ラキテンさんが投稿したル クーリュズ(愛知/りんくう常滑)の口コミ詳細

家ごはん好きの食べログ 2011.01~

メッセージを送る

この口コミは、ラキテンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ル クーリュズりんくう常滑、常滑、中部国際空港/フレンチ

15

  • 夜の点数:4.8

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.8
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.0
15回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

Xmasディナーどこ行きますか?ここでしょ!

【2023.12 Xmasデート♪】
常滑駅から4km弱、バスはあるけど1時間に2、3本しかないような立地で幹線道路から少し奥まったところにあるのに看板も無く、教えてもらわなければ地元の方でも知らないという隠れ家のようなレストラン。そしてシェフは色々なフレンチレストランで研鑽を積み数年前に地元で開店、できるだけ地元の素材を使い一部は自家菜園で栽培し器も常滑焼で揃えるという拘りレストランです♪

予約は可能ですが電話には出てくれませんのでネットから

↓予約はこちらのTableCheckから可能です♪

https://www.tablecheck.com/shops/le-coeuryuzu/reserve

Xmasディナーで名古屋まで出掛けるのも悪くないですが

近くてリラックスできておいしいフレンチがいただけるなら

わざわざ名古屋まで行く必要ないでしょってことで♪

通い続けるこちらのXmasディナーを堪能してまいりました♪

【2023.12 Xmasディナー♪】
☆ヤマ・ソービニオン・スパークリング(サンサンワイナリー)
 赤のスパークリングでXmasらしいスタート♪
★自家製アンチョビのタルト、ナスタチーム、カリフラワー
 ブロッコリー(ロマネスク)
★キャベツと海苔(鬼崎)ペーストのキッシュ
☆Budou To Ikiru white 2022(國津果實酒醸造所)
★生カリフラワーのムース、蛸(日間賀)、ピーナツ、レモン
★真鯛と蕪、唐墨(台湾)パウダー
★自家製のパン(プレーンと塩麹)
☆植ノ山畑シャルドネ2019(蔵王ウッディファーム)
★アオリイカ、ケール、シークワーサー胡椒
★伊勢海老フリッター、みかんのソース
☆imagine 2022(株式会社Meglot)
☆Experience 2021Gravity(テールドシエル)
★牛ヒレロースト、自家栽培ジャガイモ、短角牛ピューレ
 新玉ねぎ、たまりソース
★平松さんの原木椎茸、卵黄塩漬けソース、レタス
☆白老しぼりたて生純米(澤田酒造)
☆HAKU(澤田酒造)
★フレンチシェフのラーメン
★蒸し平目のカレーソース、ほうれん草、セルフィとディル
 大根おろしとメレンゲ
★洋ナシのシャーベット
★チョコレートムース、いちご、柿のソース
★抹茶のたこ焼きカヌレ
★お茶
□お会計 25,000円/人

品数も豊富で中盤にメインの牛ヒレのロースト!
 
初めての方は終わりかな?って思うとまたメイン級が出てきて

お腹に余裕があるうちにメインをと言うのもシェフのこだわり♪

今回はシェフの遊び心あふれるラーメンも出てきて至福♪

通い続けるお店です♪

場所:公共交通機関なら常滑駅から知多バス上野間行きのバスで17:45発熊野17:54バス停から徒歩1分なのでばっちりですが、帰りはタクシーになると思います。常滑駅から海岸線を南下してジャニス工業本社より少し先の自転車屋さんのところの辻を左に入った住宅街の中

  • 常滑の海岸沿いを南下してジャニス工業を超えたあたりの住宅街の中

  • ヤマ・ソービニオン・スパークリング(サンサンワイナリー)

  • メリークリスマスなかんぱ~い♪

  • ナスタチーム、ブロッコリー(ロマネスク)、カリフラワー、自家製アンチョビのタルト

  • キャベツと海苔(鬼崎)ペーストのキッシュ

  • Budou To Ikiru white 2022(國津果實酒醸造所)

  • 生カリフラワーのムース、蛸(日間賀)、ピーナツ、レモン

  • 真鯛と蕪、唐墨(台湾)パウダー

  • 自家製のパン

  • 植ノ山畑シャルドネ2019(蔵王ウッディファーム)

  • アオリイカ、ケール、シークワーサー胡椒

  • 伊勢海老フリッター、みかんのソース

  • imagine 2022(株式会社Meglot)

  • Experience 2021Gravity(テールドシエル)

  • 牛ヒレロースト、自家栽培ジャガイモ、短角牛ピューレ、新玉ねぎ、たまりソース

  • 平松さんの原木椎茸、卵黄塩漬けソース、レタス

  • 白老しぼりたて生純米(澤田酒造)

  • HAKU(澤田酒造)

  • フレンチシェフのラーメン

  • 麺リフト

  • 蒸し平目のカレーソース、ほうれん草、セルフィとディル、大根おろしとメレンゲ

  • 洋ナシのシャーベット

  • チョコレートムース、いちご、柿のソース

  • 抹茶のたこ焼きカヌレ

  • お茶

2024/01/12 更新

14回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

通い続ける創作フレンチ♪

【2023.09 デート♪】常滑駅から4km弱、バスはあるけど1時間に2、3本しかないような立地で幹線道路から少し奥まったところにあるのに看板も無く、教えてもらわなければ地元の方でも知らないという隠れ家のようなレストラン。そしてシェフは色々なフレンチレストランで研鑽を積み数年前に地元で開店、できるだけ地元の素材を使い一部は自家菜園で栽培し器も常滑焼で揃えるという拘りレストランです♪

予約は可能ですが電話には出てくれませんのでネットから

↓予約はこちらのTableCheckから可能です♪

https://www.tablecheck.com/shops/le-coeuryuzu/reserve

まだ暑いけどXmasディナー前に一度はってことで

6月に続き3ヶ月ぶりにネットから予約して行ってきました♪

妻とのデートでその日はふたりで貸し切り

シェフと奥様とあんなことやこんなこと

ここでは書けないあの話題にも触れながら♪

シェフこだわりの創作コースを堪能して参りました^_^

【2023.09 おまかせコース(15,400円)】
□知多市の地ビール、OKDブラッドオレンジ)
 暑い日でしたので最初の1杯はビールをチョイスして
 2杯目からはペアリングでお願いしました♪
□長野県HIKARU FARM 和シードル
■キタアカリとメークインの魚出汁冷製スープ
□山梨県グレイスワイン甲州
■前菜盛り合わせ3種
・サザエの肝ソース
・焼きナスのタルト、イサキのからすみ、にら花
・ちりめんかぼちゃ、プラチナポークのサラミ
■鰆のロースト、みかん(みはまっこ)と
 パッションフルーツのソース
■日間賀の蛸、梅干しソース、ビーツ、ドライトマト、冬瓜
□澤田酒造(常滑)でらから純米白老無濾過生原酒
□宮城県株式会社Metglot、Arancla 2021
■穴子のベニエ(フリット)山の芋ピューレ、海苔のソース
■れんこんのコンフィとピクルス、
 10種類のスパイスを利かせた金山寺味噌ピューレ
□愛知県紫藝醸造、HARA HARA
■鹿のカツレツ、椎茸
□宮城県株式会社Metglot、Verde 2021
■くまえびのソテー、すじ青のりのリゾット
□岩手県神田葡萄園、THE RIAS WINE N6 2022
■真鯛の味噌漬けソテー、空心菜、オクラとゴーヤのピクルス
□常滑市澤田酒造、白老五百万石無濾過生原酒
■ヨーグルトのブラマンジェ
■たこ焼き風カヌレ
■お茶

