noribeatさんが投稿したマゴコロ(滋賀/守山)の口コミ詳細

noribeatのぶらり食べある記

メッセージを送る

この口コミは、noribeatさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

移転マゴコロ守山/串揚げ、居酒屋、からあげ

2

  • 夜の点数:4.6

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 4.7
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
  • 昼の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
2回目

2017/03 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ~¥999
    / 1人

今日もステキなマゴコロいただきました♪

久しぶりにランチタイムにマゴコロさんへ向かいました。
ここの所忙しくて、平日ランチをいただける機会がなかったのですが、この日は時間にも余裕がありご訪問。
13時過ぎでしたので、常連のサラリーマンは食事を済ませた後。
お陰でゆっくり食事ができました。

いつも行く場所。
いついってもくつろげる場所。
そんな居心地のいいマゴコロさんが私は大好きです。

この時期のランチメニューは5種類
・から揚げ定食(820円)
・香味だれから揚げ定食(880円)
・とりかつ定食(820円)
・味噌とりかつ定食(840円)
・とりかつ南蛮定食(880円)
全てご飯大盛り無料のガッツリ系対応。

面白いのが小盛りの価格設定があり、小盛りは120円割引と言ったシステム。
※小盛でもご飯大盛りは可能

味噌とりかつ定食の小盛り(720円)
豚でなく、鶏のカツってのが珍しく、オーダーさせていただきました。
量はマゴコロさんのランチは割とガッツリ系なので、敢えて小盛りで。
店主さんと奥さんが、とってもにこやかに接客していただきながら、料理が到着。

鶏カツと玉ねぎのフライ。
シャキシャキサラダ、お味噌汁と白ごはん、お漬物のワンプレート。

早速いただいた鶏カツ。
これがめちゃめちゃ柔らかなカツ。
お味噌汁のソースも絶妙の味わいで美味しい。
これはご飯が進みます。

この柔らかさは特筆する食感。
どうやったらこんなに柔らかくなるんでしょうね。凄いです。

旨みのある赤味噌のお味噌汁は、どこか私が学生時代過ごした岐阜県の旨み。
それよりは関西風に薄味にされてますが、これは美味しい。
サラダもたっぷりの量で、お腹一杯。

久しぶりのお昼ご飯は、実に満足間違かったです。
そろそろ暖かくなってきましたし、夜のマゴコロさんにもお伺いさせていただきたいですね。

2017/03/30 更新

1回目

2011/10 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人
  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ~¥999
    / 1人

居心地良すぎて思わず終電乗り越しそうに(笑) お店の名前通り『マゴコロ』の行き届いた心地よいお店。 もちろん料理もお酒も美味しいです♪

【2016.12.23再訪問】
今年最後のマゴコロをいただきに、祭日夜にお伺いさせていただきました。
当日お昼過ぎに予約をさせていただき、夜19時半頃に訪問。
カウンター席を空けておいて下さり、嫁と二人腰掛けビールで乾杯♪

今回いただいたのは串カツの盛り合わせや、大好物の手羽先から揚げ等の肉系料理は勿論ですが、実はマゴコロさんのお勧めは魚料理。
拘りの料理はどれですか?なんて野暮な質問はした事ありません。
だって、どれも拘り抜いた美味しさなんです。

この日のお造りは、ブリ・タイ・タコの三種(680円)
ぷりっぷりのタコ、最高の食感のタイ、そして最高に美味しかったのが脂の乗った絶品ブリ。
私のお気に入りのじゃんけんポン!さんのお刺身に負けてない。

更にいただいたエイのから揚げ(400円)
エイなんて食べられるんだ!
水族館で見るあのエイですが、白身で軟骨がとっても歯応えあって美味しい。
これは新しい味&また食べたくなる美味しさ。

他にも変わり種から、エゾシカ串(120円)
牛肉の様な味わいの鹿肉。
増え過ぎて害獣となってしまった鹿を食べようと、ココイチなども滋賀では鹿カレーを展開されてるのですが、マゴコロさんも鹿串を用意。
ニホンオオカミを絶滅させてしまった日本人。
そのお陰で生態系が乱れ、野生の鹿や猪が増えてしまった中、今はジビエ料理が流行り出してるんですが、これ最高に美味しい。

クリスマスのトナカイではないですが、鹿肉を久しぶりにいただきました。

他にも珍しい焼酎や美味しいカクテルをいただき、幸せな気分でお店を後にさせていただきました。
また来年もよろしくお願いします。


【2016.08.01再訪問】
夏がやってきました。
久しぶりにランチでの訪問です。

マゴコロさんのランチは料理をオーダーし、先に料金をお支払い。+
表のメニューを見てからでも良し、腰掛けてゆっくり吟味しても良し。
私はカウンター席に腰掛け、メニューを拝見。

すると夏季限定の「ざるラーメン」なんてめっちゃ気になるメニューを発見(笑)
大盛りはプラス100円なんですが、今回は普通盛りでお願いしました。

ざるラーメン(580円)
メニュー通りざるに盛られた麺に刻みネギと刻み海苔、からしが添えられた一皿。
お出汁に浸けていただくと、凄くコシがある麺が食べ応え満点。
さっぱりと美味しくいただけます。

