わんこいなりさんのマイ★ベストレストラン 2014

わんこいなりのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

はた満 (東萩 / ラーメン、ちゃんぽん)

4回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2022/08訪問 2022/08/19

萩市の誇るちゃんぽんの名店♪

萩市に来ていますよー。

というわけで、ランチは「はた満」さんでちゃんぽんをいただくことに。

お店に入ったときは満席だったので、少し待って着席。

この日は、ちゃんぽんの極とねこまんまを注文!

ちゃんぽんの極には、海鮮やカモチャーシューがたくさん入っていて、

戸畑の蒸し麺とスープがよく絡み大変美味です。

麺を食べ終わると、次は、ご飯を余ったスープでいただきます。

これがまた美味し!

大変美味しゅうございました。

ご馳走様でした。
萩市に来ていますよー!

というわけで、久々にはた満さんを訪問!

車は、近くの駐車場に停めて、アルコール消毒していざ入店!

この日は、ちゃんぽんとねこまんまを注文!

ちゃんぽん麺は、戸畑ちゃんぽんで蒸し麺!これが美味いんです!

そして、スープも秀逸、野菜もシャキシャキ!

本当に美味しいです!

そして、最後にねこまんま。

残ったちゃんぽんスープにご飯を投入していただきます。

これ、まずいはずがありませんね。

お腹も心も満たされたて、お会計!

大変美味しゅうございました。

ご馳走様でした。
週末のお昼に、2人でお邪魔しました。

場所は、萩市の土原。家電のエディオンなどがある商店街に位置しています。

店舗の裏には駐車場も用意されています。

この日は、12時少し前に訪問。すでに店内はほぼ満席です。

いつものように、チャンポンデラックス(この日は+萩産の白米)を注文。

暫くして着丼。

まず、見た目が非常に美しく食欲をそそります。

そして、この店の特徴は北九州の戸畑から入れている蒸し麺。

この蒸し麺が、美味しいスープとベストマッチ!本当に美味しいです!

また、具に海鮮も沢山入っていて、萩が港町であることを思い出させてくれます。

そしてライスも萩産で、これが辛子高菜とよく合います。

いやー、美味しかった!

御馳走様でした。
【2016.02】
再訪です!

お店は大繁盛で、従業員の方が一人増えてました!

味は、相変わらず美味かったです。(ちゃんぽんデラックス注文)

萩で行列ができる人気店!

これからも頑張って欲しいです!

【2014.10】
土曜日のお昼に相方と二人で訪問。

私は「ラーメンデラックス」、相方は「ちゃんぽんデラックス」を注文。

ラーメンは、まろやかな豚骨で美味!

ちゃんぽんデラックスを食べた相方も、「美味しい!美味しい!」と言って食べていました♪

このお店、ラーメン、ちゃんぽんともに美味しいのですが、特にちゃんぽんは美味いと思います!

私たちは11時40分ころにお店に入りましたが、12時にはすでに満席になっていました。

ちゃんぽん、また食べに行きたいです!

御馳走様でした。【2014.8】

平日のお昼に利用しました。

場所は、萩市のサンリブの裏通りにあります。

お店の裏に駐車場もありますので、お車の利用もばっちりです。

店内はカウンターとテーブル席があり、大将と奥様と思しき女性の二人で切盛りされておられました。

このお店は、チャンポン、ラーメン、餃子、ライスがメインラインアップ。

ラーメンにするかチャンポンにするか迷っていたところ、

この店は、ちゃんぽんの店やけん、ちゃんぽん美味しいよ」との大将のお言葉。

壁に貼ってあるメニューにも「一番人気は、ちゃんぽんデラックスです(780円)」とあり、

思わず「マツコデラックス」を想像してしまいましたが、そのデラックスをいただくことに。笑

ちなみに、普通の「ちゃんぽん」とデラックスの違いは海鮮が入っているか無いかとのこと。

暫く待って着丼。

スープを一口すすると、豚骨でとてもまろやか。

そして麺は、北九州の戸畑から取り寄せているという蒸麺

普通のちゃんぽん麺を食べなれていると、蒸麺は不思議な食感でこれまた楽し。

思わず「美味しい」とつぶやいてしまいました。

暫く食べ進んだところで、テーブルにある辛子高菜や紅ショウガを入れると

味の変化があってこれまた美味しかったです。

大将曰く、このお店はチャンポンのお店だけど、ラーメンも人気があるとのことで、

次回は是非、ラーメンを食べてみたいなと思いました。(ちなみに、ラーメンにも「デラックス」あり 笑)

