ったのでしょうね、もっと食べたいです(笑)。

「大分県産の車海老」 にも 「十四代 大吟醸 播州山田錦 本生」・・・・・ちょっとレアで海老の香りが良いですね、車海老はやはり大分ですね。

「雲丹の巻物」 には 「大信州 純米大吟醸 山田錦/金紋錦 Daishinsyu Golden 1721」・・・・・雲丹も美味しいけど海苔が非常に美味しいですね。

「干瓢巻きと稲荷干瓢巻」

「玉子焼」

「抹茶」

「お茶菓子」・・・・・無農薬で育った小豆の餡子とおこげ

 今日も三谷パワー全開でした、凄いの一言。
幾つか私の中で不思議なこと、理解出来ないことがあります、その一つが、お酒の飲めない三谷さんがどうして料理とお酒のマリアージュが出来るのだろうです、本当にピッタリなのです、不思議ですね。

また伺うのが楽しみです。

  • 今日の鮨の種

  • 八戸産の平目

  • 鹿児島県出水の墨烏賊

  • 淡路産の鯛

  • 和歌山県勝浦の鮪のハラビレ

  • 銚子の金目鯛

  • 和歌山県勝浦の鮪の赤身

  • コハダ

  • 宮崎県産の鰯

  • 北海道根室の馬糞雲丹

  • 大分県産の車海老

  • 雲丹の巻物

  • 干瓢巻きと稲荷干瓢巻

  • Eric Rodez Champagne Grand Cru Ambonnay Cuvee des Crayeres

  • 茨城県鹿島産のハマグリのスフレにハマグリの出汁スープ

  • 来福 純米大吟醸

  • 静岡県御前崎産の鰹

  • Domaine de Beaurenard Boisrenard 2015 Châteauneuf du Pape

  • カラスミのベルーガ キャビアのせ

  • De Bortoli Noble One Botrytis Semillon

  • 宍道湖の初夏の白魚と淡路島の鯛のエキス

  • Puligny-Montrachet 2015 Frederic Magnien

  • 和歌山県勝浦の鮪とフカヒレのコロッケ

  • 和歌山県勝浦の鮪とフカヒレのコロッケ

  • Champsgne Salon 2004 Blanc de Blancs Le Mesnil

  • トリ貝の卵とじ

  • 十四代 中取り 純米吟醸 赤磐雄町

  • Champagne Dom Perignon Vintage 2006

  • Tantara 2014 Chardonnay Santa Maria Valley

  • 十四代 大吟醸 播州山田錦 本生

  • 大信州 純米大吟醸 山田錦/金紋錦 Daishinsyu Golden 1721

  • 抹茶

  • 無農薬で育った小豆の餡子とおこげ

2018/05/10 更新

7回目

2017/12 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2017/12

 いや~、またやっちゃいました、カメラで5~6枚の写真を撮っておりまして、上手く撮れているかなと確認しようと再生をしましたら ”メモリーカードが入っておりません” との表示、ガァーンですよね、私はよくやらかしてしまうのです(笑)。

まぁ、何を食べたかはメモをしてましたので、それを頼りにレビューを書いてみます。

まずは、「Champagne Hrnri Giraud Esprit Rose Brut」 で乾杯です。

「穴子を炊いた出汁に漬け込んだ雲丹」・・・・・貴腐ワインと一緒に食べましたが、雲丹の旨味と香りが凄かったです、雲丹も貴腐ワインも独特の味ですが、どちらも負けておりません、むしろ相乗効果で、どちらもより風味が立ち上がっておりました。

「250kgの大間の鮪のジャム」・・・・・築地の鮪仲卸社長が ”今シーズンナンバー1の鮪” と言うマグロのカマの中落ちを ”Tantara 2013 Chardonnay Talley Rincon” と一緒に。
綺麗な脂です、流石、ナンバー1ですね、鉄分の鮪には、樽香の強い白ワインがピッタリです。

「松葉蟹の蟹味噌和え」・・・・・”花陽浴 純米吟醸 美山錦 おりがらみ” が合いますね、なんとも幸せな気分になります。

「鱈の白子」・・・・・裏漉しをして実になめらかな白子、これには ”De Bortoli Noble One” と云うオーストラリアの貴腐ワインを合わせます、白子を口に含んでいる間にこの貴腐ワインを飲みますと旨味がパッと広がります。

「カワハギの肝とそのタタキ」・・・・・初めは肝だけを ”Puligny-Montrachet” と一緒に、無糖の生クリームのようです、旨いですね、次にカワハギのタタキをたっぷりと肝をつけて頂きます、ちょっと厚めに切った身のタタキ、味良し、歯ごたえ良し、ワインが合う、素晴らしい。

「キンキをその内臓のソースで」・・・・・ふくよかさのある ”Chablis” と一緒に、海のフォアグラと言われるほど、この内臓のソースは旨いです、ふくよかでキレの良い ”Chablis” が良いですね。

「米油で揚げたカラスミ」・・・・・綺麗な酸の にごり酒 と合わせます、チーズのような塩発酵のカラスミとこのにごり酒、最高の相性です。

「シンプルの鯛のスープ」・・・・・今日仕入れた鯛を使った、鯛の旨味がたっぷりのスープ、身も心も暖まります、これにも にごり酒 です。

「イタリア、アルバの白トリュフのペーストを塗った穴子のロースト」・・・・・マルゴー村の赤ワインで、山葵代わりの白トリュフの香りが素晴らしい、特級ではないマルゴーでも合わせるものが合えば最上のワインになるのですね、腐ってもマルゴーですね(笑)。
白トリュフの穴子を食べてマルゴーを飲むと、おぉ~旨いなぁ~と感じます、これぞマリアージュですね。

これから握りとなります。

「長崎県平戸の鯛」・・・・・5日間熟成させた昆布〆の鯛をミネラル感のある ”ムルソー” で、噛めば噛むほど味が湧き出てきます、旨い鯛でした。

「鹿児島の墨烏賊」・・・・・ミネラル感のある ”ムルソー” で、シャリの温度が良いですね。

「青森県八戸の平目」・・・・・片面昆布〆、片面ヅケの平目、ミネラル感のある ”ムルソー” で、水分が抜けて旨味成分が豊富になった平目、いやぁ~、こんなに美味しい平目は初めてです、正に、三谷マジックです。勿論、これも ”ムルソー” で。

「大間の鮪の赤身」・・・・・最高の鮪の赤身、赤身はあまり美味しいと思ったことは少ないですが、この赤身はホント美味しいです、”Puligny-Montrachet” で。

「大間の鮪のハラビレの大トロ」・・・・・ほぉ~お、旨いの一言、私、美味しいと笑っちゃうのです、筋があるのですが、この筋、直ぐに溶けちゃうのです、”Puligny-Montrachet” で。

「千葉県銚子のノドグロ(赤ムツ)」・・・・・わぁ~、これも美味しいですね、唸る美味しさとはこのことか、最高です!、これも ”Puligny-Montrachet” で。

「雲丹ご飯」・・・・・怒涛のごとくとはこのことですね、次から次へと美味しいものが出されます、わぁ~~、幸せです!、”信州 亀齢 美山錦 特別純米 無濾過生原酒” で。

「炙った江戸前の穴子」・・・・・参りました、これも旨い(笑)、”信州 亀齢 美山錦 特別純米 無濾過生原酒” で。

「江戸前のコハダ」・・・・・これも ”信州 亀齢 美山錦 特別純米 無濾過生原酒” で。

「大トロと中トロの中間の鮪のトロ巻き」・・・・・今日の最後の鮨です、トリに相応しい一品でした。

いつも最後に出して頂けるお稲荷さんと干瓢巻きはお腹が一杯になりましたので三谷さんに無理を言ってお土産にして頂きました、家内がゴルフでしたので、翌朝は豪華な三谷さんの朝食となりました(嬉)。

 最近の三谷さんの料理や握りは素晴らしさを通り過ぎて凄みさえ感じられるようになりました。
今年一年ありがとうございました、来年も宜しくお願い致します、そして、20年先も30年先も、私達夫婦を楽しませて下さい。

  • お土産の干瓢巻きとお稲荷さん

2018/01/04 更新

6回目

2017/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2017/11


 此方に伺う前に、ちょっと時間がありましたので、しんみち通りの ”YOTSUYA BREWERY” で ”Chimay White” を1杯、しんみち通りはほとんど通りませんが、なかなか良さそうなお店がいっぱいありますね、今度、この辺りを探索をしてみましょう。

 幸いにも10月に続き今月も、大好きな ”三谷” さんに伺うことが出来ました。
今日も元気そうな三谷さんの笑顔が迎えて下さいます、いつもありがとうございます。

まずは、「Champagne Egly-Ouriet Brut Tradition Grand Cru」 で乾杯です。

さぁ~、三谷マジックの始まりです。

「北海道昆布森の馬糞雲丹の昆布出汁しゃぶしゃぶ」 には 「Champagne Hrnri Giraud Esprit Rose Brut」

「肝で〆た銚子のカワハギ 肝がけ」 には 「Meursault-Charmes 2009 Premier Cru Chateau de Meursault」

「松江産の鰯」 には 「日高見 純米大吟醸 中取り 東条 特A地区 山田錦」

「140kgの大間の鮪 鮪の脂と山葵を絡めて」 には 「Tantara 2013 Chardonnay Talley Rincon」

「キンキの素揚げ(レアで) 肝ソースがけ」 には 「Joseph Drouhin Motrachet 2004 Grand Cru Marquis de Laguiche」