トッピングの揚げ物はちくわ天。
このちくわ天が大きくて満足度高いです。
お出汁に浸していただくと、あっさりした麺との相性がいい。

正直言いますと、最初にプラス100円で盛りにしようかと思ったんです。
でも普通盛りでも大丈夫かもとのアドバイスでそのままいただきました。
思ったより食べ応えがあって満腹になれました。
この価格でお店はやっていけるのかな?個人的にはもう少し高額にしてもいい美味しさと量に思えました。

夏季限定なんで、暑い内にどうぞ!
定番メニューにしていただきたい美味しい料理です。

【2016.05.04再訪問】
毎年この日は琵琶湖ツーリングの開催日。
ランチにはスカイレストランビスタさんでいただき無事終了。
その晩は私のお気に入りマゴコロさんへ反省会=打ち上げにお伺いさせていただきました。

マゴコロさんはモンカジさんと同じく守山市で人気の居酒屋5選にノミネートされてるお店。
この日はゴールデンウイークもあって満席。
当日の予約にも関わらず、無理きいてくださり席をキープして下さり感謝です。

料理は串を始め、だし巻きやお造り盛り合わせなど、どれも絶品!
ここの料理は外れが一切ないし、店主さんも奥さんもとっても愛想よくて居心地良い。

この日も美味しい料理とビールで大満足なマゴコロさん。
ランチもディナーも私の一番オススメのお店の一店。
良かったらお伺いしてみて下さい♪


【2016.03.26】ランチ新メニュー煮干しそば
久しぶりにランチのご訪問。
マゴコロさんは守山市役所のすぐそばの立地。
12時少し前にお店に入ると、既に先客が数組。
テーブル席も用意されてますが、今回は一人なのでカウンター席に。

にこやかなご夫婦と歓談しながらメニューを拝見。
あれ!?煮干しそばなんてあったっけ?
どうやら2016年に入ってからの新商品だそうで、さっそくオーダーさせていただきました。

煮干しそば(700円)
野菜塩ラーメンや担々麺と違い、そばって所に惹かれますね。
マゴコロさんの麺は自家製麺(プラス100円で大盛り可)
やや太めのストレート麺に琥珀色のスープ。
たっぷりのチャーシューと刻みネギといった王道の一杯から香る煮干しが食欲を挽き立てます。

早速スープを一口。
お出汁の旨みの中に煮干しの味がしっかり伝わり美味しい。
オーダーした時に「少し煮干しのえぐさがある」と聞いてましたが、特に気になる事はなく、旨味が深くていい味です。
麺は程よいコシとモチモチ感があり、お腹も膨れます。

南草津に煮干しを前面に出したラーメン店があります。、
個人的にあのタイプだったら嫌だな~なんて思ってた気持ちを、良い意味で見事裏切ってくれた美味しい一杯。
最近忙しくて、お昼抜きばっかりでしたが、久しぶりに美味しいランチをいただけ、午後からも頑張れました。


2015年12月29日
今年最後のマゴコロいだきました。
今年も残りわずかになりました。
一年間お世話になりましたマゴコロさんへ、年末のご挨拶も兼ねてお伺い。
守山駅からテクテク15分、夜の部(?)開店18時過ぎに到着です。

岩手の日本酒(原酒)から「タクシードライバ」
こちらのビンを初めて見せていただきましたが、昭和の映画のポスターみたいなパッケージ。
店主さん曰く、映画キルビルと同じデザイナーさんとの事。
若い蔵主さんが、伝統にとらわれず作った原酒なんですね。とっても美味しいです。

サザエのつぼ焼き
寒空を歩いてきたので、この暖かい料理が染み渡る~!
醤油でなくて、鰹ベースのお出汁を使ってつぼ焼きされた身がめっちゃ美味しいです。

カンパチのお造り
カンパチ大好きな私、このプリプリした食感が何とも言えず美味しい。

鯖のスモーク
自家製スモークの鯖。
LIBさんでチーズやお肉のスモークをよくいただくのですが、鯖のスモークは生まれて初めて。
柔らかい身にスモークの香りが相まって絶品です。
これに先のお刺身に添えられていたワサビを少し付けていただくと、ワサビのツンとした辛味が付いて新しい美味しさが生まれますね。

他にも串など美味しくいただきお店を後にさせていただきました。
久しぶりにマゴコロさんで食事した嫁が帰りに行った言葉。
「マゴコロさんの料理、前より確実に美味しくなってる」
定期的に来る私には、それほど解らなかったですが、およそ1年ぶりの嫁にはその味の進化がよく解ったのでしょう。

5年目に突入するマゴコロさん。
来年も再来年もずーっと美味しい料理と真心を提供し続けて下さいね!