□お会計 24,000円/人

場所:公共交通機関なら常滑駅から知多バス上野間行きのバスで17:45発熊野17:54バス停から徒歩1分なのでばっちりですが、帰りはタクシーになると思います。常滑駅から海岸線を南下してジャニス工業本社より少し先の自転車屋さんのところの辻を左に入った住宅街の中

  • 常滑の海岸沿いを南下してジャニス工業を超えたあたりの住宅街の中

  • 最初はビール(知多市の地ビール、OKDブラッドオレンジ)

  • 長野県HIKARU FARM 和シードル

  • キタアカリとメークインの魚出汁冷製スープ

  • 山梨県グレイスワイン甲州

  • サザエの肝ソース、焼きナスのタルト、イサキのからすみ、にら花、ちりめんかぼちゃ、プラチナポークのサラミ

  • 鰆のロースト、みかん(みはまっこ)とパッションフルーツのソース

  • 日間賀のタコ、梅干しソース、ビーツ、ドライトマト、冬瓜

  • 澤田酒造(常滑)でらから純米白老無濾過生原酒

  • 宮城県株式会社Metglot、Arancla 2021

  • 穴子のベニエ(フリット)山の芋ピューレ、海苔のソース

  • れんこんのコンフィとピクルス、10種類のスパイスを利かせた金山寺味噌ピューレ

  • 愛知県紫藝醸造、HARA HARA

  • 鹿のカツレツ、椎茸

  • 宮城県株式会社Metglot、Verde 2021

  • くまえび

  • くまえびのソテー、すじ青のりのリゾット

  • 岩手県神田葡萄園、THE RIAS WINE N6 2022

  • 真鯛の味噌漬けソテー、空心菜、オクラとゴーヤのピクルス

  • 常滑市澤田酒造、白老五百万石無濾過生原酒

  • ヨーグルトのブラマンジェ

  • たこ焼き風カヌレ

2023/10/09 更新

13回目

2023/06 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

通い続ける♪

【2023.06 デートディナー♪】
常滑駅から4km弱、バスはあるけど1時間に2、3本しかないような立地で幹線道路から少し奥まったところにあるのに看板も無く、教えてもらわなければ地元の方でも知らないという隠れ家のようなレストラン。そしてシェフは色々なフレンチレストランで研鑽を積み数年前に地元で開店、できるだけ地元の素材を使い一部は自家菜園で栽培し器も常滑焼で揃えるという拘りレストランです♪

12月にXmasディナーで利用させて以来6ヶ月も間が:汗

数週間前に慌てて空いてる日をネット検索して予約

↓予約はこちらのTableCheckから可能です♪

https://www.tablecheck.com/shops/le-coeuryuzu/reserve

【2023.06 ディナーコースとワインペアリング♪】
☆Aromatico 2020 発砲ワイン、山形県グレープパブリック
★ピュアホワイト(トウモロコシ)の冷製スープ
★揚げ餃子、夏野菜のラタトゥイユ、名古屋コーチン
★日間賀島の鱧、バジルトマトソース
☆白老、純米吟醸うすにごり生
★塩麹パン
★アオリイカ、紫蘇ジェノベーゼソース、原田農園のトマト
 モロヘイヤ
☆RIEZO シャルドネ2022、長野県カンティーナ・リエゾー
★日間賀島の岩ガキ、ゴマソース、丘ひじきと陸ワカメ
☆白老純米大吟醸直汲生原酒
★ベビーコーン、ひげや内側の皮まで甘い♪
☆天王原ロゼ、長野ぼーのふぁーむ明科
★愛知鴨のロースト、プラムソース、ビーツ、甘長唐辛子
 ポテト(デストロイヤー)
☆荘厳2020、山梨四恩醸造
★伊勢湾の天然海鰻、らっきょうのコンフィ、
 ひまわりの芽の天ぷら
☆HARA HARA、愛知県2019紫藝醸造
★鮎魚女のロースト、日本酒のクリームソース、空心菜
 皮目からパリッと焼き上げ、身はレアに近い火入れ
☆2019樽発行ソーヴィニヨン、山形ウッディファーム
★常滑牛乳のブルガリやヨーグルト
☆ケルナー・シエスタ2021、栃木県ココ・ファーム
★たこ焼き風カヌレ
★お茶

■お会計 24,000円/人

今回のピンな料理は岩牡蠣!

日間賀でこんなのが採れることにもびっくりでしたが

クリーミーなのにすっきりした味わいにうっとり♪

コースの終盤で肉が出てくるのでこれで終わりかと

思わせといてのトドメの魚二品が嬉しい構成

お腹いっぱいになり過ぎないうちに肉を味わって欲しいって

シェフの思いなんですよね♪

近所にあって通い続けるお店です(^^)/

場所:公共交通機関なら常滑駅から知多バス上野間行きのバスで17:45発熊野17:54バス停から徒歩1分なのでばっちりですが、帰りはタクシーになると思います。常滑駅から海岸線を南下してジャニス工業本社より少し先の自転車屋さんのところの辻を左に入った住宅街の中

  • 常滑の海岸線を南下した先の住宅街の中

  • ペアリングの泡でスタート♪

  • Aromatico 2020 発砲ワイン、山形県グレープパブリック

  • ピュアホワイト(トウモロコシ)の冷製スープ

  • 揚げ餃子、夏野菜のラタトゥイユ、名古屋コーチン

  • 日間賀島の鱧、バジルトマトソース

  • 白老、純米吟醸うすにごり生

  • 塩麹パン

  • アオリイカ、紫蘇ジェノベーゼソース、原田農園のトマト、モロヘイヤ

  • RIEZO シャルドネ2022、長野県カンティーナ・リエゾー

  • 日間賀島の岩ガキ、ゴマソース、丘ひじきと陸ワカメ

  • びっくりサイズの岩ガキ!

  • 白老純米大吟醸直汲生原酒

  • ベビーコーン

  • 天王原ロゼ、長野ぼーのふぁーむ明科

  • 愛知鴨、プラムソース、ビーツ、甘長唐辛子、ポテト(デストロイヤー)

  • 荘厳2020、山梨四恩醸造

  • 仕込み水

  • 伊勢湾の天然海鰻、らっきょうのコンフィ、ひまわりの芽の天ぷら

  • HARA HARA、愛知県2019紫藝醸造

  • 鮎魚女のロースト、日本酒のクリームソース、空心菜

  • 2019樽発行ソーヴィニヨン、山形ウッディファーム

  • 常滑牛乳のブルガリやヨーグルト

  • ケルナー・シエスタ2021、栃木県ココ・ファーム・ワイナリー

  • たこ焼き風カヌレ

  • お茶

2023/06/29 更新

12回目

2022/12 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

通い続けるお店♪

【2022. 12 Xmasデートディナー♪】
常滑駅から4km弱、バスはあるけど1時間に2、3本しかないような立地で幹線道路から少し奥まったところにあるのに看板も無く、教えてもらわなければ地元の方でも知らないという隠れ家のようなレストラン。そしてシェフは色々なフレンチレストランで研鑽を積み数年前に地元で開店、できるだけ地元の素材を使い一部は自家菜園で栽培し器も常滑焼で揃えるという拘りレストランです♪