「1年間真空熟成の車海老の天ぷら」 には 「鳳凰美田 純米大吟醸 2016」

「素揚げした真空熟成の唐墨」 には 「鳳凰美田 純米大吟醸 2016」

「6日熟成の炙り穴子」 には 「Chateau Lafaurie Peyraguey 2006 1er Cru Classe de Sauternes」

「鯛の100%エキス」 には 「松の司 大吟醸」

「浜茹での小樽産 蝦蛄」 には 「松の司 大吟醸」

~~~~~ にぎり ~~~~~

「長崎県平戸産の鯛」 には 「Meursault 2014 Grand Vin de Bourgogne」

「江戸前木更津産の墨烏賊」 には 「Meursault 2014 Grand Vin de Bourgogne」

「八戸産の平目」 には 「Meursault 2014 Grand Vin de Bourgogne」

「雲丹ご飯」 には 「Monthelie 1er Cru Sur La Velle Rouge 2011 Leflaive & Associes」

「炙りトロ」 には 「Monthelie 1er Cru Sur La Velle Rouge 2011 Leflaive & Associes」

「こはだ」 には 「初亀 純米大吟醸」

「のどぐろ」 には 「初亀 純米大吟醸」

「大中トロ巻き 千葉県行徳の海苔で」 には 「十四代 純米吟醸 酒未来」

 いやぁ~、いつもの様に、今日も美味しかったぁ~、三谷さんの体調は100%ではないのに、料理、お鮨はドンドン素晴らしくなります、凄みさえ感じられます。

三谷さんはお酒が飲めません、それなのに料理、お鮨とのマリアージュの素晴らしさは何故なんでしょう、どうやっているのでしょうか、一度、見てみたいものです(笑)。

三谷さん、ありがとうございました、また宜しくお願い致します。

  • 今日の鮨ネタ

  • 長崎県平戸産の鯛  Meursault 2014 Grand Vin de Bourgogne と共に

  • 江戸前木更津産の墨烏賊  Meursault 2014 Grand Vin de Bourgogne と共に

  • 八戸産の平目  Meursault 2014 Grand Vin de Bourgogne と共に

  • 雲丹ご飯  Monthelie 1er Cru Sur La Velle Rouge 2011 Leflaive & Associes と共に

  • 炙りトロ  Monthelie 1er Cru Sur La Velle Rouge 2011 Leflaive & Associes と共に

  • こはだ  初亀 純米大吟醸と共に

  • のどぐろ  初亀 純米大吟醸と共に

  • 大中トロ巻き 千葉県行徳の海苔で  十四代 純米吟醸 酒未来と共に

  • 北海道昆布森の馬糞雲丹の昆布出汁しゃぶしゃぶ  Champagne Hrnri Giraud Esprit Rose Brut と共に

  • 北海道昆布森の馬糞雲丹の昆布出汁しゃぶしゃぶ  Champagne Hrnri Giraud Esprit Rose Brut と共に

  • 肝で〆た銚子のカワハギ 肝がけ  Meursault-Charmes 2009 Premier Cru Chateau de Meursault と共に

  • 松江産の鰯  日高見 純米大吟醸 中取り 東条 特A地区 山田錦と共に

  • 140kgの大間の鮪 鮪の脂と山葵を絡めて  Tantara 2013 Chardonnay Talley Rincon と共に

  • キンキの素揚げ(レアで) 肝ソースがけ  Joseph Drouhin Motrachet 2004 Grand Cru Marquis de Laguiche と共に

  • 1年間真空熟成の車海老の天ぷら  鳳凰美田 純米大吟醸 2016と共に

  • 素揚げした真空熟成の唐墨  鳳凰美田 純米大吟醸 2016と共に

  • 6日熟成の炙り穴子  Chateau Lafaurie Peyraguey 2006 1er Cru Classe de Sauternes と共に

  • 鯛の100%エキス  松の司 大吟醸と共に

  • 浜茹での小樽産 蝦蛄  松の司 大吟醸と共に

2017/11/19 更新

5回目

2017/10 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2017/10

 4ヶ月ぶりの訪問、三谷さんの笑顔が迎えてくれます。
この4ヶ月の間に店内をリニューアルしており、素敵な庭も出来ておりました。

三谷さんもお元気そうですが、まだ100%まではいってない様ですが、外観からは分かりません、少なくともお喋りだけは120%となっております(笑)。

まずは、「Champagne Simon-Selosse Blanc de Blancs Brut Grand Cru 」 で乾杯。

さぁ~、三谷ワールドの始まりです。

「北海道 奥尻島の雲丹の昆布出汁しゃぶしゃぶ」 には 「Champagne Perrier-Jouet Blason Rose Brut」

「170kgの大間の鮪の昆布〆の赤身をカマのづけと共に」 には 「 Sauternes 2010」

「淡路の鯖」 には 「鳳凰美田 純米吟醸 ブラックフェニックス 生詰」

「釧路の鰯」 には 「鳳凰美田 純米吟醸 ブラックフェニックス 生詰」

「油にさっと潜らせた車海老」 には 「Domaine Zind Humbrecht Riesling Roche Calcaire 2015」

「淡路の紅葉鯛のみみじ揚げ おこげを添えて」 には 「Domaine Zind Humbrecht Riesling Roche Calcaire 2015」

「素揚げの唐墨」 には 「Masuizumi R 純米大吟醸 無濾過生酒」

「江戸前の穴子 オーストラリア産黒トリュフと共に」 には 「Chateau Clerc Milon 2011 Pauillac Grand Cru Classe」

「佐賀県の墨烏賊」 には 「Puligny-Montrachet 2014 Domaine Gaelle & Jerome Meunier」

「淡路の紅葉鯛」 には 「Puligny-Montrachet 2014 Domaine Gaelle & Jerome Meunier」

「ムラサキ雲丹」 には 「Puligny-Montrachet 2014 Domaine Gaelle & Jerome Meunier」

「鮪の赤身」 には 「Vosne-Romanee 2014 Aux Champs Perdrix Domaine Audiffred」

「鯖」 には 「Vosne-Romanee 2014 Aux Champs Perdrix Domaine Audiffred」

「中トロ」 には 「Tantara 2013 Chardonnay Sabta Maria Valley」

「炙り大トロ」 には 「Tantara 2013 Chardonnay Sabta Maria Valley」

「こはだ」 には 「龍神 純米大吟醸 ひやおろし 山田錦」

「抹茶」

 今日も至福の時を過ごして参りました。
ホント、三谷さんは凄いです、ドンドン、アイディアが湧き出てきます、驚きですよね。

また近い内にお邪魔出来ると良いですね。

  • 佐賀県の墨烏賊

  • 淡路の紅葉鯛

  • ムラサキ雲丹

  • 鮪の赤身

  • 中トロ

  • 炙り大トロ

  • こはだ

  • 北海道 奥尻島の雲丹の昆布出汁しゃぶしゃぶ

  • 170kgの大間の鮪の昆布〆の赤身をカマのづけと共に

  • 淡路の鯖

  • 釧路の鰯

  • 油にさっと潜らせた車海老

  • 淡路の紅葉鯛のみみじ揚げ おこげを添えて

  • 素揚げの唐墨

  • 抹茶

  • 今日の鮨ネタ

  • カウンターが新しくなりました

  • 一枚板ですね

  • 神棚も出来ました

  • お茶を入れるところも新しく

  • 三谷さんが活けた花

2017/10/15 更新

4回目

2017/06 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2017/06

 いつものように三谷さんの笑顔が迎えてくれます、だいぶ体調は良くなりましたが、まだ100%ではなくリハビリをのつもりで仕事をなさっておられます、体調は100%ではありませんが、口は120%の回復で舌好調。

普通、100%の体調でないと味は落ちると思いますが、落ちるどころか、これも120%、益々、美味しくなってます、今日の料理、鮨も最高でした。

 今日、頂きましたのは :

「Champagne Louis Roederer Cristal 2009」 で乾杯
「北海道余市の馬糞雲丹 昆布のしゃぶしゃぶで」
「千葉県銚子の鰹」・・・・・Tantara 2014 Pinot Noir Tondre "H" Block と共に
「宮城県塩釜ののタルタルのフカヒレ和え」・・・・・Tantara 2013 Chardonnay Santa Maria Valley
「千葉県千倉の肝のせ眼高(マダカ)鮑 鮑のスープで」・・・・・久保田 翆壽 と共に、鮑のスープは塩も昆布も使わず、鮑のみのスープ、ぶ厚い鮑もスープも最高でした。
「千葉県銚子の金目鯛の揚げ物」・・・・・Champagne Dom Perignon Vintage 2006 と共に
「岡山県の海鼠子(このこ)の磯部揚げ」・・・・・横山五十 純米大吟醸 山田錦 と共に
「北海道噴火湾の毛蟹」・・・・・横山五十 純米大吟醸 山田錦 と共に
「神奈川県新子安の穴子 酢橘を1滴」・・・・・Puligny-Montrachet 2014 Etienne Sauzet と共に、穴子の脂が甘く、美味しかったぁ~。
「オーストラリアのサマートリュフの鮪カマサンド」・・・・・満寿泉 Masuizumi Barrel Ageing Kijoshu と共に

ここから握りとなります

「千葉県銚子の片面昆布〆の鰈」・・・・・Champagne Janisson Baradon & Fils - Non Dosé と共に