2015年11月21日
まれにマゴコロが込められすぎる場合がありますが、品質に問題ありません(笑)

年に一度のビートの祭典ビートパラダイス滋賀(通称ビーパラ滋賀)が開催されました。
この日の為に遠くからビートで滋賀まで来て下さるバカ(最大の褒め言葉です)が毎年100台前後。
ビーパラ滋賀の幹事の私は、当日バタバタのため、皆さんとゆっくりお話しできませんので、毎年魔境宴会と呼ばれる前夜祭を開催。

千葉からお越しの食べログのマイレビュアーさんBEAT MRさんご夫婦を始め、静岡や三重等から前泊メンバーと一緒にワイワイ楽しいひと時を。
特に関東組に好評だったのが串関係。
マゴコロさんの串は、私に知ってるお店の中でトップクラス。
定番の串カツだけでなく、旬な野菜などがカラッと揚げられてます。
和紙を敷いて提供して下さるのでしつこさがなく、いくらでも食べられそう。

BEAT MRさんの奥様が絶賛されてたのが、だし巻き。
これがふわっふわで、まるで湯葉みたい!とおかわりされるほど好評。

美味しい料理にお酒をいただいてると、お店からのサプライズ。
なんとボジョレーヌーボーを提供して下さりました!
11月に解禁された今年のボジョレー。
フレッシュな味わいで、とっても爽やかな風味。

いつお伺いさせていただいても心地いい応対のマゴコロさんに感謝感謝!
これからもステキな料理とお酒、心遣いをいただきに寄せていただこうと思います、


【2015.10.29再訪問】
人事異動で若手社員がやってきました。
教育を任せられ、同行する事に。

この日お昼時に守山近辺にいたので、マゴコロさんでランチにしました。
マゴコロさんのランチタイムは基本的にセルフスタイル。
メニューを見て料理をオーダー。
番号札を用意していただき、呼ばれたら取に行きます。

後輩はから揚げ定食、私はから揚げカレーライスをオーダー。

から揚げカレーライス
こちら、白ごはんに大きなから揚げを半身に切り分けて乗せ、ルーを掛けてあります。
このルーがとろみがあってコク深く実に濃厚。
奇を狙わず、実に王道の美味しいカレーで私は大好き。

から揚げも柔らかく本当に美味しい。
よくあるから揚げと違い、しっかりと下ごしらえされた美味しさが味わえます。

後輩の食べたから揚げ定食のそれは、添えられたタレに好みで浸けていただくスタイル。
ボリュームのあるから揚げが7個もあり「美味しい!」と食べてました。
また食べに行きたいと喜んでくれて、連れていった甲斐があります。

また11月には仲間内で夜お伺いさせていただきますので、予約してお店を後にさせていただきました♪


【2015.04.07更新】
新たにラーメン始めました♪
私のお気に入りマゴコロさん。
訪問は夜に飲みに行く事が多いんですが、今回久しぶりにランチで訪問。

この日マゴコロさんのカレーライスを食べよう!と心に決めてお伺いさせていただきました。
し・か・し。
メニューを見ると新たな料理にラーメンが追加されてるではないですか!
ラーメンは担々麺と野菜ラーメンと・・・ごめんなさい、失念してしまいました。

今回オーダーさせていただいたのは、担々麺(750円)
カウンター席で調理する姿を眺めながら待つ事数分、担々麺が着丼。
美しい琥珀色のスープにネギ、もやし等がたっぷりトッピングされてます。

スープを一口いただくと、甘みのあるスープ。
でも、その後でじわりやってくる辛さが美味しい。
辛味がそれ程きつくないので、辛い料理が苦手な方でも美味しくいただけると思います、

こしのある麺と良く絡まり美味しくいただきました。
スープには胡麻がたっぷり入ってます、
左程辛くないんですが、スパイシーさからか、滝の様に汗をかきながらいただきました。

夜はラーメンは提供されないそうですが、担々麺だけは夜も用意できるそうです。
ラーメン好きの方は一度食べてみる価値あると思います。


【2014.06.24更新】
車仲間であって飲み仲間と一緒に久しぶりにマゴコロさんへ訪問。
事前にお店へ連絡して、カウンター席を予約しておきながら、仕事が手こずり大遅刻。
定刻通り到着した友人は先に始めてました(笑)

マゴコロさんはしばらく間を開けると新メニューが増えてて、その辺りがいつも凄いな~と感心します。
今回その中から(正確な名前は忘れてしまいましたが)カニ味噌の料理をお願いしました。

こちら、たっぷりのカニ味噌にクラッカーという斬新で新しい料理。
クラッカーがなくなったら追加無料ってのが、サービス精神旺盛なマゴコロ流。
早速カニ味噌を乗っけていただくと、新鮮な味噌の旨味がとっても美味しい。
クラッカーのサクサク感も不思議と合いますね。

これ日本酒飲みたくなる味。
という訳で不老泉(670円)と萩野露(580円)をいただきます。
どちらもさっぱりした辛口で飲みやすく、カニ味噌との相性もばっちり。

次にいただいたのが串盛り合わせ。
こちらも脂っこくなくお世辞抜きで美味しい。
私等の中でナンバーワンの串です。

そして日本酒おかわり「三連星」
私等世代に三連星と言えば、ガイア、オルテガ、マッシュのジェットストリームアタック!です。
こちらのお酒は滋賀県甲賀市にある蔵元美冨久酒造さんのブランド。
芳醇でほんのり酸味があり、果実味を感じさせる飲みやすさが危険です。

更に干しホタルイカもいただきます。
こちら、ワタの苦味とイカの旨味が絶妙。
一口食べるともう止められない止まらない状態です。

いつ寄せていただいても楽しく美味しく心地いいマゴコロさん。
またランチにもお伺いさせていただきますね!