10月に伺ったときに奥様から

『ラキ御夫婦のXmasディナー席は確保していますよ♪』

ってありがたいお言葉をいただいたので嫁とふたりで♪

いつものようにコースはおまかせ、ワインペアリングで♪

【2022.12 おまかせクリスマスディナー(13,200円)】
☆スパークリングワイン紫波、岩手紫波町
★菊芋のスープ
★フィンガーフード
 ・ブロッコリーのタルト、にんにくソース
 ・蛸のフリット、赤蕪ソース
 ・フレンチトースト、唐墨と、すずき
 ・トマトフォンデュ、鰆、シークワーサーソース
☆Itoguchi(緒)、長野県(株)VINVIE
★篠島の牡蛎のコンフィ、カリフラワークリームソース
 カリフラワーのスライス、いくら、カレーオイル
☆シュメルツアー、オーストリアのロゼ
★岩手サーモンのロースト、チーマディーラ、果汁のソース
☆甲州、菱山畑の白
★伊勢海老の炭焼き、みかんソースと山葵菜のソース
 乳酸発酵させた紫白菜
☆Tojiito(編)、長野県(株)VINVIE
★ヒグマの昆布締め、菜の花のジェノベソース
☆Maximilian Dexheimer、ドイツの自然派ピノノワール
★ホロホロ鶏のロースト、赤ワインスパイスソース
☆沢田酒造(常滑)、無濾過原酒、夏越し
★穴子のそば粉揚げ、じゃがいもピューレ
 レモングラスソース
★原木椎茸スープのラーメン
☆プレミアムリースリングリオン紫波、岩手紫波町
★洋梨のシャーベット
☆五枚橋林檎ワイン、無濾過原酒
★林檎のタルト、塩アイス
★たこ焼き風カヌレ
★お茶

■お会計 23,500円/人

ホロホロ鶏がジューシーで絶品、

今回は熊が出てきたりジビエも良かった♪

近所にあって通い続けるお店です(^^)/

場所:公共交通機関なら常滑駅から知多バス上野間行きのバスで17:45発熊野17:54バス停から徒歩1分なのでばっちりですが、帰りはタクシーになると思います。常滑駅から海岸線を南下してジャニス工業本社より少し先の自転車屋さんのところの辻を左に入った住宅街の中

  • 常滑の海岸線を南下した先の住宅街の中

  • 泡で乾杯♪

  • スパークリングワイン紫波、岩手紫波町

  • 菊芋のスープ

  • ブロッコリーのタルト、蛸のフリット、フレンチトースト、トマトフォンデュ

  • Itoguchi(緒)、長野県(株)VINVIE

  • 篠島の牡蛎のコンフィ

  • シュメルツアー、オーストリアのロゼ

  • 岩手のサーモンのロースト

  • 甲州、菱山畑の白

  • 伊勢海老の炭焼き

  • Tojiito(編)、長野県(株)VINVIE

  • ヒグマの昆布締め

  • ドイツの自然派ピノノワール

  • ホロホロ鶏のロースト

  • 沢田酒造(常滑)、無濾過原酒、夏越し

  • 穴子のそば粉揚げ

  • 原木椎茸スープのラーメン

  • 麺リフト♪

  • プレミアムリースリングリオン紫波、岩手紫波町

  • 洋梨のシャーベット

  • 五枚橋林檎ワイン、無濾過原酒

  • 林檎のタルト

  • たこ焼き風カヌレ

  • お茶

2023/01/12 更新

11回目

2022/10 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

通い続けるお店です♪

【2022. 10 デート♪】
常滑駅から4Km弱、バスはあるけど1時間に2、3本しかないような立地で幹線道路から少し奥まったところにあるのに看板も無く、教えてもらわなければ地元の方でも知らないという隠れ家のようなレストラン。そしてシェフは色々なフレンチレストランで研鑽を積み数年前に地元で開店、できるだけ地元の素材を使い一部は自家菜園で栽培し器も常滑焼で揃えるという拘りレストランでもあります♪

前回7月の貸し切り会に続き10月に嫁とデートディナー♪

いつものようにコースはおまかせ、ワインペアリングで♪

【2022.10 おまかせコース(13,200円)】
■さつまいものスープ
 自家菜園のさつまいもを使った優しい甘さのスープ
□ムタール・クレマンド・ブルゴーニュ・ブリュット
■前菜盛り合わせ
・グジエール(シュー生地)すじ青のり 
・蛸のから揚げ(日間賀島)
・チーズ(吉良町)トマト
・枝豆のタルト、春菊
□甲州、鳥居平畑
■車海老、野菜のピクルス、龍眼
□白老、蔵人だけしか飲めぬ酒
■イシガレイ、ナス
□コレクション・スペリオール・シャルドネ&
 ソーヴィニヨン・ブラン
■ポーチドエッグ、小松菜としらすのソース
 ココテラスの卵のポーチドエッグ
□グリュックリッヒ・ロゼ NV フレッド・ロイマー
■蕎麦の実のリゾット、原木しめじ、オイスターソース
□トッレ・アッレ・トルフェ キアンティ・コッリ・セネージ
■岩手の短角牛の炭火焼き、赤ワインソース、蕪
■天然うなぎの白焼き(炭火)、陸ワカメ、里芋のピューレ
 海苔ソース
□Kleinrivier Red 南アフリカのピノノワール
□モンガク谷ワイン(余市)
■鱸の燻製焼き、シークワーサーソース
■イチジクのパイ、パッションフルーツとバタークリーム
□ムッシュ フェルナン ウィスキー
■タコ焼き風カルネ
□お茶

 お会計 21,500円/人

ガツンと来る料理ではなく体に優しいオーガニックな料理♪

通い続けるので、次回はクリスマスディナーです(^^)/

場所:公共交通機関なら常滑駅から知多バス上野間行きのバスで17:45発熊野17:54バス停から徒歩1分なのでばっちりですが、帰りはタクシーになると思います。常滑駅から海岸線を南下してジャニス工業本社より少し先の自転車屋さんのところの辻を左に入った住宅街の中

  • 常滑の海岸線を南下した先の住宅街の中

  • さつまいものスープ

  • ムタール・クレマンド・ブルゴーニュ・ブリュット・ナチュレ

  • グジエール、蛸のから揚げ、チーズトマト、枝豆のタルト

  • チーズトマトと枝豆のタルト

  • グジエール(シュー生地)と蛸のから揚げ

  • 甲州、鳥居平畑

  • 車海老、野菜のピクルス、龍眼

  • 龍眼

  • 白老、蔵人だけしか飲めぬ酒

  • イシガレイ、ナス

  • コレクション・スペリオール・シャルドネ&ソーヴィニヨン・ブラン

  • ポーチドエッグ、小松菜としらすのソース

  • グリュックリッヒ・ロゼ NV フレッド・ロイマー

  • 蕎麦の実のリゾット、原木しめじ、オイスターソース

  • トッレ・アッレ・トルフェ キアンティ・コッリ・セネージ

  • 岩手の短角牛の炭火焼き、赤ワインソース、蕪

  • Kleinrivier Red 南アフリカのピノノワール

  • モンガク谷ワイン(余市)

  • 鱸の燻製焼き、シークワーサーソース

  • イチジクのパイ、パッションフルーツとバタークリーム

  • ムッシュ フェルナン ウィスキー

  • タコ焼き風カルネ

2022/11/05 更新

10回目

2022/07 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

通い続けるお店♪

【2022.07 貸し切り会♪】
常滑駅から4Km弱、バスはあるけど1時間に2、3本しかないような立地で幹線道路から少し奥まったところにあるのに看板も無く、教えてもらわなければ地元の方でも知らないという隠れ家のようなレストラン。

そしてシェフは色々なフレンチレストランで研鑽を積み

数年前に地元で開店

できるだけ地元の素材を使い一部は自家菜園で栽培

器も常滑焼で揃えるという拘りレストランでもあります!