「福岡県玄海灘の白烏賊」・・・・・Champagne Janisson Baradon & Fils - Non Dosé と共に
「生トリ貝」・・・・・Champagne Janisson Baradon & Fils - Non Dosé と共に
「長崎県平戸の鯵」・・・・・十四代 吟醸 吟撰 生詰 と共に
「佐賀県のこはだ」・・・・・十四代 吟醸 吟撰 生詰 と共に
「北海道小樽の蝦蛄」・・・・・十四代 吟醸 吟撰 生詰 と共に
「車海老」・・・・・十四代 吟醸 吟撰 生詰 と共に
「Saint-Aubin 2011 1er Cru-En Remilly Chateau de Puligny-Montrachet」
「抹茶」
「デザート」

どれもが唸る美味しさ、本調子ではないことが嘘のよう、どこまでも進化し続けております、次に伺うのが益々楽しみになってきます。

 三谷さん、早く100%の体調に戻し、いつまでも私達を楽しませて下さいね。

  • 北海道余市の馬糞雲丹 昆布のしゃぶしゃぶで 

  • 千葉県銚子の鰹 Tantara 2014 Pinot Noir Tondre "H" Block と共に

  • 宮城県塩釜ののタルタルのフカヒレ和え Tantara 2013 Chardonnay Santa Maria Valley

  • 千葉県千倉の肝のせ眼高(マダカ)鮑 鮑のスープで 久保田 翆壽 と共に

  • 千葉県銚子の金目鯛の揚げ物 Champagne Dom Perignon Vintage 2006 と共に

  • 岡山県の海鼠子(このこ)の磯部揚げ 横山五十 純米大吟醸 山田錦 と共に

  • 北海道噴火湾の毛蟹 横山五十 純米大吟醸 山田錦 と共に

  • 神奈川県新子安の穴子 酢橘を1滴 Puligny-Montrachet 2014 Etienne Sauzet と共に

  • オーストラリアのサマートリュフの鮪のカマサンド 満寿泉 Masuizumi Barrel Ageing Kijoshu と共に

  • 千葉県銚子の片面昆布〆の鰈 Champagne Janisson Baradon & Fils - Non Dosé と共に

  • 福岡県玄海灘の白烏賊 Champagne Janisson Baradon & Fils - Non Dosé と共に

  • 生トリ貝 Champagne Janisson Baradon & Fils - Non Dosé と共に

  • 長崎県平戸の鯵 十四代 吟醸 吟撰 生詰 と共に

  • 佐賀県のこはだ 十四代 吟醸 吟撰 生詰 と共に

  • 北海道小樽の蝦蛄 十四代 吟醸 吟撰 生詰 と共に

  • 車海老 十四代 吟醸 吟撰 生詰 と共に

  • 抹茶

  • デザート

  • 北海道余市の馬糞雲丹に昆布出汁を注ぎます

  • 今日の鮨ネタ

  • カウンター席 ①

  • カウンター席 ②

  • 抹茶コーナー

2017/07/01 更新

3回目

2017/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2017/04

 完全復帰の三谷さん、お店も6席だけ、抹茶を入れられる様にリニューアル、さぁ~、再出発です、本当に良かったです。

今日も、料理、お鮨、ワイン(お酒)とのマリアージュも絶好調、最高でした、三谷さん、いつまでも元気でいて下さい。

 今日、頂きましたのは :

「太平洋側の馬糞雲丹 鰹出汁で」・・・・・「Champagne Henri Giraud Rose」 と合わせて

「蟹の蟹味噌和え」・・・・・「Chambolle-Musigny 2013 Vieilles Vignes Domaine Hudelot-Baillet」 と合わせて
この赤ワインを口に含み、その余韻が残っている内に、この蟹を食べる、、、おぉ~、素晴らしいですね、思わず微笑んでしまいます

「和歌山の初鰹」・・・・・「Charmes-Chambertin Grand Cru 2008 Armand Rousseau Pere & Fils」 と合わせて

「和歌山の鮪 と からすみ」・・・・・ 「Batard-Montrachet Grand Cru 2003 Louis Latour」 と合わせて

「ムラサキ雲丹、金目鯛、牡丹海老の天ぷら」・・・・・「Vignoble du Reveur 2013 Vibrations」 と合わせて、いやぁ~、豪華なトリオですね

「のどぐろ」・・・・・「Champagne Louis Roederer Cristal 2009」 と合わせて

「炙り鮪カマ」・・・・・「Masuizumi(満寿泉) Henri Giraud 2007」 と合わせて

「鰯のつみれ椀」・・・・・「奈良萬 純米吟醸 おりがらみ」 と合わせて
「白烏賊」・・・・・「奈良萬 純米吟醸 おりがらみ」 と合わせて
「鯛」・・・・・「奈良萬 純米吟醸 おりがらみ」 と合わせて

「鮪のづけ」・・・・・「十四代 中取り 純米吟醸 播州山田錦 生」 と合わせて
「トロ」・・・・・「十四代 中取り 純米吟醸 播州山田錦 生」 と合わせて
「こはだ」・・・・・「十四代 中取り 純米吟醸 播州山田錦 生」 と合わせて

「鯛のスープ」

「函館の ムラサキ雲丹」・・・・・「Corton-Charlemagne Grand Cru 1995 Bonneau du Martray」 と合わせて
「牡丹海老」・・・・・「Corton-Charlemagne Grand Cru 1995 Bonneau du Martray」 と合わせて

「玉子焼」
「車海老」

「干瓢巻き」

「抹茶」
「デザート」

 今日も素晴らしかったぁ~、三谷さん、いつまでも元気でいて下さい、またお邪魔致します。

  • 太平洋側の馬糞雲丹 鰹出汁で

  • 蟹の蟹味噌和え

  • 和歌山の初鰹

  • 和歌山の鮪 と からすみ

  • ムラサキ雲丹、金目鯛、牡丹海老の天ぷら

  • のどぐろ

  • 炙り鮪カマ

  • 鰯のつみれ椀

  • 白烏賊

  • 鮪のづけ

  • トロ

  • こはだ

  • 鯛のスープ

  • 函館の ムラサキ雲丹

  • 玉子焼

  • 牡丹海老

  • 車海老

  • 干瓢巻き

  • 抹茶

  • デザート

  • カウンター6席

  • 抹茶が入れられます

  • 元気になられた三谷さん

2017/05/03 更新

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹

Instagram (bottan222)

ーーーーーーーーーーーーー
2017/01

 前回、伺った後、三谷さんは2度目の入院をされ、暫く静養をされておりましたが、元気になられたのでリハビリを兼ねて、1月より古巣の四谷に戻られ「四谷 三谷」が復活です、リハビリ中ですから、三谷さんはちょっと疲れぎみですが、口は未だ達者です(笑)。

 長らくの休養でしたが、”三谷ワールド” は健在です、驚きですね、三谷さんは静養中でも仕入先の開拓は精力的にやられていたのでしょう、魚介類の食材はむしろレベルアップしたのではないかと思われたほどでした、料理とそのマリアージュは写真をご覧下さい

 オーベルジュ構想も着々と進められており、今後の三谷さんの動きに目が離せません、大いに期待をしております。

  • 松前産の馬糞雲丹 九十九里産のハマグリの出汁で 2002 Salon Cuvee 'S' Le Mesnil Blanc de Blancs, Champagne を合わせて

  • 松葉蟹 蟹味噌和え 奈良萬 純米生 おりがらみ を合わせて

  • 大間産のマグロの大トロのタルタル Meursault Clos de La Barre 2004 Domaine des Comtes Lafon

  • 北海道余市産の鮟肝 満寿泉 オーク樽熟成 貴醸酒 を合わせて

  • 熟成金目鯛 Champagne Jacquesson Cuvée "735" Dégorgement Tardif Extra Brut  を合わせて

  • 根室産の雲丹 Champagne Jacquesson Cuvée "735" Dégorgement Tardif Extra Brut  を合わせて

  • 東京湾小柴のアナゴの皮焼き 白トリュフと共に Dom Perignon Vintage 1998 を合わせて

  • 山口県産のトラフグの白子 ベルーガキャビアを添えて Champagne Launois Père et Fils Grand Cru Blanc de Blancs Brut Spécial Club を合わせて

  • 網走産の鱈の白子 赤酢の揚げシャリと一緒に Champagne Launois Père et Fils Grand Cru Blanc de Blancs Brut Spécial Club を合わせて

  • マグロ中トロとカラスミのサンドイッチ Louis Latour Batard-Montrachet Grand Cru, Cote de Beaune を合わせて

  • 金目鯛の鰭のスープでお口直し

  • 昆布〆の平目 Louis Latour Batard-Montrachet Grand Cru, Cote de Beaune を合わせて

  • 江戸前の墨烏賊 Louis Latour Batard-Montrachet Grand Cru, Cote de Beaune を合わせて

  • 赤酢〆の中トロ Egly-Ouriet Grand Cru Brut Rose Champagne を合わせて

  • 白酢〆の鰤 Egly-Ouriet Grand Cru Brut Rose Champagne を合わせて

  • 牡丹海老 花泉 純米にごり酒を合わせて

  • コハダ 花泉 純米にごり酒を合わせて

  • 中トロ巻き 十四代 槽垂れ 原酒 生酒 純米吟醸 を合わせて

  • 牡丹海老とその卵と海老味噌 十四代 槽垂れ 原酒 生酒 純米吟醸 を合わせて

  • 玉子焼き