【2013.12.11更新】
次々と新たな料理を研究提案するマゴコロさん~店主の探究心はどこまで極みを目指すのだろうか。
仕事帰り、この日は電車での帰宅でしたので、嫁と待ち合わせして久しぶりに守山駅から徒歩でマゴコロさんへ向かいました。
お店に入ると先客一名。よく見るといつもの飲み友達でした(笑)

早速カウンターに腰掛け生中をいただきます。
そしてメニューを眺めるとビックリ!新たに串料理がズラリ。
ええ~串始めたの!と驚きながらも串をオーダー。
私は串や焼鳥が大好物なんで、嬉しいですが、串にはうるさいですよ。

今の所味とコストパフォーマンスで栗東駅前のでべそさんが私の中ではナンバー1。
シャアの言葉を借りるなら「見せてもらおうか、お食事処マゴコロの串の味とやらを」でしょうか。

今回揚げてもらったのが、レンコン、牛カツ、ゴーヤ、銀杏、カレイ、プチトマト、広島産カキ串カツ、玉ねぎ、シソ豚バラ帆立、豚ももです。
80円から150円までの価格帯で、ほとんどの串が100円とリーズナブルです。
タレはおやくそくの二度浸け禁止のそれ。

先ずはレンコン。
驚いたのはお皿に和紙を敷いて料理が出されます。
この辺がマゴコロさん流。無駄な油が和紙のお陰で取り除かれる訳ですね。

タレに浸して一口。
シャキシャキなレンコンがとっても美味しい。
特筆すべきはタレの味。
旨味の上にやや酸味があり、サッパリした味わい。
これは油モノを食べてももたれたりしない味付けですね。

牛カツは食べた瞬間牛肉の旨味が口の中でぶわっと広がります。
このお肉、かなり良いお肉を使ってますね。

基本でべそさんでいつもいただく料理と同じものをオーダー。
ゴーヤ、玉ねぎもでべそさんに負けてない味。
牛カツとプチトマトはマゴコロさんの圧勝!
トマトはなんでこんなに美味しいの?と思うほど良い味でした。

広島産カキ串カツはこれから旬な料理。
レモンを絞っていただきましたが、クリーミーな牡蠣の旨味がとっても濃厚で美味。
これは病みつきになりそうです。

その他揚げ手羽先(3羽で360円)や唐揚げをいただきながら気さくなマスターや奥さんと楽しくお話しさせていただきます。
マゴコロさんはこの日からアルバイトさんを雇われてます。
お話しを聞くと高校1年生だそうで、「熱燗ってなんですか?」とか奥さんに尋ねてるのを見ると初々しく頑張って!と応援したくなります。

手羽先はカラリと揚げて甘辛く味付けされてます。
この味付けは名護屋の手羽先を彷彿させてくれますね。

ビールや梅酒、日本酒を美味しくいただきご機嫌でお店を後にさせていただきました。
今日も美味しい料理をありがとう。


【2013.4.3更新】
先日マゴコロさんでランチをいただき、そこのカツカレーが絶品だったと嫁に話したら、「私も食べに行きたい!」と切望。
確かにこれは連れて行く価値があると4月3日の平日に休みが合ったので、嫁とたまたま休みだった友人と3人でお伺いしました。

昼までゲーセンで遊んで到着したのが13時過ぎ。
もうお腹と背中がメンチ切り合ってます(笑)
嫁はわき目も触れずにカツカレー(チキンカツ)870円を。

私はからあげ定食(780円)友人は新みそとりカツ定食(780円)をオーダー。

待ってました!からあげ定職~。
アツアツのから揚げは柔らかくジューシー。
あっさり味なのにじわりと口の中で旨味がいっぱいに広がります。
このから揚げは絶品です。


カツカレーも少しいただきましたが、今日のカツはこの前のカツと違うカツを使ってると言う事です。
とっても柔らかいカツでこちらもカレーの美味しさと相まって絶品でしたよ。

特筆すべきは友人がオーダーした新みそとりカツ定食。
このお味噌が本当に美味しい!
これは名古屋の八丁味噌の旨味があるけど、それより優しい味わい。
お肉もたやすく噛み切れちゃう柔らかさで、一切れでお茶碗一杯いただけちゃいそう(^^)

3品とも出てきた時にはちょっと多くないかな?と感じたけど、美味しいのでペロリといただいてしまいました。
これならカレー以外ごはん大盛り無料なんで、大盛りにしたら良かった~!