今回は地元のみなさんを中心に貸し切り会♪

先月もお伺いしてたので料理が被らないか心配してたけど

同じものは一切出て来なくて唸らせられました!

【202.07 おまかせコース(13,200円)】
★前菜 
・ラングドシャ、日間賀島の栄螺、枝豆、ドライトマトと海苔
・カボチャのスープ
・日間賀島の蛸、自家菜園の野菜のピクルス、バジルソース
★三陸殻付き雲丹、スクランブルエッグ、あかしゃエビのソース
★なめことオクラ、ジェノベーゼソース、マイクロリーフ
★軽く炙ったカマス、きゅうり、みようが、黒ニンニクソース
★手羽先、三陸帆立と蕎麦の実、マッシュルームのピクルス包み
 地元白老の酒粕を使ったワサビソース
★岩手短角牛、ごぼうのコンフィ、ビーツ、蕪のソース
★常滑の海鰻、肝ソース、ひまわりの天ぷら
★スズキの炭火焼き、日本酒と柚子の生クリームソース
人参のコンフィ
★スイカのシャーベット、ブルーベリー、
 ココナッツのブラマンジェ
★抹茶のたこ焼き風カヌレ
★緑茶

飲み物もペアリングでお願いしましたが、スロバキアとか

なかなか飲めない国のワインも出てきて楽しいです:笑

 お会計 20,500円/人

ガツンと来る料理ではなく体に優しいオーガニックな料理

↑オーガニックってよく知らないけど:笑

場所:公共交通機関なら常滑駅から知多バス上野間行きのバスで17:45発熊野17:54バス停から徒歩1分なのでばっちりですが、帰りはタクシーになると思います。常滑駅から海岸線を南下してジャニス工業本社より少し先の自転車屋さんのところの辻を左に入った住宅街の中

  • 常滑駅方面から海岸線を南下して熊野地区に入ったあたりの住宅街の中

  • 最初はビール

  • ラングドシャ、日間賀島の栄螺、枝豆、ドライトマトと海苔 、カボチャのスープ

  • 日間賀島の蛸、自家菜園の野菜のピクルス、バジルソース

  • オーストリアのロゼ

  • 三陸の殻付き雲丹、スクランブルエッグ、あかしゃえびのソース

  • オーストリアの白

  • なめことオクラ、ジェノベーゼソース、マイクロリーフ

  • スロバキアのオレンジワイン

  • 長野なごみワイン白

  • 手羽先、三陸帆立と蕎麦の実、マッシュルームのピクルス包み

  • 白老生原酒

  • 岩手短角牛、ごぼうのコンフィ、ビーツ、蕪のソース

  • フランスの赤

  • 常滑の海鰻、肝ソース、ひまわりの天ぷら

  • 白老

  • スズキの炭火焼き、日本酒と柚子の生クリームソース 人参のコンフィ

  • 熊本菊鹿白ワイン

  • スイカのシャーベット、ブルーベリー、  ココナッツのブラマンジェ

  • 抹茶のたこ焼き風カヌレ

  • 緑茶

2022/07/29 更新

9回目

2022/06 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

地元にあってありがたいお店♪

【2022.06 嫁とのデートで定期訪問♪】
ラキ社本決算も終え、株主総会も無事終了したということで(緊急動議とかもなくて無事再任されてよかったよかった?)、嫁の慰労を兼ねてお気に入りのこちらでディナーでデート!うん?普通に決算棚卸終えた日も同じ理由でご褒美とか言ってたような:汗

この企画を聞きつけてきたわけじゃないとは思うけど

仕事の都合で金曜日に帰ってきた息子も合流

急な息子の増員にも快く対応いただいて感謝です♪

こちらは色々なフレンチレストランで研鑽を積み

数年前に地元で開店

できるだけ地元の素材を使い一部は自家菜園で栽培

器も常滑焼で揃えるというこだわりのレストランです♪

【2022.06 ディナーおまかせコース(13,200円)】
・りんご屋まち子のアップルシールドで乾杯
★アミューズ
 焼き海苔ペースト、ゴーヤのピクルス、チーズピザ風
 ジャガイモの冷製スープ
 しらすのタルト、うずら玉子、ビゴットソース
・Le Bon Vivant Roquefort Castle 2020(ロゼ)
★日間賀島の蛸、トレビス、水茄子、ジェノベーゼソース
・神田葡萄園リアスワイン、SAUVIGNON BLANC
★海老のフリッター、ズッキーニ、揚げ茄子、モロヘイヤ
・Rampas Petnat 2020 スロバキアのワイン
★グリーンカレー、モロッコいんげん、クスクス
・メルロー、岩手五枚橋ワイナリー
★内海大岩さんのサーロイン、発行ビーツのペースト
 らっきょうのコンフィ
・神田葡萄園リアスワイン
★カマス、アスパラ、唐墨パウダー
・シャルドネアンウイッド島根奥出雲葡萄園
★すずき、丘ひじきと渡り蟹の出汁のソース、ケール、
 小松菜、ヒマワリのてんぷら
・白老、夏のうすにごり生
★鰹と鶏出汁のひっつみ、ごぼうのコンフィ
・巨砲のしずく、熊本ワインファクトリー
★デザート
・常滑牛乳のアイス、発酵トマトのシャーベット
・クリームブリュレ
・たこやき風抹茶のカヌレ

 お会計 20,500円/人

場所:公共交通機関なら常滑駅から知多バス上野間行きのバスで17:45発熊野17:54バス停から徒歩1分なのでばっちりですが、帰りはタクシーになると思います。常滑駅から海岸線を南下してジャニス工業本社より少し先の自転車屋さんのところの辻を左に入った住宅街の中

  • 常滑の海岸線を南下してジャニス工業を越えたあたりの住宅街の中

  • ペアリングのアップルシールドで乾杯♪

  • りんご屋まち子のアップルシールド

  • 左から焼き海苔ペースト、ゴーヤのピクルス、チーズピザ風、上、ジャガイモの冷製スープ、しらすのタルト、うずら玉子、ビゴットソース

  • Le Bon Vivant Roquefort Castle 2020(ロゼ)

  • 日間賀島の蛸、トレビス、水茄子、ジェノベーゼソース

  • 神田葡萄園リアスワイン、SAUVIGNON BLANC

  • あかしゃ海老のフリッター、ズッキーニ、揚げ茄子、モロヘイヤ

  • Rampas Petnat 2020 スロバキアのワイン

  • グリーンカレー、モロッコいんげん、クスクス

  • メルロー、岩手五枚橋ワイナリー

  • 内海大岩さんのサーロイン、発行ビーツのペースト、らっきょうのコンフィ

  • 神田葡萄園リアスワイン

  • カマス、アスパラ、唐墨パウダー

  • シャルドネアンウイッド島根奥出雲葡萄園

  • すずき、丘ひじきと渡り蟹の出汁のソース、ケール、小松菜、ヒマワリのてんぷら

  • 白老、夏のうすにごり生

  • 鰹と鶏出汁のひっつみ、ごぼうのコンフィ

  • 巨砲のしずく、熊本ワインファクトリー

  • 常滑牛乳のアイス、発酵トマトのシャーベット

  • クリーミブリュレ

  • たこやき風抹茶のカヌレ

2022/07/11 更新

8回目

2022/03 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

気軽に通えるありがたいお店♪

【2022.03 自分たちへのごほうびディナー♪】
3月決算のラキ社、無事に決算を迎えられたってことで社員の頑張りに感謝しつつ”僕たちも頑張ったよね”ってことで、こちらを予約してデートな自分たちへのごほうびディナーでした♪

週末金曜日の訪問でしたが自分たちを含めお客は2組4名

なので静かにディナーを楽しめるかと?