  • 干瓢巻き Château Angelus 2003 Saint-Émilion 1er Grand Cru Classé を合わせて

2017/03/07 更新

1回目

2016/08 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人
  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

美味しいお寿司も出てくる、素敵な割烹。5星にしました。

2016/08

大きな手術をなされ、無事に退院、リハビリも終え、元気に ”たち” にスクっと立っておられました。

まずは、「Champagne Launois Pere & Fils Rose」 で再会の乾杯。

その乾杯後、三谷さんから衝撃の話がありました。

「bottan さん、この四谷のお店は明日で閉めます」
「えっ!、意味が分かりません、元気になられたのでしょう?、どういうことなんですか」
「いえいえ、体調はすこぶる良いのですが、三谷が、四谷と紀尾井町に分散するのは良くないと判断したものですから、本当に急なことで申し訳ございません」
「それはそれで良いと思いますが、此方の予約分はどうなさるのですか」
「はい、それは紀尾井町の方で私が受け持って続けて参ります、紀尾井町のお店には個室がありまして、そこで私はやります」
「四谷がなくなるのは残念ですが、三谷さんがやって下さるなら安心です、それに、紀尾井町のお店全体を、三谷さん自身で見ることが出来ますからね、それは正解かもしれませんね」

と云うことで、”四谷 三谷” は明日でクローズですが、”新三谷ワールド” が紀尾井町でスタート致します。

ーーーーーーーーーーーーー
2016/06

今日は、三谷さんは休養中のため、代わりに、「紀尾井町 三谷」の店長の高野さんが立っております。

三谷さん同様、高野さんにも美味しい料理とお酒を出してもらいました、「紀尾井町 三谷」もオープンと同時に予約困難な状態だそうです、でも「三谷」程ではないので、今のうちに予約をしておいた方が良いですよ。

ーーーーーーーーーーーーー
多くの写真を削除したため、新たな写真をアップすることが出来ました。

ーーーーーーーーーーーーー
2016/04

家内のちょっと早い誕生日祝いで伺いました。

ーーーーーーーーーーーーー
2016/02

私の誕生日祝いで伺いました。

三谷さんの暖かいおもてなしに感謝、そして、その料理の数々に感動。

ここのところ毎年ですが、素晴らしい誕生日となりました。

ーーーーーーーーーーーーー
2015/12

毎年、我が家のクリスマスは三谷さんと一緒(笑)。

今日も圧巻の酒肴の数々とワイン、そして、〆のお鮨、今年も素晴らしいクリスマスでした。

ーーーーーーーーーーーーー
2015/11

今日もまた、絶品の酒肴とワインとのマリアージュ、♪幸せだなぁ~、僕は三谷さんといる時が、一番幸せなんだぁ~♪(笑)。

ーーーーーーーーーーーーー
2015/09

またまた、今日も至福の時を過ごして参りました(笑)。

ーーーーーーーーーーーーー
2015/06         9枚の写真 (2015/06) を追加しました

大好きな「三谷」へ、今日も伺えました。

写真が200枚となり以前のを削除しないと載せられませんので、今は面倒くさいので(笑)、残りは後日掲載します。

「昆布〆の雲丹とフカヒレの和え物」 には 「Chanpagne Part Des Anges Exclusive Vintage」
「赤鮑の肝和え」 には 「奈良萬 純米 生貯蔵」・・・・・残った肝ソースに酢飯をちょこっと入れてくれました(笑)、肝和えご飯です。
「巻網漁の鰹の炙り」 には 「Morey-Saint-Denis 2011 1er Cru Les Millandes」
「子持蝦蛄 蛤スープで」 には 「流輝 純米吟醸 鈴傳スペシャル 無濾過おり生」
「知床の毛蟹の味噌和え」 には 「流輝 純米吟醸 鈴傳スペシャル 無濾過おり生」
「鮪のカマの唐揚 キャビアのせ」 には 「Morey-Saint-Denis 2011 1er Cru Les Millandes」
「鱚の天ぷら」 には 「Chassagne-Montrachet 2011 1er Cru Les Embrazees Jacques Bavard」
「揚げ唐墨」 には 「Chanpagne Launois Pere & Fils 2006 Grand Cru Brut」
「海鼠の卵巣 昆布出汁のお椀」 には 「黒龍 しずく 大吟醸 山田錦」

ここから握り

「炙り中トロ」 には 「Batard-Montrachet 2007 Grand Cru Bachelet-Ramonet Pere et Fils」
「東京羽田の穴子」 には 「Batard-Montrachet 2007 Grand Cru Bachelet-Ramonet Pere et Fils」
「玄界灘の鯵」 には 「喜久盛 純米原酒」
「こはだ」 には 「喜久盛 純米原酒」
「鮪のづけ」 には 「喜久盛 純米原酒」
「トリ貝」 には 「日高見 中取り大吟醸 山田錦」
「墨烏賊」 には 「日高見 中取り大吟醸 山田錦」
「鰈の昆布〆」 には 「Puligny-Montrachet Les Leurons 2012 Patrick Javillier」
「白海老」 には 「Puligny-Montrachet Les Leurons 2012 Patrick Javillier」
「雲丹」 には 「Puligny-Montrachet Les Leurons 2012 Patrick Javillier」

「玉子焼」
「南高梅」

毎回、毎回、素晴らしい ”酒” と ”握り” と ”お酒” をありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーー
2015/05          28枚の写真 (2015/05) を追加しました

また、伺って参りました。

今日、頂きました ”お鮨” と ”お酒” は、写真を見て下さい、そして、味も想像して下さい。

三谷さんの酒肴とお鮨は美味しさを越して、私を幸せにしてくれます。
ホント、幸せでした。


ーーーーーーーーーーーーーー
2015/03

私の誕生日は、必ず、此処、「三谷」と決めております、勿論、今年も。

昼は、「ル・マノアール・ダスティン」で、五十嵐シェフと岩井さんとのフレンチと天ぷらの ”夢のコラボ”。

昼なのに、4時間の食事会、お腹がパンパン、三谷さんの美味しいお鮨が食べられるかが心配(笑)。

鹿島の蛤松葉蟹三宅島の鮪余市の鮟鱇の肝根室の赤雲丹醤油でつけ焼きした鮪 トリュフの香り河豚の白子 キャビアのせ小鰭雲丹ご飯をのせた唐墨焼鮪の白子巻き

この10品で私はお腹が一杯。
「三谷」さんに伺った時には、何も食べられないと思いましたが、目の前に料理が置かれ、その姿を見ると食欲が湧いてきます(笑)

これが、三谷マジックなんでしょうか、満腹でも食べられる、ホント、美味しいのです。

良い誕生日となりました、ありがとうございました、三谷さん。

ーーーーーーーーーーーーーー
2015/01          16枚の写真 (2015/01) を追加しました

再訪して参りました。
文字数、写真数がオーバーしてしまいましたので、古いものを削除しての投稿です。

今日の料理とお鮨は :

昆布森の馬糞雲丹 と 鹿島のハマグリのスープ には、Champagne Launois Pere & Fils

大間の鮪 カマの脂の部分 には、Bienvenues-Batard-Montrachet Grand Cru

兵庫県浜坂の松葉蟹 蟹味噌和え には、Clos de Vougeot Grand Cru Vieilles Vignes 1991 Domaine Paul Misset

鱈の白子 と 赤雲丹 の2層スープ には、Champagne Launois Pere & Fils 2005 Grand Cru Brut Blanc de Blancs

余市の鮟鱇の肝 には、Champagne David Couvreur 2005 Brut Blanc de Blancs Millesime

穴子の白トリュフ焼き には、Batard-Montrachet 2010 Grand Cru Domaine Leflaive

熊本県産 河豚の白子 キャビアのせ には、龍神 播州山田錦 生詰

唐墨ステーキ 赤雲丹ご飯のせ には、遊穂 純米

こはだ〆鰤墨烏賊 には、遊穂 純米

鮪 大トロのどぐろ には、Meursault 1er Cru 2011 Sous le Dos D'ane

青柳穴子(写真撮り忘れ)、干瓢巻 には、Puligny-Montrachet 1er Cru 2011 Les Perrieres Domaine Jomain

玉子焼

今日も美味しい 酒肴にお鮨、それに合わせたお酒の数々、素晴らしい!。
三谷マジック、全開でした。

ーーーーーーーーーーーーーー
2014/10          12枚の写真 (2014/10) を追加しました

今日も伺ってきました。

「釧路の馬糞雲丹に伊勢の蛤のスープ」 には、 「Champagne David Couvreur 2005 Brut Blanc de Blancs Millesime」

「190kgの一本釣の大間の鮪、鱶鰭和え」 には、「Puligny-Montrachet 2011 Grand Vin de Bourgogne」

「伊勢のあわび」 には、「Chablis 2006 Premier Cru Fourchaume」、その「鮑の肝」 には、「夜明け前 純米吟醸」

「留萌のボタンエビの味噌と卵和え」 には、「黒龍 純吟 三十八号」

東京羽田の穴子の白焼 には、「Meursault Les Forges 2011」

「名残りの毛蟹」 には、「Riesling 2011 Rheingau Weingut Rpbert Weil」

「釧路の秋刀魚のステーキ 肝(胆のうは取り除いた)味噌がけ」 には、「庭のうぐいす 純米吟醸 あきあがり」

「筋子(イクラ)の卵かけご飯」 には、「庭のうぐいす 純米吟醸 あきあがり」・・・・・あまりにも美味しそうでしたので、写真を撮るのを忘れてしまいました。

