麻衣ちゃんの執事さんが投稿した燈弥(岩手/盛岡)の口コミ詳細

麻衣ちゃんの執事のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、麻衣ちゃんの執事さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

燈弥盛岡、上盛岡/日本料理、居酒屋

1

  • 夜の点数:4.6

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.7
      • |サービス 4.4
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 4.4
      • |酒・ドリンク 4.6
1回目

2013/04 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.4
    • | 酒・ドリンク4.6
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

燈弥でどうや あれ寝ちゃった?

   久し振りの盛岡の街。車の中からすき焼きが頭の中を廻る。どうしてもそれが食べたい時が有る(いつもか)。

 懐かしい入り口を入ると親方と若い女性の声あれメガネ掛けてたっけ?違う女性だ。

 カウンターに御邪魔して、いつもの汲み上げ豆腐の餡かけをあてにエビスを流し込む。

 お勧めを見て居る内に愉しみは後からと、山菜とモッツアレラの天麩羅に浮気する。男って・・・

 
   黒鷲がストッカーに見えたのでモッキリでお願いする。行者にんにく・しどけ・タラの芽・蕗の薹・モッツアレラが到着。

 良い苦味が酒を進める。チーズ以外は軽く塩で頂く。チーズは少し溶けて好ましい感じ。

 食べながら白金豚の唐揚げに目が留まり思わず頼んでしまう。黒鷲お替り頂きます。

    しばし独酌(注ぐわけじゃ無いから独酌はおかしいか)の後唐揚げ登場。

  ここから親方と料理談義開始です。白金豚・馬刺しから生食の食品管理・目利きの話。

  飲食店の経営と経営者の考え方に依るお店の有り方の違いを語りつつめちゃめちゃ美味しい唐揚げ。

  唐揚げの下拵えや仕込みの話がTTPと御米に飛び 上喜元の梅酒を頂く。

     御米からご飯の炊き方で米研ぎ後ざるで水切りは米が乾いて割れるてしまう話で盛り上がります。

  家のご飯食べて見るかと聞かれ恐縮ですが、ご馳走に成ります。勿論何も入れない塩結び。

  掌ではきちっとして居るのに頬張るとほろっと崩れる・・・まさにお結び おにぎりじゃ無い。

     ここまで来て何か作ろうかと親方ふと時間を見ると閉店時間をとうに過ぎています。

  次回の冷麺の予約をしながらこの日は御暇しました。

      
     それから1週間が経ち、1年ぶりの(当たり前か)御誕生日のお祝いの2次回で麻衣ちゃんと訪問です。

   豆腐・エビス・天麩羅・すき焼き・馬刺しを頂いた所で麻衣ちゃんダウン。それぞれ美味しいとご満足頂きました。

   (彼女の名誉の為にお伝へしますが夜勤明けの寝不足です)

   梅酒とよもに唐揚げと、冷麺ミニを一人で頂ました。

   冷麺澄んだスープで、辛さを追求する物とは1味違う冷麺の道(先代の食○園)を想いました。   

   また親方に迷惑を掛けてしまいました。印象深い客に成ってしまいましたね。

   でもまた伺います。ご馳走様でした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^  おでんの美味しい季節なので根菜屋さんに行こうと、予約の電話入れると忘年会で一杯です。

  二週間も前なのに何て事だ。 来週は半年前から予約入れている去年もクリスマスにお邪魔したあのお店。

  そんな事も有って、今週は和食にしたい所です。ウーンどうしよう困ったぞ。こんな時こそレビュアー諸先輩に縋ってしまおう。

  おお有りましたこんな所にこんなお店が・・・早速電話してギリギリセーフです。テーブル席が取れました。

  親方とお話出来るのでレビュアー様はカウンターがお勧めでしたが贅沢は言って居れません。

     小雨の中それでも雪が溶けて幾らか歩き易く成った道を到着です。左カウンターで右テーブルです。

   相方の好きなキリン生で乾杯です。 お造り3種盛とホヤの酒盗を頼んで、お通しに箸を付けます。

   汲み上げ豆腐の蕎麦の実餡かけです。面白い食感です豆腐はツルンとのどをすべり蕎麦の実がアクセントに成ります。

   もうちょっと味濃くても良いかなと思ったけど美味しいのでこれだけで御酒が御代わり成りそうなのでこの位で。

      お造りが出て、平目・アイナメ・馬刺しです。折り返し前沢牛イチボのすき焼きと厚焼き玉子をオーダー。

   ここで相方は黒角ハイボール・私は秋鹿を貰います。グラスは基より受けの枡まで表面張力です。

      平目・アイナメは鮮度は勿論捌きも見事です。更に馬刺しに辛味噌は酒進みます。

   店内超満席で厨房の親方と客席の女性(奥様)が飛ぶ様に動き回ります。とてもカウンターでもお話処じゃ有りません。

   奥様の華麗な無駄の無い動きを見て、山海の彼女と双璧だなどとニヤついてはいけません。対面に相方が居ます。

     すき焼き鍋と厚焼きが登場し鍋に火が入りました。厚焼き大きくてふわふわです。おろしに醤油で良い感じです。

   すき焼きぐつぐつで先ずお肉を・・・柔らかい~~割り下がしもって堪りません。玉子に漬けるとよりマイルドに。

   相方ハイボール御代わりで私は香川の御酒 凱陣を。オーダーのタイミングを皆さん計って居るので流れがスムーズです。

   鍋突きながら、薄衣の湯葉揚げを追加します。ここで写メ取って居ると親方が寄って来てその炉は写真の橋が材料だよと。

   お手ずから湯葉揚げを持って来て下さいました。この後のお二人の人心地着いた安堵の笑顔が素晴らしい。

     さくっと揚がった湯葉の中心の生湯葉の感触を残した逸品を、最後に頂いてお暇しました。

   ご馳走様でした。再訪必至ですね。
   

  • 山菜とモッツアレラの天麩羅

  • 行者ニンニク

  • タラの芽

  • しどけ

  • 蕗の薹

  • モッツアレラチーズ

  • 前沢牛イチボのすき焼き前回分

  • すき焼き

  • バサシ(辛味噌)

  • 冷麺ハーフ(1名撃沈)

  • 冷麺ハーフ(見た目より食べ応え有り)アップ

  • 別辛(カクテキ)

  • 汲み上げ豆腐の蕎麦の実餡かけ

  • ホヤ塩辛

  • お造り 平目・アイナメ・馬刺し

  • 秋鹿 か 凱陣

  • たら白子の酢の物

  • 厚焼き玉子

  • 薄衣の湯葉揚げ

  • 壁のインテリア

2013/04/29 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