思いきやもう一組の○カップルがお酒が進むに従い大声で

くだらない話で盛り上がってて今回の雰囲気はあれでしたが

料理は安定の内容と美味しさで地産地消のフレンチを堪能♪

アルコールは泡からスタートのペアリングで♪

【2022.03 渡邊シェフ渾身のおまかせコース!】
★前菜3種
 岩手のふのリ、鱒の卵
 数の子とマッシュルームのマヨネーズと白麹味噌和え
 ジャガイモのスープ、コリアンダーでエスニックな香り
〇岩手の白ワイン
〇フランスの白ワイン
★日間賀の蛸とさざえ、紫キャベツ、こごみ、うるい、空豆
 昆布のタポターナ
〇白老(日本酒)
★名古屋コーチンの砂肝のコンフィ、ホワイトアスパラガス
 卵黄のソースに金柑
★れん根のミルフィーユ、黒ニンニクのソース
〇フランスの赤
★岩手産短角牛のロースト、菊芋のピューレ
〇シャルドネ
★原木椎茸、黒大根と切り干し大根、常滑牛乳
〇フランスのビオワイン白
〇白老の長期保存古酒
★牡蛎とふぐ、ほうれん草、アボガド
 ミル貝の肝ソースにたまり醤油パウダー
★ジェラート
★たこやき風抹茶のカヌレ

 お会計 21,000円/人

自宅から気軽に行けるので通っちゃってるお店です(^^)/

場所:公共交通機関なら常滑駅から知多バス上野間行きのバスで17:45発熊野17:54バス停から徒歩1分なのでばっちりですが、帰りはタクシーになると思います。常滑駅から海岸線を南下してジャニス工業本社より少し先の自転車屋さんのところの辻を左に入った住宅街の中

  • 常滑市内から坂井方面に進んだ海岸線から少し奥まった一角にある隠れ家

  • 泡(オーストリア)からスタート

  • 決算お疲れさまな乾杯

  • 前菜3種

  • 岩手のふのリ、鱒の卵

  • 数の子とマッシュルームのマヨネーズと白麹味噌和え

  • ジャガイモのスープ、コリアンダーでエスニックな香り

  • 岩手の白ワイン

  • フランスの白

  • 自家製のパン

  • 日間賀の蛸とさざえ、紫キャベツ、こごみ、うるい、空豆、昆布のタポターナ

  • 白老

  • 名古屋コーチンの砂肝のコンフィ、ホワイトアスパラガス、卵黄のソースに金柑

  • れん根のミルフィーユ、黒ニンニクのソース

  • フランスの赤

  • 岩手産短角牛のロースト、菊芋のピューレ

  • シャルドネ

  • 原木椎茸、黒大根と切り干し大根、常滑牛乳

  • 常滑牛乳

  • 平松さんの原木しいたけ

  • フランスのビオワイン白

  • 白老の長期保存古酒

  • 牡蛎とふぐ、ミル貝の肝ソースにたまり醤油パウダー、ほうれん草、アボガド

  • ジェラート

  • たこやき風抹茶のカヌレ

2022/04/07 更新

7回目

2021/12 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

ラキ夫婦のXmasディナーはここで決まりかも♪

【2021.12 Xmasディナーデート♪】
常滑の海岸線を南に向かい熊野町1丁目の交差点(ジャニス工業本社のところ)を過ぎたところを1本裏道に入った昔からの住宅街にある隠れ家フレンチレストラン。まさに隠れ家、道路沿いにも看板すら無く、お店の前に行ってもお店はどこ?って:笑

色々なフレンチレストランで研鑽を積み数年前に地元で開店

知る人ぞ知るって感じの店ですがゴエミヨの評価は3トック

(因みにに愛知県内に4トック以上のお店はありません)

ちょっと前に久し振りにお伺いしたら

『Xmasディナーのお席確保してありますよ♪』って

そんな嬉しいこと言われたら断る理由はないですから:笑

嫁とふたりでXmasディナーに伺いました♪

【2021年のXmasスペシャルディナー】
・自園自醸ワイン紫波:岩手県紫波町
 シャルドネスパークリングでペアリングスタート♪
★菊芋と生姜のスープ
★日間賀の車海老と平貝、生ハムのパイ包み
 魚介の旨味と生ハムの旨味が絡み合って複雑なおいしさ!
★日間賀の渡り蟹と岩手の雲丹のキッシュ
・自園自醸ワイン紫波リースリング:岩手県紫波町
★カリフラワーのムース、キャビア、
 生のカリフラワースライス、オリーブオイルと炊いた米
 ムースもおいしいけど生のカリフラワーが初めての味!
★キヌヒメサーモン、むらさき人参、赤大根
・CARTA2020:岩手県大船渡
・白老辛口特別純米酒
★朋輩牡蛎、シュクレーソース、ほうれん草、醤油パウダー
★原木椎茸、米粉の春巻き、豚肉の塩漬けのペースト
 椎茸は平松さんの椎茸←誰かは知らないけど:笑
 多分ここのこと→しいたけ屋平松
★岩手県産短角牛サーロイン、トリュフ、
 黒ニンニクの赤ワインソース、ロースだけど赤身♪
・五枚橋ワイナリーメルロー赤:岩手県盛岡市
・熊本ワインファームシャルドネ:熊本県山鹿市
★アカエイのロールキャベツ、アカエイの肝、
 渡り蟹のソース、トリュフ
 新鮮なエイでしか頂けない肝が思いのほか美味しい!
★真鯛カダイフ麺包み、レモングラスのソース、蕎麦の実
・自園自醸ワイン紫波シャルドネ樽熟成
・白老純米しぼりたて生酒
★トラフグの白子、海苔のソース、春菊の芽
★デザート盛り合わせ
 クリスマススペシャルな豪華デザートの盛り合わせ:笑
・熊本ファインファーム巨峰のしずく
 甘口のデザートワイン
・お茶

 お会計 23,000円/人

Xmasディナーで少々お高めでしたが

いつも以上に独創的な料理に自分も嫁も大満足♪

自宅から気軽に行けるので通っちゃってるお店です(^^)/

場所:公共交通機関なら常滑駅から知多バス上野間行きのバスで17:45発熊野17:54バス停から徒歩1分なのでばっちりですが、帰りはタクシーになると思います。常滑駅から海岸線を南下してジャニス工業本社より少し先の自転車屋さんのところの辻を左に入った住宅街の中