「亀岡の松茸と昆布のみの土瓶蒸し」 には、「Chambolle Musigny 2006 Gerard Raphet」

「唐墨 赤雲丹ご飯のせ」 には、「Champagne 2005 Launois Pere & Fils Grand Cru Blanc de Blancs Brut」

「下北半島の鯖」 には、「乾坤一 純米」

今日も、素晴らしい酒肴、それに合したお酒の数々、流石、三谷マジックでした。

ーーーーーーーーーーーーーー
2014/08          22枚の写真 (2014/08) を追加しました

今日も、堪らんほど美味しかったです。

今日の鮨は写真 (2014/08) を見て下さい、酒肴、にぎり にマリアージュされたワイン、日本酒も一緒に書いてありますので、一つ一つ、涎を出しながら、味を想像してください(笑)。

(入力文字数も写真数も限界に達しましたので、古いものは、一気に削除致しました)

ーーーーーーーーーーーーーー
2014/04          24枚の写真 (2014/04) を追加しました

今日は家内の誕生日で伺いました。
今日の ”三谷ワールド” も絶好調でした。

羅臼の馬糞雲丹 鹿島の蛤のエキス漬け」には「Champagne Maurice Vesselle 2004 Grand Cru」を

銚子の熟成本鮪(腹鰭) 昆布と鮪の脂〆の鱶鰭和え」には「Chassagne-Montrachet Morgeot 1er Cru Fernand & Laurent Pillot」を

千倉のアワビ 鮑の内臓エキス漬け」には「Castell del Remei ODA Blanc Dosmil12」を

那智勝浦の鰹ステーキ」には「Pommard Las Vignots 1999 Chantal Lescure」を

流氷毛蟹のスープ」には「Bourgogne Rose Thierry Richoux」を

1年半熟成の唐墨 ベルーガ キャビアのせ」には「Champagne David Couvreur 2005 Brut Blanc de Blancs Millesime」を

小樽の蝦蛄」には「 小布施ワイナリー Sogga Pere et Fils Numero Un(1号酵母) 2013 美山錦」を

鮪のカマ の葱トロステーキ」には「Meursault Poruzots Premier Cru 1999 Francois Mikulski」を

炙り ”ばちこ”」には「小布施ワイナリー Sogga Pere et Fils Cinq(5号酵母) 2013 美山錦」を

昆布〆 メヌケ」と「昆布〆 鰹」と「赤身のヅケ」と「白海老」には「Chassagne-Montrachet 2009 Bruno Colin」を

羽田の小鰭」と「塩〆の中トロ」と「淡路島の墨烏賊」と「江戸前の車海老」と「銚子の赤雲丹で締めた 眞子鰈」には「貴礼 特別純米 無濾過生原酒」を

赤ワイン漬け牛蒡のトロ巻」には「Gevery-Chambertin 2007 Vieilles Vignes Non Filtre Domaine Bachelet」を

煮蛤(内臓は焼いてあります)」と「小柱巻」と「干瓢いなり寿司」には「小布施ワイナリー Sogga Pere et Fils Numero Six(6号酵母) 2013 美山錦」を

南高梅

家内に素晴らしい鮨のプレゼントが出来ました、あまりの嬉しさで、家内は涙しておりました(笑)。

ーーーーーーーーーーーーーー
2014/02                24枚の写真 (2014/02) を追加しました

私の誕生日で伺いました。
三谷さんが、私の為に ”Happy Birthday To You” を歌ってくれました、、、、、嘘です(笑)。

いつもながらの素晴らしい酒肴と鮨の数々でした。

蛤のエキスと白子のスープ カザフスタン産キャビア添え」  Champagne H. Billiot Fils Brut Grand Cru

松葉蟹 と その味噌和え」  Riesling Rheingau 2011 Weingut Robert Weil

昆布〆フカヒレの鮪じめ」  Chassagne-Montrachet 2009 Morgeot 1er Cru

三重産 鮑 に 馬糞雲丹のスープ」  一歩己 うすにごり

圧縮した鮟鱇の肝」  Champagne La Seule Gloire Brut

長崎産 唐墨 と 雲丹のスープ」  蒼斗七星 特別純米 うすにごり 無濾過 木槽搾り

熊本 天草のトラふぐの白子」  Shampagne Daniel Dumont 2006 Premier Cru

鮪のカマ の 白トリュフ焼き」  Puligny-Montrachet Les Combettes 2008 Etienne Sauzet

山牛蒡

鮪のヅケ」  Meursault 1er Cru 2007 Sous le Dos D'ane

奥尻島の赤雲丹ご飯 と 帆立」  Meursault 1er Cru 2007 Sous le Dos D'ane

羽田 の こはだ」  十四代 中取り純米 無濾過 本生

長崎 平戸 の桜鯛(真鯛)」  十四代 中取り純米 無濾過 本生

淡路島 の墨烏賊」  十四代 中取り純米 無濾過 本生 で

千葉 大原の かわはぎ の昆布〆(肝のせ)」  十四代 中取り純米 無濾過 本生

塩〆の鮪巻」  宮寒梅 純米大吟醸 40% 無濾過直汲 生

白海老」  Puligny-Montrachet 2011 Grand Vin de Bourgogne Marc Morey

車海老」  Puligny-Montrachet 2011 Grand Vin de Bourgogne Marc Morey

千葉 銚子 の金目鯛」  Puligny-Montrachet 2011 Grand Vin de Bourgogne Marc Morey

干瓢いなり寿司」  Puligny-Montrachet 2011 Grand Vin de Bourgogne Marc Morey

南高梅

酒肴、鮨 と お酒 とのマリアージュも素晴らしい!、もの凄く美味しかったぁ~。

素敵な誕生日となりました、ありがとうございました、三谷さん。

ーーーーーーーーーーーーーー
2013/12

”クリスマス イブ” に伺いました。

今宵も ”三谷マジック” 全開で、素晴らしい ”クリスマス イブ” となりました。

ーーーーーーーーーーーーーー
2013/10                35枚の写真 (2013/10) を追加しました

アップした写真を見て下さい。
美味しさが伝われば嬉しいのですが。

ーーーーーーーーーーーーー
2013/07                1枚の写真 (2013/07) を追加しました

今日は、写真を撮らず、食べることに専念致しました(笑)。

<<< 本日のお酒 >>>

Champagne Desbordes-Amiaud 1986 Premier Cru Brut」・・・・・利尻島の馬糞雲丹を利尻の昆布出汁で。

Castell del Remei ODA blanc」・・・・・石川県七尾のトリ貝。

CUVAISON 2009 Chardonnay Napa Valley Carneros」・・・・・網走の毛蟹 と 千葉の千倉の黒アワビ の饗宴。

山間 無濾過生原酒」・・・・・毛蟹の味噌100%のスープ

Chateau Simone 2010」・・・・・江戸前の穴子カラスミ サンドイッチ。

Chateau d'Orschwihr Riesling 1995 Grand Cru」・・・・・長崎、壱岐の焼き赤雲丹紫雲丹御飯

君盃 純米吟醸 袋取り雫」・・・・・炙った 昆布〆 の ”このこ” と 帆立貝

Gevrey - Chambertin 2008 Claude Dugat」・・・・・鮪の腹鰭のステーキ キャビアと鮪の脂を使ったブレンド ソースがけ。

Pommard Premier Cru 2003 Pezerolles Domaine Billard-Gonnet」・・・・・キンキの赤酢御飯。

阿櫻 特別純米 秋田酒こまち 無濾過原酒」・・・・・木更津のコハダ と 江戸前の車海老のシャブシャブ。

Puligny-Monrachet 2008 Les Combettes Domaine Jomain」・・・・・岐阜、長良川の稚鮎 と 千葉、大原の真子鰈の熟成ヅケ と 鮪の頬肉のヅケ と のステーキ と トロ巻 と 白烏賊

Riesling Tekt Cuvee Furst von Metternich」・・・・・ボタン海老のおこげ御飯。

Meursault 2010 Bouchard Pere & Fils」・・・・・エンガワ

Volnay 2004 Domaine Reyane & Pascal Bouley」・・・・・干瓢巻

赤ワインのゼリー シャーベット と 南高梅 のシャンパーニュがけ」・・・・・これだけ、写真に撮りました

今日も、”三谷ワールド” を堪能致しました。

ーーーーーーーーーーーーーー
2013/05             35枚の写真 (2013/05) を追加しました

またまた、伺っちゃいました(笑)。

奄美大島産 鯛の肝臓と白子スープ キャビア(カザフスタン産)入り には Champagne Bereche et Fils Extra Brut Reserve

銚子産 真子鰈 の フォアグラ(鰈の肝臓)和え には Champagne Bereche et Fils Extra Brut Reserve

余ったフォアグラ ソースに那智勝浦産 (延縄漁) マグロを入れて頂きました

丹後産 トリ貝 と トリ貝と蛤のスープ には Sake Connection

千葉県千倉産 鮑 雲丹スープ には Sake Connection

カラスミの鮪頬肉のせ には Shassagne-Montrachet Les Vergers 1er Cru 2008

根室産 焼き赤雲丹 と 奥尻島産 馬糞雲丹 のご飯まぶし には Riefle Alsace Grand Cru Steinert 2008 Riesling

