こもねこさんが投稿したケララの風II(東京/大森)の口コミ詳細

こもねこの食歩記。

メッセージを送る

こもねこ (女性・東京都) 認証済

この口コミは、こもねこさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

閉店ケララの風II大森、大森海岸/インド料理、カフェ、インドカレー

4

  • 昼の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
4回目

2017/12 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

2017年のオーラスはミールス

ケララさん、年内は31日まで休まず営業。
街を歩く人はお正月の準備でせわしなく歩いていたり、お蕎麦屋さんに並んでいたり。でも私は一目散にケララさんを目指す。ラッキーなことに行列はできていない。

本日の週替わりは、バナナのカーラン、人参のトーレン、イステュー。今日は、はじめてミールスを食べる友人を連れての訪問。さぁて、どんな反応をするのかドキドキ。

「うわ!これ、めっちゃ美味しい!これ、私の好きな味だよ~いいなぁ家が近くて、私、毎日でも通いたいわ」

と、大絶賛。もちろんおかわりも遠慮なくアレコレお願いする彼女。お店を出る時には、ケララさんちの奥さまに、

「作り手の愛情を感じました!本当においしかったです!」

と、興奮気味(笑)こんなに喜んでくれると、連れて行った甲斐もある。そんな彼女を見ていたら、当たり前のように月に何度も足を運ぶ私はラッキーなんだなと、改めて感じることが出来た。とってもありがたい気持ちになれた。

食事は人を笑顔にするんだと、
笑顔は人を幸せにするんだと、
あらためて感じたミールスだった。

今年も1年、美味しいミールス(野草も♪)ありがとうございました。
来年も週末ランチで伺います。

☆ごちそうさまでした☆

2017/12/31 更新

3回目

2017/07 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ミールスは週末の定番。幅広い年齢層に愛される名店。

今日のケララさんは攻撃的なフォーメーションだった。

いつもは控えめな《イステゥー》選手は、生姜が効いてヒリヒリ・ヒートアップ。がっつりラインを上げてるじゃないか。《ラッサム》選手は軽快で、全盛期のロナウジーニョのようにノールック・スパイシー。《サンバル》選手も今日はパンチがあるね。マスタードシードたっぷりなのかな?チラベルトがPK決めてガッツポーズ的な。《カーラン》選手もまろやかにピリッと、キレッキレの久保のよう。そこに紅色に染まる《ビーツ》選手、控えめに彼らをささえ、魅力を引き出してる。メッセージ付きのパスを出してる。

珍しく、私は汗をかきながらミールスを食べた。お皿の上の選手たちは、各々の個性を出し、ぶつかり合いながら、でも、ひとつのチームにまとまって胃袋を満たしてくれた。私にとって、とてもバランスが良かったようで、まるっとおかわりをした。

『ここのチャイ、めっちゃ美味しいんだよね〜』と、隣に座ってるお姉ちゃんがビール片手に話してる。そうだよ。ケララさんのチャイはめっちゃ美味しいんだよ。

今日もケララさんのサポーターがミールスを食べに、会いに、やってくる。来週のキックオフが待ち遠しくなる。

美味しかったー!

☆ごちそうさまでした☆

2017/07/09 更新

2回目

2017/07 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ミールスは週末の定番。幅広い年齢層に愛される名店。

6月は2度行こうと試みたが、行列ができていたので断念。最近のケララさん、オープンと同時に行列が出来ることが多いような印象。そんなわけで、1か月ぶりに訪問。奥様にお尋ねすると、本当に大変そうで、バイトさんも増やしたと仰っていた。土曜日なので、いつものミールス(1100円)を頼む。

〇今週のミールス
ニンジンのカーラン
キャベツのトーレン
エリセリ
ラッサム
カード
アチャール
ココナッツチャットニー
ダール
サンバルパパダム
そして、ごはん。

やっぱり、ケララさんのミールス美味しいなぁ~1か月食べないとなんだか身体がシャキッとしないんだよなぁ~。この日は「東京カレーナビ」を読みながらミールスをいただいたのだけど、ケララさんの店紹介と対談コラムが書いてあるので、興味がある人はぜひ読んでみてね(店内にあるよ)♪ この本にも書いてあるのだけど、その日のメニュー・バランスを考えて、味付けを変えて作っていらっしゃるって。なるほど、だからラッサムもサンバルも、毎回いっしょな味じゃないのね。この日はココナッツ系とサンバルの組み合わせが、私にはヒット。〆にはカードとアチャール、そこにラッサムをちょっぴり加えてフィニッシュ。そして大好きなチャイを飲んで終了。大満足!