  • 常滑市内ジャニス工業本社から少し南に行った先を左

  • ペアリングの泡で乾杯

  • 自園自醸ワイン紫波(シャルドネスパークリング):岩手県紫波町

  • 菊芋と生姜のスープ

  • 車海老と平貝、生ハムのパイ包み

  • 自園自醸ワイン紫波リースリング:岩手県紫波町

  • カリフラワーのムース、キャビア、生のカリフラワースライス、オリーブオイルと炊いた米

  • 自家製パン

  • キヌヒメサーモン、むらさき人参、赤大根

  • CARTA2020:岩手県大船渡

  • 白老辛口特別純米酒

  • 朋輩牡蛎、シュクレー(搾菜の仲間)ソース、ほうれん草、醤油パウダー

  • 平松さんの原木椎茸、米粉の春巻き、豚肉の塩漬けのペースト

  • 五枚橋ワイナリーメルロー赤:岩手県盛岡市

  • 熊本ワインファームシャルドネ:熊本県山鹿市

  • アカエイのロールキャベツ、アカエイの肝、渡り蟹のソース、トリュフ

  • 真鯛カダイフ麺包み、レモングラスのソース、蕎麦の実

  • 自園自醸ワイン紫波シャルドネ樽熟成

  • 白老純米しぼりたて生酒

  • トラフグの白子、海苔のソース、春菊の芽

  • デザート盛り合わせ

  • 熊本ファインファーム巨峰のしずく

  • お茶

2021/12/30 更新

6回目

2021/11 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

こだわりのシェフの織り成す独創的フレンチ

【2021.11 嫁とフレンチディナー♪】
常滑の海岸線を南に向かい熊野町1丁目の交差点(ジャニス工業本社のところ)を過ぎたところを1本裏道に入った昔からの住宅街にある隠れ家フレンチレストラン。まさに隠れ家、道路沿いにも看板すら無く、お店の前に行ってもお店はどこ?って:笑
色々なフレンチレストランで研鑽を積み数年前に地元で開店

できるだけ地元の素材を使い一部は自家菜園で栽培

器も常滑焼で揃えるというこだわりのレストランです♪

【2021.11のおまかせディナー(13,200円)】
※お酒は泡でスタートのペアリング
★オーストリアの泡でスタート
■前菜の3品
 アメリカンドック(中身は白身肴いろいろの練り物)
 宏八屋の蒸し雲丹に菊芋のピューレ
 南知多の鱧にドライトマト、玉ねぎにんにくのソース
 塩漬けの酢橘
★白老純米吟醸
■蛸、四角豆となた豆、蛸の内臓のソース
 茹でてさっと炙っただけ蛸とのことでしたが
 ふわふわプルプルの食感にびっくり!
★キンツレー、フランスアルザスの白
■カンパチ、おかわかめ、タクナードソース
■南知多のお花畑、下には野菜がたっぷり
★ピットナウアー、ドイツの赤
■知多牛のヒレ、黒ニンニクソース
■素揚げの茸、レンコン、きのこソース
 うま味の濃厚な茸にびっくり!
■鶏全部を使ったテリーヌ風、かれがき
★大船渡のシャルドネ
■白身のクネル、生クリームに日本酒とスダチ胡椒のソース
■いちじく3種、アイスクリーム2種
★三州三河みりんのリキュール
■抹茶生地たこ焼き機で焼いたのカヌレ風

 お会計 19,000円/人

独創的な料理に自分も嫁も大満足♪

自宅から気軽に行けるので通っちゃうお店です(^^)/

場所:公共交通機関なら常滑駅から知多バス上野間行きのバスで17:45発熊野17:54バス停から徒歩1分なのでばっちりですが、帰りはタクシーになると思います。常滑駅から海岸線を南下してジャニス工業本社より少し手前の辻を入った住宅街の中

  • 常滑の海岸線を南に向かい熊野町1丁目の交差点(ジャニス工業本社のところ)を過ぎたところを1本裏道に入った先

  • 泡で乾杯

  • オーストリアの泡

  • 前菜の3品♪

  • アメリカンドック(中身は白身肴いろいろの練り物)

  • 宏八屋の蒸し雲丹に菊芋のピューレ

  • 南知多の鱧にドライトマト、玉ねぎにんにくのソース、塩漬けの酢橘

  • 自家製のパン

  • 白老純米吟醸

  • 蛸、四角豆となた豆、蛸の内臓のソース

  • キンツレー、フランスアルザスの白

  • 南知多のお花畑、下には野菜がたっぷり

  • ピットナウアー、ドイツの赤

  • 知多牛のヒレ、黒ニンニクソース

  • 鶏全部を使ったテリーヌ風、かれがき

  • 大船渡のシャルドネ

  • 白身のクネル、生クリームに日本酒とスダチ胡椒のソース

  • いちじく3種

  • 三州三河みりんのリキュール

  • 抹茶生地たこ焼き機で焼いたのカヌレ風

2021/11/20 更新

5回目

2021/07 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

地産地消の独創的フレンチ♪

【2021.07 デート♪】
常滑の海岸線を南に向かい熊野町1丁目の交差点(ジャニス工業本社のところ)を過ぎたところを1本裏道に入った昔からの住宅街にある隠れ家フレンチレストラン。まさに隠れ家、道路沿いにも看板すら無く、お店の前に行ってもお店はどこ?って:笑

色々なフレンチレストランで研鑽を積み数年前に地元で開店

地元のとあるレストランもシェフが腕を振るってた時は

大人気だったとか(← 単なるうわさですが:笑)

できるだけ地元の素材を使い一部は自家菜園で栽培!

器も常滑焼出揃えるというこだわりのレストランです♪

飲み物はペアリングで泡からスタート

料理はおまかせコースのみです。

【2021.07 13,200円のコースの流れ】
■前菜4種
・渡り蟹の出汁の冷製、コチの刺身と4種類のバジルの新芽
 濃厚な蟹の旨味があっさりぷりぷりのコチの刺身に合います♪
・カヤの実のシューにレバーペースト
・タルト、自家製リコッタチーズ、胡瓜、唐墨と利尻昆布和え
・ミル貝とゴーヤ、オクラのマリネ、パプリカソース
 シャキシャキのミル貝にゴーヤの苦味、ソースの甘味がマッチ
■日間賀の雲丹、下には渡り蟹の身、碧南の味醂と粕酢のジュレ
 日間賀にこんなおいしい雲丹がいたとは!目から鱗!
 渡り蟹の旨味と雲丹の濃厚な味わいが競演という感じ:笑
■皮目を炙った鱸、冬瓜、陸ワカメ、スベリヒユ、
 ドライトマトと純米酢、オリーブオイルのソース
■大きい方が焼き茄子と焼パプリカのエゴマ巻き揚げで、
 小さい方がひまわりの蕾のフリッター
 白ワインのソースと焼海苔のソース
 ひまわりの蕾って初めて食べましたが、ヨーロッパでは
 普通に食べる食材だそうです。
■酒粕をエサに育てた知多牛のトウガラシ(肩甲骨付近の部位)、
 自家農園のかぼちゃ、
 10種類のスパイスを加えた自家製金山寺味噌のソース
 この金山寺味噌がご飯に掛けたくなる味でめちゃウマ!
■鰻ソテー、陸ひじき、ピーマン、紐トウガラシ、
 肝のバターソース
■日間賀島の岩牡蠣、阿久比の蕎麦の実とヤリイカの
 カレー風味リゾット
■コーヒーのブラマンジュ、美浜の塩のアイス
・抹茶生地ののカヌレ風
 表面は良く焼いてカリッと中はトロトロの仕上がり♪

【ペアリングワインの流れ(6,000円/人)】
・名張のシャルドネ泡
・大船渡の白、ぶどうは山形
・熊本菊鹿のシャルドネ
・熊本菊鹿の赤
・地元の酒蔵、白老の生原酒
・大船渡のロゼ

 お会計 19,200円/人

場所:常滑市内から海岸線の幹線道路を南下してジャニス工業本社を過ぎた先の路地を斜め左に戻る方向に入った先。路地の入口の目印は森下自転車店とカー用品店。常滑駅から4kmくらい。

