阿蘇外輪山さんのマイ★ベストレストラン 2018

阿蘇外輪山のレストランガイド

メッセージを送る

阿蘇外輪山 (男性・東京都)

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年は
山口県はカフェランチを探索した年だったかなと思います。
でも
ツボにはまったのは、都内で美味しいコースを
それほど高くない値段で美味しくいただけて
よいお店との出会いがありました(*´∇`)

マイ★ベストレストラン

1位

星火 (自由が丘、都立大学、奥沢 / 日本料理、しゃぶしゃぶ、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2018/11訪問 2018/12/11

ため息づくし☺︎星火のおまかせコース

自由が丘グルメに悩んでいた時に教えてもらいました『星火』さん。まだまだ美味しいお店がたくさんあるんだと気持ちいっぱいお腹いっぱいになりました(*´꒳`*)

■アクセス
自由が丘駅をロータリー側から自由が丘デパート方面に向かって右側に歩き、自由通りから目黒通りを目指して歩きます。

駅からは徒歩約15分弱。坂の途中の住宅街に佇む店舗です。お店は地上階に『星火』さん。地下には深夜から早朝だけを営業するラーメン店『燎原』(りょうげん)さんがあります。
HPでは同じ会社が運営されていますヽ(´ー`)

■メニュー
アラカルトも美味しそうでしたが、コースでの利用を今回はチョイス。ご一緒した方とのタイミングもあり、おまかせ@6,500のコースをいただきました。

●先付…下仁田ネギのすり流し
ネギの甘さがじわ〜〜っと口の中に広がり、体をほっとさせてくれる一品。焼きネギ特有の香ばしさもアクセントになっていて、とっても美味しい。

●焼物…焼き〆サバと栗の渋皮煮
焼物でお魚、というのは素人にも想像できたのですが、栗がツボでした(*´∇`*) 〆サバの脂の乗ったパリッとした味と栗の甘さと柔らかさのある渋皮煮にイチコロです(笑)

●八寸…鯛わたとクリームチーズが!
おまかせコースをワンランク上げると、八寸が一品加わりますが、ホント入れて正解!
鯛わたとクリームチーズを挟む最中皮も美味しく、揚げ銀杏、白子ポン酢、あん肝…お酒くださいってなるんですよね、僕は飲めませんが(笑)

ここまで来て、もう気持ちは100%まで来ておりますが、一人鍋は自分の好きなものを選べます。牡蠣のクリーム鍋を注文。

食事は個別ではなく、テーブルでどれにするかを決めます。ラーメンも気になりましたが、大山鶏のりぞっとを(*´꒳`*)

■ドリンク
ビール、ウイスキーはサントリー系。久しぶりに白州を置いてあるお店を見つけました。
白州と響を同じ値段で提供してるあたり、ウイスキーはあまりお詳しくないかも?日本酒、ワイン揃ってました。

もうホント美味しくて美味しくて。
カウンターは調理場丸見えの粋な造りになっています。
ぜひ板さん達の仕事っぷりも肴に召し上がってください!何か特別な時にまた訪れたいお店です(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • 先付
  • 蒸し野菜
  • 刺身

もっと見る

2位

円座 (上郷、周防下郷 / 日本料理、カフェ、洋食)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.4 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/11訪問 2018/11/29

ゆったり本格ランチを☺︎雑貨店の奥にある楽しみスペース

前々から気になっていた『円座』さん。
たまたまお昼時に近くを通りかかったので、今日がチャンスだと思い、お邪魔してみました。

■アクセス
宇部道路と9号線の間は、小高い丘のようになっていて、みるかぎりは昔ながらのお家が集まる住宅街のようです。
JR上郷駅付近から山側に上がれる所が何ヶ所かありますが、エリア自体の住所が小郡円座東町で、一番高い所にお店は位置します。

■メニュー
メインをワッフル、フライ、パスタ、煮込みハンバーグなどから選べます。
どれでも小鉢、根菜サラダ、スープ、ミニスイーツとドリンクまで付いて@1,080~というCPのいいランチメニューです(*´ω`)プラス400円でデザートプレートへ変更ができるので、ランチタイムから長居したい女性にはとても嬉しいサービスではないかと思います!