オホーツク産 帆立貝の焼き ”このこ” のせ には 姿 純米吟醸 袋吊斗瓶囲い 無濾過生原酒

勝浦産 きんめ真鶴産 鰹 には 姿 純米吟醸 袋吊斗瓶囲い 無濾過生原酒

木更津産 こはだ には Champagne Maurice Vesselle Grand Cru

ぼたん海老 のおこげ御飯 には 先程の Shassagne-Montrachet Les Vergers 1er Cru 2008

づけ には Marsannay Philippe Rossignol 2009

駿河湾の鰯と鮪の赤酢御飯 には くどき上手 純米吟醸 生

中トロ には くどき上手 純米吟醸 生

バームクーヘン玉子 (笑)

 には Champagne Daniel Dumont 2006 Cuvee d' Excellence

木更津の海苔で巻いた トロ巻 には Puligny-Monrachet 2010 Jean-Marc Vincent

富山産 白海老 には Puligny-Monrachet 2010 Jean-Marc Vincent

トリ貝 には Puligny-Monrachet 2010 Jean-Marc Vincent

海老しゃぶしゃぶ と 雲丹 には Puligny-Monrachet 2010 Jean-Marc Vincent

干瓢巻

南高梅

いやぁ~~~、今日も素晴らしかったぁ~~~。
ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーー
2013/04             35枚の写真 (2013/04) を追加しました

今日も美味しかったなぁ~~~。
ホント、素晴らしいです、三谷マジックを大いに楽しみました(笑)。

ーーーーーーーーーーーーーー
2013/03             35枚の写真 (2013/03) を追加しました

また、伺っちゃいました(笑)。

料理(鮨)は、その前の写真のワイン(日本酒)とマリアージュされております。

ーーーーーーーーーーーーーー
2013/01 Ⅱ           21枚の写真 (2013/01 Ⅱ) を追加しました

新たな写真が載せられませんので、古い写真は、半分ほど削除致しました。

料理の写真と一緒に、それに合わせたお酒を書いておきました。
またまた、涎を垂らしながら見て下さい(笑)。

今日も、至福の時を過ごして参りました、ありがとうございました、三谷さん。

ーーーーーーーーーーーーーー
2013/01             36枚の写真 (2013/01) を追加しました

上から5枚目の写真からです。
写真を見て、涎を垂らして下さい(笑)。

ーーーーーーーーーーーーーー
2012/11

何回もやり直しても、写真の順番がバラバラになっちゃいます。
写真が多すぎるからでしょうか。
もう、諦めてアップします(笑)。

今回も、酒肴、鮨とワインのマリアージュの素晴らしさに圧倒されました。

BERECHE ET FILS Extra Brut Reserve Champagne」 と 「根室の馬糞雲丹、キャビアのせ」、「千葉県鴨川のカワハギの肝と九十九里の蛤のスープ

Yves RUFFIN Millesime 2005」 と 「京都舞鶴のアワビと青海苔

Bonnet - Ponson Brut Rose Premier Cru」 と 「毛蟹とナマコの卵巣」、「牡丹海老のすり身と牡丹海老のみそと卵のいぶし

CUVAISON 2009 Chardonnay Napa Valley Carneros」 と 「帆立の蟹みそ付け焼き

SAINT - AUBIN En Remilly Premier Cru 2009」 と 「松茸の土瓶蒸し

ロ万 (ろまん)」 と 「筋子の擂り潰しの玉子かけご飯

Meursault 2008 Domaine Chantal Lescure」 と 「木更津の穴子のレアー唐墨挟み

Chassagne - Montrachet 2007 Grandes Ruchottes 1er Cru」 と 「青森県八戸産 昆布〆 平目」、「富山県産 のどぐろ

Puligny - Montrachet 2009 Vieilles Vignes Jean Marc Vincent」 と 「牛蒡」、「下北半島の鮪のヅケ

Gevrey - Chambertin 2010 Premier Cru - Poissenot Domaine Humbert Freres」 と 「トロのステーキ、(中落ち脂、15年酒粕、赤酢のシャリ)

陸奥 八仙 純米大吟醸 華想い50%」 と 「明石、鳴門の鰯の炙り」、「東京羽田のコハダ」、「ハマグリ

Daniel Dumont Premier Cru Cuvee d' Excellence 2006」 と 「越前の白いか」、「トロ巻」、「富山氷見の鯖

Puligny - Montrachet 2009 Vieilles Vignes Jean Marc Vincent」 と 「玉子のバームクーヘン」、「クチコ」、「明石、鳴門の鰯」、「穴子」、「函館の馬糞雲丹」、「帆立

シャーベット (林檎と白ワイン、梅酒風味)

今日も凄かったです。

「三谷」を知る前は、鮨屋でワインを飲んでいる人を見ると、「あいつ、馬鹿野郎だな、鮨とワインなんか合う訳ないだろう、ホント、馬鹿野郎だ」と思ってました。

「馬鹿野郎」は私でした(笑)、ワインも合うんですね、魚介の酒肴や鮨に、最高でした。

家内と決めました、最後の晩餐は、「三谷」と。

ーーーーーーーーーーーーーー
2012/08    (昼)

案の定、写真をアップすると順番がバラバラとなってしまします。
今回、食べたのは写真 (2012/08)・・・1(Bereche & Fils シャンパーニュ)から 32(南高梅)までです。

三谷ワールドの、肴、鮨とお酒のマリアージュを書いてみます。

厚岸の小柱とキャビア」と「千葉 御宿の蒸しアワビ」・・・・・「Bereche & Fils」のシャンパーニュ。
香川 ミソを抱いた蝦蛄」・・・・・「慶樹 特別純米 袋吊無濾過生原酒」。
北海道 利尻の赤雲丹と留萌のボタン海老 ジュレかけ」・・・・・「Bereche et Fils」のロゼ。
帆立の肝焼き 余市の紫雲丹ご飯のせ」・・・・・「Daniel Dumont Premier Cru」のシャンパーニュ。
唐墨と鮪の頬肉の混ぜご飯」・・・・・「Maurice Vesselle 1996」。
ヅケ」と「横須賀 穴子」・・・・・「Puligny Montrachet Jean Marc Vincent 2009
大阪 岸和田の鰯と伊豆下田の昆布〆キンメ」・・・・・「君盃 純米吟醸 袋取り雫酒」。
福井 越前の このこ」・・・・・「くどき上手 純米大吟醸」。
馬糞雲丹と このこ のおこげご飯」・・・・・「日高見 純米吟醸 愛山」。
新子」・・・・・「Puligny Montrachet Jean Marc Vincent 2009]。
帆立」と「トロ巻」と「横須賀 昆布〆鱚」・・・・・「Cote de Nuits-Villages 2007」。
雲丹」、「干瓢巻」・・・・・「Chassagne Montrachet Grandes Ruchottes 1er Cru」。
ばちこ」・・・・・「日高見 純米吟醸 愛山」。
南高梅」・・・・・お茶。

毎回、素晴らしいって、凄いです。
もう、言葉がないです(笑)。

昼間っから、酔っぱらって、すみません。

ーーーーーーーーーーーーーー
2012/07   (夜)

いや~、今日も凄かったぁ~。
感動の連続でした。

今日、食べて飲んだものは、写真 (2012/07) と書いてあるものです。
DELAMONTTE Blanc de Blancs」と云うシャンパーニュから、「シャンパーニュのかき氷」まで、順番通りです。

と思っておりましたが、何度もやり直しても、アップすると順番が狂ってしまいます。
仕方がないので、写真(2012/07) にナンバリングをしました、1から40までです。

  • 元気になられて、以前にまして舌好調

  • 三谷さんは休養中、代わりに高野さんが立っております

  • あぶらおとしの炙り中トロ

  • 東京 羽田の江戸前穴子

  • 玄界灘の鯵

  • こはだ

  • 鮪のづけ

  • トリ貝

  • 墨烏賊

  • 鰈の昆布〆

  • 白海老

  • 雲丹

  • 内観①

  • 昆布〆の雲丹とフカヒレの和え物 (2015/06)

  • 赤鮑の肝和え (2015/06)

  • 肝和えご飯 (2015/06)

  • 巻網漁の鰹の炙り (2015/06)

  • 子持蝦蛄 蛤スープで (2015/06)

  • 知床の毛蟹の味噌和え (2015/06)

  • 鮪のカマの唐揚 キャビアのせ (2015/06)

  • 鱚の天ぷら と 揚げ唐墨 (2015/06)

  • 海鼠の卵巣 昆布出汁のお椀 (2015/06)

  • 良い雰囲気ですね (2015/05)

  • 真剣な眼差し (2014/10)

  • 千葉県館山産 桜鯛の白子 紫蘇の花のせ、Champagne Thierry Houry Grand Cru と共に (2015/05)

  • フカヒレと鮪の和え物、Paul Pernot et ses Fils Puligny-Montrachet 1er Cru Les Pucelles と共に  (2015/05)

  • 千葉県銚子産 鰹、Chambolle-Musigny 1er Cru "Les Sentiers" 1993 と共に (2015/05)

  • 網走の流氷毛蟹 蟹味噌和え、新政 亜麻猫 と共に (2015/05)

  • 蛤の出汁で炊いた 八戸の蝦蛄、あぶくま 純米吟醸 無濾過生原酒 と共に (2015/05)

  • 白魚のしゃぶしゃぶ、仙禽 仙禽一聲 純米大吟醸と共に (2015/05)

  • 唐墨、鳳凰美田 純真大吟醸 と共に (2015/05)

  • 根室産 赤雲丹御飯 奥尻島 紫雲丹のせ、Chateau Lafaurie-Peyraguey 2001 Sauternes の貴腐ワイン と共に (2015/05)

