TenGさんが投稿したらーめん龍王(島根/出雲科学館パークタウン前)の口コミ詳細

TenGの生態

メッセージを送る

この口コミは、TenGさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

閉店らーめん龍王電鉄出雲市、出雲科学館パークタウン前、出雲市/ラーメン、つけ麺

1

  • 昼の点数:4.6

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 3.7
      • |雰囲気 3.2
      • |CP 3.9
      • |酒・ドリンク -
1回目

2012/04 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.9
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

海老トンコツつけ麺のスープの旨み、すばらしいです☆  鯛塩ラーメンは期待したほどではないけど、美味しいほうかな?

【2012.4】煮干ラーメン ☆3.5
久しぶりの出雲へのお参りです。前回は、龍王さんがお休みだったこともあり、8ヶ月ぶりになります。
開店直後の11時に着いたのですが、7番目でした。
今回は、前回食べられなかった、煮干ラーメン550円です。
煮干トンコツと悩んだのですが、煮干の味をより味わえる方ということでこちらにしました。

女性従業員さん同士が、お客さんの真横と厨房という距離で、4mぐらい離れていた私のせきまで聞こえるような大きな声で世間話をされていました。
真横のお客さんは、迷惑なものですね。(今回、雰囲気やサービス面、総合の評価を下げました)

出来上がったのは、11時15分です。
その頃には18人と賑わって、すでに待ちが出ています。

スープを一口すすると、煮干の旨味が感じられるスープが口の中に広がっていきます。
トッピングは、のり、ねぎ、もやし、半熟玉子半個、見えませんがチャーシューも1枚ありあります。
麺はスープとあわせていただいても、とてもよく合っていて、美味しくいただけました。

煮干系のスープのラーメンを多く食べたわけではありませんが、このスープはとてもいいと思いました。
うまいスープですので、このスープで550円は、嬉しい価格です。


【2010.10】笑顔の接客、スープの旨み、すばらしいです☆ 総合4,5 味4.5

8月に出雲に行ったときには臨時休業だったので、今回、出雲大社に行くついでによりました。
(正しくは、ラーメンを食べに行くついでに、出雲大社に行ったのです)

12時をすぎ、駐車場は満車状態でした。たまたま一台でましたので、運よく止めることができました。
駐車場は、大き目の車だと、結構大変かもしれません。

お店に入ると、ほんわかした温かみを感じる空間が広がっています。
店内の様子だけでなく、お客さんたちの会話もいい感じです。

つけ麺を食べようとやってきたわけですが、メニューにある「鯛塩600円」と「伊勢えびトンコツ680円」が気になりました。
持ってこられたメニューを斜めに見ながら、「海老トンコツのつけ麺」を頼みました。
注文後確認をされました。どうしてかな?と思いましたが、後からメニューを見ると、載ってませんでした。(以前、見たブログの記事にあったのが頭にこびりついていたのでしょう・・・お店の人の優しさでしょうね。)

注文をとりにこられた女性は、笑顔で応対されていて、始めて伺った私でも気持ちよくお店に溶け込めたように感じました。
店内が、温かみにあふれた雰囲気である理由が分かりました。
接客をされる女性とは対照的に、厨房の方のご主人達は、真剣な表情で、ラーメンを作っておられます。その姿勢がこのお店の繁盛の秘密なんでしょうね。

つけ麺は中太麺で、茹で加減は歯ごたえが残る程度でした。
だれた感じも無く、最後まで美味しく食べることができました。
多少固めにしてもらってもいいかもしれませんね。
トッピングのあぶりチャーシューも美味しいです。

つけだれは、驚きました。
つけだれの器の大きさ、そしてつけだれの分量、まるでラーメンを食べることができるだけの量でした。
まずは、つけだれを味わいました。
海老味噌の風味がトンコツと絡み合って、まろやかな味わいです。
つけだれというより、スープといっていいと思います。
つけ麺が終わっても、十分すぎるつけだれが残ります。
お腹がすいていれば、ご飯を入れて食べてもいいぐらいですが、この日2食目とあって、スープのように味わいながら飲み干しました。

美味しさがあふれるつけ麺を食べることができて幸せでした。
780円で、ここまでの創意あふれるつけ麺を食べる出雲地方の方がうらやましいです。
きっと「鯛塩」も、旨みを生かしたラーメンであると思います。
また時間を見つけて行きたいと思います。

お昼の営業時間を聞きましたところ、「3時30分ですが、なくなり次第、終わります」と教えていただきました。
出雲大社を巡り、3時10分ごろに再訪したときには、閉まっておりました。

★その後、高速無料化打ち切りまでに3度、このつけ麺を食べにやってきましたが、いつも、満足できました。
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【2011.8】鯛塩ラーメンは、普通より美味しい方かな?総合3.5 味3.5

高速無料化廃止後、初めての出雲入りです。
出雲といえば出雲大社。神様へのお願い事をしに、今年もやってきました。
パワースポットと、秘湯へも参りました。【この内容は、日記の方がふさわしいでしょうね。】

お店に着いたのは、12時前でした。
駐車場は運よく空いていて止めることができました。
店内店外に6,7名のウエーティングがあり、10数分たって席につけました。

海老トンコツ味に魅せられすぎて、別のラーメンにいけませんでしたから、本日は、鯛塩ラーメンを戴くことにしました。
御値段は、単品としては高めのお値段です。(忘れました・・・)

鯛塩ラーメンは、鯛を煮て出汁を採っていることから名前が付いていると思います。
スープを飲み干していくと、鯛のほぐされた身が入っていました。

トッピングは、チャーシュー、海苔、半熟玉子半玉、ネギ、ワカメです。
チャーシューは厚みがあり、旨いチャーシューです。
麺も一緒に映っていますが、中太麺でしょうね。

肝心のスープの味は、塩ラーメンであることには違いありませんが、私が味オンチなのか、鯛の風味をなかなか感じ取ることができませんでした。
驚くほどの旨さではありませんが、美味しいラーメンの方にかろうじて入るタイプと思いました。

次回は、煮干トンコツを戴かないといけませんね。

  • 入り口

  • 営業時間表示

  • 店外メニュー

  • 煮干ラーメン550円

  • 煮干ラーメンのチャーシュー

  • つけ麺(えびトンコツ)

  • つけだれ(海老トンコツ)

  • 入り口

  • 鯛塩ラーメン(23.8)

  • 鯛塩のチャーシュー

2015/12/15 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