夜のメニューも美味しいけど、ランチも絶品です。
是非皆さん食べてみて下さい(^^)


【2013.3.18更新】
実はマゴコロさんの醍醐味はランチにあります。
と言うのもマゴコロさんのランチタイムはかなり人気があるからなんです。

今回敢えてお昼時を外して13:00にお伺いさせていただきました。
入店するといつもと同じく明るく笑顔でお出迎えしていただきます。


早速カウンターに腰かけメニューを見せていただきます。
いつも夜メニューばかりですが、ランチメニュー(11:30~15:00:LO14:30)は基本定食料理です。

ミックスフライ定食やからあげ定食、自家製デミソースハンバーグ定食などの他に自家製デミソースロコモコ丼や明太子おろしスパゲッティなどもあり、定食はカレー以外ごはん大盛り無料です。

その中でカツカレー(チキンカツ)870円をオーダー。
楽しくお話しさせていただきながらも厨房ではサクッ!サクッ!と心地いい音が。
どうやら揚げたカツを包丁で切ってるんですね。


程なくキュートな奥様がカツカレーを持って来て下さいます。
料理を見てビックリ!
これって大盛り!?それくらい量があります。


カレーは決して辛くはないんですが、香辛料(とマゴコロ)がたっぷり入ってる様で発汗作用があり頭のてっぺんから汗が出てきます(^^)

カツは脂っこくなく衣はサクサク、身は柔らかくてジューシー。
これだけで白ごはん食べられそうです。


このカレーってカレー専門店に決して負けてない美味しさです。
是非ランチで味わってみてほしいオススメ料理です。
サラダも自家製ドレッシングがかけられてて優しい味わいです。
黄レンジャーよりカレー好きな私。
カレーにはうるさいですが、この味は良いですね!


お腹いっぱいになって、大満足です(^^)
ルーもご飯も大盛りが出来ますが、大盛りを食べる人なんているの?って聞いたら「時々いますよ~」って!(#^.^#)
これの大盛りってかなりの量っぽいです。


【2013.3.10更新】
昨夜久しぶりにマゴコロさんへお邪魔させていただきました。
仕事を終えJR守山駅から歩く事およそ10分。
タルタルの香りを嗅ぎつけた友人と合流してお店に入ります。


マゴコロさんのメニューは進化してます。
新メニューがいくつもあったので、先ずはマゴコロ餃子を。
パリッと焼かれた薄い皮の中にたっぷりの具。
餃子のタレを浸けていただくと美味しいです。
更に添えられてる薬味を付けると激辛で頭のてっぺんから汗が(^^ゞ


マゴコロさんは料理だけでなくドリンクも進化してました。
新たにワインも加わりレパートリーも広がります。
早速白ワインからジャンジャン・ジェンティモン・ブランをいただきます。
フランス語の発音がわからない私らが発音するとまるでお経の様に聞こえてきます(笑)

こちらは白と言うより黄色が強い爽やかな口当たりのワイン。


これまた新メニューのクリームチーズ冷ややっこ風(340円)と一緒にいただきました。
このクリームチーズ冷ややっこ風は絶品!
醤油を少しかけていただいたんですが、クリームチーズと鰹の削り節、シャキシャキ玉ねぎに葱が口の中でふわ~っと広がり何とも言えない美味しさです。


更に新メニューから和片”ラム芯”のたたき風レアステーキ(800~1,000円)を。
和牛なのにラムってどういう意味?って聞くと、牛のももの肉のやわらかい部位。
その中の芯にある更に柔らかい部位だそうです。
かなり希少なお肉をこのお値段でいただけるのは嬉しいです。

粗塩か山葵、生姜から好みでいただきますが、私は個人的に粗塩がオススメ。
お肉自体が柔らかく甘く、塩がその甘味を際立たせてくれます。

更に赤ワインからアバディア・デ・ロブレ
スペインのワインでフルーティな味わいで飲みやすくお肉とも良く合います。

お店の人も交えて楽しく盛り上がってたらサービスで鹿肉の炙りを出して下さいまいた。


鹿のお肉って癖があるように思いますが、そんな事は全くなく実に美味い。
さっと炙って爽やかなドレッシングがかけられてるのもあるからか、とっても食べやすかったです。


そしてマゴコロさんに来たら欠かせないのが裏メニュータルタルシリーズ(笑)
今回もタルタル炒飯(通称タルチャー)とタルタルやきそばをいただき大満足でした(^^)

いつも美味しい料理と心地いい空間を提供して下さるマゴコロさん。
ありがとうございました。


久々にヒットのお店を発見しました(^^)
JR琵琶湖線守山駅西口から徒歩15分ほど、守山市役所前の交差点に赤い看板のお店『マゴコロ』があります。

実はこのお店の若い店長さんは以前から面識があります。
と言うのも彼は私からお車を購入して下さってるお客様でもあり、そのお車で仕出しをされてるそうです。
だからと言って贔屓目に評価はしません(笑)

今回苦労されてお店をはじめられたと知り、一度お伺いさせてもらいますね!と言ったにも関わらずなかなかお邪魔出来ずじまい。
先日ようやくお邪魔させていただきました。

いつもはお客様なのに今日は私が客…何だか変な気分だな~と複雑な心境でお店のドアを開けると「いらっしゃいませ!」と明るい対応。

「あ!noribeatさん!(^^)」
すぐ私と気付いてもらえて嬉しかったです。


店内は黒を基調とした暖色系の照明に静かめの音楽が流れてて落ち着く雰囲気。
早速テーブルに座らせてもらい生ビール(440円)を!

