ミナミのたぬきさんが投稿した空心 伽藍堂(大阪/北新地)の口コミ詳細

ミナミのたぬきのレストランガイド

メッセージを送る

ミナミのたぬき (40代後半・男性・大阪府) 認証済

この口コミは、ミナミのたぬきさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

空心 伽藍堂北新地、西梅田、大阪梅田(阪神)/中華料理、創作料理、イノベーティブ

2

  • 夜の点数:4.5

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.2
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 4.8
  • テイクアウトの点数:3.8

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人

伽藍堂さんの名前での海南鶏飯が催事に。

高島屋をぶらついていたら、空心さんの文字が。冷凍の一部はいつでもありますが、催事の時しかない商品も多いのでワクワクしながら見に行くと、、、

ん?海南鶏飯?おー、新商品。おまけに空心 伽藍堂名義でだされてますね。今までって伽藍堂の名前つけてたっけな?

これは買わねばと購入。

レジで食べ方を尋ねたら、冷たいままがオススメだけどネギソースをとりだしてから軽くレンジにかけても良いそうな。あと、骨が結構あるから注意とのこと。

まずはそのままでモグモグ。

うん、美味しいけど冷たいのでご飯が少し硬いかな。

ちょっと温めてモグモグ。

個人的にはこちらがオススメですね。鶏も一緒にはいっている叉焼も美味しいですが、ご飯が旨い。レモングラス?の風味もきいていて、ご飯をたべているだけでグリーンカレーを食べている気に(笑)辛くはありませんが。

ネギソース、チキン、ご飯を一緒に食べると至福^_^叉焼も美味しいですが、個人的にはやっぱりチキンかなー。

さすが空心伽藍堂さんと思える一品でした。

また見かけたら買います^_^

2024/05/31 更新

1回目

2024/04 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.2
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

旨いとしか言いようのないお料理。ペアリングがまた凄いですね。ワインペアリングは絶対オススメです。

北新地の中華料理店、空心 伽藍堂さんに。空心さんが有 伽藍堂さんとしてオープンされたお店ですが、名前を変えられたみたいですね。

伽藍堂コースをワインペアリング付きで。妻はティーペアリング。

一品目は西太后が好んだというエンドウマメの羊羹から。西太后が好んだコウモリを意識してキャビアだそうな(笑)キャビアがコウモリは無理がらあるような、、、美味しいからいいですが。これにはお茶がついてきます。味わい深い美味しいお茶です。

空と雲
空豆を揚げて、塩玉子で味付けて卵白やカブラを使った雲に見たてたソースがかかってます。塩玉子がよい塩加減。ビールでいきたいですがペアリングはシャンパン。うん、お上品^ ^

雲南南乳白鶏
鶏ハムに南乳のソースな感じ。癖はあまりなく、でも複雑な旨味はある絶妙なソース。クラゲをワサビの葉で包んだものは一口で食べてということなので、モグモグ、、、うん食感も風味も良い感じ。驚いたのはペアリングで、この段階で赤ワインがきたこと。しかし、確かにこのソースにはあいますね。重すぎないからもあるでしょうが。

蕗の薹、ハマグリ
このハマグリが凄かった。火入れも丁度良いし、旨味が爆発。食べ終わるのが惜しかった、、、蕗の薹は春巻きに。ハマグリの旨味が口の中にある時に春巻きをって言われましたが、ハマグリの旨味をずっと口の中においてたくて、次にいくのが遅めに(笑)春巻きはしっかり蕗の薹。山くらげのコリコリ感が良いアクセントに。これに合わされたのが、少し苦味というか収斂味というか、その方向性の癖がある白ワイン。この癖が蕗の薹にピッタリ。蕗の薹にはビールかと思ってましたが、こんな合わせ方もあるんですね。

桃饅頭
鴨を挟んだ桃饅頭。最後に目の前で乾燥した蓮の葉で燻していただきます。食べると、その風味が良い感じに広がります。

衣笠茸、毛鹿鮫
衣笠茸にフカヒレをつめた定番のお料理。定番のものがしっかり美味しいのはやっぱり安心しますね。ペアリングは赤ワイン。軽めなのであいますね。面白い、、、

伊勢海老、三不粘
三不粘は初体験。そんなものがあるのは知ってましたが。本来ならデザートで食べるものを伊勢海老の海老チリの付け合わせ用の味付けに、わ伊勢海老の海老チリは当然の旨味。辛味も丁度いいですね。三不粘は確かに面白い食感。こんなんなんだーという思いが一番でした(笑)ペアリングが甘口ワイン。あーなるほど、辛いのには甘口ね、、、って、やったことなかったですが(笑)ここの旨味が強い辛味の海老チリだからこそかもしれませんが、あいますね。

老虎菜
少しピリ辛のサラダ。香辛料で軽く風味付けされた山菜やココナッツなどが入っていて食べるごとに新しい味になります。ワインはオレンジワイン。サラダ、特に辛味のあるサラダにワインはきつい気もしたんですがあいます。魚や肉の入ってないサラダにまでペアリングって珍しい気も。

鰻、タケノコご飯
中国のお漬物で味付けした鰻の佃煮とタケノコご飯。タケノコご飯は蓮の葉で蒸し上げてあります。タケノコご飯自体は超薄味で鰻で食べる感じ。この鰻がまた素晴らしい。柔らかく味が濃厚としか表現できませんが、なんせ美味しい。これ販売されたら絶対買います。ペアリングは紹興酒。

不知火
デザートにもペアリング。癖のあるワインで例えるなら仁丹のような癖がって説明をうけて、仁丹ってと笑いながら飲みましたが、確かに仁丹かも(笑)単体で飲むなら好みではないですが、デザートにはピッタリ。これぞペアリング^_^

2人で7万円弱。行くまでは少し高めかなーと思ってましたが納得のお味。ワインペアリングも絶対にオススメです。いやー面白いし旨いし、ペアリングとはかくありきって感じでした。

ティーペアリングも全皿に少しづつお茶がつき、温かいのも冷たいのもでますので飲まない方には良いかと。妻は大喜びでした。

ずーっと飲んだり食べたりしてた印象なのに3時間の滞在。非常に良い時間を過ごさせていただきました。

他の人気中華料理店とはまた違った旨味があり大満足です。今はまだ予約がそれなりにとれるのもありがたいですね。

とても良いお店ですね。

次は飲茶コースを試そうかなー。ペアリングは必須で^_^

2024/04/25 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