  • 常滑市内、旧常滑地区から海岸線を南稜方面に行った先の一本中に入った住宅街の中

  • ペアリングで泡からスタート

  • 前菜4種

  • 渡り蟹の出汁のスープ、コチの刺身と4種類のバジルの新芽

  • カヤの実のシューにレバーペースト

  • タルト、自家製リコッタチーズ、きゅうり、唐墨と利尻昆布のソース

  • ミル貝とゴーヤ、オクラのマリネ、パプリカソース

  • 日間賀の雲丹、下には渡り蟹の身、碧南の味醂と粕酢のジュレ

  • 自家製パン、白老の塩麹

  • 皮めを炙った鱸、冬瓜、陸ワカメ、スベリヒユ、ドライトマトと純米酢、オリーブオイルのソース

  • 焼き茄子と焼パプリカのエゴマ巻き揚げ、ひまわりのつぼみのフリッター、白ワインのソースと焼海苔のソース

  • 酒粕をエサに育てた知多牛のトウガラシ(部位)、自家製のかぼちゃ、10種類のスパイスを加えた自家製金山寺味噌のソース

  • うなぎソテー、陸ひじき、ピーマン、紐トウガラシ、肝のバターソース

  • 日間賀島の岩牡蠣、阿久比の蕎麦の実とヤリイカのリゾット、カレー風味

  • コーヒーのブラマンジュ、美浜の塩のアイス

  • 抹茶生地ののカヌレ風

  • 名張のシャルドネ泡

  • 大船渡の白、ぶどうは山形

  • 熊本菊鹿のシャルドネ

  • 熊本菊鹿の赤

  • 地元の酒蔵、白老の生原酒

  • 大船渡のロゼ

2021/08/03 更新

4回目

2020/03 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

地産地消の独創的フレンチ♪

【2020.03 お友達との貸し切り会♪】
常滑の海岸線を南に向かい熊野町1丁目の交差点(ジャニス工業本社のところ)を過ぎたところの自転車屋さんの角を1本裏道に入った昔からの住宅街にあるフレンチレストラン♪

まさに隠れ家、道路沿いにも看板すら無く

お店の前に行ってもお店はどこ?って:笑

色々なフレンチレストランで研鑽を積み数年前に地元で開店

できるだけ地元の素材を使い、、一部は自家菜園で栽培

器も常滑焼主体で揃えるというこだわりのレストランです♪

【本日のコース(12,000円:飲物別でペアリング)】
★5種類の魚から出汁を取ったスープ
☆知多市岡田の地ビールでスタート
★塩でマリネした三陸の本鱒、キャラウエイとクミンのソース
 ビーツ、ラディッシュ
☆フランス、ルーション地方の3種の葡萄の白ワイン
★生海苔のクレープ、チーマリラッパ、地元の農家が育てた
 イタリアの菜の花、新玉ねぎとルッコラのソース
★知多牛ザブトンの炙り、牛ブイヨンの餡、レモングラス、
 コールラビ
☆長野の赤ワイン、ピノノワール
★メイタカレイの身と卵のソテー、菊芋のソース、ふきのとう
☆イタリアの自然派白ワイン
★天然真鯛、酒粕、味醂のソース
 意表をついたソースでしたがペアリングの日本酒に合いました♪
☆日本酒常滑の白老純米酒
★ツヅキポークのキャベツ包み、黒キャベツと白ワインのソース
 キャベツからのオイル、ジューシーなお肉、ソースが独創的
★岩手のホロホロ鳥のむね肉とモモ肉、低温調理でしっとり
 胸肉はローストでモモ肉はコンフィ
 シェフは肉が良いと謙遜してましたが、胸肉とは思えない
 しっとりとした火入れでとてもおいしい♪
☆フランスの赤
★ミツバチのはちみつのアイス
★チョコババロア、あらい農園の苺とデコポン
☆三州”柳かげ”デザート系リキュール、味醂の焼酎
★自家製カステラ、知多緑煎茶

料理8品にデザート3種、ペアリングのビールワインが7種

 お会計18,000円/人

近所ですし通い続けることになりそうなお店です(^O^)

  • 常滑の海岸線を南に向かい熊野町1丁目の交差点を過ぎたところの角を1本裏道に入った昔からの住宅街の中

  • 自宅のお隣に作られた一戸建てのレストラン

  • 知多市岡田の地ビール

  • 5種類の魚から出汁を取ったスープ

  • 塩でマリネした三陸の本鱒、キャラウエイラディッシュとクミンのソース、ビーツ

  • フランス、ルーション地方の白

  • 生海苔のクレープ、チーマリラッパ、地元の菜の花、新玉ねぎとルッコラのソース

  • VOTANO WINE、長野の赤ワイン、ピノノワール

  • 知多牛ザブトンの炙り、牛ブイヨンの餡、レモングラス、コールラビ

  • コールラビ

  • メイタカレイの身と卵、菊芋のソース、ふきのとう

  • イタリアの自然派白

  • 天然真鯛、酒粕、味醂のソース

  • 酒粕ソースの料理に合わせて日本酒白老

  • 白ワイン、シャブリ

  • 都築ポークのキャベツ包み、黒キャベツのソース、焼いたキャベツ

  • フランスの赤ワイン

  • 岩手のホロホロ鳥のむね肉とモモ肉、低温調理でしっとり

  • 岩手のホロホロ鳥のむね肉とモモ肉、低温調理でしっとり

  • ミツバチのはちみつのアイス

  • 三州”柳かげ”デザート系リキュール、味醂の焼酎

  • チョコババロア、あらい農園の苺とデコポン

  • 自家製カステラ

2020/03/27 更新

3回目

2019/12 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

こだわりのシェフの繰り出す独創的なフレンチ♪

【2019.12嫁とデートでXmasディナー♪】
常滑の海岸線を南に向かい熊野町1丁目の交差点(ジャニス工業本社のところ)を過ぎたところの自転車屋さんの角を1本裏道に入った昔からの住宅街にあるフレンチレストラン♪

まさに隠れ家、道路沿いにも看板すら無く

お店の前に行ってもお店はどこ?って:笑

色々なフレンチレストランで研鑽を積み数年前に地元で開店

できるだけ地元の素材を使い、、一部は自家菜園で栽培

器も常滑焼で揃えるというこだわりのレストラン!

今年初めて伺って早くも3回目の訪問♪

【クリスマス特別コース】
・甘えびのタルタルに卵も乗せて、パイ、玉ねぎのソース
・鰆、自家製カリフラワーのソース、ブロッコリー、
 アクセントに柚子
・手打ちパスタ、魚出汁のスープ、知多平松さんの原木椎茸
・白子のフラン、菊芋のソース、黒キャベツ、トレビス
・甘鯛、近海物の釣り魚を丸ごと使ったソース
・藁で軽く燻した鴨、ュカ、デイリーファームの玉子
 ソースにビーツ
・岐阜の鹿ヒレ肉、黒にんにくとみかんのソース
・アイスクリーム、天然日本ミツバチのはちみつ(山田和蜂園)の
 はちみつ(希和蜜)を使用
・小麦粉を使わずに仕上げた生チョコレートケーキ
・お茶

・お土産に岐阜のこだわりのシフォンケーキ

【ペアリングのワイン】
・アルパージュ、少しオレンジの香りのするスパークリング
・南仏のソービニヨンブランの白
・6種のブドウを使ったすっきりな白、フランス
・イタリアの赤

 お会計 16000円/人

どの料理もこだわりの詰まった美味しいものばかりで大満足♪

それから、3度訪れて料理が全く被らない!