御馳走様でした。

  • 店内の様子
  • ちゃんぽん極(きわみ)
  • ちゃんぽん極

もっと見る

2位

ねぎぼうず (熊本城・市役所前、通町筋、花畑町 / 居酒屋、郷土料理)

3回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ¥2,000~¥2,999

2024/05訪問 2024/05/31

地元料理も食べられる安くて美味しい居酒屋さん♪

熊本2日目の夜、予約していたねぎぼうずさんを訪問。

今回も、馬刺しやからしレンコン、一文字くるくるなど熊本名物をいただきました。

お値段はリーズナブルですが、とても美味しく、本当によいお店です。

接客も気持ちよく、お腹も満たされてお店を後にしたのでした。

大変美味しゅうございました

ご馳走様でした。

熊本市の夜!

数年前に訪れて美味しかったこちら「ねぎぼうず」さんを訪問!

開店すぐの5:30に予約なしで飛び込んだところ、

「1時間15分程度の滞在ならいいですよ」と言われ、迷わずイエス!

カウンター席に案内してもらいました。

この日、注文したのは、熊本の地元料理を中心に

馬刺し、一文字くるくる、辛子レンコン、白ネギと馬刺しの炒め、ねぎまみれ(豆腐)

それから、お勧めを聞いたところイワシの刺身が脂がのって美味しいよとのことでそちらも注文。

まずは、イワシの刺身と恵比寿の黒生ビールでキックオフ!

辛子レンコン、馬刺しなど熊本の地元グルメも本当に美味しく、大満足。

アルコールは、ビールの次に熊本の焼酎をいただき、ほろ酔いでいい塩梅!

最後は、焼きおにぎりでフィニッシュ!

二人でこれだけ食べて、お値段5700円!

コスパ最高で料理も美味!

次回熊本を訪れる際にもまた立ち寄りたいお店です。

大変美味しゅうございました!

ご馳走様でした!
土曜日の夜に二人で利用しました。

場所は、熊本の中心街、下通から一本路地を入ったところにあります。

この日は、6時少し過ぎに入店。

すでに他の予約でいっぱいとのことでしたが、1時間半までの利用ならOKですとのこと。

早速入店、カウンターに通してもらいました。

まずは、ビールと酎ハイを注文し、お料理をオーダー。

熊本名物が食べたいということで、3種の神器である「馬刺し」、「辛子レンコン」、「一文字ぐるぐる」。

それから、馬肉の炒めやマグロぶつ、揚げ出し茄子、春巻きを注文。

お店の人の接客も非常によく、料理も注文後、すぐに出てきます。

名物料理もですが、この店、一品一品の値段が安くクオリティーも非常に高かったです。

特に、馬刺しと馬肉の炒めものは、秀逸でした。

二人でアルコール3杯と7品頼んで、会計は5000円台!

CPも高く、美味しく大変よいお店です。

こんなお店が近所にあれば、通ってしまいそうです。

御馳走様でした。

  • トマトとじゃこのサラダ
  • 一文字ぐるぐるなど
  • 馬刺し

もっと見る

3位

らーめん工房 麺や のぉくれ 柳井店 (田布施 / ラーメン)

2回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2017/11訪問 2017/11/11

今回は、黒(牛肉スープ)と白(鶏塩)をいただいてきました。

のぉくれに来ていますよー♪

こちら、田園地帯に一軒ぽつんとあるラーメン屋さん。

幹線道路に面しており、駐車場を含め敷地は広いです。

この日は、休日の夜ということで、店舗前の駐車場は満車。

というわけで、店舗裏の駐車場を利用しました。

この日、私は牛肉スープのラーメン(黒)、相方は一番人気の鶏塩ラーメン(白)をオーダー。

餃子はシェアして食べることに。

私がいただいた黒(牛肉ラーメン)は、濃厚な肉うどんのお出汁にラーメンが入っているといった表現がぴったり!