確かに食べに行く側としても、その時によって身体が欲するおかずが違うんだよね。ラッサムを3杯おかわりする日もあれば、バランスよくすべてをおかわりする日もある。何年も通っているお店ではあるけど、何度行っても食べ飽きず、また身体が欲してしまうのは、きっと南インド料理が肌に合っている証拠なのだと思う。南インド・・・行きたいなぁ・・・と思う今日この頃。

☆ごちそうさまでした☆

2017/07/02 更新

1回目

2016/12 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ミールスは週末の定番。幅広い年齢層に愛される名店。

(2016/12月)
今年も、数えきれないほどの週末に行きました。
追記する内容もいつもと一緒になるので書いてなかったけど、情報です~!定番の「あのBGM」が、タブラ奏者「ユザーン」さんの音楽にかわりました!これまた素敵なBGMです。ミールスを食べながら、音楽にも耳を傾けてみてくださーい♪


(2016/03/27)
今年3回目の訪問(他2回)。

先週、12時半頃に行ったら、わりと空いていたので、今回も12時半頃に行ったんだけど、激混み。相変わらず大繁盛のケララさん。営業日数は1日減ったことも関係しているのだろうか?奥様、あっちへこっちへ、本当に忙しくて、「体力的に大丈夫か?」と心配になる。。。と、思いつつ、今回もがっつりいただく。おかわり、まるっと2杯^^;いつもごちそうになっておりまーす。

・バナナのカーラン
・イステュー
・ビーツのトーレン
・ラッサム、カード、アチャール、チャットニー、ダール、サンバル、パパダム

イステュー大好き。
ビーツのトーレンも。
最近気づいたんだけど、
私はココナッツが好きみたい。
バナナのカーランもスパイシーで美味しかった。
この日のサンバルはいつもよりも濃厚な気が。
いつもと違う具が入っていたのかな?
美味しかったー。

そうそう、
ドーサを食べたいと思っているんだけど、
ミールスをおかわりしちゃうからお腹に余裕がない。
おかわりせずにはいられないし(笑)
残念ながらドーサは持ち帰れないので、
いつかなんとかして食べてやる!
というのがケララさんにおける今年の目標?

また伺います~(^^)

☆いつもごちそうさまです☆


(2015/12/27)
今年13回目の訪問。

年末だから結構空いているかな・・
と思って訪問すると満席。
やっぱりすごい人気のケララさん。

・バナナのカーラン
・ニンジンのトーレン
・エリセリ
・ラッサム、カード、アチャール、チャットニー、ダール、サンバル、パパダム

今日は柚子のチャットニーだった。
冬らしく、日本らしく、おいしかった。
あと、いつもながらラッサムが美味。
通い出したころは、
トーレンやエリセリなどを中心におかわりしていたけど、
今ではラッサムをかならずおかわりしてる。
ラッサムは何と合わせても美味しいし、
ラッサムとごはんだけでも美味しいけど、
ラッサム+カードの組み合わせが最近のお気に入り。
で、大〆でアチャールを投入する。

と、
今日はラッサムについて書いてみる。

『2016年は1月7日からの営業です』

どうぞよいお年を。
また来年もガッツリいただきます!
☆ごちそうさまでした☆


(2015/12/13)
今年12回目の訪問。

やばい。今日のチャイ、うますぎる。
スパイシーでカルダモンの香りが強くて、
キリッとしている。
ケララさんとこのチャイは、南インド風に甘い。
甘いと言っても、現地に比較すると
まだまだ甘さは控えめだと伺ったが、
香りと刺激と甘さが大きな正三角形を描いたような、
ゴージャスな味がする。

なんどもいうけど、今日のチャイはうまい!!!
☆ごちそうさまでした☆


(2015/09/05)
今年8回目の訪問。

先週まさかのおやすみ。
なんでだろーと思っていたら
ケララへご夫妻で行かれていたと。
35年ぶりに渡印された奥さま、
「食べ過ぎました」と嬉しそう。
アルバム拝見し、
楽しさが伝わりました。

◯今週のミールス
・パイナップルのカーラン
・ニンジンのトーレン
・クートゥ・ティヤール
・ラッサム、カード、アチャール、チャットニー、ダール、サンバル、パパダム