あわ立ちがクリーミーで一気に飲んでしまいます(笑)
実はここの生中、2杯目からジョッキそのままなら420円と嬉しいプライス!

夫婦で経営されてて、奥さんがつき出しを持ってきて下さいました。
これ、白身魚のフライとイカのサラダでしょうね。
フライ自体に味が着いてて美味しいです。


んでここのメニューが何となく面白い(^^)
例えば
「ガンガン焼いた豚キムチ」
「サバ缶のグリル グルリでなくグリル」
「プリプリすぎて腹立たしい甘めのエビマヨ」
「みんなのアイドルシーザーサラダ」

思わずメニューを読みふけってしまいましたw


面白いメニューから
「みんなのアイドルシーザーサラダ(460円)」「砂肝ポン酢(340円)」をオーダー。

シーザーサラダ大好きな私。
フレークが苦手なんで一瞬ヤバイ!と思いましたが、サラダとドレッシングを絡めるとサクサクした食感がよく合います。
歯応えのいい砂肝にちょうどいい酸味がアクセントの砂肝ポン酢でビールも進みます(笑)


「ええ感じのダシで巻いたええ感じのだし巻き」はまさにええ感じのええ味やで~♪


美味しくいただいてると店長さんがこちらまで挨拶に来て下さいビックリ!
少しお話しさせてもらい、カウンターが空いたのでカウンターに移動させてもらい飲み直し(^^ゞ


メニューで気になった野菜の和梅酒をお願いしたら、梅酒なのにオレンジ色!
写真では黄色っぽいですが、実際はもっともっと赤みがある色合いです。
味わいはほんのり野菜ジュースですね。
これはロックで飲むのがオススメかな?


更に調子に乗って「有田の巨砲酒」を。
巨峰の香りとうまみと甘酸っぱさが美味しくてぐいぐい飲んでしまいそうでかなり危険(笑)


タコのピクルス揚げ(430円)は衣にみじん切りされたピクルスがアクセントになってます。
これっていいアイデアですね~。

そして店長さんが「牡蠣はお好きですか?」と出してくれた「琵琶湖から泳いできたわかさぎの天ぷら」&「三重県産牡蠣フライ」
うお~!牡蠣なんて何年ぶりだろ!!
ぷりっぷりでジューシーな牡蠣。
わかさぎの天ぷらもほろ苦く美味い!
どちらも何もつけなくても美味しいです。


完全にリミッターが切れた私。
熱燗とお刺身(びんちょうまぐろ(500円))するめいかのワタ焼き(340円)をいただき雑談に花が咲きます。


しばらくすると若いグループが入店。
どうやら彼らはマゴコロのファンみたい(^^)
そのうちに彼らの一人がカウンターに。
店長さんが間にうまく入ってくれしばし彼と楽しくお話しさせてもらいました。


お店で出会った人と気楽に話せる雰囲気のお店ってステキですね(^^)

ご機嫌さんになりふと気付くと終電が!(>_<)
おあいそさせていただくと「守山駅まで送りますよ」と。

空いてる時は送迎サービスもしてるそうです。
送迎を申し出て下さいましたが、学生くんたちが食べてるし今回は気持ちだけいただいて帰りました。

う~ん、ご夫婦の暖かい雰囲気が心地いい本当にオススメのお店です。
店名の『マゴコロ』ってネーミングも納得ですね!
本当に大満足。またみんなで寄せていただきます~。


2011.11.26更新


私はあまり同じお店に何度も行きません。
何度も行くお店はよっぽど居心地のいいお店。

例えば、じゃんけんポンさん
例えば 喜楽さん
そして新たにマゴコロさんがその一つに加わりました。
ここは守山駅から15分ほど歩かないと着けない飲みに行くには非常に不便な場所。

でも私のお気に入り♪
今回飲み仲間(?)と一緒に向かいました 。

入店させていただくとご夫婦が満面の笑顔でお出迎えして下さい嬉しい(^^)
さっそくビールをお願いして鰹料理の突き出しをいただくと、これが美味しい♪
特にタルタルソースマニアの友人はこのタルタルの味にビックリ。

店長さんに聞くと、このタルタルは自家製だそうです。
どうりで美味しい訳です(^^)

そ・し・て・・・冗談でオーダーした『タルタル丼』


本当に作ってくれたよ〜〜(笑)


白ご飯にタルタルソースをかけただけのシンプル(?)な料理。


これをかき混ぜていただくともう何も言いません。
酸味が少なく柔らかい味のタルタルはとっても美味しかったです。

こんなレポしてるとマゴコロさんの印象が悪くなるので、他の料理も(笑)


「みんなのアイドルシーザーサラダ(460円)」&「ガンガン焼いた豚キムチ(490円)
シーザーサラダはフレークのアクセントがお気に入りの一品。
豚キムチは旨辛いキムチと豚肉の甘さがよく合ってて美味しいですね!