これはこれで美味しいなという新しい発見。

そして相方が頼んだ白(鶏塩)は一番人気だけあって秀逸なお味。

相方は、美味しくてほぼ無言で麺をすすってました(笑)

街からは離れた場所にありますが、それでも人が集まるのには、やはり理由がありますね!

たいへん美味しゅうございました。御馳走様でした。



日曜日のお昼に利用しました。

このあたりは、ご飯時にあまり行くことがないので、近くを通りかかった際に、ここぞとばかり行って来ました。

場所は、柳井市と田布施町を結ぶ県道沿い。(詳しくは地図をご覧ください)

田園風景の中に、ぽつりとラーメン屋さんが建っています。

駐車場は、店舗の前後にたっぷりあります。

この日は、お昼少し前に伺いましたが、お店は大勢のお客さんで賑わっており、期待が高まります。

メニューを見ると、

しろ(鶏塩ラーメン)650円

あか(トマトラーメン)680円

くろ(黒毛和牛のスープ)680円

しょうゆ(あっさり鶏ガラスープ) 630円

しょうゆチャーシュー 780円

その他、チャーハン等のご飯類や餃子などがあるようでした。

この日、私は、しょうゆラーメン(630円)と、焼き飯(小)300円をいただくことに。

着丼を待っている間、テーブルの上の薬味を見ていると、胡椒や柚子胡椒、タバスコ、魚粉なんかも置いてあって

どのシチュエーションでどれを使うんだろう・・楽しくなってきました。

そうこうしているうちに着丼です。

はじめに焼き飯の小がやってきました。

こちらは、お米がパラパラでよく味もついていて美味しかったです!

焼飯を少し食べたところでしょうゆラーメンが登場!

スープは、鶏ガラながら魚粉もかかっており、魚介系の味わいもあり、

さっぱりしている中にもコクがあって大変美味♪

また、麺が非常に美味しくびっくり!スープととてもよく合います!

県内のラーメンでは、防府の「今里」や光の「めんいち」に行ったとき以来の衝撃を受けました。

また、近くに行くことがあったら、他の種類のラーメンも試してみたいと思います。

御馳走様でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

オット バル (山口、上山口 / ヨーロッパ料理、パスタ、バー)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.1
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999