ガッツリ男子は本日は煮込みハンバーグをお願いしました。ハンバーグの大きさも食べ応えがあり、運んできてくれたスタッフのお姉さんも「ご飯の量、足りなかったら言ってくださいね~」と。
えーお代わりしてもいいの?…こんなかわいいカフェでお代わりって言うの勇気がいるし…周りみんな女性だし…で結局言えなかったですがおもてなし度高いの嬉しいです(*´з`)

*小鉢はひよこ豆のサラダ
*スープはお吸い物を和食器で
*ミニスイーツはカットフルーツとパウンドケーキ

■雰囲気
お店の1Fは雑貨フロアのため、食器や季節の雑貨、アクセサリーなど女性が楽しいグッズが目白押しです。2Fはテーブル席とカウンター席、1Fを見下ろせる通路のような所にも2人掛けの席があります。
奥のカウンター席にはさらに、屋外に出れるようになっており、お店もあるようでした(OPENって看板がドアにかかっていたような…)

お店もスタッフさん達も、柔らかい印象で気遣いが行き届いた居心地の良さがあり、ほっとした気持ちになれます(*´ω`)
お会計のレジだけが1Fで集約になっているので、雑貨のお客さんとかぶってしまうとちょっと待たなくてはいけないのが難点です。ちょっと急いでたので、個人的には(T_T)

CPと料理の美味いしさが抜群ですので、また伺いたいと思うお気に入りのお店になりました(´ω`*)

  • (説明なし)
  • 煮込みハンバーグランチ(*´꒳`*)
  • デザートは食後に別に提供されます

もっと見る

3位

レトロワ アン (武蔵小山、西小山、不動前 / 中華料理)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2018/10訪問 2018/11/08

こだわりの品々をコースで堪能☺︎夜の武蔵小山探検

昔から大人になって来るムサコは楽しそうだな~(*´з`)と思っていましたが、なかなか機会がなく今回、武蔵小山グルメ好きさんが気になっていて、一緒に連れていってもらったのが、『レトロワ アン』さん。素晴らしい料理に大好きになりました。

■アクセス
東急目黒線武蔵小山駅正面ロータリーを出て、都立小山台高校の正門側の細道を歩いていくとお店は5分ほどで出てきます。可愛らしい角のお店はリニューアルして、こちらのお店を経営されるようになったそうです。

■雰囲気
今回、お邪魔して他のフォロワーさんの口コミを見て知ったことですが、「ヌーベルシノワ」(新しい中華料理)をご提供くださるミシュランの☆店で腕を振るったシェフもいらっしゃる、とんでもないお店でした(*´Д`)

■ところがメニューはアラカルトだけでなく、コースもリーズナブルに設定されていて、何となく武蔵小山という立地を想定しているのかな~という安心感もあります。コースはどちらも「おまかせ」で@4,800と@6,800の2種類。今回は初めてなので@4,800コースでお願いしました。

☞スープ…杏子の核とはと麦のスープ。優しい味わいで体をじっくりと温かくしてくれコースの序幕といった感じでしょうか。

☞冷菜の盛り合わせ
☞海老の辛味炒め…そんな辛くなかったと思いますし、パクパク食べてしまう序盤(笑)

☞野菜の貝柱風味炒め…彩りも豊かでおそらく20品目もの野菜が入っていて、野菜好きにはたまらない一品でした(*´Д`)野菜の出す甘さやそれぞれの触感に貝柱やきくらげが絡んで、個人的にツボでした。

☞本日のお魚…鯛を蒸し、トウチソースで絡めたお料理です。添え物は舞茸、しめじだったと思います。辛味というより甘辛さがよくお魚に合っていて絶品でした。

☞食事は選択式…汁なし担々麺をお願いしました。ここまでのお料理とお腹の具合からとてもいいボリュームで、するするっと♡辛さも少し控え目で作っていただき、味わいもじっくり楽しませていただきました。

☞デザート…杏仁豆腐が個人的にまたツボでした。濃厚でミルク感がやや強く、甘さが控え目の味わい。器から適度に冷えていて、体を徐々にクロージングに連れて行ってくれます。

■ドリンク
ビールはアサヒ、ビールテイストも置いてありました。ウイスキーも紹興酒もあり、お酒と一緒にお料理を楽しみたい方にも安心です。

平日の夜は予約が取れる日もまだありそうですが、知る人ぞ知る武蔵小山のお店になってしまう予感がします…人気店になって縁遠くなる前に、また行きたいお店です(*'▽')

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