yoshimin+さんが投稿したエスキス(東京/銀座)の口コミ詳細

赤坂に勤めている会社員の備忘録としての食べたもの日記。

メッセージを送る

yoshimin+ (男性) 認証済

この口コミは、yoshimin+さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

エスキス銀座、有楽町、日比谷/フレンチ

1

  • 昼の点数:4.7

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.7
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 3.9
      • |CP 4.6
      • |酒・ドリンク 3.4
1回目

2019/02 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク3.4
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

銀座のモダンフレンチはミシュラン2つ星。ランチ11000円コースはグラスシャンパンとミネラルウォーター込みでCPが高い。

銀座にあるミシュラン2つ星のフレンチのお店。東京メトロの銀座駅からはすぐのビル「ロイヤルクリスタル銀座」の最上階9階にお店はあります。
フランス語でesquisseとは「素描、下絵」を意味します。
このお店、食べログでも人気店。食べログの点数は4.56(2018.2現在)。
今回、週末のランチタイムに訪問。なお、予約は3ヶ月前から可能で、他店よりも予約開始が早いので予定を立てやすくて助かります。私たちは普通のテーブルの予約でしたが、個室もあるので、さまざまな大切なシチュエーションに利用することができます。

ランチは11000円(税込)から。私たちは11000円のコースにしましたが量的には十分でした。この金額には税金は含まれていますが、サービス料が(13%)が加算されます。

11000円といっても、この金額にグラスシャンパンとミネラルウォーターが含まれています。
スパークリングワインではなくシャンパンですし、ミネラルウォーターはガスあり、ガスなしの選択が可能。しかも、いくつかの銘柄から選択が可能。(ミネラルウォーターはお代わり自由)
一般に、グランメゾンでグラスシャンパンとミネラルウォーターを頼んだらそれだけで相当な金額になりますよね。それを考えると総額11000円はかなりお得。

料理は見た目も美しく日本の要素を取り入れたモダンフレンチ。全体的に味は控えめでバターなどの使用が少なく、お腹に優しい食事です。
11000円で、グラスシャンパン、ミネラルウォーター(お代わり自由)、アミューズ、前菜2皿、魚料理、肉料理、プレデセール、デセール、小菓子、コーヒー、お土産のスイーツで構成。

アミューズ
アマダイの藁焼きとナスのコンフィ

前菜1
レカイエ(羊のチーズの1つ前の段階の状態のもの)。フランス語で「レ」laitは牛乳、caille「カイエ」は「凝固した」という意味の過去分詞です)レカイエの下にはウニとキンカンを細かく刻んだものが隠れています。ぬか漬けの豆が入っていると説明を受けましたが「ぬか」はほどんど感じず。

前菜2
ヤリイカを使った前菜。こごみなど多くの山菜が使われています。見た目も美しいのですが、ヤリイカもソースも非常に美味しい。

魚料理
まながつおでした。カリフラワーを使ったソース。ビーツを使った「折り紙」という名前の料理も載っています。魚は一般的なフレンチに比べると塩味は控えめ。

肉料理
ピジョン(鳩)でした。フレンチでは一般的な食材ですが日本ではあまり食べない食材ですよね。「鴨肉」を柔らかくしたような感じでしょうか。胸肉ともも肉の両方が使われていて、食感の違いを感じることができます。内臓を使ったソースも濃厚で美味しい。さすがフレンチって感じですね。
プチベールやレンコンなどがついてきました。

プレデセール
タルトタタンは下にチョコレート。さらにはふきのとうのアイスクリームとビーツがついてきます。ふきのとうのアイスクリームは最初の一口は驚きでしたが、単独でなくてタルトタタンとチョコと一緒に食べるとなんか不思議に合うものですね。

デセール
お米の風味のアイスクリームは甘酒のような香りがついたアイスクリーム。カシスのチュイールも食感の変化もあり美味。

小菓子
黒糖のタルト。これは濃厚なスイーツ。トンカ豆が使われているそうです。

そしてシェフからの挨拶があり、スイーツのお土産を受け取ってお店を出ました。

サービスは客との間に適度な距離をとってくれ、必要以上に客に話しかけることはありませんが、客のテーブルをしっかり見ていますし、スタッフの数は多いです。
シャンパンはグラス1杯は含まれていますが、多くの方はワインを追加で注文しています。私たちもソーヴィニョンブランをグラスで注文しましたが、そのワインは1杯3000円でした。

コースに含まれているシャンパンの他に、どれだけワインを飲む量にもよりますが、これだけの上質な料理を1人当たり15000円ほどで済むのだからCPは抜群と言ってよいと思います。

2018.2からスタッフが一部変更になり、試行錯誤の部分もあるようです。今回、パンが非常に美味しくてお店の方に伺ったところ、以前は自家製を使っていたのですが、現在は代々木八幡にある人気店「365日」のパンを使っているそうです。
クロワッサンとホイップクリームバターの組み合わせが美味しく、多くのテーブルでパンをお代わりしていました。ただし、お店の方によると、今後、パンをどうするかは未定だそうです。

お店は最上階(9階)にありますが、お店からの景色はあまり良好とは言えません。他のビルのあまりきれいでない屋上を眺めての食事になります。このお店に関しては必ずしも窓際を選択する必要はないと思います。
都内には素晴らしいお店はたくさんありますが、このお店も間違いないお店。私はフレンチはどちらかというとクラシカルなフレンチが好きなのですが、このお店はかなり満足度が高かったです。


  • アミューズ アマダイの藁焼きとナスのコンフィ

  • 前菜1 レカイエ

  • 前菜2 ヤリイカと山菜

  • 魚料理 まながつお

  • 肉料理 鳩

  • プレデセール

  • デセール

  • 小菓子とエスプレッソ

  • パン

  • ランチコースに含まれているグラスシャンパン

2019/02/25 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