2016/11訪問 2016/11/12

山口市の気軽なバル♪

【2016.11 再訪】

週末お昼に2人で訪問しました。

この日は私は特別メニューのパエリアランチ、相方はむつみ豚のポトフのセットを注文。

味は、折り紙つき。

山口にいながら瀟洒な雰囲気で美味しくお食事できるお店です。


【2014.8 再訪】

平日の夜に利用しました。

ふらっとお店に入った時は、お客さんは2組ほどでしたが、みるみるうちに満席になりました。

この日は、お酒を飲みながらお料理をいただきました。

キッシュに砂肝のコンフィ、キノコのアヒージョ、お鍋で煮込んだココット料理などをいただきました。

やっぱりお味は抜群。

お値段は、一人2000円台!気軽に利用できますね。

美味しい夜を過ごすことができました。

御馳走様でした。

【2014.7】
週末の昼に2人で利用しました。

場所は、山口市の駅通りから少し入った路地にあります。

JR山口駅からですと歩いて8分くらいです。

駐車場はありませんので、近隣のパーキングを利用するとよいでしょう。

この日は、12:30頃にお店に入ったのですが、店内はほぼ満席!人気店であることがうかがえます。

このお店、一軒小さなお店のようですが、中に入ると意外と広く、とてもおしゃれ。

男性もですが、特に女性が好きそうなお店になっています。

お昼は、ランチメニューのみで、パスタランチ(2種類から選択)かココットランチ(2種類から選択)となります。

ココットとは、耐熱性の陶器のことのようで、魚介のブイヤベースがここのお店の売りのようです。

さて、オーダーです。

この日は、パスタの気分だったので、私はカジキマグロのペペロンチーノのセット、

相方はと茄子と生ハムの冷製パスタのセットを注文。

始めに、新鮮そのもののサラダが出てきて、食べ終わるくらいのちょうど良いタイミングでパスタが運ばれてきました。

ここのパスタは、麺は細麺ですがとてもコシガあって、ソースと絡んでとても美味しいです。

私が頼んだペペロンチーノは、柚子胡椒のアクセントがあり、とても美味しくいただけました。

また、相方の頼んだ冷製パスタもとても夏らしく美味しかったそうです。

このお店、夜はお酒も飲めるバール(南ヨーロッパ風の居酒屋)になるので、友達と集まってワイワイやるのも楽しそう。

また近いうちにお邪魔したいと思います。

☆☆営業時間☆☆
ランチ 11:30-16:00(ラストオーダー14:30)
ディナー 18:00-22:00
※水曜日及び第1第3火曜日はお休み


  • (第3回)スペイン風プリン
  • (第3回)ドリンク
  • (第3回)パエリア

もっと見る

5位

明徳  (宇部新川、琴芝 / 海鮮)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥5,000~¥5,999

2014/03訪問 2014/03/22

お昼のランチ5000円!ちょっと冒険してきました♪

休日のお昼に、予約して伺いました。

このお店、HPを見ると特にメニューはなく、

お昼は3500円と5000円のコースがあるとのことで、頑張って5000円のコースをお願いすることに。

お店に入ると、和服の店員さんがお出迎え♪

1階のカウンターとテーブル席のある空間に通していただきました。

カウンターでは、職人さんが数人いらして一生懸命料理を作っておられます。

山口でこんな高級感あふれるお店に入ったのは、はじめてかも。

で、飲み物を頼んで、お料理を待ちます。

ほどなくして、白子豆腐が着丼(このお店で着丼という表現は不適切か 笑)

ぷにぷにと弾力があり、とても美味。思わず笑顔がこぼれます。

つぎに、お造りの3種盛り。

鯛には塩を付けて召し上がってくださいとのことで、パラリとお塩をかけていただきましたが、

新鮮で弾力のある鯛本来の味を感じることができました。

その後、白子の茶わん蒸し、焼き物、煮物がでて、ご飯物は手毬寿司。

手毬寿司は、目にも美しく大変美味しくいただくことができました。

デザートは、自家製の桜餅。これも上品で大変美味しかったです。

他のレビュアーさんも書いておられますが、店員さんはレシーバーで連絡を取り合っておられ、

お料理がちょうどよいタイミングで提供されます。

また、高級な感じのするお店ですが、店員さんが気さくで、気後れすることなくお料理をいただくことができました。

お勘定を済ませると、店員さんがお店の外まで送ってくださいました。

たまには、こういうお店もいいもんですね。

御馳走様でした。

お店HP
http://myotoku.jp/gaikan.html


  • お造りと白子豆腐
  • 白子豆腐。食感がいいですね
  • お造り(タイ、鰆ともう一種類ありました)

もっと見る

6位

うめのは (須佐 / 食堂、海鮮、オーガニック)

3回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.1
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2023/06訪問 2023/06/16

活イカ定食3,000円♪

山口県萩市の須佐駅前に来ていますよー。

というわけで、この日は「うめのは」さんに、新鮮な剣先イカを食べにやってきました。

こちらのお店、訪問前にイカの入荷があるかをホームページで確認し、

イカの取り置きをお願いしてでかけましょう!

この日は、イカ2匹の取り置きをお願いし、訪問。

この日は、休日。正午前に訪問し、チェックイン機でチェックイン。

既に9組の待ち組がいたため、待ち時間を利用して須佐ホルンフェルス大断層へ。

ホルンフェルスを観光した後、お店に戻ると既に順番が来ており、入店。

この日は、活イカ定食(3000円)を2人前注文し、二人でいただきました。

暫くして着丼!

まだ、生きている透明な剣先イカの姿造り、ご飯、みそ汁、小鉢などがついてきます。

また、ゲソなどの部分は、追加料金なしで天ぷらにもしてもえますよ!

味は、最高!

少しお高いですが、それだけの価値はある一品です。

大変美味しゅうございました!

ご馳走様でした!

JR須佐駅前(山口県萩市須佐)に来ていますよー♪

美味しい剣先イカを食べようとこちらの「うめのは」さんに。

お店前に駐車場がありますので、お車の利用もバッチリ!

今回私がいただいたのは、新鮮な剣先イカが1杯ついた活イカ定食。

こちらの活イカ定食には、大ぶりの剣先イカのお刺身、ごはん、味噌汁、小鉢などがついていて、げそやえんぺらは、無料で天ぷらにしてもらえます。

活イカ定食は、まず、なんといっても剣先イカのお刺身が秀逸!

