hongo555さんのプロフィール詳細

Mangiare è un'avventura! 美味しい&楽しい店のご案内

メッセージを送る

プロフィール

※ イタリアの飲食店情報はPCサイトからご覧ください。

30年前!に新婚旅行でイタリアに行ってから、どっぷりとイタリアに嵌っています。
以来、時間とお金をやりくりしては年1回のペースでイタリア各地を旅していますが、2019年以降コロナで3年もイタリアに行けていません。
2023年は結婚30年を記念して、イタリアに絶対に行こうと計画しています。

行き始めの頃はかなり長距離の移動もへっちゃらだったのですが、最近は齢の所為か、1〜2都市の滞在&ゆっくり街と食事を味わうスタイルに変わってきました。
ついでにと言ってはなんですが、スペインやフランス、ドイツ、ポルトガル、オランダなどにも足を伸ばして、ヨーロッパ各地でこれはと思う美味しいものを自分の嗅覚と勘で探すのを楽しみにしています。
同じヨーロッパでも、特にラテン系の国との相性が良いような気がします。
食事が美味しいので、旅行前より太って帰国することもしばしば(笑)。
最近は旅行前に夫婦揃ってダイエットしたりしています。

15年ほど前から、ヨーロッパ各地の星付きレストランでの食事を旅行に組み込むようになりました。
最初は1回に1〜2軒程度だったのですが、だんだんエスカレートしています。
でも心の底から美味しかった&楽しかった&感激したというリストランテは数えるほどです。
奇を衒ったお皿が数多く出て来るご時世になり、面白い&よく言えば個性的な店は増えましたが、じっくり丹念に美味しいものを食べさせるという三ツ星は少数派になりました。
これも時の流れということでしょうね。
フュージョン系はあまり好みではありません。

国内は出張で行くことも多いのですが、国内旅行も大好きです。
日本ほど旅行をしていて楽しい国はないんじゃないかと思うくらいです。
日本全国、行ったことのない地域は都道府県単位ではほとんどありませんが、まだまだ行ってみたいところ&食べてみたいものだらけです。

点数は3点を基準としています。
ただし、感覚的なものですから参考程度につけています。
食べログで3点台の前半でも素晴らしいお店が沢山ありますし、3.5を超えているのに全然ダメなお店もありますよね。
食べログで最近特に気にしてチェックしているのは、最新の口コミがいつかということです。
2017年10月にとんでもない目にあったものですから(笑 コメント欄をご参照ください)。
最新の口コミが1年以上前の店は、もうそれだけで警戒警報発令です。
口コミがないということ=皆さんの無言の意思表示と解釈するようにしています。

皆さんの口コミは大変興味深く、また大変参考にしていますが、点数は自分でつけていてもかなり主観的なものだと認識しているので、あまり気にしていません。

何より楽しく食べられる店が好きです。
狭くてもホスピタリティ溢れるお店もありますし、高級店と言われる店でもサービスが上滑りしていて価格に見合っていないと感じる店もありますが、初めて行く店で出会ってしまった時の喜びが忘れられず、新規開拓にも勤しんでいます。

一つだけ気にしていることがあります。それは「店内の明るさ」です。
意図的に照明を落としている店は沢山ありますが、そういう物理的な明るい暗いではなく、雰囲気としての明るさです。
佳店は必ずポジティブな明るい雰囲気が自然と備わっています。
それは時にホールスタッフの笑顔であったり、時に気持ちの良い接客態度だったり、時に落ち着いた物腰だったり、提供されるお皿の美しさ、何よりも美味しさ&創意工夫だったりしますよね。
何か変だなと妖怪アンテナが立つ店は、大抵雰囲気も暗い印象を受けます。

自分の五感を信じて、できるだけたくさんの国、地域、お店に足を運びたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします!
2022年12月更新

2018年2月追記
食べログへの投稿について、ガイドラインに抵触しているので下書きに戻されるというケースが続き、ガイドラインを読んではその警告メール(笑)に返信するかたちで質問を投げているのですが、小学生程度の読解力が備わっていれば誤解するはずもなく理解できるようなことを、今後の参考のために共有するとか、具体的な表現は判断基準に含まれるから非公開だとか、木で鼻を括った回答しか戻って来ず、事実上門前払いなので文章を書くのを控えることにしました。

フォローしてくださっている200余名の皆様には面白くない奴&子供っぽい対応との謗りを免れ得ないとは存じますが、表現の自由を振りかざすまでもなく、文章表現について生殺与奪の権利を運営者が持っている以上、自らの体験に基づいた表記をすることはなかなか難しいと感じています。
お店の感想を書いたり、それにコメントを書いたりする人の好意で成立していて、それをマネタイズしているのが食べログという仕組みなのに、結局「悪口、クレームになりそうな芽は即摘みます」という態度で来られては辟易します。
こちらは、悪口は悪口にならないように、クレームは入れないように気を遣って書いているつもりです(笑)。

とはいえ、お店のデータベースとしては極めて有用なサービスですから、それはそれでトレードオフの関係ということで活用させていただきます。
disらずに悪口を書くのはそれなりにテクニックを要することなので、楽しいは楽しいんですが、そんなことに時間を割ける状況ではなくなってきているので、無抵抗主義で行きます(笑)。

これからフォローしようと思ってくださる奇特な方がいらっしゃいましたら、どうか上記の内容をご確認いただけますよう(誠に勝手なお願いですが)お願い致します。

2018年5月追記
相変わらず下書きに戻されることも多々ありますが、それでも忘備録的に文章を残すことにしました。
気持ちが変わったわけではなく、写真だけではなかなか当時のインプレッションを記録できないことがわかったので、食事のプロセスやディティールとしてのテキストも合わせることにしました。
下書きに戻されたら戻されたで一向に気にならないので、下書きのまま保存しておきます。
ということで、皆さん改めまして宜しくお願い申し上げます。

口コミ・評価の傾向

採点分布

  • 夜の採点
  • 昼の採点
  • 5.0

    [39件]

  • 4.5~4.9

    [84件]

  • 4.0~4.4

    [154件]

  • 3.5~3.9

    [195件]

  • 3.0~3.4

    [137件]

  • 2.5~2.9

    [0件]

  • 2.0~2.4

    [0件]

  • 1.5~1.9

    [0件]

  • 1.0~1.4

    [0件]

利用金額分布

  • 夜の金額
  • 昼の金額
  • ~¥999

    [17件]

  • ¥1,000~¥1,999

    [30件]

  • ¥2,000~¥2,999

    [54件]

  • ¥3,000~¥3,999

    [52件]

  • ¥4,000~¥4,999

    [44件]

  • ¥5,000~¥5,999

    [56件]

  • ¥6,000~¥7,999

    [65件]

  • ¥8,000~¥9,999

    [56件]

  • ¥10,000~¥14,999

    [65件]

  • ¥15,000~¥19,999

    [39件]

  • ¥20,000~¥29,999

    [36件]

  • ¥30,000~¥39,999

    [4件]

  • ¥40,000~¥49,999

    [2件]

  • ¥50,000~¥59,999

    [2件]

  • ¥60,000~¥79,999

    [1件]

  • ¥80,000~¥99,999

    [0件]

  • ¥100,000~

    [1件]

使っているカメラ

hongo555さんはまだカメラを登録していません。

ページの先頭へ