シェフの引き出しの多さ、研究熱心さを感じます♪

次回訪問が今から楽しみなレストラン(^^)/

  • 常滑の海岸線を南に向かい熊野町1丁目の交差点を過ぎたところの自転車屋さんの角を1本裏道に入った先

  • メリークリスマス♪

  • アルパージュ、少しオレンジの香りのするスパークリング

  • 甘えびのタルタルに卵も乗せて、パイ、玉ねぎのソース

  • 自家製の焼きたてパン

  • 鰆、自家製カリフラワーのソース、ブロッコリー、アクセントに柚子

  • 南仏のソービニヨンブランの白

  • 手打ちパスタ、魚出汁のスープ、知多平松さんの原木椎茸

  • 6種のブドウを使ったすっきりな白、フランス

  • 6種のブドウを使ったすっきりな白、フランス

  • 白子のフラン、菊芋のソース、黒キャベツ、とれびす(紫レタス)

  • クリスマスプレゼント♪

  • プレゼントの中身は甘鯛、近海物の釣り魚を丸ごと使ったソース

  • イタリアの赤

  • 鴨、藁で軽く燻してソテー、デュカ、ビーツ、デイリーファームの玉子

  • 岐阜の鹿ヒレ肉、黒にんにくとみかんのソース

  • 天然日本ミツバチのはちみつ(山田和蜂園)のはちみつを使ったアイスクリーム

  • 小麦粉を使わずに仕上げた生チョコレートケーキ

  • お茶

  • 山田和蜂園のはちみつ”希和蜜(KIWAMI)”

2019/12/27 更新

2回目

2019/11 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

こだわりのシェフの繰り出す独創的なフレンチ♪

【2019.11 隠れ家で家族ディナー♪】
常滑の海岸線を南に向かい熊野町1丁目の交差点(ジャニス工業本社のところ)を過ぎたところの自転車屋さんの角を1本裏道に入った昔からの住宅街にあるフレンチレストラン♪

まさに隠れ家、道路沿いにも看板すら無く

お店の前に行ってもお店はどこ?って:笑

色々なフレンチレストランで研鑽を積み数年前に地元で開店

できるだけ地元の素材を使い、、一部は自家菜園で栽培

器も常滑焼で揃えるというこだわりのレストラン!

8月にお友達に連れて来てもらってファンになり

息子と娘も呼んでの家族ディナー♪

【本日のお品書き】

★前菜:みかんドレッシングで和えた平貝、カレーオイル、
 ブロッコリーとカリフラワー、蕪のピクルス、ルッコラと
 りんごをすりおろしたシャーベットを掛けて♪

★菊芋のスープ:たまりのパウダー、菜の花、オリーブオイル

★小麦胚芽パン:焼立てで香りが良い

★牛蒡のコンフィ:モンゴイカシークワーサー胡椒美浜町

★グラハム粉のパン:こちらは食事に合うタイプ

★里芋のグラタン:原木しめじ美浜、 コンソメスープのソース

★天然ひらめ:知多牛とうがらし(ユッケの部位)の落花生
 カボチャソース 天然ヒラメ、70度で3時間調理した人参
 (自家菜園の人参を間引きしたもの)

★にべ(地魚?):原木しいたけ、蓮根、キャベツ包み

★アワビ:50度で4時間低温調理、パプリカ

★肉ランプ:みそ仕立ての黒にんにくソース

★デザート:無花果、チョコレートケーキのソースは無花果と
 リンゴのソテー

★小菓子とお茶

★お酒:4人でワイン×2、ビール×5

※ワインのストックはそう多くないのでおすすめはペアリング
 次回はそれで行こうと思います♪
 
次回はXmasディナーかな:笑

お会計17,000円/人

2回来て更に好きになってしまいました(^○^)

  • 常滑の海岸線を南に向かい熊野町1丁目の交差点(ジャニス工業本社のところ)を過ぎたところの自転車屋さんの角を1本裏道に入った昔からの住宅街にあるフレンチレストラン♪

  • 常滑の海岸線を南に向かい熊野町1丁目の交差点(ジャニス工業本社のところ)を過ぎたところの自転車屋さんの角を1本裏道に入った昔からの住宅街にあるフレンチレストラン♪

  • 知多市の地ビール

  • 前菜:みかんドレッシングで和えた平貝、カレーオイル、ブロッコリーとカリフラワー、蕪のピクルス、ルッコラとりんごをすりおろしたシャーベットを掛けて♪

  • 菊芋のスープ:たまりのパウダー、菜の花、オリーブオイル

  • 小麦胚芽パン:焼立てで香りが良い

  • おまかせでフルボトル1本

  • グラハム粉のパン:こちらは食事に合うタイプ

  • 牛蒡のコンフィ:モンゴイカシークワーサー胡椒美浜町

  • 里芋のグラタン:原木しめじ美浜、 コンソメスープのソース

  • 天然ひらめ:知多牛とうがらし(ユッケの部位)の落花生、カボチャソース、70度で3時間調理した人参(自家菜園の人参を間引きしたもの)

  • にべ(地魚?):原木しいたけ、蓮根、キャベツ包み

  • アワビ:50度で4時間低温調理、パプリカ

  • 肉ランプ:みそ仕立ての黒にんにくソース

  • デザート:無花果、チョコレートケーキのソースは無花果とリンゴのソテー

  • 小菓子とお茶

2019/11/20 更新

1回目

2019/07 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

地産地消常滑の良さを広げたいとの思いのフレンチ♪

【2019.08 隠れ家ディナー♪】
常滑の海岸線を南に向かい熊野町1丁目の交差点(ジャニス工業本社のところ)を過ぎたところを1本裏道に入った昔からの住宅街にあるフレンチレストラン♪

まさに隠れ家、道路沿いにも看板すら無く

お店の前に行ってもお店はどこ?って:笑

色々なフレンチレストランで研鑽を積み数年前に地元で開店

できるだけ地元の素材を使い、、一部は自家菜園で栽培

器も常滑焼出揃えるというこだわりのレストラン!

常連のお友達に連れられての訪問ができました♪

【いただいたコース】
・トマト、大葉、トマトのソースにんにくソース
 トマトとにんにくは自家農園のもの

・焼きナス、パプリカを焼いたソースにアマランサス

・鯖、5種類のスパイス、ビーツのサラダ
 ビーツと味噌のソース、陸ワカメ

・真鯛神経締め、野菜ソース、ジェノベーゼソース
 低温調理された真鯛はしっとりでジューシー

・海うなぎ、黒にんにとゴボウのソースモロヘイヤ素揚げ

・ホロホロ鳥、低温調理の胸と腿のコンフイ、ニラソース
 1時間半の低温調理で仕上げた胸肉がしっとりで美味しい

・ヨーグルトとバナナソース(満州フルーツ)

料理にはオリーブ油は使わず、出汁は鳥や魚、昆布、

フォンドボーは使わないので優しい味わい♪

予算、夜のコースで6000円、8800円、12000円(飲物別)

色々なメディアに取り上げ始めているので、既に大人気とか?

あまり人気が出て欲しくない感じのレストランでした(^^)v

  • 常滑の海岸線を南に向かい熊野町1丁目の交差点(ジャニス工業本社のところ)を過ぎたところを1本裏道に入った昔からの住宅街にあるフレンチレストラン♪

  • トマト、大葉、塩トマトとにんにくのソース

  • 焼きナス、パプリカを焼いたソースにアマランサス

  • 鯖、5種類のスパイス、ビーツのサラダ

  • 真鯛神経締め、野菜ソース、ジェノベーゼソース

  • 海うなぎ、黒にんにとゴボウのソースモロヘイヤ素揚げ

  • ホロホロ鳥、低温調理の胸と腿のコンフイ、ニラソース

  • 知多市岡田の地ビール

  • 赤ワインはおまかせで♪

  • デザート

  • デザート

  • 小菓子

2019/08/14 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