漁場が近く、生きたままのイカを調理できるため、刺身は透明でプリプリ!

イカってこんなに美味しかったんだと再認識させてくれる美味しさ!

そして、ゲソの天ぷらも揚げたてで、甘みがあって大変美味でした。

また、相方はこの日、イカの丼が三種楽しめるイカ三昧定食をいただきましたが、

海鮮丼、イカ天丼、イカの味噌炒め丼、それぞれに烏賊の美味しさが生きていて美味しかったそうです。

お店の皆さんとても感じがよい接客をされていて、気持ちよく美味しくランチをすることができました。

たいへん美味しゅうございました。

御馳走様でした。
(2016.06)再訪

平日に訪問しましたが、結構なお客さんで賑わっていました。

イカは相変わらずプリプリで、新鮮!

美味しかったです。


(2014.06)
新鮮なイカが食べたくなり、休日のお昼に利用してきました。

場所は、山口県萩市JR須佐駅のすぐ隣にあります。

駐車場もありますので、お車の利用もばっちりです。

12時半過ぎにお店についたところ、2組が順番待ちしておられました。人気店です!

程なくして店内に通され、メニューを拝見。

このお店、日本海の海の幸をいただけるのですが、やっぱりここまで来たら剣先いかです。

私は、活いか定食(2380円)、相方は2050円を注文。

活イカ定食は、無料でゲソを天ぷらにしてもらうか、七輪であぶって食べるか選べます。(七厘代金160円)

この日は、げそは七輪であぶって食べてみることにしました。

待つこと暫し。

透明で、弾力たっぷりの剣先いか定食と、活イカ丼がやってきました。

イカは、透明、プリプリ!

一口お刺身を食べて、「あー、来てよかった」と思いました。

丼も、活いかにまぶしてある「タレ」との相性が非常によくて美味だったそうです。

一通りお刺身をいただいた後、ゲソを七輪であぶったり、蒸し焼きにしたりしていただきましたが、

こちらはこちらで美味しかったです。

美味しいイカが食べたくなったら、こちらのお店お勧めです。

御馳走様でした!

※なお、お店に行かれる際は、イカの入荷状況をお店HPで確認して行かれることをお勧めします。

お店HP
http://umenoha.ume8.jp/

  • (第1回)透明な剣先いか
  • (第1回)活いか定食
  • (第1回)活いか丼

もっと見る

7位

きくよ食堂 本店 (函館、函館駅前、市役所前(函館) / 海鮮丼、海鮮、食堂)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2014/09訪問 2014/09/26

函館と言えば朝市の海鮮丼!♪

函館と言えば、朝市っしょ! 

というわけで、朝食を食べに函館朝市に行って来ました。

JR函館駅からすぐのところにあって、大変便利。

近隣に駐車場もありますので、お車の利用もばっちりです。

さて、朝市をふらふらしていると、緑地に黄色の字で、きくよ食堂と書かれたのれんを発見。

食べログでも評判が高かったお店だったので、入ってみることに。

お店に入ると、ずらーっと芸能人のサインが壁に貼ってあり、さすがは有名店!と思いました。

店内もお客さんで一杯で、相席でいただくこととなりました。

さて、オーダー。

私は、ウニとボタンエビののった丼(汁付き)、相方はウニとホタテの丼のミニサイズ(汁付き)を注文。

程なくして着丼。

お店の人が、ウニは醤油をかけないでそのままの味を楽しんでとアドバイスしてくれたので、

ボタンエビにはわさび醤油をかけ、うにはそのままで、丼を書き込みました。

これが、美味くない筈ありません。

うには、甘みがあって大変美味。

ボタンエビも大きくて、甘くてこれまた大満足でした。

また、相方の頼んだウニホタテ丼も、なまら美味しかったそうです。

食事の後は、朝市を観光。

鮮魚店や八百屋、食堂などが沢山あり、歩いているだけでも楽しい通りでした。

函館旅行をされるなら、一度は朝市で食事をするのがいいかなと思います。

御馳走様でした。

  • うにホタテ丼
  • ウニホタテ丼
  • ウニ海老丼(エビはボタンエビ)

もっと見る

8位

ケムリ (山口 / 鳥料理)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2014/02訪問 2014/05/20