野菜の和梅酒
他にも黒酢ミックスベリーやトマト酢マンゴーなどの美味しいお酒もいただきました(#^.^#)


「マゴコロ名物若鶏のからあげ」は外はパリパリ、中はふんわりの肉汁たっぷりで美味しい。


そしてマゴコロさんのタルタルファンになってしまった私らは「タルタルソースたっぷりエビフライ(560円)」
このエビフライはプリプリで、タルタルソースをつけていただくと余りの美味しさに自然に笑みになります。
もちろん尻尾まで美味しくいただきました!


何だか懐かしい雰囲気に引かれた「魚肉ソーセージフライ(340円)」
子供の頃よく母ちゃんが買ってきてくれた魚肉ソーセージ。
これがサクサクのフライになってる不思議な料理。

食べてみると衣のサクサクと柔らかい魚肉がいい感じです。

楽しく飲んでると大将がショウガとレモンのお酒(だったかな?)を振舞って下さいました!(*^_^*)


ショウガのピリリとした刺激がとってもいいアクセントの不思議な美味しさ♪

心もお腹も大満足のお店です(^^)
お勘定を済ませると、「今度こそ駅まで送らせて下さい」ととっても嬉しいご提案。

でもお客さんたくさん来られてるし、申しわけない。
気分もいいし歩いて帰るからいいよ(*^_^*)
いつもありがとうございます。


2012.02.15更新

バルとは「BAR」のスペイン語読み。
スペインでは「ドリンク1杯+おつまみ1品」を楽しみながら、たくさんの「BAR」をはしご酒する文化が定着しています。
これを守山駅周辺にて行うイベントが「もりやまバル」です。

1軒目は秋吉 守山店で美味しいつくねとビールをいただきました。
http://u.tabelog.com/000487019/r/rvwdtl/3829609/

2軒目はタイ料理レストラン ラナハーン 守山店でタイビールとタイ料理♪
http://u.tabelog.com/000487019/r/rvwdtl/3835461/

そして〆の3軒目は…飲み仲間と相談して二人のお気に入りのお店『マゴコロ』さんへ即決(^^)

守山駅前からマゴコロさんへテクテク向かいます。
マゴコロさんまで千鳥足で15分くらいでしょうか?

守山市役所前の交差点を曲がると赤い大きな看板が目印のマゴコロさんがあります。


2人でお店に入ると店長さんと奥さんがいつも通り明るく出迎えて下さいました(^^)

「今日はバルで来たんやで♪」と言うと、早速バルの料理を用意して下さいます。


マゴコロさんのバルメニューは「揚げものの三種盛り(海老、牡蠣、鶏)」
ここの揚げ物はとっても美味しいので、この三種盛りは嬉しいチョイスですね!

海老はプリップリ!牡蠣はジューシー!鶏はサクサク。
ここまで歩いて来た甲斐があったって訳です。


一応これで守山バルは三軒目なんで終了。
ここからはゆっくり飲み直しましょう(*^_^*)

琵琶湖産川えびのかき揚げ(450円)とレモンとジンジャーの梅酒をオーダー。
このかき揚げも海老が絶品の料理。
サクサクの中にプリップリの海老が自己主張してて美味しい。

そして友人がまたしてもタルタル丼を所望(笑)
今回は白ご飯でなく、炒飯にタルタルを乗せてほしいとオーダー(^^)


程なくタルタル炒飯がやって来ました(笑)

このタルタル炒飯、恐ろしく美味い!!
何でしょう?炒飯自体がとっても柔らかい味わいで美味しいんですが、そこに自家製タルタルが加わるとサイコーにいい味になるんです。

皆さんもマゴコロさんに行かれたら「タルタル炒飯」をオーダーして下さい。
ファンになる事約束します(^^)

  • 鯖の薫製

  • カンパチ造り

  • サザエのつぼ焼き

  • タクシードライバー

  • 担々麺(750円)

  • 担々麺(750円)

  • カツカレー(チキンカツ)870円

  • カツカレー(チキンカツ)870円

  • カツカレー(チキンカツ)870円のサラダ

  • カツカレー(チキンカツ)870円

  • から揚げ定食(780円)とってもジューシー!

  • から揚げ定食(780円)とってもジューシー!

  • 定食のお味噌汁

  • から揚げ定食(780円)とってもジューシー!

  • 新みそとりカツ定食(800円)

  • 新みそとりカツ定食(800円)

  • 新みそとりカツ定食(800円)

  • 定食の出汁巻き

  • 新みそとりカツ定食(800円)

  • 二度浸け禁止のたれ。やや酸味がありサッパリ美味しいです。

  • レンコン

  • 牛カツ。お肉の旨味が凄い!