今日のサンバルうまし。
ラッサム、いつもより酸味が薄い。
本場ケララでインスパイアされた味なのかな。

営業日数は減りましたが、
ますますクオリティの高くなりそうなケララさんに期待です。

今日もオイシカッタです。

☆ごちそうさまでした☆


(2015/04/25)
今年3回目の訪問。

天気の良い週末。
ラブインディア効果もあってか、
いつもにも増して大忙し。

で、いつものように
ミールスとチャイをいただく。

そして、
本日は持ち帰りでワダ(300円)
サンバルとココナッツチャットニー付。

食べ終わる時間を見越して、
持ち帰り用を作ってくださる。

ワダ、
本当は夜ごはんにしようと思ってたけど
誘惑に負けた。。
ミールスをたらふく食べたのに、
夜を待たずに、
というか、帰宅後すぐに食べちゃった。

ふんわり、優しいワダ。
サンバルとチャットニーの香りが
自宅でしている違和感。
と、同時に高揚感。
うまい〜幸せ〜(^^)

お店で食べるのはもちろん美味しいけど、
持ち帰りもいいもんですね!


☆ごちそうさまでした☆


(2015/03/22)
今年2回目の訪問。

今日は初の一番のり!
10分ほど前に店頭に並ぶと、
すぐに6-7名の列ができてしまう。
やっぱり人気があるんだなぁー。

日曜日限定のビリヤニがあるものの、
今回もミールスをいただく。

<今週の内容>
・トマトのカーラン
・キャベツのトーレン
・アヴィヤル
・ラッサム
・カード
・ダール
・サンバル
・アチャール、パパダム、チャットニー
・インディカ米

なんか今日は、
最速でがっつり食べちゃった。
10分程度で
カーラン、トーレン、アヴィヤル、
ラッサム、サンバルをおかわり。
その後、
ライスとトーレンをさらにおかわり。
相変わらず、よく喰う女です(汗)

今日のマイ・ヒットは
アヴィヤルとラッサム。
春のアヴィヤルは一層美味しく感じるなぁ。
ラッサム、きりっとしていて美味しかった。
食べるごとにラッサムが好きになっていくんだけど
習慣性、あり?

あと、〆のカードとアチャールでライスを食べると、
胃袋が「もう終わるのね・・」って諦めて、
そのあとに続くチャイを心待ちにしているような(笑)
ケララさんの甘いチャイ、大好き。

あぁー今日も美味しかったです!

★ごちそうさまでした★


(2014/12/13)
今年20回目の訪問。

11月にアド街に放映されたので、きっと忙しいんだろうなぁ~
と思い、少し時間を空けて訪問。
相変わらず賑わいを見せる店内、奥様の笑顔。
うん、やっぱりいいな、この感じ。

いつものように、いただきます。

一通り食べて、おかわりタイム、きたー。
「ダール、ですよね?」
はい、私、ここのダール好きなんだ。
なんでかなーと、考えながら頂いた。
あ、コリアンダーの香りがする。
あ、葉っぱ入ってる、これだわ!
なんかこう、鼻にふわっと抜ける感じが癖になるっつうか。

そして〆の甘ぁーいチャイ。
今日もおいしいや。

今年の訪問は今日がラスト。
「2014年は30回訪問」を目指したけど、
結局、20回の訪問で終わっちゃった。

また来年、伺います。
少し早いですがよいお年を!

☆ごちそうさまでした☆


(2014/09/13)
今年17回目の訪問。

<ミールス>
・カブのカーラン(カブのヨーグルト煮)
・キャベツのトーレン(キャベツの削りココナッツ炒め蒸しあえ)
・アヴィヤル(ミックス野菜のココナッツ&ヨーグルト炒め蒸し)
そして、定番の6品。

飲み会とか、へヴィーな料理を食べた翌日のランチには、ケララさんがぴったり。
だと、私は思ってる。

昨夜もそうだった。
だから、今日は行こうと思ってた。
奥様、いつもの笑顔でお迎えして下さる。
絶妙なタイミングでおかわりを持ってきてくれる。

今日はアヴィヤル、ラッサム、サンバルが妙にうまい。
あれ?ココナッツチャットニーが緑色をしている。
奥様に尋ねると、
「カレーリーフとコリアンダーと(もうひとつ何か)の葉が入っている」との事。
ナルホド、今週みたいに暑さがぶり返している週には、ぴったりのチャットニーだわ。