串、刺身ともに美味でした♪

平日の夜に飲み会で利用しました。

場所は、山口市の中村女子高校のある通りにあります。

駐車場は、中華料理の天府さんと共用のものがあり、お車の利用もバッチリです。

店内は、小上がりと、テーブル席があり、小上がりに通していただきました。

鹿児島産「赤しゃも地鶏」が売りということで、希少部位の焼き鳥や地鶏の刺身などを注文。

飲み物は、一般的なお酒の他に、沖縄のオリオンビールなども置いてあり、バリエーション豊富です。

オーダーして、程なくしてお料理がやってきました。

お刺身は数種類の部位が入っており新鮮!

濃いめの醤油にニンニクや生姜を入れていただきました。これホントにお酒に合います♪

また、焼き鳥も一つ一つが大きめで食べごたえあり!

白レバーは、ゴマ油をつけて食べたのですが、フォアグラのように口の中でとろける感じ!

その他の焼き鳥も、弾力もあり、とても美味しかったです。

山口駅周辺には、たくさん焼き鳥屋がありますが、ここはお勧めです!

また、お邪魔したいと思います。

御馳走様でした。

■お店フェイスブック
https://www.facebook.com/pages/%E9%B6%8F%E9%85%92%E5%A0%B4-kemuri/177198892469211

■その他、お店情報
http://mtke.jp/gourmet/2803/

  • 地鶏刺身
  • やきとり
  • やきとり

もっと見る

9位

宇兵衛寿司 山手店 (岩国 / 回転寿司)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2014/08訪問 2014/08/22

CP高く美味しい回転寿司!♪ 宇兵衛寿司 山手店!

日曜日の夜に二人で利用しました。

場所は、岩国駅から車で5分程度。国道2号線沿いにございます。

お店の前と、後ろに駐車場もありますので、お車の利用もばっちりです。

お店に入ると、順番待ちのお客さんが5組程度いらっしゃり、20分程度待って席に着くことができました。

さて、オーダー。

回転寿司ですので、お寿司も回ってくるのですが、全て板さんにお願いして握ってもらいました。

まぐろ、えんがわ、ねぎとろ、いか、鶏のたたきカルパッチョ、生だこ、生えびなどを

握ってもらって食べましたが、どれも新鮮で美味!

赤だしやタコの天ぷらなども美味しかったです。

回転寿司を食べて久々に感動しました。

また、お店の人の気遣いもとても気持ちよく感じました。

100円寿司ではありませんが、二人で合計12皿くらい食べて締めて2400円程度!

CPもとても高いと感じました。

岩国なので、ちょくちょく行ける距離ではありませんが、

岩国に立ち寄ることがあれば、また是非訪問したいお店となりました。

御馳走様でした!

  • まぐろ
  • えんがわとネギトロ
  • えんがわ

もっと見る

10位

サワディー (岩国、南岩国、西岩国 / タイ料理)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.1
    • | CP 3.1
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/09訪問 2014/09/15

岩国で本格的なタイ料理♪

先日、地元のテレビ局の情報番組で放送されているのを見て行ってきました。

場所は、岩国市の車町、米軍キャンプに向かう道路沿いにあります。(詳しくは地図をご覧ください)

お店の横には、駐車場があり、5台程度停められるようになっています。(ちょっと狭いですが)

このお店、入った瞬間からナンプラーの匂いがして、いかにもタイの食堂に入ったような気分になり、テンションが上がります♪

店内は、テーブル席がいくつかあり、お店はタイ人の奥さんと日本人のだんなさんで切盛りされています。

この日は、お昼だったので、ランチメニューを選択。

グリーンカレーやガパオライスなどがドリンク付きで700円程度でいただけます。

また、夏季限定の空芯菜の炒めものもいただきました。

味は、タイ人の奥様が作っているだけあって本格的!

辛さもいい塩梅で、とても美味しかったです。

2000円くらい出すと、結構いろんな種類の料理が楽しめるセットメニューもあるようですので、

次回は是非そちらを食べてみたいと思います。

山口に居ながら、タイ気分を味わえる貴重なお店です。

また伺いたいと思います。

御馳走様でした。

  • グリーンカレー700円
  • ガパオライス
  • 空芯菜炒め700円

もっと見る

ページの先頭へ