  • 銀杏(左)&ゴーヤ(右)

  • ゴーヤ

  • 銀杏

  • カレイ(左)&プチトマト(右)

  • 肉厚なカレイ

  • 肉厚なカレイ

  • プチトマト

  • 絶品揚げ手羽先(3羽で360円)

  • 広島産カキ串カツ

  • 広島産カキ串カツ

  • タルタル炒飯

  • 玉ねぎ(左)&シソ豚バラ(右)

  • 玉ねぎ絶品

  • 帆立(左)&豚もも

  • プリプリすぎて腹立たしい甘めのエビマヨ

  • 有田の巨砲酒

  • 有田の巨砲酒

  • するめいかのワタ焼き(340円)

  • 清潔なトイレ

  • 気になる扉(^^ゞ

  • 熱燗

  • びんちょうまぐろ(500円)

  • びんちょうまぐろ(500円)

  • 三重県産牡蠣フライ

  • 琵琶湖から泳いできたわかさぎの天ぷら三重県産牡蠣フライ

  • 琵琶湖から泳いできたわかさぎの天ぷら三重県産牡蠣フライ

  • 琵琶湖から泳いできたわかさぎの天ぷら三重県産牡蠣フライ

  • タコのピクルス揚げ(430円)

  • タコのピクルス揚げ(430円)

  • みんなのアイドル シーザーサラダ(460円)

  • テーブルもお洒落♪

  • ええ感じのダシで巻いたええ感じのだし巻き

  • 野菜の和梅酒

  • 砂肝ポン酢(340円)

  • カウンターもあります。

  • つきだし(白身魚のフライ&タコのサラダ)

  • 生中(440円)

  • 突き出し(鰹のフライ)

  • 「ガンガン焼いた豚キムチ(490円)

  • マゴコロ名物若鶏のからあげ

  • 特注タルタルソース丼(笑)

  • 特注タルタルソース丼(笑)

  • 魚肉ソーセージフライ(340円)

  • タルタルソースたっぷりエビフライ(560円)

  • タルタルソースたっぷりエビフライ(560円)

  • 珍しいお酒もあります。

  • 生中440円

  • 一根六菜

  • レモンとジンジャーの梅酒

  • 富士山麓ALC50°

  • 揚げものの三種盛り(海老、牡蠣、鶏)

  • 琵琶湖産川えびのかき揚げ(450円)

  • 琵琶湖産川えびのかき揚げ(450円)

  • 琵琶湖産川えびのかき揚げ(450円)

  • 琵琶湖産川えびのかき揚げ(450円)

  • レモンとジンジャーの梅酒

  • チャーハンに自家製タルタルを乗せて(^^)

  • チャーハンに自家製タルタルを乗せて(^^)

  • チャーハンに自家製タルタルを乗せて(^^)

  • 富士山麓

  • イサキのお造り

  • イサキのお造り

  • しめ鯖

  • なすの肉味噌チーズ焼き(470円)

  • 焼酎お湯割り

  • タルタルチャーハン

  • つきだし

  • イサキのお造り

  • イサキのお造り

  • 生ビール2杯目以降、ジョッキそのままなら420円なり~。

  • しめ鯖はアッサリした味付けで私好みです。

  • なすの肉味噌チーズ焼き(470円)

  • 野菜の和梅酒

  • なすの肉味噌チーズ焼き(470円)

  • 焼酎お湯割り

  • タコのピクルス揚げ(430円)

  • 「マゴコロ名物若鶏のからあげ」は外はパリパリ、中はふんわり

  • 名物(?)タルタル丼

  • ラーメンも出してくださいます。

  • お通お通しのかき揚げ

  • 滋賀の純米原酒「タクシードライバー」

  • 名物(?)タルタル丼

  • 名物(?)タルタル丼

  • 名物(?)タルタル丼

  • 海老とシソの春巻

  • 店長さん

  • 海老とシソの春巻

  • 海老とシソの春巻

  • から揚げもそのまま出てこないのがマゴコロ流

  • から揚げもそのまま出てこないのがマゴコロ流

  • 豚の角煮

  • 豚の角煮

  • 豚の角煮

  • マゴコロのギョウザ

  • 自家製ベーコンとほうれん草のピザ(680円)

  • 自家製ベーコンとほうれん草のピザ(680円)

  • クリームチーズ冷ややっこ風(340円)

  • クリームチーズ冷ややっこ風(340円)

  • クリームチーズ冷ややっこ風(340円)

  • クリームチーズ冷ややっこ風(340円)

  • ジャンジャンティモンブラン白(1,900円)

  • 和片”ラム芯”のたたき風レアステーキ(800~1,000円)

  • 和片”ラム芯”のたたき風レアステーキ(800~1,000円)

  • 和片”ラム芯”のたたき風レアステーキ(800~1,000円)

  • 鹿のたたき

  • 鹿のたたき

  • 鹿のたたき

  • アバディア・デ・ロブレ(赤)

  • 裏メニュー タルタルやきそば

  • 裏メニュー タルタルやきそば

  • 裏メニュー タルタルやきそば

  • 裏メニュー タルタル炒飯

  • 裏メニュー タルタル炒飯

  • から揚げ定食

  • から揚げ定食

2016/12/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