  • 金目鯛 キャビアのせ、十四代 純米大吟醸 と共に (2015/05)

  • 鮪のはがし、Montrachet Grand Cru 2007 Louis Latour と共に (2015/05)

  • 千葉県銚子産 〆鰈、Chassagne-Montrachet 2012 Michel Coutoux と共に (2015/05)

  • 木更津産 墨烏賊、Chassagne-Montrachet 2012 Michel Coutoux と共に (2015/05)

  • 鮪のづけ、Chassagne-Montrachet 2012 Michel Coutoux と共に (2015/05)

  • 小鰭、十四代 純米吟醸 別撰 播州山田錦 と共に (2015/05)

  • 淡路島産 〆鯵、十四代 純米吟醸 別撰 播州山田錦 と共に (2015/05)

  • 鰹の昆布〆、十四代 純米吟醸 別撰 播州山田錦 と共に (2015/05)

  • 大分県産 車海老、Meursault 2007 1er Cru "Les Poruzots" Chateau de Puligny-Montrachet と共に (2015/05)

  • 鰈のえんがわ、Meursault 2007 1er Cru "Les Poruzots" Chateau de Puligny-Montrachet と共に (2015/05)

  • トリ貝、東洋美人 純米大吟醸 播州愛山 と共に (2015/05)

  • 煮蛤、東洋美人 純米大吟醸 播州愛山 と共に (2015/05)

  • トロ巻、Cuvee Gyotaku Domaine Mittnacht と共に (2015/05)

  • 紫雲丹、若駒 雄町50 無濾過生原酒 と共に (2015/05)

  • 小柱、若駒 雄町50 無濾過生原酒 と共に (2015/05)

  • 干瓢巻き、若駒 雄町50 無濾過生原酒 と共に (2015/05)

  • 干瓢巻き、若駒 雄町50 無濾過生原酒 と共に (2015/05)

  • 玉子焼き (2015/05)

  • 南高梅 (2015/05)

  • 鹿島の蛤 には Champagne Launois Pere & Fils 2005 を (2015/03)

  • 松葉蟹 には 日高見 本生原酒 吟醸うすにごり を (2015/03)

  • 三宅島の鮪 には Corton-Charlemagne Grand Cru を (2015/03)

  • 余市の鮟鱇の肝 には Champagne David Couvreur 2005 Brut Blanc de Blancs Millesime (2015/03)

  • 根室の赤雲丹 には 獺祭 発泡にごり酒  (2015/03)

  • 醤油でつけ焼きした鮪 トリュフの香り には Batard-Montrachet Grand Cru Domaine Prieur-Brunet 2012 を (2015/03)

  • 河豚の白子 キャビアのせ には 醸し人九平次 2014 山田錦 を  (2015/03)

  • 小鰭 には 醸し人九平次 2014 山田錦 を (2015/03)

  • 雲丹ご飯をのせた唐墨 には Chassagne-Montrachet Premier Cru Les Vergers 2012 Genot-Boulanger (2015/03)

  • 焼鮪の白子巻き には Champagne Etirnne Lefevre Brut Grand Cru を (2015/03)

  • 素敵な醤油差し (2014/10)

  • 昆布森の馬糞雲丹 と 鹿島のハマグリのスープ には、Champagne Launois Pere & Fils (2015/01)

  • 大間の鮪 カマの脂の部分 には、Bienvenues-Batard-Montrachet Grand Cru (2015/01)

  • 兵庫県浜坂の松葉蟹 蟹味噌和え には、Clos de Vougeot Grand Cru Vieilles Vignes 1991 Domaine Paul Misset  (2015/01)

  • 鱈の白子 と 赤雲丹 の2層スープ には、Champagne Launois Pere & Fils 2005 Grand Cru Brut Blanc de Blancs (2015/01)

  • 余市の鮟鱇の肝 には、Champagne David Couvreur 2005 Brut Blanc de Blancs Millesime (2015/01)

  • 穴子の白トリュフ焼き には、Batard-Montrachet 2010 Grand Cru Domaine Leflaive (2015/01)

  • 熊本県産 河豚の白子 キャビアのせ には、龍神 播州山田錦 生詰 (2015/01)

  • 唐墨ステーキ 赤雲丹ご飯のせ には、遊穂 純米 (2015/01)

  • こはだ には、遊穂 純米 (2015/01)

  • 〆鰤 には、遊穂 純米 (2015/01)

  • 墨烏賊 には、遊穂 純米 (2015/01)

  • 鮪 大トロ には、Meursault 1er Cru 2011 Sous le Dos D'ane (2015/01)

  • のどぐろ には、Meursault 1er Cru 2007 Sous le Dos D'ane (2015/01)

  • 青柳 には、Puligny-Montrachet 1er Cru 2011 Les Perrieres Domaine Jomain  (2015/01)

  • 干瓢巻 には、Puligny-Montrachet 1er Cru 2011 Les Perrieres Domaine Jomain (2015/01)

  • 玉子焼 (2015/01)

  • 釧路の馬糞雲丹に伊勢の蛤のスープ Champagne David Couvreur 2005 Brut Blanc de Blancs Millesime (2014/10)

  • 190kgの一本釣の大間の鮪、鱶鰭和え Puligny-Montrachet 2011 Grand Vin de Bourgogne (2014/10)

  • 伊勢のあわび Chablis 2006 Premier Cru Fourchaume 鮑の肝 夜明け前 純米吟醸 (2014/10)

  • 留萌のボタンエビの味噌と卵和え 黒龍 純吟 三十八号 (2014/10)

  • 東京羽田の穴子の白焼 Meursault Les Forges 2011 (2014/10)

  • 名残りの毛蟹 Riesling 2011 Rheingau Weingut Rpbert Weil (2014/10)

  • 釧路の秋刀魚のステーキ 肝(胆のうは取り除いた)味噌がけ 庭のうぐいす 純米吟醸 あきあがり (2014/10)

  • 亀岡の松茸と昆布のみの土瓶蒸し Chambolle Musigny 2006 Gerard Raphet (2014/10)

  • 唐墨 赤雲丹ご飯のせ Champagne 2005 Launois Pere & Fils Grand Cru Blanc de Blancs Brut  (2014/10)

  • 下北半島の鯖 乾坤一 純米 (2014/10)

  • いつもの席へ、どうぞ (2014/02)

  • 綺麗なカウンター (2014/02)

  • 九十九里の ”蛤のスープ” で仕立てた、余市の ”ムラサキ雲丹” には、「Champagne Simon-Selosse Blanc de Blancs Grand Cru」 を (2014/08)

  • 留萌の ”ボタン海老” ”卵”と”味噌”和え” には、 「Gruenspiel Cru d'Alsace 2008 "Le jeu des verts"」 を (2014/08)

  • 気仙沼 ”鱶鰭” の 噴火湾 ”熟成 鮪トロ” の脂〆 には、「西田酒造 Flower Snow 純米吟醸 にごり」を (2014/08)

  • 千葉 大原の ”鮑” ”身” と ”スープ” には、「Macon-Verze 2012 Puligny-Montrachet」を、”肝” には、「古伊万里 前 純米吟醸 雄町」を (2014/08)

  • 小樽の ”蝦蛄(卵パンパン)” には、「亀の井 おしゅん(Miss Queen) Sparkling Sake 出羽燦々」を (2014/08)

  • 紋別の ”毛蟹 味噌和え” には、「亀の井 おしゅん(Miss Queen) Sparkling Sake 出羽燦々」を (2014/08)

  • 江戸前(羽田)の ”穴子” には、「Bienbenue Batard-Montrachet Grand Cru」を (2014/08)

  • ”穴子の肝臓(フォアグラ)”には、「源平 特別純米 六段仕込み 蔵出し原酒」を (2014/08)

  • 宮城 金華山の ”鰹のステーキ” には、「Domaine François Lamarche - Vosne-Romanée 2009」を (2014/08)

  • 土佐の ”赤ムツ キャビア添え” には、「David Couvreur Brut Blanc de Blancs Millesime 2005」を (2014/08)

  • ”昆布〆 鯵” には、「鳳凰美田 純米吟醸 無濾過本生」を には、「鳳凰美田 純米吟醸 無濾過本生」を (2014/08)

  • 天草 ”こはだ” には、「鳳凰美田 純米吟醸 無濾過本生」を (2014/08)

  • 北海道 松前の ”鰯” には、「鍋島 特別純米 三十六万石 生酒」を (2014/08)

  • 静岡県 浜名湖の ”新子” には、「鍋島 特別純米 三十六万石 生酒」を (2014/08)

  • ”新烏賊” には、「Puligny-Montrachet 2004 1er Cru "La Garenne" Marc Colin et Fils」を (2014/08)

  • 昆布〆の ”鱚” には、「Puligny-Montrachet 2004 1er Cru "La Garenne" Marc Colin et Fils」を (2014/08)

  • ”鮪の霜降りヅケ” には、「Puligny-Montrachet 2004 1er Cru "La Garenne" Marc Colin et Fils」を (2014/08)

  • 余市の ”ムラサキ雲丹” には、「Puligny Montrachet 2004 1er Cru "La Garenne" Marc Colin et Fils」を (2014/08)

  • つめ煮切り ”穴子” には、「Puligny-Montrachet 2004 1er Cru "La Garenne" Marc Colin et Fils」を (2014/08)

  • 玉子焼 (2014/08)

  • ”鱒子 の巻物” には、「Puligny-Montrachet 2004 1er Cru Clavoillon」を (2014/08)

  • 南高梅 (2014/08)

  • 羅臼の馬糞雲丹 鹿島の蛤のエキス漬け Champagne Maurice Vesselle 2004 Grand Cru (2014/04) 

  • 銚子の熟成本鮪(腹鰭) 昆布と鮪の脂〆の鱶鰭和え Chassagne-Montrachet Morgeot 1er Cru Fernand & Laurent Pillot (2014/04)

  • 千倉のアワビ 鮑の内臓エキス漬け Castell del Remei ODA Blanc Dosmil12 (2014/04)

  • 那智勝浦の鰹ステーキ Pommard Las Vignots 1999 Chantal Lescure (2014/04)

  • 流氷毛蟹のスープ Bourgogne Rose Thierry Richoux (2014/04)

  • 1年半熟成の唐墨 ベルーガ キャビアのせ Champagne David Couvreur 2005 Brut Blanc de Blancs Millesime (2014/04)

  • 小樽の蝦蛄  小布施ワイナリー Sogga Pere et Fils Numero Un(1号酵母) 2013 美山錦 (2014/04)

  • 鮪のカマ の葱トロステーキ Meursault Poruzots Premier Cru 1999 Francois Mikulski (2014/04)

  • 炙り ”ばちこ” 小布施ワイナリー Sogga Pere et Fils Cinq(5号酵母) 2013 美山錦 (2014/04)

  • 昆布〆 メヌケ Chassagne-Montrachet 2009 Bruno Colin (2014/04)

  • 昆布〆 鰹 Chassagne-Montrachet 2009 Bruno Colin (2014/04)

  • 赤身のヅケ Chassagne-Montrachet 2009 Bruno Colin (2014/04)

  • 白海老 Chassagne-Montrachet 2009 Bruno Colin (2014/04)

  • 羽田の小鰭  貴礼 特別純米 無濾過生原酒 (2014/04)

  • 塩〆の中トロ  貴礼 特別純米 無濾過生原酒 (2014/04)

  • 淡路島の墨烏賊  貴礼 特別純米 無濾過生原酒 (2014/04)

  • 江戸前の車海老  貴礼 特別純米 無濾過生原酒 (2014/04)

  • 銚子の赤雲丹で締めた 眞子鰈 貴礼 特別純米 無濾過生原酒 (2014/04)

  • 赤ワイン漬け牛蒡のトロ巻 Gevery-Chambertin 2007 Vieilles Vignes Non Filtre Domaine Bachelet (2014/04)

  • 煮蛤(内臓は焼いてあります) 小布施ワイナリー Sogga Pere et Fils Numero Six(6号酵母) 2013 美山錦 (2014/04)

  • 小柱巻 小布施ワイナリー Sogga Pere et Fils Numero Six(6号酵母) 2013 美山錦 (2014/04)

  • 干瓢いなり寿司 小布施ワイナリー Sogga Pere et Fils Numero Six(6号酵母) 2013 美山錦 (2014/04)

  • 南高梅 (2014/04)

  • 蛤のエキスと白子のスープ カザフスタン産キャビア添え、 Champagne H. Billiot Fils Brut Grand Cru で (2014/02)

  • 松葉蟹 と その味噌和え、 Riesling Rheingau 2011 Weingut Robert Weil で (2014/02)

  • 昆布〆フカヒレの鮪じめ、 Chassagne-Montrachet 2009 Morgeot 1er Cru で (2014/02)

  • 三重産 鮑 に 馬糞雲丹のスープ、 一歩己 うすにごり で (2014/02)

  • 圧縮した鮟鱇の肝、 Champagne La Seule Gloire Brut で (2014/02)

  • 長崎産 唐墨 と 雲丹のスープ、 蒼斗七星 特別純米 うすにごり 無濾過 木槽搾りで (2014/02)

  • 熊本 天草のトラふぐの白子 Champagne Daniel Dumont 2006 Premier Cru で (2014/02)

  • 鮪のカマ の 白トリュフ焼き、 Puligny-Montrachet Les Combettes 2008 Etienne Sauzet で (2014/02)

  • 鮪のヅケ Meursault 1er Cru 2007 Sous le Dos D'ane で (2014/02)

  • 奥尻島の赤雲丹ご飯 と 帆立、 Meursault 1er Cru 2007 Sous le Dos D'ane で (2014/02)

  • 羽田 の こはだ、十四代 中取り純米 無濾過 本生 で (2014/02)

  • 長崎 平戸 の桜鯛(真鯛)、十四代 中取り純米 無濾過 本生 で (2014/02)

  • 淡路島 の墨烏賊、 十四代 中取り純米 無濾過 本生 で (2014/02)

  • 千葉 大原の かわはぎ の昆布〆(肝のせ)、 十四代 中取り純米 無濾過 本生 で (2014/02) 

  • 塩〆の鮪巻、 宮寒梅 純米大吟醸 40% 無濾過直汲 生 で (2014/02)

  • 白海老、 Puligny-Montrachet 2011 Grand Vin de Bourgogne Marc Morey で (2014/02)

  • 車海老、 Puligny-Montrachet 2011 Grand Vin de Bourgogne Marc Morey で (2014/02)

  • 千葉 銚子 の金目鯛、 Puligny-Montrachet 2011 Grand Vin de Bourgogne Marc Morey で (2014/02)

  • 干瓢いなり寿司、 Puligny-Montrachet 2011 Grand Vin de Bourgogne Marc Morey で (2014/02)

  • 鮑(五島列島)の雲丹(苫小牧)〆め と  MELODIE Champagne Desbordes Amiaud 1990  (2013/04)

  • 苫小牧の干小柱と蛤のスープ と MELODIE Champagne Desbordes Amiaud 1990 (2013/04)

  • 千葉 館山の子持槍烏賊飯 と Lamiable Champagne Rose (2013/04)

  • 留萌の帆立貝、帆立とボタン海老の内臓のおこげ添え と Lamiable Champagne Rose  (2013/04)

  • 若狭湾の生トリ貝のしゃぶしゃぶとスープ と Sake Connection 新潟県佐渡の限定酒 (2013/04)

  • 唐墨の本鮪(千葉 勝浦)の顎肉のせ Sake Connection 新潟県佐渡の限定酒 (2013/04)

  • 八丈島の初鰹 キャビアのせ と Sake Connection 新潟県佐渡の限定酒 (2013/04)

  • 駿河湾の桜鯛の酒粕と白子を使ったスープリゾット 焼赤雲丹のせ と Puligny-Montrachet 1er Cru Les Perrieres 2010 (2013/04)

  • 気仙沼のフカヒレの鯛の白子の包み焼き と Corton-Charlemagne Grand Cru 2010 Marius Delarche (2013/04)

  • 本鮪(勝浦)の腹ビレのステーキの雲丹(馬糞)ご飯のせ と Gevrey-Chambertin Les Crais 2009 Gerard Seguin (2013/04)

  • づけ と Gevrey-Chambertin Les Crais 2009 Gerard Seguin (2013/04)

  • 炙り金目 と Hospices de Beaune 2009 Meursault-Charmes Albert Grivault (2013/04)

  • 〆鮪(まぐろです) と 姿 純米吟醸 おりがらみ 無濾過生原酒 (2013/04)

  • こはだ と 姿 純米吟醸 おりがらみ 無濾過生原酒 (2013/04)

  • 車海老と白海老(シャリの代わりに) と DAUBY Champagne Mere & Fille 2006 Brut Grand Cru (2013/04)

  • 桜鯛 と Nuits-Saint-Georges 2009 Chantal Lescure (2013/04)

  • 昆布〆の鰹 と Nuits-Saint-Georges 2009 Chantal Lescure (2013/04)

  • 蛤のおごげ と 林泉 (2013/04)

  • 干瓢巻 と 鯨波 純米吟醸 (2013/04)

2016/09/01 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