〆のチャイ。あまぁ~いチャイ。今日も美味しいな。

「ご馳走様でした~また来ます~」
「いつもありがとうございまーす」

さて、また30分歩いて我が家に戻るかな。


(2014/06/22)
今年14回目の訪問。

11時半オープン過ぎに訪問。
2日前から行こうと決めており、日曜日はビリヤニも食べられるから
ビリヤニかミールスかずーっと考えて・・考えた結果、結局ミールスに。

どうしてミールスにしたかというと、身体にやさしいものを食べたかったから。
ビリヤニも香りが良くておいしいんだけど、野菜不足が気になってしまう。
奥様も「日曜日はビリヤニもあります」とすべてのお客様にお勧めされるが、
本日に関して言えば、100%・ミールスを頼む方々ばかり。
みなさん、ミールス目当てに来るから「ビリヤニあります」と言われても、
”ミールス腹”を”ビリヤニ腹”へは方向転換できないんだろうなと思う。

日によって、サンバルの味が違うんだけど、それは具材のせいなのだろうか。
しょっちゅう来ていると、同じサンバルでも味が違ってくれる方が嬉しかったりする。
ちなみに、今日一番おいしかったのはダール。
ここのダールはライスに本当に良く合う、うまい。

今回はレビューというより、訪問ログになってしまいました^^;


(2014/06/08)
今年13回目の訪問。

昨夜、昼夜食べすぎちゃったので、リセットしにケララさんへ。
本日は12時半入店。そこそこ混んでいるが待つことはなかった。

日曜限定のビリヤニにしようか迷った結果、
本日は私はミールス、彼はチキンビリヤニ+フライドフィッシュを頼んだ。

<ミールス>
・パイナップルのカーラン(パイナップルのヨーグルト煮)
・にんじんのトーレン(人参とココナッツの炒め蒸しあえ)
・オーラン(冬瓜のココナッツミルク煮)
そして定番の、
ラッサム、サンバル、ダール、アチャール、ココナッツチャットニー&パパダム

今日は優しい味付けのおかずが中心だったので、疲れた胃袋にはありがたかったな。
サンバルがいつもよりも豆っぽさがあったような・・(私は好きな味)
にんじんのトーレンがアクセントになる、本日のミールスでした。

お隣席の方が「ビリヤニもおかわりできますか?」と、
店主(キッパリ)「できません。その分、ミールスの2倍分のライスです」
確かに、ライスは多いし、骨付きチキンが入っているので、結構お腹にはなる
(私はやや足りないが^^;)

そんなことで、サイドディッシュを頼んだわけ。
別のお客さんもサイドディッシュを頼んでいたなぁ。
追加料金でサンバルが頼めればいいんだけどなぁ~なんて思った次第です。
今度こそ、日曜日に訪問したら、ビリヤニの大盛りができるか聞かなくては。


(2014/04/05)
今年9回目の訪問。

4月からの増税に伴い、ついにミールスも1100円に値上げ。
だからと言って、お客様が減る様子もなく、いつもながらにぎやかに込み合う店内。もちろんクオリティも今まで通り、とにかくおいしい。

今日は初めて「キウイフルーツのパチャティ」を食べる。粒マスタード入りのヨーグルト和えで酸味が強い。酸っぱいのが苦手だけど、いろいろな味のおかずと合わせていくうちに身体が酸味を欲する。そんなわけで、結局おかわりしちゃった(^^)あと、春キャベツのトーレンとイストゥーも美味。また、今日はサンバルが非常においしかった。「豆」が前面に出ているような味わいだった。南印度料理は多数の豆を使うことを、この1年で学習した。その豆たちを、いろいろと調理して提供して下さる、店主の腕に頭が下がる。


(2014/02/23)
今年5回目の訪問。

2月からチキンビリヤニがメニュー化されると聞いていたので、早く食べに行きたいと思っていたが、毎週のように降る大雪のせいでなかなか行けず、やっと行く事が出来た。訪問時間が遅めだったので、『ビリヤニは日曜日限定・しかも10食のみ』だから、ありつけるだろうか・・・と不安だったが、なんとか間に合った。

ケララさんのビリヤニはとにかく香り高い。特にカルダモンの香りが一番たっている。カルダモンがホールで入っているんだけど、実を食べるか否か迷った末、ぜ~んぶ食べちゃった(笑)カルダモンの清涼感のある香りが口内に広がり、さらに鼻からすーっと抜けていく。うわ、なんて贅沢なんだろう。続いてシナモンや丁子がホールの状態で入っているんで、ライスをスプーンで口に運ぶとふわりと香る。カシューナッツもたっぷり入っていて、サイズもデカい。チキンは丸ごとごろんと入っていて、両手を使ってきれいに食べちゃったもんね(^^)アチャールが添えられ、カード?みたいなヨーグルトも一緒に提供される。これらをちょいちょいつけながら食べるんだけど、とてもおいしかったわ。ただ、いつもミールスをがっつり食べてるんで、なんだか量が少なく感じた(笑)今度、大盛りができるか聞いてみようっと。

ビリヤニのカルダモンをたっぷり食べた後に飲む〆のチャイは、いつも以上に香りが立つ。おお、すごい。習慣性大!な飲み方してる、私(笑)

これからは土曜日はミールス、日曜はビリヤニを食べるかなぁ。

さらに、今年もハマりそうなケララさんなのでした。


(2014/01/25)
今年に入り、すでに3度目の訪問。

先週から、新メニューとして、
『チキンフライ』と『フィッシュフライ』(各300円)が追加されました。
残念ながら、ミールスで気持ちがイッパイなので、いまだ食べておりませんが、
隣で食べていたお客様が『おいしかったー』とおっしゃっていました。

近いうちに、胃袋と気持ちの余裕があるときに、食べてみたいと思っています。

今年もケララさんのご夫妻はお元気に笑顔で営業されております。
(私の目標:この1年間で何回訪問できるか、カウントしていこうと思っていますw)


(2013/11/08)
今週も訪問。先週のように並びたくなかったので、
学習して早めに到着。12時前だと空席もちらほらありすぐに座れた。

<今週のミールス>
ビーツのカーラン(スパイスが効いている)
キャベツのトーレン(おなじみ、キャベツのココナッツ和え)
かぼちゃのエリセリ(かぼちゃと豆の煮もの)
他、いつもと同じ品揃え。

なんか今日のラッサムもサンバルもいつもよりも辛みを感じた。
あとビーツもスパイスが効いているし、
いつもの優しい味とはちょっとちがうようにも感じられた。

食べ終わると、奥様が「これよかったら・・」と冊子をお渡しくださる。
大田区の商店街の雑誌にケララの風さんが掲載されている。
とっても素敵なご夫妻の笑顔!うふふ、いい感じです。

来週は歯医者があるから訪問できないかも、悲しいなぁ。


(2013/11/03)
昨日臨時休業だったので、本日訪問。

寝坊してしまい到着が13時半だったんだけど、なんと!まさかの長蛇の列が。待つこと約30分、半月ぶりだったのでワクワク度も最高に。

今週はオーラン(冬瓜と豆のココナッツミルク煮)、カリフラワーのトーレン(ココナッツ炒め)、オクラのパチャディ(マスタード入りヨーグルト和え)で、オーランとカリフラワーのトーレンは初めて食べた。もちろん美味しい!

とにかく列が途切れないので店内は大忙し、お声がけするのをためらうくらい。でも、もちろんおかわりはしましたよ〜(^^)

ラッサムもサンバルも美味しかったんですが、今日のサンバル、具がほとんどなかった。溶けちゃったのかな?たまたま?でもやはり具は欲しいですね(笑)

来週は早起きして行かなきゃなと思いました。ほんとに美味しかった!


(2013/09/14)
あれから毎週土曜日のランチに訪問。
ついに店主の奥様も覚えてくださるほどに^^v

で、今日も行ってきました。
昨日は京橋の名店でベジタリアンミールズを食べたって言うのに、
今日もまた、再訪です。
もう、土曜のランチはここへ行くのがあたりまえになってしまったようです。

今年の夏はとにかくミールス&カレーを食べました。
なんでこの店に毎週通っているんだろう?と冷静に考えたところ、

『野菜と豆がふんだんに食べられる』

これが私のハートを鷲づかみにしているんだなと思いました。
そしてもうひとつ。

『〆のチャイ』

これは、もう、なんというか。
他の有名店のチャイもたくさん飲みましたが、
この店のチャイを抜かした味はありません。
私にはこのお店のチャイがマイベストなんだなと、痛感しています。

ってことで、
今日のランチもミールスの後にチャイ。
カルダモンに包まれた美味しいチャイを飲み、
30分かけて歩いて自宅に戻った私なのでした。


また来週も行こう。


(2013/08/04)
あれから何度も再訪。
いつ食べても美味しくて、ついつい食べちゃって、そして足繁く通っているのだが、
今回レビューをアップしたのは、訪問時間が書きたかったから。

実は、8月3日(土)の15時前に行くと「ミールス・完売」だった。
すっかりミールス腹になっていたのでかなりショック・・・
まさか完売になるとは思っていなかったのでした(甘かった)

そんなわけで、翌日8月4日(日)にリベンジ。
ほぼ開店と同時に入店、今回もガッツリ、ミールスを頂きました。
ちなみに今回特に美味しかったのは、サンバルとイステュー。


今回食べ損ねたことで、
夏場の土日には、遠方から、そして私のように平日仕事で来られない方たちが
わんさか来るんだなという事が、あらためてわかった。

ってことで、
これからは「なる早ランチ」をしようと思ってる。

みなさまもお気をつけあれ。


(2013/06/22)
2週間後に再び訪問。
本当は先週も行きたかったが、用事がありいけず。なんかクセになりそうなミールスランチ。

今日は訪問時間が14時ごろ。なのに満席。人気があるお店なのね。

今日もカウンター席に座る。左隣はミールスを三回まるごとおかわりしてたし、右横はおそらく近所に住むインド人さんで、上手に手で食べてた。私も今回はごはん少なめにしてまるごとおかわり。さすがに食べ過ぎた感じはあるけど、さらさら〜って食べられちゃう不思議な味わい。

やっぱりうまい…
食べ終わって、まだ消化しきってないのに、また行きたくなってきた…

と、やみつきになるランチってことで、★をUPさせまーす(^ ^)


(2013/06/08)

土曜日のランチ、おひとりさまにて訪問。

この前を通るたび、行きたいなと思いながらも、なかなか週末ランチに行くタイミングがなかった。最近、マイブームがカレーなので、ウォーキングがてら行ってきた。

12時半だったので、待つのかな…と思ってたが、ちょうどタイミング良くカウンターの隅にすわれた。ランチミールス、1000円。

プレートにいろいろな具がもりつけられてる。ランチの説明がかかれた紙は、持ち帰り出来る。

--------------------------------------------------
写真:左上より
 1:ナスのチャパティ(ナスのヨーグルト和え)
 2:ササゲのトーレン(ササゲとココナッツの炒め蒸し)
 3:かぼちゃのエリセリ(カボチャと豆の煮物)
 4:ラッサム(南印名物・液体状のサラサラおかず)
 5:カード(プレーンヨーグルト・〆にごはんにかけていただく)

写真:左に戻り
 6:アチャール(ピリカラ漬物・アチャールやラッサムに混ぜて食べる)
 7:ココナッツ・シャッツニー(ココナッツペースト)

写真:中央
 8:ごはん(インディカ米)
 9パパダム(豆の薄いせんべい、そのまま食べたり、ご飯にまぜたり)
 10:ダール(ご飯の上にトッピングされているもの・優しい味の煮豆)

写真:右へ
 11:サンバル(南印名物・スパイシーな豆汁煮)
--------------------------------------------------


先日行ってきた、五反田のスープカレーの店とは真逆で、ライスに具を混ぜ合わせて食べるようにとのこと。それにならって、あれこれ食べる。酸味、辛味、甘味、苦味、そして旨味がうまーく混ざり合い、食べるほど美味しさが増す。

少しして、奥様らしき方が、おかわりは?と聞いてくださる。具の数種類をおかわりする。ふだんライスを食べなくても平気な私も、さすがに「混ぜて食べるカレー」の場合は、ごはんが進んだ。あ、おかわりはしなかったけど。

ちなみに隣のおっさんはミールスまるごとおかわりしてた(ビックリ!)し、隣の隣のおっさんは手で食べてた(純日本人)。カレー好きな人がわざわざくるお店なんだろうな。

そして〆にはチャイをお願いした。ここのチャイ、めちゃうまい!そんなにチャイを飲んだことはないけど、マイ人生史上、ナンバー1のチャイだった。

ここ、また行こう。

とっても満足できるランチミールスでした(^^)

  • 2016/12/11-本日のミールス ハヤトウリのクートゥ

  • 2016/12/11-大好きなホットチャイ

  • 年末のミールス 2015.12.27

  • いつものミールス

  • ミールス

  • ミールス

  • ミールス 15.04.25

  • サンバルとチャットニー付き

  • テイクアウトのワダ

  • ミールス

  • チキンビリヤニ

  • フライドフィッシュ

  • ミールス

  • チャイ

  • ミールス

  • 個人宅っぽい店構え

  • 2014/2月より新メニュー。チキンビリヤニ。

2017/01/09 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